『モダンホライゾン2』新カード情報:戦場に出るか攻撃するたびに様々な能力が誘発する8マナの執政官
日本時間の5月30日、原根 健太選手より、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《残虐の執政官》が公開されました。
公開カード
![]() |
本日公開された新カード情報
・自分の墓地の生物を追放し、それのタフネス分の飛行トークンを生成する呪文
・自分のアーティファクトやエンチャントの数だけ装備先を強化する生体武器
・宝物を生成するフラッシュバック付きのソーサリーや、絆魂と警戒を付ける2マナの生体武器など
・各ターンに呪文を1度しか唱えられない代わりに、呪文を唱えるたびにドローするエンチャント
・『統率者2014』より、土地にまつわる能力を2つ持つ《アルゴスの庇護者、ティタニア》が再録
・クリーチャーを生け贄に捧げさせる刹那付きのインスタントなどが公開
強い!
リアニ用かね
リアニくらい付けてよ
能力が対になってないじゃん
いくらスタンダードを経由しない
セットだからって これは…
こいつがリアニして出てくる前提で対になってるんじゃない?
5
なるほど。それなら美しい。
リアニ専用機ねぇ。
グリセルでええやんってなるんよね。
7
モダンホライゾン2のリアニは伝説に厳しいからな
これどこの次元だ?
後ろにぼっさんの角見えるけど
根本原理?
サイクルなのかな
頑強で2ターン目に釣りてぇー
たかし
誘発がぼっさんぽいけどぼっさんの手の者か?
>>9
能力が全て「責め苦」だからアモンケットじゃない?
能力自体はプチ残酷根本原理だが
おお!
重いマナコスト、相応の強さがあるカードが来た!! マナコストが重いならそれなりカード効果がないとね。
てか初めての白入ってない執政官なのか
荒廃したアモンケットではなさそうだし新次元?
毎回執政官出る度に思うんだがなんでクリーチャータイプ役職だけで種族がないんだ?
背景にボーラスの角っぽいのあるね
ビビアンの出身地とかか?
シュート時の打点はグリセルより高いのか
※19
アルコンって種族だけど執政官って訳しちゃったからそれが理由
自然語りさんとか流城家みたいなもん
6マナくらいにして素出しもできるようにしてよ~
※19
mtgの執政官はそういう種族であって役職じゃないんだ
昔のカードで役職名として執政官って訳してそれに習ったら新種族でしたってオチ
ウーロ+クロクサ=これって思うと強そうな気がしてきた
速攻付けて投げたいけどそれならエムラでいいんだよな
伝説でないことを生かせる新リアニで使うのが一番か
※23※25
詳しい解説ありがとう
長年の疑問が解けた
タイプ執政官は今からでもアルコンに変更したらいいと思うんだよね
最近はアルコンって名前にある執政官も増えてきたし
逆にウーロクロクサの名前出されると普通に見える
ボーラスが力を失った今、ボーラスの後ろ盾を得ていた連中の運命はいかに
まあ自力してる連中ばっかだろうけど
ウルザトロン揃えてアーボーグ置いてから、これか隔離するタイタン出したい
暴露マンの想起が黒のカード限定
かつPersistがレジェンド以外限定
って考えたら1ターン目暴露マン2ターン目Persistなら選択肢には入るのか?
どうせなら10マナにして速攻つけて欲しかった
※33
想起コストで墓地送りって話なら追放だから無理じゃない?
やたらリアニ推してくると思ったらこいつ釣れってことか
浅すぎる墓穴で速攻殴るととんでもないことになるね
ゲインライフもバカにできないから試してみたい
1ターン目悲嘆想起でこれ捨て儚い存在
2ターン目頑強でこれ釣り
ってしたら相手ブチ切れそう
リアニしたこいつもチラつかせたら強いし、白黒ちらちら来るか?
想起は追放でした…
モダンで1T目に能動的に好きなカード捨てられるのって何がある?
最初に浮かんだのは傲慢な新生子
んー緑ピッチやリス命令で墓地対策しよう!
この前のリアニ呪文で蘇生させろと
残酷根本原理感あるけどそういうサイクルなのかなコイツ
ひょっとしたら手札にあるクリーチャーが全部想起を持つ。
みたいなエンチャント出たりして。マナコストは無色2減らした値になるとかで。
※40
自分に思考囲い
※40
値切り(谷の商人のインスタント側)
40
新鋭の地獄料理書もあるぞ
良かった、信仰無き物あさりが禁止で
> 1T目に能動的に好きなカード捨てられる
ディスアドバンテージ覚悟ならプレイヤー対象の手札破壊呪文を自分に打てば…カラスの罪とか思考囲いとか
空虚自身(捨てすぎ)
45
コストが2減るやつには心なき召喚と夢貪りとかってカードがあってだな。2減らしても重すぎるが
墓所のタイタンが6マナだからこっちも6マナにしようとして通らなかった雰囲気ある
コイツで神話18枚目なんだけど
赤の想起もあるよな?
いったい何枚神話出るんだ???
あれ、カード名も「執政官」なの?
エメリアのアルコンとかで、訳は「アルコン」に変更したと思ってたんだが。そもそもアルコンは固有名詞で、執政官は明らかな誤訳だしね。部族名を変えるのは過去のカードがあるからシステム的に難しいにしても、カード名の方は修正したままで良かった気がするけど。
しっかり強いけどこれくらい重いならスタンで出せんか?
そういやコレクターブースターに書かれてるあの鹿っぽいのまだか
白黒リアニ呪文にもイラスト見えてたから流石にいるとおもうんだけど
スタンで出そうとするとアモンケット感が出せなくなるな
53
再録のは別枠だからな?
通常枠の神話は単色各2枚確定っぽいし、多色3枚の無色2枚公開済みで計15枚だから残りは赤の想起だけじゃない?
※55
スタンも踏み倒し手段多いから……
裏切りの工作員みたいにコスト重くても全く安心できない
もう9割方発表されたか?
ジェラートの評決
頭蓋骨絞め
待ち!
※60
絞めが来たところで禁止されているから意味なくない?
色々くっつきすぎだけど8は重いわ、と思ったがそういえば貴重品室なんてカードがあったな…あれならアーボーグ貴重品室土地3枚で行けるか。
いや1マナ足りないな。6枚目がいるか。
固有名詞なら逆に複数のカードに付けられないでしょ
神話レアは20枚なんじゃない
ゼンディカーの夜明け以降そうじゃない?
自分に手札破壊打って対戦に勝つと玄人感あるよな
※62
アーボーグ前提なら、アーボーグ貴重品室×2他2枚の土地5枚で9マナ出る
オデッセイ期の黒コンみたいに大量マナで遊べるな
ワンチャンリアニデッキの隆盛あるな
※64
54だが書き方が分かりにくかった。
アルコン(Alcorn)ってゆうのはこの場合、グノーシス主義に出てくる偽の神を指す言葉なんだ。
それがアメリカのファンタジーやRPGで、「厳密には神でないが、神のような超常的な力を持つ存在」「何かの動物に乗って空を飛んでいる」っていう現代的な設定が加わった。それをMTGも導入したというわけ。
でもそんな背景が良く知られていない日本では、アルコンを「統治者」、「執政官」の意味で訳してしまった。元々はその意味で使われていた時代もあったから間違いじゃないけど、使われる文脈を考えると正しい訳じゃないんだよね。
スニークアタックでグリセルの代わりに入れてみます?
58
緑にEndurance,サワギバ、スラスタ
黒に悲嘆、トーラックとコイツがおりますが
※31
ボーラスが力を失ったわけだが、イナゴッドとスカラベの神は正気に帰ったんだろうか。
ハゾレトと合わせて3神居れば、アモンケットもなんとかなりそうだが。
色も相まってアルコンというかスペクターみたいだな
※69サンクス
グノーシアやってたからその説明で納得した。
想起をやたら墓地に送ると思ってる人多いな。
縫い師への供給者で1ターン目に頑張って落として頑強で2ターン目に釣れば勝ちやろ(適当
伝説が良かったなー
モダンのリアニってサブプランどうすんだろうな
メタられたら終わりやろ
モダホラ2の推し方だとグリセル使えないから、即除去られるだけでも後が続かなくてダラダラ負けそうな感じする
77
亡霊とか生物多めのリアニも対応できる中速プランや蟹や一瞥で掘るタイプならLOとか
基本的にはハンデス多めだしハルクステップみたいに釣る以外に変なことしなければフリースロットもそこそこあるからサイドは置物意識してメインプランを通す路線でもいいと思う
alcornではなくarchonでは
※77
メタられたら終わりはあほ
メタられてるような環境なら使わないに決まってんだろメタゲーム知らずか?
除去が怖いデッキ相手なら除去耐性持ちを釣ればいいじゃん
なんだったら事前にハンデスもできるし
※80
確かに。恥ずかしいが間違えたの貼り付けたみたい。すまん。
素出しするには重すぎる。
釣るなら別にこいつでなくても良い。
非常に残念。
非伝説で釣るクリーチャーとしてはこいつかなり強い部類だと思うが
サブプランの概念全否定の※81の頭やばない?
メタゲームでデッキを変える派と使いたいデッキが決まっていてサイドでどうにかしようとする派の話が噛み合うわけがない。
リアニ候補の中では、ゲインとドローが売りだな。
速攻付けれるデッキなら最優先だな
※69
勉強になったわ。
つまり執政官と言うよりは、ライダーみたいな感じだな
よっわ
速攻くらいつけたれよ
81
君頭やばいって
まあ墓地対策されたらどうするかって話なのにデッキ変えろはア○ペ入ってるよな
スペクターっぽい。
存在感示すのか?
モダホラ3では暗黒の儀式が来るんじゃね?
87
それ。
構築とメタ読みなんて、最終的には自己の判断でベストを尽くすしかないんだよ。
黒単色だったら苦花やらの優秀カードにアグレッシブすることもある。
けどモダンなら2色3色くらいにはなるから対策の対策を積めばいいんじゃない?
リビングエンドでなんとか落として使いたい
アルコーンってハァンタジー業界だと普通に有名だしラヴニカの時の翻訳者が無能だったとしか……
釣って速攻付けるなら背くものの方がよいわ
モダン限定セットの神話レアでこんな中途半端雑魚出すのかよ。クソだな
独創力大暴れ
見る目無かった奴らwww