『フォーゴトン・レルム探訪』新カード情報:ダイスを振ると飛行と威迫を得て、出た目が10以上ならカードを引く伝説の邪術師など
日本時間の7月1日、各種情報ソースより、7月23日に発売する通常セット『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Farideh, elegida diabólica》(2)(青)(赤) あなたが1つ以上のダイスを振るたび、ターン終了時までFarideh, elegida diabólicaは飛行と威迫を得る。それらの結果のいずれかが10以上だったなら、カードを1枚引く。 3/3 |
![]() 《+2 Mace》(1)(白) 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 |
本日公開された『フォーゴトン・レルム探訪』情報
・出た時にダンジョン探索を行い、踏破していた場合、攻撃時に生物を戦場に戻す伝説のドワーフなど
・20面ダイスを振り、出た目で能力が変化するカードや、1マナのダンジョン探索呪文が公開
・生物やPWを唱えるたびにダンジョンを探索し、踏破で狼を出すエルフなど
・伝説のクリーチャーをタップすることでダンジョン探索を行う土地が公開
・単独攻撃時にブロックされず、ダメージが通るとダンジョン探索をするならず者など
・プレイヤーに呪禁を与え、対戦相手のダンジョン探索を制限する人間など
・ダメージが通ると切削などを行うならず者や、ダメージが通るとダンジョン探索を行うオーラなど
・自軍生物に強化と速攻を付与し、デビルを生み出し、追加の戦闘フェイズを加える赤のPWなど
ダイスころころ〜🎲
早く20面ダイス振りてぇ…もう待ちきれないよ!早くしてくれ!TRPG1年以上してないからダイスを振りたくてしょうがねぇんだ!
顔面焼けない火力は3マナくらいにダイエットしてくれない?
ダイス振るならファンブルとクリティカルちょうだい!(TRPG脳)
TRPGやった方が楽しそう
コモンならファンブルで自分のライフ半分でしょう
そこは装備コストも2すりゃいいのに
しょっぱいな
てか20面ダイスを振るってテキストが許されるなら
結晶の巨人みたいな能力は全部ダイスで解決できるよう調整してくれ…
1-10,11-20にしてくれよ…
そしたらコイントスまたは6面ダイスで代用出来るんだから
この火力や罠が構築で使われることはないだろうけど、後々も構築で採用されるようなカードに[1-9][10-20]があるようならちょっと面倒だね
なんで1-10,11-20じゃないの?
馬鹿なの?
+2って相当強い魔法の武器なんじゃ
それがヴァルショクの鉄球の下位互換とは…
そりゃ20面体をわざわざ使わせたい以上1桁か2桁かの方が分かりやすいからじゃないの。
12
勘違いなくすためだろ
効果の数で境目の数値変えたら間違いやすい
ファンブルとクリティカル欲しいよな
この程度の効果ならコイントスでもいいし、と言うか無作為に選ぶとかにしてくれれば楽な話
わざわざ20面振らすんだからなんかそれに見合うカードにして欲しいわ
記号で始まるカード名って初?
1-9.10-20だとボーナス有りの方が期待値勝ってるからこれでいいよ
そういえばマジックミサイルのカードはまだかのぅ。赤の3点割り振りのインスタントのはずなんじゃが
メイス+2やん
プロがプロツアー決勝でダイス振ってファンブルで負けるところが見てーよ
実用的でかつ致命的なファンブルがあるカードくれ
グラ賽作らなきゃ…!
致命的なデメリットギャンブルを競技レベルで何回もやらかしても白けるし…
メイスはヴァルショクの鉄球の下位互換か・・・なんか差別化はして欲しかった
1、デメリット(ファンブル)
2~9、効果小
10~19、効果大
20、効果特大(クリティカル)
TRPGベースならこうしろよ
ダイス振るのにファンブル無しとか日和ってんじゃねぇ
遊戯王はでかい大会であったな
ババ抜き連続失敗で先行1ターン目サレンダー
宝箱があるやろファンブルとクリティカル付きのは
※25
わざわざ20面ダイス用意させるんだから
そのくらいの効果じゃないと面白くないよね
アンヒンジドの時に、プレイヤーはデメリットのあるダイスは好きじゃないと分かったって書いてあったよ。
mtgに…ランダム要素は必要ない!!!
D&Dコラボだけど、対象ユーザーはD&Dユーザーでなく、MTGユーザーだからな。D&Dそのまんまってわけにはいかんだろ。
しょぼしょぼのメリットのためにダイス振るのも好きじゃないって分かって
この過去にあった無色装備品未満のゴミメイスはなんなん?あえてこれ使いたいことないだろ。
コモンで+2修正の装備はリミテで重要だろ
ヴァルショクの鉄球ですらアンコに格上げされてたんだし
お信は予約してホラ
※3
リミテのコモンでインスタントなんだからこんなもんでしょ
ここまでダイス効果ショボくするならプレリ専用カードとして派手な効果で刷った方が良かったのでは?要するに銀枠
前に公開された0や20に当たり外れがある奴はええかなと思ったけどただの1/2にするならコインで良いじゃんって感じ
コモンとはいえどっちの効果も些細な違いしかないのもつまらん
MTGAのダイス演出たのしみだな!その場でくるくる回るんじゃなく桃鉄のサイコロみたいにちゃんと転がってる感を出してくれよ!
10以上出ても弱くて草
20面サイコロ持ってないときに、普通のサイコロ4個振って合計したいんだが
3以下が出ないのと21以上が出るのが面倒
普通のサイコロ4個持ち歩いてる奴が20面さいころ持ってないってことあるの?
最悪スマホのアプリでなんとかできるっしょ
ランダム要素プッシュやめーや
+2 Maceいい意味でゲームっぽいが……白混ぜていいから装備コストも2マナが良かった……。
マナコストと同じ装備コストでよくない?
リミテッドはとても楽しそうだ
コレがきっかけでTRPGに興味持つ人が増えたら良いね
+2メイスに天の恵みの巻物を使って+3に
銀枠からの教訓か、ダイス関連は完全に自分が不利になる能力は無いんだね
何かしら相手に損害を与えるか、自分が得られるアドバンテージの量が変わるように調整されてる
Unstableの頃の方針変更と違って、ある程度自分にも損害がある可能性があるのがエキサイティング(適当)
ファンブルあったら最低保証すらないゴミって言うくせに
※48
《Treasure Chest》が[1] Tropped! – あなたは3点のライフを失う。なので最低保証すらないけど、まあライフ失う程度なら別にどうってことない(4マナ損してるのから目を逸らしながら)
いやそれ3以下が無いとかを除いても出目の確率が違うから駄目だよ
20面ダイスなら全部が同じ確率で出るけどダイス複数振って合計を求めると中央値に近いほど目が出やすくなる
アリーナだとダイスの目が恣意的な感じがしちゃうんだよなぁ。。
+2/+2で装備2だと
コモンだしリミテッドで強すぎるんじゃないの
※41
普通のサイコロを4個振って合計すると、そもそも4が出る確率と12が出る確率は同じじゃないよ
※49
すまん、「除去が」が抜けてた。
Treasure Chestは全部手札なりトークンなり増強だからあれでいいんだ。
ただ除去は最低保証ないとな。これはクリーチャーを破壊するがまれに失敗するなんてカードよほどコスパよくないと積みたくないだろ?
20面ダイスない時に適当な6枚から3枚引く組み合わせが20(6c3)になるっていうのは使えんかな 煩雑になるのは置いといて
カード名に+って書いてあるのって初?
メイス+2で+2/+2なら、無印の強化値が気になるところ
後、落とし穴が発見されてから引っ掛かるまでラグありすぎて草
※30
マラレン統率者以外MTGとは認めないのかな
種族対抗剣出ねーかな