『カルドハイム』新カード情報:自軍の天使以外のクリーチャーを一時的に追放する、瞬速と飛行を持つ天使などが公開
日本時間の1月16日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『カルドハイム』 |
![]() 『ラヴニカのギルド』 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・自軍の接死クリーチャーがプレイヤーにダメージを与えると毒を2つ与え、自身も接死を持つ伝説の人間
・自分のパーマネントが相手の呪文や能力の対象になるたびにドローできる神話レアのマンモスなど
・予顕にまつわる3つの能力を持つ青白の英雄譚や、格闘と強化とライフゲインを行う赤緑の英雄譚が公開
・カードを引いてサイズが大きくなる表面と、機体の裏面を持つ青の神や、生け贄で2ドローする土地
アヴァシンて強かったんだな
コンボに使ってくださいってテキストだな
イニストにいたブリンクじゃないのね
追放系含めてスイーパーに対策できるのがいいところなので、肉体のスペックはリミテ需要な感じ
ほんと天使って天使以外の~ってテキスト好きよな
さすがに今回くらいは天使部族デッキのために団結して欲しかったんだが
※5
だってこれでこれ追放できたらループしちゃうじゃん
ループさせてくれよ…無限の夢を見させておくれ
修復天を思い出すスペックだ
この天使が戦場を離れるまでだから、ヨーリオンと違ってETBを再誘発するにも除去を回避するにも使いにくいな。覇権持ち生物みたいな印象だけど、かといってP/Tが高いわけでもなく。使いどころがわからん。
2コス3コスcipからのコレ→ヨーリオンでうめえ
全体除去に対応して出すのが基本じゃないか?
望む数だから普通に4マナ3/4飛行瞬速で使っても良いし
簡単にできる無限は夢じゃなくてクソなだけだ
やれること多いけと、器用貧乏な感じがする
こいつを臆病者にしたらどうなる?
王子スカイクレイブの亡霊こいつヨーリオンの順に唱えていきたいな
頭こんがらがりそうだけど
軽蔑的な一撃はほんとありがたいな
他の全除去対策じゃできない絶滅の契機の回答になれるカードようやく来たて感じ
群れの番人の1マナ出来事で相手のエンドに手札に戻してリリースとか
エキスパンションシンボルからニュッと出てるやつがご立派様に見えてしまった…
絶滅の契機→対応してこいつキャスト
どういう組み合わせで追放するか迷いそう
ウギン出して即ーXのデカい流しに
自軍のクリーチャーを守れるのは偉い
ダブシンな代わりに修復の天使の上位互換が来たのかと空目したわ
全然違った
ヨーリヨンにどうかな?って書いてある
軽蔑再録いいぞ
全体除去にあわせるか単体除去避けつつ3/4フライヤー出すみたいな使い方かね
ウギン避けて殴り返したら脳汁出そう
瞬速で除去避けになるし、普通に3/4飛行でつかってもいいし、強いとおもうけどなー
やっぱりみんな修復の天使を思い出すよな
静穏の天使と足して割った感もあるか
契機だと解決時に奇数選ばれてこいつが場に残って追放したらクリーチャーカウント達が帰ってこれない、ってことがあり得るのがちょっと残念だな
粉砕で1ドローも出来ないパワーだし…
嘘の神追放したらティボルトで帰ってこれるのかな?
※29
無理に決まってるだろ……
マジレスすると両面カードがプレイされずに場に出るときは第1面で固定
めっちゃ弱いなあ。弾避けに使ったところでコイツがいる限り退場したクリーチャー戻ってこないわけだし。実質弾避けになってない。
※32
残ってるこいつを戦力にカウントしないのか?
自我の消去でクリーチャータイプ失くせば無限に回せたりする?
修復天のぶっ壊れ版かと思ったらそんなことはなかった
スイーパーなんて言葉まだ残ってたのか
※33
しない。
コイツが除去されない限り恩恵がない。
一応チラチラも狙えつつ除去への防御としても使えるけど器用貧乏感が否めない
クッソ弱いと思う
全除去避けに使えるけど逆に言えばそれ以外の場面なら自軍巻き添えだし
タイミング合わず結局出せないでずっと手札で腐る場面が多そう
これ入れるってことはそれなりにクリーチャー主体のデッキだろうし
あ、でも望む数なんか
4/3/4飛行瞬足って言うほど弱いか?
4/4飛行警戒が簡単に出る環境になるからパワーが3しかないのはけっこう致命的な気が
除去飛んでこないなら普通に戦力として出せばいいし弱かないだろ
何と比べて強いか弱いかの話をしないと。野獣が殴ってきてグレートヘンジ出されるターンにこれ構えるのかって話。
ただ予顕のシステムの性質上、インスタントタイミングで動けるのは偉いと思う。予顕は相手のターンに表にして展開していくのが基本戦略になるはずだし。
除去に合わせて召喚して追放保護したらカッコイイね
献身にいたのし歩く城塁と比べると、サイズダウンと瞬速予顕飛行を得た代わりに対象に制限がかかってサイズアップ効果がなくなる、あとダブシン化
これだけでかなり器用なカードになった印象
普通に瞬速飛行の時点で強い
「天使でない」が意外と曲者
多相持ちを保護しようとして阿鼻叫喚になることが必ず1回はある
基本は4/3/4飛行瞬足で、ラスゴ対策もできる感じか
対コントロールのサイドカード?
ヨーリオンをブリンクさせるために使える。
・・・そのまま殴った方が早いってのは言いっこなしで。
追放したクリーチャーの能力得るとか追放した数だけ+2/+2とか何か欲しかったな
このスペックで器用貧乏w 生物の基準はウーロか何かかな?
一瞬、修復の天使の上位互換かと思って目を疑ったわ
王子はいけるけどタッサだと使い回せんから青白ブリンクに入れるにはちょいびみょいか
器用そうに見えて不器用な天使やな
ハマれば強いけど3/4ってサイズが評価を落としてる
それ位最近の3、4域の生物が強すぎる
3/4飛行は4/4飛行だらけになる環境じゃあ使われないだろうな
修復を思い出すな
全体除去避けでもあるか
ヨーリオン系でワンチャンはあるか
アグロで使う場合はそれなりに単なる34瞬速で出さなきゃ行けないシーンがあると思うけど、その時にパワー3が弱いと感じることがあるかも知れない。
試しはするけど最終的に軍団の天使使ってる可能性の方が高い。
予顕で伏せつつエンド前に展開ってだけでも結構強そうな動きかな?でもローテーション前まではあまり使われなさそう
「ここはオレに任せてみんな先に行け!」
かな?
自分が全除去に対応して天使出す
→相手が天使に対応してインスタント除去を天使に打つ
解決順的に全滅しますか?
アグロにとって予顕で計5マナは重すぎない?
※60
そのままみんなのほうが帰って来れないっていう
※61
する
天使のETB能力に対応して除去を撃たれたなら、天使の対象になったクリーチャーが追放されるタイミングは存在しない。
もちろん、それらのクリーチャーにETB能力があったとしても誘発することなく全滅。
※6
テキストでこのカードを名指しで対象から外せば解決なのに
こういうことあるから天使は部族デッキとして大成できないのよな
※65
「Protectora gloriosaという名前でない」と「天使でない」じゃ文字数が全然違うじゃん
※64
ありがとうございます
この天使とヨリオンと王子とペス勝つと払拭の光と幽霊とをぐるぐる回し続けるだけの簡単なお仕事
これが弱いとかお前らホントお前らだな
まあスペックはあるけど、問題は使うデッキ強いデッキがあるかどうかだな
部族なら天使よりクレリック寄りで使った方が強いかもな
65
その発想は壊れる元になるからバランスが大変
こうした方が強いはあんまやらない方が良い
単体除去に対応して使った方が強く使える気がする
そのままだと飛行3/4クリーチャーだし、除去されたりブロックするorされたで
やられたらやられたで除去カード切って除去したかったクリーチャーが帰ってくる
クソヨーリオンデッキのウギン全リセ回避でしょ単純に
構えながら対応が必要なければ3/4飛行で出して殴るかブロックできる
盤面に来たら何を残したいかに応じて後出し対応できる
強いことしか書いてないけど何が問題なのか分からん
自身を対象外にしたけりゃ「あなたのコントロールする他のクリーチャー」って書けばいいだけだから、意図があって「天使でない」にしてるんだろうな。 知らんけど
〜という名前のクリーチャーより天使でないクリーチャーの方が短くてすっきりする程度のものでしょ
意図してなかった見落しでやらかした前例があるからそりゃ警戒するだろうよ
でもこいつがゴブリンやエルフだったら多少テキスト長くなっても
同族追放できるようにしてたんだろうな
多分ゴブリン(赤)やエルフ(緑)にブリンクは来ないと思うよ
いや最近の緑はやらかしてもおかしくないか
レガシーのエルフぶっ壊れるけど
押し付け環境のスタンダードで、相手の除去に対応するようなカードは弱い。