『モダンホライゾン2』新カード情報:墓地のカードを追放していき、自身を生け贄にしてそれを唱えられる、シャドー持ちのならず者など(0:12追記)
日本時間の5月31日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※0:12《Foundation Breaker》を追記
公開カード
![]() 《Foundation Breaker》(3)(緑) Foundation Breakerが戦場に出たとき、あなたは「アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」を選んでもよい。 2/2 |
![]() |
![]() |
本日公開された新カード情報
・オンスロートより、ウィザードを手札に戻す土地《激浪の研究室》が再録
・エンチャントを唱えると回復してカードを引くニンフや、攻撃されると調査を行うエンチャントなど
・戦場に出た時にカードを2枚引く、親和持ちのアーティファクトクリーチャーが公開
・土地1つを島に変え、相手が島をコントロールしていると+1/+1する1マナのマーフォーク
・自軍の+1/+1カウンターが置かれていない生物に長久を付与する到達と絆魂持ちの人間など
・『統率者2019』より、墓地から生物を唱える《悪夢の達人、チェイナー》が再録など
・墓地の生物分のパワーを持ち、マッドネスを持つルアゴイフや、《断片無き工作員》が再録など
・自分のトークンが飛行を持ち、トークンを生け贄にすることで4/4を生み出す置物
・戦場に出るか攻撃するたびに様々な能力が誘発する8マナの執政官
血編みはやらかしカードか?
親和と続唱を同時に持っていいのか
出てくるカードの殺意高すぎて震える
2マナの続唱かー
ついに2マナ続唱きたのか…
このダウスィー強すぎない?
ハンデスでもいい除去でもいい切削でもいい
良さげなの墓地から踏み倒しますって凄すぎやろ
このページの紹介カードパワー高すぎません?
歩く黒力線
ダウスィーも小ちあみんもめっちゃ強いな
このダウスィーに除去が打たれた場合ってその除去は追放されないよね?
条件付きでも2マナ続唱はやっちゃいけないライン超えてんよ
ダウスィーくん、マナレシオ高いし、かなりブロックされにくいし、墓地対策だし、相手のカードのキャストのマナ・コスト払わなくてよいし、強くないですか?
リスめっちゃ可愛い
ダウスィータップいるのかぁ、生きて戻って来ないやろなぁ
あえて続唱と相性のよくない能力を合わせることでカードパワーを上げてきたか
ダウスィーは多分リアニ殺しなんだろうけど柔軟にしすぎでやベー事になってるやん
ダウスィーマナ払わなくていいのに気づかなかった
なんだこいつ
なんでこいつオマケのついた虚空の力戦内蔵してるの?
新シャドー出してターン帰ってきたら思考囲いか暴露マンで宇宙
エムラ見えたら勝ち
昂揚達成に手間がかかるからバランスが取れている感ありますね。
これ(2マナ続唱)は流石にあかんやろ…
絶対悪用されて速攻BANだわ
続唱と親和の相性悪いってコメントあるけど、2マナで唱えても続唱は9マナ計算でしょ?
※11
プッシュやパスなら解決中に除去されるから追放されない。
稲妻や四肢切断は解決後の状況起因効果で除去されるから追放される。
ヴォイドウォーカーヤバすぎて草
こんな糞親和要らんからオパモを返せよ
3マナ続唱にハズレが増えることになるしわりとバランス取れてんのか?
ダウスィーはあたおか
※23
せやで
スタック上では親和続唱は9マナや
※23
2マナで唱える為に軽量アーティファクト入れるとハズレ率が高まる
※23
めくれるのが0マナファクトで嬉しいかって話やろ
ダウスィーの殺害者を使ってたからインフレっぷりを実感するわ
スフィンクスがガッシュのジガディラスウルザケルガ思い出した。
なんかどれもこれも強くて何箱予約すればいいのかわからなくなってきた
※30
そういうことか、確かに軽くするとハズレ増えて、ハズレ減らすと軽くならないのか
くさそうなのがいっぱい
怖い怖い
>>33
コレブも欲しいけどこれだけ新規で強いの沢山刷られたらドラブカートンの勢い
トップレアは?
※36
セトブの方よくね?
でも箱で買おうとすると最低でもいつものコレブー並みの値段ってことを考えるとそうやすやすと追い箱できるわけでもないんだよね
Foil確定+リスト枠って考えるとセトブの方が期待値高くないです?
シャドーで殴って誘発かと思ったらシャドー関係なくて草
ダウスィーのタダで呪文を唱えられるのは凄いけど、どうでもいい呪文を握らされる可能性があるからなあ。
生物としての性能メインに、墓地の呪文を唱えられる能力はうまく使えたらいいなと程度に考えたらいいのかもしれない。
リアニしようと思ったら逆にタダで出されていたでござるの巻
ま、ふつーは即殺されるが されなかったときのリターンがお太い
このスフィンクスは鐘?みたいなのに座ってるのか。鐘から垂れてる尻尾みたいなのが足に見えて、下半身のバランス悪すぎるだろと思った
※37
悲嘆、孤独、ラバガンあたりは鉄板じゃない?
後々値上がりしそうなのは統率者関連になりそうだけど
だがこいつを使うならめぼしいカード落とすハンデスはセット採用だろうからな。即殺する除去も前方確認でまず抜かれる
暴露マンといい黒強くないか
ダウスィー普通の墓地対策と合わせてやれば
スタックの積み順でカウンター狙ってのせれる?
※41
シャドーで殴りやすいからタップ能力とどっちにするか悩んでねってデザインかと
2ターン目昂揚って結構きついし、リビエンとかほぼオールインコンボみたいなデッキだと
3マナ続唱が昂揚未達成のこいつで止まるとかなり悲しくない?なんか俺悪用方法見落としてる?
リスのアーティファクト、イラストは可愛いけど実はやってることエグいのでは……
プレビュー初期のリス祭りの頃はまさかこんな殺意の高いカードが大挙してやってくるとは思わなかったわ
はい壊れ
※49
ジャンドよりバーンやシャドウ系が使うんじゃね?
※49
青赤果敢の方で使うといいんじゃないかな?
インスタント、ソーサリー、土地(フェッチ)、クリーチャーで4種類溜まるし
大当たりに祖先の幻視ツッコんどけば息切れを予防できるのはデカい。
仮に1マナのスペルが捲れるハズレでも果敢クリーチャーの打点は向上するし。
※53-54
どっちかって言うと真っ当に使う感じか2マナ3/1稲妻あたりって言うだけでそりゃ強いよね
余計なこと考えず、裏から殴れる黒力線だと思うのがベスト。
ダウスィーは素のスペックは高いけど自前で墓地に落とす能力はないのな
まあフェッチも貰えるし手札破壊でもいいしそもそも墓地対策として機能もするか
ダウスィーくんこれ何かコスト印刷ミスとかじゃないよね
※49
アーティファクトとか呪文とかのサイクリング持ちがいるからフェッチランドさえ引ければ2ターン目達成自体はわりと余裕やろ
ルールスで回収するにはもってこい
※37
海外のとあるサイトだと
ラガバン8k
悲嘆7k
緻密7k
グリスト6k
ガース6k
くらいの感じだったよ
モダンするならジャンケンしてる方が楽しいよ
ゲームしたいなら対策カードが用意できるレガシーかスタンをやろ?
スフィンクスはマナファクトでブースとして中型からファッティ叩きつけるデッキとか可能性無いだろうか?
私はじゃんけんよりモダンのほうが楽しいかか
61
やっぱり猿が少し抜き出てるんね。
EDH需要も高そうだし。
新和と続唱って噛み合ってないやろ
軽いカード出て来て欲しくないんやが
2マナ3/2シャドーってスタッツが既に偉すぎる。
小編みは昂揚達成できてない時弱すぎる。
昂揚デッキ使ったことある人ならわかると思うけどウルヴェンワルドくらい汎用的な能力でも少しの墓地対策でいかれるから安定しない。
じゃんけんは言い過ぎた
でも通せば負けなカードが軽いし多すぎるから、一番じゃんけんに近いゲーム
数万のデッキ組んでまでヨーイドンの時点で結末見えるフォーマット、少なくとも初心者にはお薦めし辛くなったと思うよ
※68
気持ちはわかる。
レガシーほど細い線を通す感じでも無ければスタンほど殴り合ってる感じも少ない。
でもスタンほどのグダグダ感がなくレガシーほど2ターン目でホイみたいなこともない。
きっと読み合いを増やすためにピッチを刷ったんだろうけどやるならデイズみたいにケアできる感じの強いカードを刷ってほしかった。
グリストがめちゃ強そうだから高騰する前に買いたかったけど
既に5000円以上するんだよなぁ
今まで3マナPWの+能力で毎ターン生物トークン産めるのニッサとダレッティの2枚だけで
ニッサは0/1でダレッティは防衛持ちトークンだから
事実上初のクロックを+で増やせる3マナPWと言ってもいいんだ
オーコは産まれたことが間違いだから知らん
67
構築の際も、各カードタイプのバランスやマナカーブも頭の隅に置いとかないといけないし、それ意識しすぎると昴揚達成したいがために何やってんだ…ってなるし、小難しいわな。
※66
逆に考えるんだ。8マナのカードをトップに積み込めば2マナで唱えられるってね
方法?知らん
深夜の時間帯でも評論家でもないのに強いとか弱いのコメントばかり。
リアルがないガキどもならまだしも、社会人がコメントしていて良い時間帯じゃないよ~^^
健全な社会人なら黙って寝まちょう~。
※73
新カードプレビューの記事で強い弱いの議論せず何するんだ
シャドーってなんだよ
夜勤なんだけど。
ってか、そういうアンタは何なんだよ。ようやく邪魔くさいコメントなくなってきたとこなのに。
プレビューで初見のカードを強い弱いで意見しあって何がおかしいんだw
キチガイキッズの自己紹介もほどほどにしとけよ
あほにかまうな
シャドー良いなぁ
デスタクに入れてみようか…
61
ガースは半値以下に下がるやろな
40
ゼンライの頃は150円だった価格差がストリクスヘイヴンから100円になって期待値逆転したけど、今回275円とかだから微妙だと思うぞ
匪賊は2/3/1に1マナスペルのオマケ付きってだけでも十二分に強そう
稲妻やらハンデスやらは勿論、昂揚用のガラクタなんかが釣れても別に弱い動きでもない
81
一応、セットだとワイルド枠で新規のレアか神話(フェッチ含む)が30%で当たるかもよ。
強ちセットも悪くないんじゃない。
小編み強いけどジャンドだと使いづらいか…
続唱なんてランダム要素、アゾリウスらしくないな
まあそんだけだ
※73
またお前かよ。カスはカスらしく指しゃぶって見てろよ。
ウィザーズはモダンぶっ壊してなにがしたいんだろうね
レガシー向けならレガシーホライゾンだしゃいいのに
再録禁止がウザいんだろ
しかしまぁえげつないカードばっかりだわ
メタが露骨すぎてほんと草生える
それで物あさりもねえしもうだれも墓地利用なんか使わねえだろこれ
ダウスィーを白黒エルドラージに入れて試してみたいけど、枠が足りないぜ・・・
89
それでも勝てる爆発力があるから墓地利用を使う人がいるわけで
それに今回のリアニ強化でハルクステップあたりが暴れる可能性もありそうだし
スタンは健全フォーマットだから盤面勝負が必然、レガシーは強いカードや戦略がもう固定化されててちょっと……ってとこあるから、個人的には現状モダンが一番好みだけどなぁ
そういう意味では、今回レガシーですでに強かったカードがどんどん入ってくるのは懸念事項ではある
正直そんなにリアニ組みたいんならデュアランなしでもレガシー始めたほうが楽しいと思う
※85そりゃこれエスパーのカードだし
血編み髪の匪賊の昴揚は物あさりがあれば達成しやすかったが
低マナ域でも強力なカードがあるレガシーの方がモダンより活躍のチャンスはまだあるかな
サラリーマンだけど、子どもが産まれたせいで21時就寝、3時起きという訳の分からない習慣になった。
周りにも2時に寝て、7時に起きて会社来てる人もいるし。
あと夜勤の医者、警備員とか深夜に働いている人もいるわけで。
起きてる時間だけで、社会人かそうじゃないか言ってる時点で、この人社会人じゃないなと思ってしまった。
あと発言内容。
ダウスィー……リアニを推していたかと思えば完全にリアニ殺し。
割と信頼のおける3点クロックがこのレベルの墓地対策持ってるのはさすがに分かりやすく強い。
後のもなんだかんだ強めだけど、こいつだけ頭一つ抜けてるわ。
まあ除去耐性はないんだけど、そこは囲いと悲嘆に頑張って貰う方向で。(効果とも相性いいし)
リアニ側からしたら力戦とか置物の代わりにこいつで対策して来たら鴨でしかないでしょ
マナ重いし既に落ちてるものには干渉出来ないし適当なカードで除去れるし
良いバランスだよ
ジャンドが軟泥1ダウズィー3になる可能性がある?
つーかダウズィー強すぎて統率者戦とかどーなんだよ死の国決めようとしたら召喚の調べからこいつとか想像もしたくねえ
そもそも当人がこの時間に書き込んでる時点で論理が破綻してるし反論するまでもない
ダウスィーはルールスと使われたらウザすぎる
Dauthi Voidwalker つんよw
うかつに墓地置けないな
暗黒の儀式→Dauthi Voidwalker→囲いで気持ちよくなれそう
暗黒の儀式じゃなくて暴露マンでもいいな
このシャドーカウンターが乗っていればそいつで追放してなくてもいいから死後の一突きで釣り直したら除去する暇もなく踏み倒されるな。
カニ使うデッキは無理なく採用するんじゃないかなあ
置いても置かれてもお互いぶっ壊れようや
想起サイクルのやつ緑ディッチャて弱すぎないですか
いや弱いんかな青と黒が強すぎるだけかもしれん
いやわからんわ、確証がないわ
あ、ごめんこれ↑インカネーションじゃなかったわ
安心した
スフィンクスは食物-宝物-手がかりトークンなんかで補うとか、回収マイアとかで使い回してライブラリーの呪文唱えきるとか悪用できそうだけどなぁ
スフィンクスなかなかのパワーカードだな
マナアーティファクト2個で5マナまで下がるか
107
緑の想起サイクルはもう出てるぞ、かなり強い性能で
ちょっと理解が追いつかないのですが
このダウスィーが相手にいる状況でハンデスされたり、除去されたり、こちらが唱えたカードは全部追放されて
ダウスィーをサクるとその中の好きなカードを唱えられるということであってますか?
ほんとに?
※111
それで理解は追い付いてるから安心していい。
いやこれやべえよ…何刷ってんの?
これ出してハンデスするだけで返までに除去しないとそれ使われるとか…
強すぎて理解出来ないのもわかる
これにはダウスィーの殺害者もビックリ!
ダウスィーはタップいるから実際は2マナ3/2の虚空の力線付きクリーチャーくらいにしか使えないだろう
つっよ
LOに入れてもいいなフィニッシャー落ちたら釣れる
※112
ありがとうございます脳が破壊されそうです。
モダンもレガシーも重量級を愛しています。
僕の愛するエルドラージも牛さん達もみんなトラレますありがとうございます。
あ、色まったく合ってないけど白力戦いれればいいか…
脳が回復する
※119
もう一度脳を破壊するようで申し訳ないけど、あのカードに対象とってる部分はひとつもない。
ウィザーズにもNTR厨がいるということか…
ハンデスさえ防げば多分大丈夫だ…ヴェリアナいたな
でもそれなら捨てるカードは選べるからまだ戦えるな!
幸いなことにこのシャドーが入りそうなデッキはそんなにない。黒濃いめのジャンドとか?
で、出てきたらとっとと焼却処分するかボイドミラー置く。後は速攻なら陰干しブロッカーにもならないから無視できるかもしれない。
このシャドー、起動にタップ要らん
このシャドーくん、相手の呪文パクるよりもほぼブロックされないパワー3クロックのついでに墓地対策というだけで十分におかしい
なんとなくだけどアグロ系デッキに突っ込んだ方が強そうだ
理想は殴りつつミル出来るディミーアローグだ
一線級まで来るんじゃないか
レガシーのリアニは2点が痛すぎて思考囲いすら使いたくないのに、デュアラン無しじゃ勝負にならんぞ
白シャドーは?
※127
そんな事実ないんだが
レガシーのリアニなんて思考囲いはガンガン撃つぞ
ショックランドでもグリセル起動に影響ないからバーン相手でも無い限りは困らんし
ショクラン2点なんて、親の顔よりよくみるデルバー相手に1ターン渡しとるようなもん。
自分がしたいことも大事だが、相手だってマグロでもなければジャガイモでもない。
デュアランがないと勝負にならない。なるほど。
つまり晴れる屋の大会結果に乗ってる黒単リアニメイトはゴミってこと?
リアニの思考囲いはコンボパーツだから話が違うでしょ
ショックランドは理由がない限り率先して使われることはない
カジュアルだと話が変わってくるが、そんなところ
※131
すまん、黒単リアニメイトにデュアラン入れる理由ってなんや?
もしかして、揚げ足とって、このデッキにはデュアラン入ってません!って言いたいんか?それとも基本的な方針が常に適用されると思ってるんか?
考え方があまりにも幼いで
※133
勝負にならんは流石に言いすぎだと思っただけ。
それこそ構築工夫すりゃいいんじゃないの。
単色でもリアニメイトができるくらいなんだからさ。
誰へのレスに対してか書いてないから文面だけで判断するしかないし。
虚空歩きさんえげつない性能してるな…真髄針で抑えたいけど下手したら逆に抑えられるのか…。
続唱とこの生きた力線で霞気味ですけどもリスのアーティファクトともわりとヤベエ気がする。これが令和のケルドランアウトポストか。
なんで単色ならデュアラン使わないに対して単色にデュアラン入れる理由とかわけわからんこと言ってるのか133は
※130
レガシーのコンボデッキに対する認識がザルすぎる
釣り上げれば勝ちってのがレガシーのリアニデッキ
相手に1ターン渡すとか言ってるレベルじゃ話にならないよ
※130
レガシー詳しくないんで聞きたいんだが、リアニメイトでライフ要求するカードってフェッチ囲いを除いたらグリセルのドローと再活性くらいしか知らないんだけど、
例えば赤単が1ターン目にフェッチショックペタル再活性イオナとかやられたらゲームどころじゃないと思うんだけどその時にライフ10と8で致命的な差ってあるの?デルバーとしても打ち消されたらそもそも再活性のライフ減らないし。再活性使わなかった場合に至っては19と17の差になるけど。
そりゃわざわざ2点食らう理由なんてシャドウ以外には無いだろうけど、代用品にならないってことはなくない?
※138
その通り
これが青の入るリアニだと、ウィルのピッチコストを支払う必要があったりするからカツカツになるけどね
最近主流の黒赤とかなら別にショックランドで困ることは殆ど無い
初動潰されたらそもそも敗けってデッキだし
ダウスィーの殺害者の完全上位互換とかこれもうわかんねえな
虚空歩きに関しては2マナ3/2シャドーデメなしの時点で殺害者の上位互換でおかしいのに力戦内臓、おまけに追放したもの唱えられるってなんなんだこいつ