『モダンホライゾン2』新カード情報:エンチャントを唱えると回復してカードを引くニンフや、攻撃されると調査を行うエンチャントなど(20:47追記)
日本時間の5月31日、各種情報ソースより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※20:47《Chrome Courier》を追記
公開カード
![]() 《Sythis, main des récoltes》(緑)(白) あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたは1点のライフを得て、カードを1枚引く。 1/2 |
![]() 《Fouiller les lieux》(3)(白) クリーチャー1体が、あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、調査を行う。 |
![]() 《Pointe barbelee》(1)(白) Pointe barbeleeが戦場に出たとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・クリーチャー・トークンを1体生成し、その後Pointe barbeleeをそれにつける。 |
![]() 《Dépôt d’énergie》 Dépôt d’énergieはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Chrome Courier》(1)(白)(青) 飛行 1/1 |
本日公開された新カード情報
・戦場に出た時にカードを2枚引く、親和持ちのアーティファクトクリーチャーが公開
・土地1つを島に変え、相手が島をコントロールしていると+1/+1する1マナのマーフォーク
・自軍の+1/+1カウンターが置かれていない生物に長久を付与する到達と絆魂持ちの人間など
・『統率者2019』より、墓地から生物を唱える《悪夢の達人、チェイナー》が再録など
・墓地の生物分のパワーを持ち、マッドネスを持つルアゴイフや、《断片無き工作員》が再録など
・自分のトークンが飛行を持ち、トークンを生け贄にすることで4/4を生み出す置物
・戦場に出るか攻撃するたびに様々な能力が誘発する8マナの執政官
あららエンチャントヤバすぎぃ
アルゴス来い!とか言ってたら
被覆ついてないけどまじで2マナトレスきちゃったよ
タップインなら何付けてもいいと思ってるだろ
5色ファクト土地に接合ってなんだよ
またアーティファクト土地か
タップイン土地ならどこまで許されるか実験してない?
オパモ無くなってインフレに付いていけなくなったからって火遊びが過ぎるだろ
なんつーか何枚か欲しいカードがある
じゃなくて何十枚も欲しいカードがあるなんだよ
環境激変するだろこのラインナップ
これ見て例の刃の話をするなよ、するなよ、するなよ。
接合土地かぁ
割る前提なら移植のほうが使い勝手は…んーでもマナは一応出しながらこれ自体が種にもなるのか…
あれは…祖先の刃!?
この土地は、アーティファクト破壊で割られるから脆すぎる。破壊不能付いてないし、タップインだし、そんなに使えないだろ
単純比較はできないが、アンタップインの空僻地の実績から考えても妥当な性能
調査エンチャ確保しなきゃ…
祖先の刃!祖先の刃じゃないか!!
お前ら買っとけよ!!!
この調子でとち狂って、花びらとかモダンに落としてくんねーかな。
これでエンチャントレスがモダントップメタ入りは確実か…
良くも悪くも環境を変えたいという決意は伝わる
飛行の有無は天と地ほど差があるから祖先の刃と違ってスタンなら可能性あったけどモダンじゃ無理だわな
コモンならパウパーで使えたかもしれないけど
※3
土地のタップインって相当重いデメリットだぞ?
三色のマナが出る上にそれぞれに対応した土地タイプがついてサイクリング3がついても許されるんだから。
タップインで禁止された(あるいはされていた)土地もトークン出たり3点飛ばせたり0マナでやれることじゃないってのが大きいし。
白のスケッチ絵マジで最悪だな
無色にしか見えんだろ
とりあえず、バインダーからニクスの星原探しとこかな。
白エンチャは白で出来るドローのギリギリを攻めている感じはするが使いたくなる様な性能ではないなぁ
19
他の色は氷雪にも見えるしね。
調査エンチャント発売前から禁止カードになっとるやん
ラべジャーの餌(大盛り)
クリーチャーで除去耐性無いし、多色だし・・・
いや強いだろ
祖先の刃の記事見直してきた
レガシー級と褒め称えられてて腹よじれた
祖先の刃で検索しようとするとイゼ即がサジェストされるの笑ってしまう
エンチャデッキ組んでみたくなる良カードではある
専用のデッキでしか使わないカードは大体安く揃えられるし、いろんな意味でいいカード
ファンデッキにはなるだろうけど
1枚でクロックかつアーティファクト2枚分て考えると結構重宝しそう。新しい親和で案外やれる子なのでは?
可愛い装備品だ。(見た目も効果も)
……リミテ踏まえても、装備1でもよくない?
ほんとに1マナの猿といい後攻は除去引けてないと詰むの増えたな
タップインはたしかに重いデメリットではあるんだが、アーティファクト土地は親和のおかけで出るだけで1マナ出てるのと同価値みたいな部分もあるからどこまで重いデメリットなのか判断つきづらい
※19
スケッチより普通のカードの方がいいよね正直
デッキに入れてもなんか落書きはっいってるなって多分思う
好んでデッキにスケッチ入れる人は多分居ないと思う
スケッチ良いってコメも多分無いと思う
祖先の刃って事あるごとに持ち出す子がいるせいで謎の思い出補正かかってるだけで、正直ネタにできるほど盛り上がってもなかった気がするが…
まぁ2マナで2/1飛行が出て落ちても親和の種が残ると思えばまぁ。
スタンでいいよなぁ。
祖先の刃より弱くなってない?
せめて飛行は装備品の効果にしてほしい
ネタにしていつまでも引っ張るべき話だったろ
ここで偉そうにコメントする奴がどれだけ無知で素人かよく理解できる
タップインなら何してもいい(本当か?)
ハイドロイド混成体:カスレア
孤光のフェニックス:復活しないフェニックス
創案の火:対戦相手に押し付ける用
ウーロ:1マナ重くてソーサリーになった成長のらせん
ホガーク:カジュアル向け
オムナス:統率者用
祖先の刃:強すぎ
死者の原野「せやな」
※39
歩行バリスタの1コメ目:弱い
も追加で
祖先の刃はサヒーリでハンマーに化かせて奇襲するという後のハンマータイム的な電波デッキがあったな。
えっウーロってそんな評判だったっけ?
あれ壊れてやがるってコメントが多かった気がするんだけど…
ハイドロイド混成体はヤソもスフィンクスの啓示の5分の1の強さって言ってたからカスレアは妥当
ハイドロイドや創案はモダン以下じゃ見ないし
ホガーク(笑)なんてシングル300円もしないカスレアじゃん
ウーロはパッと見でぶっこわれだったしそんなコメントばっかしだったが。ただ実際はしばらくは創案やらクローバーやらに追いやられてたうえ赤単がかなり強化されて、3コスでウーロだしてるのは弱い動きだったけどな。今思えばすごい環境だったな
まあ一時期は青緑の神話レアってだけでなんでも持ち上げられてた感はある
それはともかく、モダンってエンチャント出して引けるやつってもういなかったっけ?
これでモダンはアーティファクト土地8枚積みが可能?
そろそろ(本来の)新和デッキがヤバくなるのでは
友達が好きでハイドロイドつかってくるけど使われるとうざいんだよなぁ。
地味にゲインが…
※48
2色ファクトランドもくるから48枚積みしていいぞ
まあスタン勢は下で使われないレベルのカードばっかりだしホガークもアルターが無ければ何とかって感じだし…
ウーロは何がどうなってもダメです
MTGプレイヤーなら発売前にカードの実力を正確に見積もるなんてプロでも無理だって知ってるはずなんだがな
そういう意味では再燃フェニックスとか、スタン時は5000円ぐらいしするトップレアだったのにスタン落ちたとたん1000円もしなくなったし、今では200〜300円ぐらいだもんな・・・スタン時に買ってた友達はちょっとショック受けてたわ
そいやホガークはあんなに暴れてたときですら値段全然上がらなかったな。創案もか。レアでも亡霊とか3テフェとかみたいに2000円超えることあるのに不思議だった
エンチャンレス2マナだけど伝説か…
レガシー同様に存在と合わせて8枚体制を考えると何枚積むか悩むな
エンチャントでもあるから引くために唱えるだけでも悪くないけど、並ばないと監禁維持とかはし難いし
とりあえずEDHには追加だな
※50
マジやんけ
記事見逃してたわ
本当にアーティファクト土地を解禁して大丈夫なんか
最近は下環境級らレアでも値段盛って、逆にスタンでしか強くないやつは安いな
大流行りの根本原理だって100円レアだし
まあ紙のスタンのイベントないから仕方ないが
52
環境1発目で結果を出すプロは出来てるんじゃない?
結果見てから後追いするプロは知らんが
一般人は当然無理
ホガークはモダンじゃ全く見かけない雑魚だからな
54
被覆もついてないし伝説だし多色だし、レガシーだと不採用じゃね
※57
100%結果を出すプロならそう言えるかもね
上手くいったりいかなかったりするなら単なる偶然かもしれない
タップインがつけばデュアランだってカスコモンに変わるんじゃ
ファクト土地も多分大丈夫やろ多分
初速命の親和でタップインとか本気でいってんのかな
出てくるカードがどれも強すぎて怖い、どんだけ環境変えるつもりなんだよ?
まぁ頭蓋骨絞めが無い限り本気の親和が復活する事はないし、あれが解禁される事もあり得ないからAF土地くらい戻しても問題ないと思うけどね
駄目だったらゴルガリの墓トロールみたいにまた禁止すりゃいいだけだからな
白の調査エンチャント、ラヴニカの回帰のイスペリアが持ってた能力に似てるけどあっちは普通にドローさせてくれたのよね
まあ長らく忌み子として見捨てられてきた白としては頑張った方だろうが
63
公式のコラムに、
彼らが考えたことの1つは、「トップ・ティアに近いモダンのデッキで、『モダンホライゾン2』がそのテーマに焦点を当てたらトップ・ティアに入りうるデッキはあるだろうか?」というものだった
って話が出てるので、モダホラ2は今回本気でモダン環境かき回しに来てるよ
宝物トークン出る赤い呪文とか食物トークンとか手掛かりとか増やす組立作業員とか
昨今のモダンについていけるかはわからないけど親和面白そう
まあ宝物トークンでニマナ分加速しても次の親和呪文は唱えにくくなって連打しにくくなるけどね
呪禁が足りないんだけど
はー塩セットだわ
祖先の刃はアリーナで資産ない時の白単でめっちゃお世話になったからバカに出来ない全除去で流された後鷹がパワー3になって殴り殺してくれたりとか
ナヒリ見てると今こそ欲しいんだよなカルドハイムのは重すぎる
二の足踏みのノリンみたいに評価が激変する奴もいるから面白い。
あとカードゲーマーにイゼ速の名前が堂々と出た以上、紳士的な発言と、論理的な発言を心がけ、金銭しか考えてない発言は止めるべきだね。
69
きっと、弾けるボーグル的なやつが来るから気長に待とう
※72
ぬめる……だよな?
弾けちゃダメだ。そいつは毛玉だ。
白青で墓地に置くってのも中々珍しいな
71
とても現場猫は見せられないなw
親和は中途半端な新カードもらうよりも、オパモ帰ってこないことには始まらなさそう
71
あ?紳士しかいねえだろぶん殴るぞ
開発チームとしては速攻型でないミッドレンジ親和を提案してる気がする
無理そうだけど
アグロ親和じゃなくエムリーやウルザ、カーンでじっくりアド取る
青茶単が強くなるんじゃないか?
白混ぜて3ハゲ5ハゲ入りコントロール風味とか
電結の荒廃者 旧枠
こないかな
このエンチャント白レア
ゲボ弱でしょ..
条件付きとはいえ、白で使えるドロソだしEDH需要はあるやろ(魔法の言葉)
アーティファクトの数が増えるのが一番重要な部分なのかも。
一見弱そうだけど何か悪さはしそうな気はするんだよな・・・。
白エンチャはEDH需要で来年くらいに高騰するでしょ
とりあえず自身がエンチャントなのでマナクリも合わせて真の木立で守れるのが強いと思うよ
おれの開花の幻霊に使い道が?
※59
レガシーの話はしてない…
2色だしこいつ統率者に据えたらなかなかいけそう
真の木立ちを先に出して守るか、それとも先に展開してから木立ちを出してドローするか、悩ましいところ。