『統率者レジェンズ』新カード情報:相手が土地を置くたびに成長するエルフや、生物を6体生け贄にさせた後にゾンビを6体出す呪文など
日本時間の11月2日、@MTGatTCGplayerより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Nightshade Harvester》(3)(黒) 土地が1つあなたの対戦相手1人のコントロール下で戦場に出るたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。Nightshade Harvesterの上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/2 |
![]() 《Necrotic Hex》(6)(黒) 各プレイヤーはクリーチャーを6体生け贄に捧げる。あなたは黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを6体タップ状態で生成する。 |
![]() 《Falthis, Shadowcat Familiar》(2)(黒) あなたがコントロールする統率者は威迫と接死を持つ。 2/2 |
本日公開された新カード情報
・土地を10枚場に出すソーサリーや、6マナ以上の呪文に続唱をつけ、自身も続唱を持つ伝説のナーガ
・攻撃するたびに防御プレイヤーの墓地からクリーチャーを吊り上げる、再演を持つ猫デーモンなど
・《綱投げ、アキリ》や《思考の器》などが再録。別バージョンの特別版や拡張枠も公開
・統率者をコントロールしているとアップキープに増えていくウーズのロードや、共闘を持つウーズなど
・《浄火の戦術家、デリーヴィー》《嘘か真か》《とぐろ巻きの巫女》が再録。それぞれ拡張版なども
・墓地からカードが離れるたびにゾンビを生み出す共闘持ちのゾンビなどが公開
このエルフ、スタンで出せば良かったのでは?
猫ナイトメアかわいい
スタンだともう1マナ軽かったと思う
呪詛/Hexの二番煎じじゃねーか!!
Necrotic Hexは誰かしらがクリーチャー6体コントロールしてないと唱えられない訳ではないよな?
Necrotic Hex普通に強くない?
全体除去とフィニッシャーを一枚で兼ね備えてくれるのはありがたい
>>6
昔あった大量破壊ってカードは対象を取らないとそもそも唱えれなかったけど
Necrotic Hexは対象を取ってないから極論、場にクリーチャーが0体の状態でも打てる
その時は7マナで2/2トークンを6体出せるカードみたいなもの
オムナス全盛のスタンにあったら……と思ったが、4枚土地置かれてようやく1回分のゲインを帳消しにできるだけだし、サイズが大きくなっても借り手やら巨人落としやらで簡単に退かされるし、そのサイズですら豆の木にはだいたい勝てなさそうだから、結局大して変わらんか
>>9
結構Necrotic Hex出し得だから状況が不味ければ墓地回収か手札から連打でもいいんじゃないかな?
7マナだから連打するってなったら延命か土地ブーストは勿論必要だけどシングルシンボルだから柔軟性はかなり高いんじゃないかと思う
Necrotic Hexを撃った次のターンにカマールを出されたら悶絶だな
トロンでぶっぱしてゾンビ6体おっき!!
はー、こういうの必死こいて買わなきゃならんエター民かわいそぉ
※9
というかオムナスの能力をこいつに持たせるべきだった可能性
12
かわいそうなのは君だよ
edhエンジョイ勢として見たら使って盛り上がるカード多いな。レガシーの事は知らん。塩ってる奴はモダホラ2に期待してて
なんで7マナなんだよ
実質的に「バトルバンド2」だけど、バトルボンドシリーズなんて言っても見向きされないから統率者レジェンズというカッチョええ名前にしたんやろな…
「ロータスチャレンジ」とか、このパックを買う時にみんな言うんやろかなぁ
個人的には「時のらせん2」だと思った
古株から見ると色々懐かしい顔ぶれが多すぎる
猫さんがかわい……い?
いや、よく見ると微妙……?
……大釜の使い魔や黒猫やクロネコやルールス(子)やゼンディカーの猫トークンを見習って。妙に猫を優遇して可愛いのがMTGのいい所だった。
ん?つよない?
正直イゼ速民の塩基準がわからん。
まあプレイしてないのがイゼ速民の入り口だから
確かにHexと同じように「6」にかけたシャレなら6マナにすべきだったな
黒シンボルを2つ3つ増やした程度じゃ強すぎたんだろうか
BBBBBBで6/6を6体でよかった
6マナにすべきって言ってる奴グリセルブランドのマナコスト7にしてそう。
グリセルブランドもどうせ踏み倒されるんだから7マナでもよかったのでは…
猫のデーモンの対に犬の天使をだしたほうが良いと思うの!
踏み倒しは前提だけど、1マナの重みがどれだけ素出しに影響を及ぼすんだろうねぇ
たらればでしかないけど
※21 すぐそういうこと言うのはやめなよ
全体的に重めに設定してある気がする
その分盤面ひっくり返すカードがめちゃ多いな
軍部政変とかファイレクシアの再誕と似たようなカードだね。
色とかトークンのサイズ、数とか破壊か生贄かの違いはあるけど。
使い勝手はその辺と同じような感じなんじゃない?
Necrotic Hex7マナって現実的に撃てるマナコストだしかなり強いのでは
ドラフト仕様だから軽いのはカードパワー低く設定されてるし、ガチ用カードはあんまり無さそうだよね。
カジュアルedhだったらそれなりにいんじゃない?
色もカードタイプも能力も全然違うけどジェネリックウギンみたいなカードだな。
12
おもしろくない
グリセルが8マナだからこそアロサウルスからでてくるんやで。