『モダンホライゾン2』新カード情報:待機を持った《太陽の指輪》が登場、《虹色の眺望》が旧枠で収録など(5:57追記)
日本時間の6月1日、ウィザーズからのメールより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※5:57《狩り立てる群れ》を追記
公開カード
![]() 《Sol Talisman》 待機3 ― (1)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)を支払うとともにそれを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。) |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
![]() 『統率者2020』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・アーティファクト・貪食を持つ瞬速・警戒のヤギが公開
・2マナ3/3速攻のデビルや、アーティファクトを生け贄にダメージを飛ばす親和持ちの生物など
・死亡したときに土地を2枚サーチし、自身を生け贄にするとカードを引く《ヤヴィマヤの古老》が再録
・墓地のカードを追放していき、自身を生け贄にしてそれを唱えられる、シャドー持ちのならず者など
・オンスロートより、ウィザードを手札に戻す土地《激浪の研究室》が再録
・エンチャントを唱えると回復してカードを引くニンフや、攻撃されると調査を行うエンチャントなど
・戦場に出た時にカードを2枚引く、親和持ちのアーティファクトクリーチャーが公開
・土地1つを島に変え、相手が島をコントロールしていると+1/+1する1マナのマーフォーク
ソース
Wizards Email
@CoreyBaumeister
太陽のタリスマンってヒーローみたいね
タンタライトで開発部このタイプ気に入ったんか?
現状そのタンタライトそう使われてないけど
今後ともども使われるようになるカード出す予定でもあるのか
オスギル専用カードでしか現状ないけど踏み倒しカードが増えれば可能性あったりするんだろうか
まだ待機レアは青と白が公開されてないしモダホラだから意味不明なコモンアンコもありそうで評価出来ない
これもう太陽の首輪やんw
待機3付ければ何でもいいらしい
MOXタンタライトと言いこう使いにくいゴミを量産するなぁ
0マナなら強かったかもしれん
太陽の指輪を後目に堂々とした立ち振る舞い、そして光り輝くエキスパンションシンボルw
タンタライトさん息を引き取る
まぁ神話レア枠を取らなかったところは褒めてやるか
新規神話レアは18枚公開されてるから後は赤エレメンタルにもしかしたらもう1枚だけなのか
ロータスリメイクとか期待しちゃう
待ちに待ったって見えてメンタマ飛び出たわ
皆さんはこのお調子者、どのくらいの値段だと思う?
俺は800円
初動なぜか2500円くらいしそう。んで誰も使わない
ソルリンって最序盤が一番強いカードだから待機と噛み合ってなさすぎるな
>>14
あるわ~w
まあ指輪は指輪でぶっ壊れてるからしゃあないとは思うけど
待機3は悠長すぎるな
親和で使えるかのう
EDHですかね
どう使えばいいんだろう。続唱から太陽の指輪したいならウルザランド揃えた方が得られるマナ的にも強そうだし…流石に太陽の指輪が1~2ターン目にタダで出せれば強いと思うけど方法が思いつかない
使い方分からんけどタンタライトより強そうに見える
どちらか言うとedhで緑の入ってない大型ジェネラル使うときにマナファクトの枠が余ったらいれるかもしれん。よっぽどやけど。
ゴブリンの技師で戻せばすぐ使えるの?
21
よっぽどでなくてもedhで待機3は誰も入れない
22
使える。ただ指輪とか墓所でいいよねってなる。
タンタライトよりは加速力あるから、作り直しで引っ張るのは検討してもいいかもしれない
この手の枠は睡蓮の花が定番だが、使い減りしないので差別化できれば
EDHはそれこそ本家含めて選択肢多いし多人数戦の待機3は悠長にもほどがあるから使わないんじゃないかねえ
構築フォーマットで出せるソルリングのリメイクなんて
こんなもんしか無理なんだよ!というメッセージの可能性
高いマナファクト入れられない格安edhなら選択肢に上がるかもしれない
EDHでも手間考えれば連合の秘宝でいいかな…ってなる
ジョイラの時虫の強化版を待つしかないか・・・
せめてもう1ターン前にしてくれ。
いくらなんでも遅すぎる。
ビョードー、ヤデー
28
そもそもこれを使う人は待機で出す事は無いから、カジュアルで組むとしても入れない。
んー、いや、カジュアルEDHなら選択肢にはあがるだろ。
まぁそこらへんは個人個人の感覚の違いもあるからあれやけど。
待機コストが0ならまだなぁ。
待機3は流石に重すぎ
タンタライトが使われてないってみんな知ってるんだから初動も安いと思う
最初安くて上がる可能性あるけど、どうせ使われないから外れ枠だね
ワンコ以下やろ
6
タンタライトと違ってレアなだけマシと考えよう
いずれ他のMoxもタンタライト風になるんかな
言うて出るのが単色マナだとタンタライト未満だから、
待機2になったりするのかも知れんが
ガチ塩
塩って言うかパック代から見たら、どうなんだってのは多い
結局最初に公開された神話ピッチとフェッチ以外が軒並み微妙
コレブとか高すぎてどこのショップも売れてなくて余りまくってるし
プレリも無くなったし
睡蓮の花でようやっと使うかなくらいなのにソルリン待機3は無理
タンタライトさん・・・
5万のコレブは高すぎたってウィザーズが反省して、こんな高額商品が今後出ない様になって欲しいな、高すぎだろ流石に
一つのセットでカードのバリエーションが多すぎなのも問題だよ。
コレブーは旧枠確定じゃないのがかなり響いてそう
セットブースターみたいに箱買いキャンペーンやってる訳でも無いのに箱買い前提で話すのもどうかと思うが
4ターン目6マナが欲しい統率者使ってるからワンコインならちょっとお試しで使ってみようかな
普通のTCGなら超完成度が高い構築済みのデッキを売る値段でパックを売ってたらなあ・・・。
他のTCGの売れる要素をアルトアートだとかで最近参考にし始めた空気はあるけど、プライドが高過ぎるか、シングルショップからの圧力で高い値を付けてる感はある。
スタンダードなら夢に出るくらい使われるだろうに
ところでモダホラってヒストリックでは使えるの?
ドラゴンストームやアドグレイスの睡蓮の花5枚目以降に使えるのでは?
加速力は高いし、待機が空けるタイミングも睡蓮の花と一緒だからストーム稼げるし。
後引きが弱すぎたり到底モダンの速度についていけてなかったり問題は抱えてるけど
まあ明日への探索の変形版と思えばちゃんと2マナジャンプできるのはそこまでひどくはないと思う、使いたくはないが
普通に3マナくらいで唱えられるようにしてくれ
中盤に引いても使い道が出来るし、悪用もしづらくなっていいやろ
今のところ、待機3つけたブラックロータスも全く使用されてないし、かなりの相方かモダン特有アーキタイプでもできないと中々苦労しそう。
待機ってだけで誰も使わないんやろな。
発明のうねり
でダークスティールの城塞持って来る事もあったりしたから
1枚だけ欲しい
コレクターブースター限定のゴミもあるしな
前金払って予約してあるけど、買わないまである
待機1につき1マナ換算で考えたら強弱のイメージつきやすい
実質4マナだからシッセイの指輪相当
落書きバージョンとfoilもどきもクソ
リセット系ジェネラルなら候補かな?
34
レベル帯3〜4なら入ると思うけど、大体みんな5〜7くらいで組んでない?
モックス・タンタライトよりは使えそうに見える。
スケッチは本当に要らないわ
通常カードより多少希少かも知れないけど、デッキには入れたく無い
今回コレブは購入選択肢に入らない
セトブと値段同じでも迷う
通常
スケッチ
拡張
旧枠
それぞれにfoilと非foilがあって通常と旧枠にはエッチングfoilが追加されるんでしょ?
ほかにもなんかあったっけ?
あ、ボーダレスもか
正直スケッチ仕様って趣向が全く無いんだよな…
テストカードの仮イラストでも使ってくれた方がまだ面白みがあった
スケッチは未完成商品
スケッチはアイディアとしては悪くはないが枠までスケッチ仕様にする必要は無かったと思う
あと普段見えないアート指定が見えるのも面白いところだから全部のカードに付けて欲しかった
待機1で良かった
エルドラージで使います
58
ここでさんざん叩かれてるタンタライトでも時々見ると思うけどなぁ。
まぁもちろんマナファクト優先度トップの中に入るとは思ってないけど。
ジェネラルが重いのに単色で印鑑サイクルとかでマナファクトの枚数自体が稼ぎにくい時とか使わんでもないとは思う。
あまりにも弱い
せめて通常コスト(4)があればまだ何とかなったものを…
条件ありとはいえ2マナ続唱来たし、構築の仕方によっては少しありそう。
でも待機のマナファクト踏み倒すくらいならガイアの意志とかコンボカード踏み倒すよな〜
待機持ちは踏み倒し前提で考えるとマナファクトと噛み合わないのがきつい。
3000円以上のカード無しのカジュアルEDHでも速ければ2,3ターン目に
信託者でゲーム終了するのに悠長過ぎる気が
相手先行1ターン目にキャストされたらうんざりするだろうけどそれ以外なら大したことないだろうな。
自分は上手く使える自信はない
※68
3-4でもうちじゃ見ないな
単色なら2マナの無色マナファクトやダイアモンドの方がはるかに安いし、タップインとはいえ待機よりもさっさとマナ出るし
多色なら安いマナクリと印鑑つっこんで足りなかったら精神石あるし
ロングゲームでしょっちゅうマナフラするから引ける方がマシ
そもそも待機そのものがEDHではかなり悠長だしね。
体感的に倍くらい減るのが遅いんだから
別に弱くはないが、壊れってほどでもない
ポテンシャルは感じるので、取り敢えず使ってみる人はいるんでは
タンタライトより弱い
1ターン目に1マナ使って何もしないんじゃどうしようもない
※71
それは予算制限があるだけのガチ
Budget Competitive Commander(EDH)で検索すると分かりやすい
EDHの待機3って普通対戦の待機6くらいのイメージ
1ターン目の動きならラガパン出して2回どつくほうが遥かに強いよな
68
時々見ると思うって、見た事あるのか無いのかハッキリしなさいw
73
マナファクトの種類詳しくない人は入れるかも。もしくはせっかくパックから出たから使うか的な。わざわざシングルで買ってまでは入れない。
1ターン目待機で4ターン目に6マナ。マナジャンプとしては優秀だけど似た扱いのヴァラクートの《明日への探索》は数少ない1ターン目アクション & 3マナで唱えられる & 土地カウント増やせるの3点が評価されてた。
素キャストできないこれは6マナにウェイトをかけられてファクトカウントも欲しいデッキがであればお呼びがかかるかもしれない。
73
まぁ正直その人が使いたいからってのもあると思う。
自分が見たのはMOで3回くらいかな?テゼレットファンデッキ?とかで見たわ(うろ覚え)
求道者テゼレットから出て来て微妙に盛り上がったのだけ覚えてる。
ウルザの物語が1マナ以下のアーティファクトサーチだったらなぁ…
※60
スケッチ欲しいよ。あのフレーバーテキストはイラスト制作の舞台裏で良い。
「これが今回のショーケース枠」ならみんな評価していただろうと思う。
ただ、拡張とエッチングも同時出しで、しかもどのカードが特殊枠になるのかいちいち覚えてないから、ついに面倒くさがられ始めた。
スケッチ自体は面白い試みだと思う。
好みもあるけど、何枚か欲しいなって思う。
ただ、84も言ってるけど、フレーバーテキスト(アート指定)が大事だから、それがないスケッチは意味が分からない。(特に元カードにはフレーバーテキストあってスペース空いてるやつ)
さらに、枠までラフっぽいせいで、訳ありコーナーの色褪せたカードに見えるのがマイナスかと……。
まぁ、スケッチはフレーバーテキスト完備で
おまけのアートカードとして封入してたら皆大満足だったね
1ターン目に彩色の星
2ターン目に作り直しで出すくらいかな
スケッチとか色々なやつの試みはいいんだけど、一気に入れすぎで枠の種類が多すぎてパックじゃ統一できないからシングル安定になってしまう。
foilも種類あるの気持ち悪いし…カラデシュとかアモンケットのマスピ思い出したわ…
モックスタンタライトの悲劇を繰り返すなよ……
ドラゴンメイズ商法で転売屋に売ろう
リシャポマーフォークとか不敬な教示者とかは、ノーマル、旧枠、拡張版とそれぞれのfoil版で6種も出るからな
スケッチ風とか拡張とは別の絵違いフレームレスとかもあるし、各種ブースターでのそれらの出現率もハッキリしない
ダッコンのノーマル、スケッチ風、絵違いフレームレスとか、どれくらいの頻度で出るのかサッパリ予想できない
82
試しに使ってみただけじゃない?
あれ出ただけで盛り上がるって事は結局あなたが待機マナファクト好きって事か。
※88に同意
パックや箱空けても一割以下が必要か欲しいカード、9割不要、ショップに要らないの買取してもらってもパック代には程遠い
というか1カートン買っても4枚揃わないよ最近、しかも今回パックが高すぎて箱なんかとても買ってらんない
趣味の域を超えてる金額の箱なんか出さなきゃいいのに
初動は高いだろうからパックからでたやつ即座に売ればゴミカードの分をいくらかペイできるのでは
鈍い消費者が種類とパック代が異様なのに気がつくのが2年遅いんだよなあ
そらこう言う調子乗ったマーケティングされますわ
コロナの影響で最近は特に競技としてはアリーナに集中、コレクターには加工とかで種類を増やして本来のトレーディングカードゲームとしての価値を高めようとしてるからしょうがないんじゃないの。そもそもMTGは競技用じゃなくて「トレーディングカードゲーム」なんだからこれが本来の姿
タンタライトもだけどせめて待機2ならなぁ
93
趣味の域を超える金額であるか否かは人それぞれの懐事情によりけり。
98
最近の売り方は客観的に見て懐事情関係なく異常だがな
調べたらスケッチって普通のブースターにも入ってるのか…
これこそコレクターブースター向けだろうに