『モダンホライゾン2』新カード情報:氷雪か無色ランドを破壊し、超過も持つ2マナのソーサリーが公開
日本時間の6月2日、The MMCastより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《Break the Ice》が公開されました。
公開カード
![]() 《Break the Ice》(黒)(黒) 氷雪か(◇)を生み出すことができる土地1つを対象とし、それを破壊する。 |
本日公開された新カード情報
・飛行と絆魂を持つ3/3の鳥や、『ウルザズ・レガシー』より《天使の学芸員》が再録など
・カウンターを2体に置くか増殖かを選ぶ、双呪付きのインスタントや、《選ばれしものの食刻》が旧枠で収録
・攻撃するたびにコインを3枚投げ、勝った数だけゴブリンを攻撃状態で生成するゴブリンなど
・探査を持ち、スペルを追放すると大きくなる神話レアドラゴンや、《黄泉からの橋》内蔵の人間
・墓地から生物が戦場に出るたびに成長する飛行と絆魂を持つスピリットが公開
・クリーチャーやプレインズウォーカーに4点を割り振る赤のインカーネーションなどが公開
・自分に呪禁をつけて2点のライフを得る、反復を持つインスタント
トロン脂肪ww
ざぁまあw
やったぜ
トロンもう虐待の域入ってないか
ここまで強烈な氷雪メタ入れてくるとは思わなんだ
まともな冠雪メタがでたな
これでやっと劣等感を抱かずに好きな基本土地が使える
超過はやばい
魂の洞窟さらば!
ずーっと同じデッキばっか使って節約してんじゃねーよっていうウィザーズ様からのお言葉
割れ、割れ、割れっ……!
これでブラフで基本土地を冠雪の~にしていないのは甘え、なんて妙な声が聞こえなくなるんだ。
これからは、好きな基本土地を選んでいいんだ……!
まあ逆にブラフの有効性が上がったかもしれんが、リスクがちょっと増えて、したい人はすればいいって思える程度にはなった。
陥没孔の亜種みたいだね
モダンではもう氷雪あまり見ないし、死者の原野もいないからトロン用か
黒だから帳だけが
トロンのついでに氷雪デッキが完全に死んでるのは可哀想
これ、トロンもだが部族デッキにも刺さるよな。
無色を生み出せる土地って、かなり範囲が広い
トロン、古の墳墓、裏切り者の都、黄じん地帯とかはもちろん、ペインランドみたいなタイプのデュアルランドも軒並み2マナで割られる
レガシーで使われそう
えげつなすぎて吹いたw氷雪系とか土地メタ欲しいとは思ってたけど、ここまで殺意のあるやつを出すとは予想外だわ。良くやってくれたと思うわ
じゃあ天測儀かえしてよくない?
時のらせんリマスターで再録された宝石の洞窟も割られるな
アーティファクト土地も割れ
やらかしそう
レガシー民は瞬唱で使いまわそう
これは流石にワロタw
殺意高過ぎて草
蒼ざめた月で何でも割れるし、全力でマナ注げばゲドンやん。遂に何もしないカスレアの汚名返上か?まあレガシーで土地割るなら月を使う必要も無いだろうけどね!
後手でも2ターン目にトロン土地割れるのは対策カードとしてダンチだし、基本土地が劣化冠雪じゃなくなったのもでかい
名前的には氷雪を破壊するっぽいけどな
よく見たらアンコで草
モダホラ1の主要なテーマだった氷雪をモダホラ2でここまで否定するとは
モダホラ2の想起ピッチとかも大金をはたいてそれぞれ4枚揃えてもモダホラ3で対策されるんだろうな
アコギすぎる
アコギな商売やで
荒地「僕が何をしたって言うんですか…」
蒼ざめた月と組み合わせたら相手だけハルマゲドンなのでは?ついに使い道が?
と思ってテキスト見たが、見た感じ無理そう
蒼ざめた月って基本でない土地だけじゃないの?
蒼ざめた月は色マナを置き換えてるだけで、土地が無色を出してるわけでは無いので無意味やなぁ
強い弱いはともかく、「プレイヤーのヘイト集めたもの合わせていじめたら喜ぶだろ?」みたいな、ひどいデザインを感じなくもない
蒼ざめた月が条件クリアしてるとしても、超過だと自分の土地も飛ぶよね
おいおい
シンクホールやんけ!!
とは言えメインで入れるものではないし、トロンメタってサイドに取るにしても他にもサイド候補はいくらでもあるからなぁ。黒単で使うにしてもこれに使う枠ってあるのかな?
そもそもモダホラ2はトロンがキツいカード大量にあるからトロンが下火になる可能性だってあるし
うるせえ土地を割りたいからメインに入れるんだよ(ポックス使い並感)
トロンに親を殺されたホライズン
ここまでするなら目とマイコシンスとむかしむかしを返してくれませんかね
環境激変しそう、早くコロナ環境も終わってくれんかなぁ。
レガシー知らんけどこれ使うなら普通にシンクホール使うだろ
超過は遠いし
基本土地を氷雪にしない奴は馬鹿論争に終止符が付くカードだから良いと思うよ。国内外問わずコミュニティの声が結構あったし流石にって感じで刷ったんやろね
これが氷雪だけ割るカードならゴミだけど無色土地も対象ならサイドに普通に入るから流石に無視できないし
※26
2に既に虚空の鏡があるのを忘れてるのは流石に鳥頭過ぎない?
黒だから夏の帷で弾かれるのがちょっと不安
※26
虚空の鏡に加えてこんなものまで出してきたからこそ「ここまで否定するとは」じゃねーの?
超過なら夏の帳もすり抜けるゾ
※26じゃなくて※41だった
トロン以外にも、メイン能力のついでに無色マナ生める土地が壊せるのはどれくらいの影響になるんだろう
青ざめた月トレンド入り不可避
ランデスドラゴンでも説明したけど青ざめた月は有効だよ
無色まな
自分の土地も割れるけど
これで《蒼ざめた月》が再録されたら草
まあこれがあったところで黒の濃いデッキでしか扱えないし、レガシーでの陥没孔採用率なんか考えるとそこまで使われることは無いだろう
荒地を歩くものが何をしたって言うんや
赤だったらどうなってたんだろ
トロッパリよ震えているか?
6マナだから完全終了ではないがスローゲーム狙うと青トロン以外死ぬことになるな。やるならとっととやれと。
>>52
あんまり。ここまでやられても最終的には意外と何とかなるもんよ。
入れ得のしょうもない氷雪土地にリスクをつけろって前々から言われてたから、ようやく少しはマトモになった感じだな。
あと天測儀が戻ってくることは一生無いです。
モダホラ1の時にコアトルや天測儀と一緒に出しておいても良かった類のカードだからなこれ…2年出すのが遅い
※56
どうせなら、破壊対象は「氷雪パーマネント」にしといてほしかった。
マナファクト入れるとかトロンもトロンなりに対応するやろたぶん
蒼ざめた月は出たマナへの置換効果だから割れないね
アーボーグとか土地エンチャみたいな土地そのもの性質を変える効果でないと無理や
氷雪コントロール対策にはまだ足りないくらい。これ一種だけだとただカウンターされるだけだし、マナはどんどん伸ばすし、もう一枚くらい実用性のあるものがあっても良い。
「生み出すことができる」は置換効果も考慮して最終的に出るマナを見るから蒼ざめた月で割れる定期
一番肝心なギルドランド割れないから存在感はあるけど使われないカード止まりでは?
まぁギルドランド割れたらそれはそれでヤバイんだけどね
トロンは可哀想なくらいがちょうど良い
ここで蒼ざめた月の大魔導師が神話レアに!!
>>8
>ずーっと同じデッキ(トロン)ばっか使って節約してんじゃねーよ
これやろなw
あー置換効果も考慮されるんか、すまん
また賢くなったわ
WotcのTwitter公式垢がこれのスポイラーに喧嘩吹っかけてきた奴にトロンプレイヤーおったはwって煽ってたの最高に草だった
多人数戦で他のプレイヤーに蒼ざめた月を合わせられて土地が更地になる光景は見てみたい気もする。
これアンコなの?下手なレアより強いやん
俺氏:2マナ!ウルザの塔を対象で!
トロン:1マナ!打ち消し、ワンドローで
これ凄いのはトロン相手に6マナあれば後引きでもほぼ勝ち確ってことだよな
いつもロングゲームでの坊主めくりではトロンの独壇場だったけどこれは凄い(小並)
まぁトロンはウギン手に入れたあたりから
いつかこうなると思ってた
長かったなぁ
ブレイク.ザ.アイス!
(ブレイクするのはウルザランド)
メタ環境よってはサイド入りくらいの立ち位置で黒の濃いデッキ限定だから多少影響はあるだろうがそこまで
英雄的介入でアジャニがカッコよく登場するんでしょ。知ってる
とりあえずここまで対策カード刷られたんだから以後トロンがどうたらネチネチ言わんでくれよ。
…正直ここまでやっても残る気がするんだよ。すべてのデッキが使える廃墟の地が刷られても残ってたし。
モダホラ1で氷雪パーネント対象を割れるカードとして刷れば、天測儀もあそこまで入れ得ではなかったのに
今更出てくるところを見ると、モダホラ1を売るために敢えて外し、モダホラ1を売り切ったところで対策という悪意しか感じない
まぁ赤だったら途轍もなく強かったよね
腐っても歴戦で捨てれるし
※57
色の役割壊れる
黒は単体ではアーティファクトには触ってはいけない(戒め)
正直これでトロンが苦しむとは思ってないし氷雪土地に撃つのはギャグの領域だと思ってます
これ範囲広すぎて自分の土地にも影響出るから使うデッキは注意がいるね。
下環境でローテーションレベルの変化をさせるのはちょっとなあ…
氷雪なんてモダホラで出来たばかりのアーキタイプじゃん
トロンで1番怖いのはメインから無駄なく対処しつつ動けるデッキだから
ポンザじゃない限りは結局いつも通りだよ
トロン対策大量に刷ればそれだけでも売れるっしょって思ってそう
※62
まあ、これもペインランドやハイブリッドランドみたいなそこまで使われてない多色土地は否定するけど、フェッチベースのマナ基盤はノーダメージだし
安い土地使ってないでみんなコレブー買ってねってことか
カルドハイムが出た時にこういうの作れと騒いでるヤツ居たな。いやぁ良かったなスタンダードでこんなの刷らなくて。
ドライアド出してる相手に打ったら、相手の土地全て消し飛ぶのでは?
【悲報】ワイのスリヴァー、無事死亡。
1年後の未来から来たモダンプレイヤーです
この時代には10秒間しか滞在を許可されなかったので手短に、トロンは環境から消え去
黒黒を出さなきゃならない時点で、トロン対策として投入できるデッキが限定される
虚空の鏡の方が採用できるデッキが多いからトロンにとっては影響あるでしょ。鏡だとトロン側も色マナを出すという対抗策があるけど
スリヴァーが死ぬデメリットより人間が死ぬメリットの方がでかい
なんか奇抜な条件で綺麗じゃないなぁ
6マナとかいいんで特殊地形割らせろと贅沢言いたくなってしまう
実際、トロンと坊主めくりになった時に土地4枚だったとしてあと2枚引くまで撃つの我慢できるか?
6マナまで伸びた後から引いたら別だが、さっさと撃っちゃいそう
トロンって土地割って遅延したところで土地並べ続けられると普通に出されたりするからなあ
遅延したところを殺しきれるリアニとかジャンドには入りそうだけど
※93
というよりチャリスx=2で置かれたら死に札になるから変な欲出さずにさっさと撃ちな。
知ってる・・・こういうのマッチポンプって言うんだ俺は詳しいんだ