『統率者レジェンズ』新カード情報:自身が死亡した時に《ネビニラルの円盤》を使い、トークン生成能力なども持つ、ネビニラル本人が登場
日本時間の11月3日、各種情報ソースより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() 《Abominacao de Llanowar》(1)(黒)(緑) 警戒、威迫 ☆/☆ |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『統率者2013』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『アラーラの断片』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『基本セット2015』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『マジックオリジン』 |
本日公開された新カード情報
・戦場に出た時に3/3のゴーレムを作り、自身とゴーレムを強化する能力も持つ共闘持ちの人間
・《収穫の神、ケイラメトラ》や《最後のアブザン、レイハン》などが再録。特別枠も公開
・相手が土地を置くたびに成長するエルフや、生物を6体生け贄にさせた後にゾンビを6体出す呪文など
・土地を10枚場に出すソーサリーや、6マナ以上の呪文に続唱をつけ、自身も続唱を持つ伝説のナーガ
・攻撃するたびに防御プレイヤーの墓地からクリーチャーを吊り上げる、再演を持つ猫デーモンなど
・《綱投げ、アキリ》や《思考の器》などが再録。別バージョンの特別版や拡張枠も公開
・統率者をコントロールしているとアップキープに増えていくウーズのロードや、共闘を持つウーズなど
ネビニラルちゃんと円盤の効果も持ってるのいいな
割れた置物がカウントされないのが残念だが強すぎるか
塩ぴえん🥺
ネビニラル、お前もか
統率者レジェンズってエルフとゾンビと海賊のエキスパンションだったのか
エスパーカラーなのか・・・能力自体は3色に対応してるけども
ネビニラルも十分衝撃的なのにその下のホラーエルフに全てを持っていかれた
難癖をつける訳じゃないけど
エスパーに暴君って合わないね
墓地と戦場出たり入ったりしてれば無限ゾンビか。円盤能力分のマナ必要だからなんか考えるか。
潮吹きの暴君とか青にも暴君いるし、血の暴君シディシと3色中2色被っているのでそこまで不自然でもない
エルフホラーが怖すぎる…何この遊星からの物体Xみたいな化け物
凄い、クリーチャータイプ、ホラーらしいクリーチャー。鳥肌もの。
不気味さ、なんとも言えないカッコよさ?に興奮した。
リッチの魔術師として青黒+リセットアーティファクト使いの白だな
エルフ・エルドラージ・ホラーの間違いじゃねえの?
そういえば白に円盤の大魔術師っていたな。当然あれのフレーバーにもネビニラルの名前があるし、ネビニラルに白があるのは意外と普通なんかな
謀殺されるときに円盤起動したっていうストーリーの再現か
ネビニラルは迷惑な奴なのだ
アーボーグって、ヨーグモスの墳墓のある場所の地名だよな
ネビニラルの方がヨーグモスよりも昔の人かな
背景ストーリーがよう分からんから、せっかくなら夏の統率者セットでやってくれてよかったのにな
このエルフホラー、彼岸島でみたような気がするぞ。
丸太があったおかげで何とかなったけど。
ハゲばっかやな
ネビ…お前もゾンビだったのか…
デモンズかダクソで見た気がする
ルール上死亡は墓地にカードが置かれる必要があるから、ネビニラル本人が統率者領域に行くと能力は誘発できないのかな?
ネビリラルってオーラ呪文の対象にできる?
なんか唱えるときは「エンチャント呪文」であってエンチャントからの呪禁では弾けないような気がしてきた
>>14
ゾンビも入れたい
※24
ソーサリーからの呪禁だったらソーサリー呪文を弾ける
エンチャントからの呪禁でも同じ
かな?
オーラは唱える際に対象を取るから呪禁される
※23
前まではその通りだったけど、少し前にそのルール変更されて、死亡誘発した際に統率者領域に置いても能力が誘発するようになってるよ。この変更で死亡誘発持ちのアラーラの子とかが凄く強化された
※24
CR:109.2のことなら、ほぼ同じ挙動をするプロテクションではこう書いてあるから呪禁でも同じになるはず
「CR:702.16a (略)~この性質がカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプである場合、プロテクションは、そのカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプを持つパーマネントだけでなく、戦場以外の領域にある発生源に適用される。これは 109.2の例外である。」
というか、呪禁に関しては総合ルール上明記されてないのね……
今回の更新で追加されるのかな?
公式のプレビューみるとネビニラルは元々白黒であとから3色にしても良くなったから青を足したっぽいねー
暴君って字だけ見るとジャンドとかをイメージしがちだけど国を治めている支配者って考えるとむしろ白黒が一番合うって気づいた、リセット呪文の色だし
青は円盤のアーティファクトシナジーよりも狡猾さや知識の偉大さの色なんだろうな
ラリー・ニーヴンもニッコリ
そろそろ記憶の壺のクリーチャーがでるのかな?
2Uあたりで
このクリーチャーが死亡した時1を支払う。記憶の壺起動。とか
※33
記憶の壺のクリーチャー化は壺の大魔術師が既にいるぞ
円盤の大魔術師(ネビニラルの円盤を内蔵したクリーチャー)と同じ、時のらせんのサイクル
※18
[ネビニラル]
少なくとも氷河期(450AR)よりも以前にアーボーグを支配していた統治者
[ヨーグモス]
スラン帝国(紀元前5000~4000AR頃)出身
数千年後のアーボーグで消滅
ヨーグモスは長生きしすぎ