『モダンホライゾン2』新カード情報:アーティファクト・貪食を持つ瞬速・警戒のヤギが公開
日本時間の6月1日、@Zampieridebbieより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《Capricromo》が公開されました。
公開カード
![]() 《Capricromo》(3)(白) 瞬速 2/2 |
本日公開された新カード情報
・2マナ3/3速攻のデビルや、アーティファクトを生け贄にダメージを飛ばす親和持ちの生物など
・死亡したときに土地を2枚サーチし、自身を生け贄にするとカードを引く《ヤヴィマヤの古老》が再録
・墓地のカードを追放していき、自身を生け贄にしてそれを唱えられる、シャドー持ちのならず者など
・オンスロートより、ウィザードを手札に戻す土地《激浪の研究室》が再録
・エンチャントを唱えると回復してカードを引くニンフや、攻撃されると調査を行うエンチャントなど
・戦場に出た時にカードを2枚引く、親和持ちのアーティファクトクリーチャーが公開
・土地1つを島に変え、相手が島をコントロールしていると+1/+1する1マナのマーフォーク
なににつかうん?
パッと見折り紙の虫に見えた
そこに食物トークンと宝物トークンと手がかりトークンがあるじゃろ
何に使うってバットリで接合食ったり、土地食ってフィニッシュするんじゃないん?
や、ヤギ………?
こいつこそ親和(アーティファクト)が欲しかった
こいつこそ接合が欲しかった
MTGの世界では紙はアーティファクト扱いやから…
コイツは普通に金属でも食いそうやけど
貪食懐かしいな
ひ…貪食
リミテの荒廃者
リミテッドでエンドに接合食べて一気にでかくなるんやろな
ジャンドの賛美やら白の貪食やら
親和つけて
一息に食う荒廃者とか何も怖くないな
これがヒントにあった15文字の能力か
しかし色マナが少なすぎる・・・
ヤギが食うのは紙
このヤギが食うのはアーティファクト
つまりアーティファクト=紙ってことだったんだよ!
ヤギはかわいそうな0/1トークンの役だと思ってたのに
ヤギでもカードを食べるならエイトグとは何だったのか
リミテでパックのアンコモン枠これだったらガッカリ
どう見てもメタリックな虫にしか見えないんだけどw
🐐山羊 ミルクが🥛匂う
🦬バフォメット 山羊の頭の悪魔
掲げる手には溶解、凝固の意味で錬金術
アーティファクトと山羊の結び付け
瞬足持ちでパワーを貪食で上がれる白の貴重なコンバットトリック兼警戒で隙のない防御クリーチャー。ファイレクシアの油で感染つけたい。
こいつを使うかどうかはともかく、ファクトトークン生成推してたり接合を推してたり、ハイスピードで馬鹿でかいファクトクリーチャーを作るアーキタイプが出てきそう
ボヘミアン・ラプソディに召喚されたヤギじゃん
※23
アレ読んだ当時、キモさとかで割とトラウマになりそうだった。