『統率者レジェンズ』新カード情報:相手のドローステップ以外のドローを封じて宝物トークンを生成する生物や、《マナ吸収》が再録
日本時間の11月3日、晴れる屋メディアより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『アイコニックマスターズ』 |
本日公開された新カード情報
・自身の墓地を追放することで墓地のクリーチャーに再演を付与する、伝説のマーフォークが公開
・自身が死亡した時に《ネビニラルの円盤》を使い、トークン生成能力なども持つ、ネビニラル本人が登場
・戦場に出た時に3/3のゴーレムを作り、自身とゴーレムを強化する能力も持つ共闘持ちの人間
・《収穫の神、ケイラメトラ》や《最後のアブザン、レイハン》などが再録。特別枠も公開
・相手が土地を置くたびに成長するエルフや、生物を6体生け贄にさせた後にゾンビを6体出す呪文など
・土地を10枚場に出すソーサリーや、6マナ以上の呪文に続唱をつけ、自身も続唱を持つ伝説のナーガ
・攻撃するたびに防御プレイヤーの墓地からクリーチャーを吊り上げる、再演を持つ猫デーモンなど
・《綱投げ、アキリ》や《思考の器》などが再録。別バージョンの特別版や拡張枠も公開
・統率者をコントロールしているとアップキープに増えていくウーズのロードや、共闘を持つウーズなど
ロータス以外にも買う理由ができたようだな
統率者戦は当面手を出せないけど、カマールもハンスも欲しいし、プリリースに参加してみようかな?
まともなのきた
でも結局まともなのは入手しにくいんだよな
特殊枠レジェンドfoilはコレクターブースターで1枚確定だけど、その他の拡張foilはかなり絞られてそう
引くなら宝物を出すじゃないのか
引くかわりに宝物生成だから引けないんだな
概念泥棒の亜種だ
塩ぴえんとか言ってたカス、なんか言ってみろ。
概念泥棒よりも普通に強い
1マナ軽い上にシンボル緩いし素のスペックもある
敵対工作員とサイクル形成してるっぽいけど
これは普通に強そう
相手の追加ドロー止めた上に宝物ゲットはやり手では?
概念泥棒が掴んでいたのはパンティだったけど、こいつは…?
久々に箱を開けますか
この梟とかストリクスヘイヴン味があるけど、どういう設定なんだろな?
米10
こいつが掴んでるのはブラだね
船の側面に付着していたブラ(お宝)を執念で掴み取った瞬間
マナ吸収はアイマス当初5kが今10k overだから当たりだね
でも再録はダブマス同様半値位にはなるから、マナ吸収と宝石ロータスでやっとって感じじゃないかな日本だと
英語圏はレジェンドにふさわしいセットにはなりそう
塩丸「イグ~イグ~」
エシオルみたいなのが出ると、共闘統率者として採用されるにせよ、EDHデッキに投入されるにせよ、コンボを妨害しにくくなるやん
EDH環境が歪になる🥺ぴえん
ドラフトブースターの内訳早く公開してくれー
マナクリプトもマナドレインも日版Foil手に入れてたからここ最近の再録は精神的に辛い…
EMA版マナクリプトが値段下がってないから資産的にはそんなに影響ないんだろうけどイラスト変えるくらいはして欲しかった
コレクター的には拡張版欲しいけど持ってる高額カードに金出したくないよ
それとマスターズ商法やめるって話だったのにこれってもう統率者マスターズじゃねーか
使い魔シリーズどれも割と良さげ。
本人も3マナ追加はほぼ単体除去耐性みたいなもんだし、共闘餅だから隣も守れるなら中々。
船殻破りは……強そうだしレガシーでも可能性ありそうだが、多人数戦だとヘイト稼ぎまくりそうだな。
マナドレインが来たんじゃWillの再録は無いね
全員7枚ドロー系と合わせるともう勝ちですやん
アーデンでゴテゴテ装備を付けてワンパン狙うデッキ組もうと考えてたから、この梟が来たのは助かる
除去耐性がある上に飛んでてしかも青とか完璧すぎる
※21
概念泥棒、托鉢するもの、ナーセット、息詰まる徴税と全体ドローの組み合わせで強いってことは周知の事実なんで……
※18
株ごっこやってる奴の意見なら分かるが、コレクターでここまで女々しいのはあんま見ないな。別に君のコレクションから何かが奪われるわけではないんだぞ。エキスパンションシンボル変わってるんだからカード全体で見れば別イラストカードだよ。
ナーセットあっても1枚は引けたけど、この海賊は1枚も引かせないってこと?
俺がTTを買わないのは船殻破りを警戒してのことだからな、決してお金がなくて妥協してるんじゃないからな!
え、自分の船殻破りとコンボで使えば勝ち…? いや、それはその、あの、あれだよ…
自称コレクターニキ雑すぎる設定で好き
18
ご愁傷さま。
考え方を変えて、統率者プレイヤーの間口が広がって統率者戦人口増加によりクリプトの価格が上がりやすくなったと思えば良いよ。
マナドレインは安くなるけどそしたら複数枚買って4年後くらいに売れば良いよ
※18を見てると、ああ、買う前に再録してくれよって呟いたほうが、石を投げられずに済んだのかなぁ…ってなった
これは強い
※18.
そこはEMA版willフォイル10万を持ってる設定にして、ダブマスで再録されて辛いにしとこ
EMA版マナクリプトは、もともとはジャッジ褒賞初出。当時、ジャッジ褒賞版を持ってなかった時点で大したコレクターでないだろうと思われ、そういう設定だと看破される
マナドレは、どうせならジャッジ褒賞版の方を再録すりゃいいのにな。あのイラストはフォイルの英語版しかないから
初版Foilの価値はそうそう落ちないでしょ
それにマスターズは当分出さないと言っただけでやめるとは言ってないからな
頼むからドラフトもしないのに普段来ない店の箱を根こそぎ買っていくのはだけはやめてくだせぇ(ジャンプスタートで全然遊べ無かったので)
初版foilでもかなり落ちるよ
ジャッジ褒賞カラカスとか、アカデミーの廃墟とか
初版フォイルは梢みたいにカード価格そのものが落ちれば暴落幅もデカイ
旧枠は安泰かと思いきや、時のらせんリマスターで旧枠foilまで再録されかねない勢い
ウィザーズの商魂はコレクターの頑強な精神力をもへし折る
これまで持ってた、使ってた分、減価償却されていれば良くないか?
つい最近買ったなら話は別だけれど
このマーフォークはヴィンテージ制限なんじゃねーのか?
ナーセットが規制されてるならそうなるでしょ
黙って再録禁止集めてればええねん
そもそもコレクターの癖にちょっと儲けようとか思うからダメなんだ
コレクターなんかに気を遣って下手に再録躊躇するのだけはやめてほしいね
…マーフォークって、船に乗る必要ないよね?
船殻破りが場にあるだけでTimetwister系のカードがフリースペルになるとか怖いな
下手すりゃ令和のMoMaと呼ばれるデッキが出現するかもしれん
日語FOILなら結局元の値段まで上がっていきそうな感じもするけどね。
てかコレクターなら再録で自分の持ってるカードの価値が下がるってより新しくコレクションするものが増えたって思う方が先に来ない?
※39
船の壁破ってお宝強奪してるんじゃないの?
白単「通常以外でカードなんて引かないから効かないぜ」
なお
自分語りの設定も大変やな
3マナ3/2瞬速か。森の知恵にも利きそうだしレガシーいけるかな?
つっよ
バトルボンドの光異種も、初めはバカにされてたけど、デスタクミラーとかでレガシーで一時期はそれなりに使われたからなぁ
今回のバトルボンド2も、そういった狭い需要でもレガシーで使われるカードが出るといいね。あまり期待はしてないが
パンツを盗んでいた概念泥棒と比較すると、顔がなかなかの変質者っぷりで好感が持てる。
引くなら?引くたび?
1回しか誘発しない感じ?
その対戦相手が1枚以上引いたりしたらその数だけ派生するの?
なんかよく分からない…
※49
誘発型能力じゃなくて置換
引こうとする1枚に対して、トークンが1つ生成される
2枚引くなら2つのトークンが生成される
相手は結果的に引けない
相手のドロー呪文のカウンターにもなるしほんま強い。
魚人が船壊すとかアーロンやん
マスクスブロックの頃から壊してるぞ