『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:自分のライフが初期値より15点以上多い時に、攻撃した相手を敗北させる、神話レア天使などが公開
日本時間の9月3日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の新カード情報
・『ゼンディカーの夜明け』に収録される全30種のエクスペディションが公開。フェッチランドや《魂の洞窟》など
・天使を生み出し、土地としても使える新エメリアや、キッカー呪文を手札に加えるマーフォークなど
・好きな対象に1点のダメージを与え、墓地に置く代わりに追放する、土地にもなる火力
・自軍生物が死亡するたびに成長し、クレリック死亡時にカードを引く伝説のデーモンクレリックなど
・様々な能力を持つ軽量ファンガスや、《吸血鬼の夜鷲》を彷彿とさせるレアの吸血鬼など
・格闘や墓地回収、4/5トランプルやプロテクション付与などの汎用カードが裏面に土地を加えて登場
・『ゼンディカーの夜明け』公式カードイメージギャラリーが更新。新オムナスに新ニッサ、両面土地などの絵違いも
・自軍クリーチャーを森にする神話レア、アシャヤなどが公開
ガンダムじゃん!
ついに白単ライフゲインに噛み合いの必要ないフィニッシャーが
天使の能力を誰か日本語で教えてくれ
構築の基礎の基礎
”優勢のときにしか役に立たないカードは弱い”
15点もゲインできるゲームは何やっても勝つからね
あとはドラゴン・クレリックが来てくれればカーリアクレリック組めるなw
なぜ相手にダメージを与えたら相手もライフを得てしまうのか…
※4
基礎しか知らん奴の意見だね
使われぬ運命の天使
天使つっよ
出したら勝ちまであるわ
専用構築組んだらイケるやろこれ。
ライフ条件は強いわ。
M21白小デブハゲもおるし。
セレズニアライフゲインでいく!!
相手殴っても減らないけどこちらも同量回復だから相手のライフ15点換算みたいな感じだろうか?
こっちに絆魂入れば2段攻撃みたいになるし
ライフ100超えても負ける時は負けるが
天使が攻撃してれば勝ちっていうのが良いね
たしかに守りのときは5マナ4/6飛行でしかないし勝利条件も謎に満ちてるから、それじゃあ悪斬でええやん?っていうのはある。どっちかというと構築よりもEDH用に見える。
※3
「あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを
与えると、あなたとそのプレイヤーはその点数分のライフを得られる。」
つまりプレイヤーへの戦闘ダメージ限定の絆魂。
ただしダメージを与えた相手にも回復するから与えたダメージまるまる回復して
このままでは自分がライフを得るだけ。相手はノーダメージ。
「終了ステップの開始時に、あなたがゲーム開始時のライフより15点多い
(たいていの場合は35点)場合、この天使が殴ったプレイヤーは死ぬ。」
つまり第一の効果でライフをいっぱい得て、
最終的に第二の効果で相手を一撃死させるのが目的。
マロ―の言ってた「殴るだけで相手のライフにかかわらず相手を即死させる白いクリーチャー」
この天使ターン終了時まで生きてないと特殊勝利できない?
食べ物を5つモシャれば勝てる(適当)
第二の効果での勝利を演出するために何も相手のライフを減らさんようにしなくてもさぁ…
パーティーを組んでクエストを達成するとこんな効果が!みたいなメカニズムを期待していたが
クエストはハースストーンにあるからダメか
※5
デーモンのほうは良いんだけど、出来たら天使は法で相手を束縛する感じが良いのですが…天使になったサリアみたいな感じで…はい
ドラゴンはグロブリか火炎舌で…はい…はい
白単ゲインなら35点楽に行けるぞ!
て言いたいがアジャニが群れ仲間ごとローテで落ちるし鳥も消えるか・・・。
ヘリカスやリンデンはいるが序盤戦から空中でゲイン出来る軽い奴あんまりいないな・・・。
ローテーション落ちが惜しい奴かなりいる。
攻撃したプレイヤーなのでたとえブロックされても問答無用で死ぬ。
ただし、この天使が戦場を離れたら、能力が誘発しなくなってだめ。
ブリンク等で別オブジェクトになってもだめ。
相手のライフを自分のゲインで換算するようなもんだけどヘリオッド始め噛み合うカードはあるし使えなくはないと思う。ターン終了時だから油断してたら戦闘後にスペルでライフゲインされて負けとかありそう。
ライフゲインがそもそもアグロ戦術に強いのにコントロール相手に一撃必殺できるフィニッシャーって大丈夫なんかな
悪魔の抱擁付けたりする白黒オーラか、
壮麗な金閣獣とか猟匠ライガーつける白単ウィニーか
神話枠無駄遣いの残念天使w
どうでもいいけど運命の天使に天使の運命貼り付けてやりたい
攻撃が必要だから1ターン生き残らないといけないのが厳しい、ブロックされてもいいのはえらい
相手の状況無視して勝てるのは結構大きいしワンチャンありそう
攻撃するだけで良いから楽やな。
ヴィトコンにもフィニッシャーが増える感じかな。
人生は続くとか警戒の数だけ回復する賢者とか緑信心の数回復する誓言者とか緑結構ライフゲインできるから今から試してみるかな緑白タッチ黒ライフゲイン
神話天使はRoiling Vortexと合わせても良さそうだな
ライフを減らせないとは言え、結構まとまって自分のライフは増やせるのか……。
殴らないと勝利条件は満たせないし、サブプランにしては5マナ重いし……うーん……?
評価は難しいけど、構築級とは言えない予感。
ただ、ライフゲインデッキで時間稼がれるだけでアグロは絶望しそうなんで、環境が速くなっていけば……?
……ライフ回復禁じる赤置物があったな。
黒の新型ナイトホークも接死持ち……。
個人的な結論:悪斬の天使で殴り倒した方がよさげ。
オルゾフならヘリオッドとかエレボスに介入してもらったり、ヴィトと組ませたりって手段もあるかな。
それかボロスにして今回収録されるライフゲインできない赤のエンチャントあらかじめ貼っておいたり。
実は今のスタンって割とウーロで30点突破するからそれに雑にいれたら面白そう
強くはない
※4
その15点ゲインする手段も同時に持ってるけどね
相手がめっちゃライフゲインしてるなーっていう状況になったら普通はピンポイントで運命の天使に除去当てると思うんだけど、そうなったときの勝ち手段をどうするか、大きな課題だと思う
ウーロデッキで35点なんてイージーじゃん
戦闘がトリガーになる特殊勝利持ちにありがちな「特殊勝利するまでもなく普通に殴り勝てる」という状況を無くして特殊勝利に拘らせる能力好きだわ
いま使ってるセレズニアライフゲインでメレティス再誕と人生は続くで小デブハゲ過労死出来てるから悪さは結構できそう
※35
こいつはサブプランじゃないさすがに(;・ω・)メインは張れんやろ。
吸血鬼の一噛み系の呪文でこいつに +3/+0 絆魂 修正与えてプレイヤー通せたら、元のライフ15以上で勝利条件満たしてる。
それが稀なムーブとしてもポテンシャルありそう。
15点もライフゲインしてたら勝ってるわってツッコミまちかな・・・・。
ヒストリックで翼の司教の天使に雑に突っ込めばいいや
フェリダーの君主(俺の方が強いニャー!)
※3
相手殴ったらライフは減らせないけど、自分が回復するよ。
そしてライフが15点以上だったら勝てるよ。
かな?
細かいところは違うけど。
汚れた療法でダメージ2倍じゃあ
どのみち5マナで出たターンに仕事しないんじゃ今の環境では無理だよ
悪斬もガーガロスもそうだけど「次のターンまで生き残れば強い」系は当分無理
ダメージを与えたじゃなく、攻撃した場合か・・・。
当てなくていいのは条件的に楽かな。
白神話ばっか公開されてるな。
ライフゲインで耐えて跳ね橋使って即座に殴るのがいいかもな。
下環境だと灯争ファートリとこいつでワンショットか
この天使の書き方だと、魂の絆みたいに回復がスタックに乗るのかな? そうなると一応戦闘ダメージで相手を削り切れる場合に回復することはなさそうか
「神話レアの白い天使」っていうだけでバイアスがかかって強く見えてしまうのもいかんよな。恩寵の天使もプレビュー時には壊れだのなんだの大歓喜で持ち上げられてたけど、悪斬でさえも今はもう姿見ないからな。
やっぱ出たときのアドバンテージ能力持ってないとスタンは生き残れないと思うよ。
コメントの4から50までが消えてて読めないのは何でだろ(51以降は読める)
運命の天使はエンドの前に死んでたら能力は誘発しないんだよね?
ライフ35で、5マナのが場に残って殴ってれば、だいたい勝つだろ…
こいつで勝てるならその枠に悪斬入れとけば普通に殴り勝てるんじゃねえかな感
勝利条件がそこまで緩い訳じゃない上に即勝てなかったらむしろ邪魔になるというのはなあ
コメントの表示おかしいの直してくれー
6ターン目にライフ35、天使生存を目指すんじゃないか?
悪斬とは根本的に運用方法が違う気がするが
こいつがクソ強いとは思わないけど特殊勝利が強すぎても困るし、
実現可能性はそこそこ高いんだから特殊勝利好きが普通に使うでしょ
色が違うとはいえ長老ガーガロスは袋叩きにされたのに
この天使が評価される理由がさっぱり分からん
白の神話どっちも塩で相変わらず色の格差が是正されない感じ
殴っただけで勝つってエンドまで生き残ってる必要あるのかよ…
こっちはともかくソーサリー土地が塩ってマジかお前
裏面エメリアの神話はスタンだと全然入れ得だと思うけどな
イゼ速のサーバー移行、ザルファーにでも移したのかコメがフェイズアウトするようになったな
ゴーマ・ファーダの先兵の武器、明らかに刀身部分が分離してるよね
どういう構造なんだろう 魔法的に浮かせてるのか 一部を透明化してるのか
灯争大戦のティボルトが落ちるのが惜しい
流石にこの白天使が今のスタンで使えるって評価する奴は少ないよな
今回ばっかりは強いと思う。
ソウルシスターズではちょっと違うかもしれないけど、専用構築したくなるほどの魅力がある。
相方でいくらでも化けそう。
エクスペディション以外はしょっぱいセット
スタンはともかく下環境なら強い
スタンはラヴニカ 落ちるせいでプール狭いのがね……
天使は楽しそうではある
そして開門の巨像がかっこよすぎるんじゃ
これのプレマかスリーブ欲しいくらいデザイン好き
神話もレアも塩すぎるな今回
相手も回復する部分削って瞬速と絆魂つけたら
奇襲でいきなり負けるとかあって良かったかもね
コメントの表示がなんか変だぞ。
ダメージを与えて、それから誘発で同量回復だから体力が2以下なら殴りきれると思う
ただ3点以上だと先制攻撃分で-2して2点回復してから改めて殴るんじゃないかな?
一体が与えるたびだからじぐん正直分からん
イクサラン落ちる寸前にソリンだして今度はカーリア落ちた途端に天使デーモン増えるのね
そりゃ21のクレリックで天使出し続けて殴るはうが確実に強いけど、空の粉砕等々で盤面空になったときのサブプランとしてはありな気がするな。
※52
強いのもいるけどまずまずってレベルだし、
他は鳴かず飛ばすみたいなのしかいないのに
白の神話天使って強いイメージが定着してるよね
ハズレがないのってギデオンくらいよね
正義の勇者のほうは知りませんわ…
コイツは悪斬とかじゃなく触れられざる者フェイジ系統
だから殴りあい用のクリーチャーとは単純に比べられない
73
どのみち剥かれまくって金額の大半はエキスペディションが持っていくから、灯争大戦よろしく、優良レアや神話が出たところでスタンカードのシングルの金額だけで見るならほとんど塩だよ。
その分スタンダードは安く組めそうで良いけどね、下手に初動予約とかでシングル集めると悲しくなるパターンよね。
今回土地ぐらいしか期待出来ない
「めでたしめでたし」の枠だと思えばかなり強くて有用で専用構築したくなる部類だと思う
トップメタのデッキに入ってる姿は想像できない
これってヴィトがいれば普通にダメージ通るようになるって認識で合ってる?
戦闘ダメージ→天使でお互い回復→ヴィトでその分ライフロス
だよね?
影槍つけて殴れば12点回復か
ジョニーの玩具枠やな
人生は続くをヴァドロックやドラッキスでぐるぐるして天使が出てくるとかすてき
速攻を付与しない限り次のターン終了時まで生き残る必要があるわけですよね。
今まで勝利条件エンチャントで「次のアップキープというのは悠長」という理由で奮わなかったカードが多数あるのを鑑みると、アップキープより遅いこれはそこまでではないと思いました。
エンチャントより対応されやすいですし。
あんだけ弱いいわれてたガーガロスはMOで50チケいきそうですけどね
MOはスタンダードもドラフトもやってる人口アリーナのせいで激減しててスタンダードのカードは高騰する傾向にあるから多少はね?
ガーガロスくんはモダン級でしたね
moやってる人見た事ない
この天使の能力理解しづらい…
書き方が悪いと思うのです…
下環境になるけど穢れた療法張り付けてぶん殴りたい
エクスペディション無かったら誰も剥かなくて、オプトランドが高騰してたな
ガーガロス弱いいってた人は感覚がインフレしすぎておかしくなってたんでしょ。強すぎないしいいバランスよね。
この天使は弱くはないけど、ファンデッキ止まりでしょーね
速攻持たせるリアニメイトカードって今スタンにあったっけな
赤単を絶対に殺す天使
尖兵、ウィノータで使えそうだな
巨大化は落ちるんだっけ?
英雄的介入と人生は続く辺りで緑白にして遊んでみるか
ようはケツデカの悪斬だろ?
本命:ライフゲインしつつ語り部とかで出した飛行トークンで殴り勝つ
サブ1:ヴィトでライフゲイン手段をダメージに変換して勝つ
サブ2:ライフを35点以上にしてから運命の天使で殴って勝つ(New!!)
こんな感じやろ。実際サブ1まででそこそこ勝てるし、4ターン目くらいには安定してライフ27点達成してるから6ターン目位に35点は結構イケる気がするな。
土地もショックランドのリスク背負わんで良いようになるし。
運命の天使はリセットされたときのカウンターかなぁ。
あとは軽めの速攻付与があればなぁ。
ロマンカードにガチで強いとか弱いとか考えすぎじゃよ
専門に組んだりワントリックで35突破は簡単だけど、
どうやって生き残らせるか、速攻つけるか、という難所を考えるのが楽しいんじゃないか
これ軸に構築するんじゃなくてサイドカードじゃないのか
猫バリアつければライフ条件は難しくなさそうだな
チンタラしてたら今度は猫に殺されるけどw
その楽しいカードのめでたしめでたしは見かける事がありましたか?