『モダンホライゾン2』新カード情報:オンスロートより、ウィザードを手札に戻す土地《激浪の研究室》が再録
日本時間の5月31日、Lucas Esper Berthoudより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《激浪の研究室》が公開されました。
公開カード
![]() 『オンスロート』 |
![]() 『モダンホライゾン2』 |
本日公開された新カード情報
・戦場に出た時にカードを2枚引く、親和持ちのアーティファクトクリーチャーが公開
・土地1つを島に変え、相手が島をコントロールしていると+1/+1する1マナのマーフォーク
・自軍の+1/+1カウンターが置かれていない生物に長久を付与する到達と絆魂持ちの人間など
・『統率者2019』より、墓地から生物を唱える《悪夢の達人、チェイナー》が再録など
・墓地の生物分のパワーを持ち、マッドネスを持つルアゴイフや、《断片無き工作員》が再録など
・自分のトークンが飛行を持ち、トークンを生け贄にすることで4/4を生み出す置物
・戦場に出るか攻撃するたびに様々な能力が誘発する8マナの執政官
ポルトガル人戻せるな
瞬唱の魔導士とか、嵐呼びあたりを戻すのか?
順調にレガシー化
トラウマカードだ・・・
禁止カードが多いレガシー
呪文つまりのスプライトなんかも強い
レガシー化マスターズ!
再録禁止入りレガシーなんてなかった!
オーコまだか?
しゅんしょうとセット運用やね
遅めのコントロールが使い回しするんかな
レガシーで誰も使わんようなカードでレガシー化とか言われても
もはやモダンの定義を再録禁止全部禁止なエターナルにしたほうが早そうやな
これでコロンドールのマンガラを使いまわすのか
そもそもモダンがレガシー化して何が不都合なのか。
自分の優位性が揺らぐのがやなの?
実質3マナで手札1枚+αのアドを供給し続けるカードってことですか
モダンとは
もう貧者のレガシーに見えてきた
レガシーで禁止のカードぶち込んでくれ
ヤバいのが再録されたなぁ。
反射ハゲ戻されて悶絶しそう
地味に絵変わってる?
拡大とトーンが変わってるからそう見えるのでは?
あーまたきな臭いアーキタイプが増えてしまう…
昔のイメージで騒ぎ過ぎ
今のカードパワーのモダンだとたいした事ない
ヒストリックだと空気だけどモダンなら活躍できるのかな
レガシーだとよわいんだよな
瞬唱4枚注文した
さらに、ダウスィーまでぶっ込んでくると。
瞬唱プレイ対象は対抗呪文でカウンターしますw
エンド時に研究室で瞬唱戻しますw
ウーロとショーテルがいないレガシーって思うと、すごく平和な気がしてきた。
※16
レン6「不服か?」
エルドレインだったら基本土地タイプ島を持ってて能力に占術1が付いてた
※27
普通に戦場に出た時呪文を打ち消すみたいな神秘の蛇みたいな能力のウィザードいないかな、それがいればロックできそう
エリマキ神秘家
えりまきしんぴか
現状一部のEDHでは見るけど程度だけど、モダンだと流石にワンチャンありそう
レガシーが限界集落化してMOの中だけで遊ぶ存在になる日も遠くない
31
カウンターでロックするより古術師系と追加ターンぐるぐるすればいいんじゃない?流石に重いか
モダンとか言う貧しいプレイヤーのフォーマット
神秘の聖域禁止にしたのにまた似たようなことさせるんか…?
27
何故ブロック時に戻さないのか
エリマキ神秘家を都合7マナでぐるぐるするより
セプターに対抗呪文を刻印したほうが簡単だと思うね
※39
モダホラ2環境だと刹那エディクトで除去られるから相手の土地が立つのを待つのは甘え
※40
はい衰微
そもそもセプター使うんならカンスペじゃなくてオアリムにするわ
※42
都合よく衰微があればいいが。
そもそもオアリムはモダンで使えなくないか?
いいなぁ、自分だけ都合よくセプターに刻印できるの。衰微一枚で割るより都合悪そうなのに(白目
※44
セプターをゴールにしたコンボデッキなら、刻印できるように構築するし、都合良くも何もないだろう。
まさか、アドグレイスがファイレクシアの非生とむかつきを揃えてきたら、「都合よく揃った」とでもいう気なのか?