『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:格闘や墓地回収、4/5トランプルやプロテクション付与などの汎用カードが裏面に土地を加えて登場
日本時間の9月3日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Prowling Felidar》(3)(白) 警戒 2/3 |
![]() クリーチャー – ミノタウルス・戦士 [U] トランプル 4/5 |
![]() 土地 [U] Akoum Teethはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() ソーサリー [U] あなたの墓地からカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 |
![]() 土地 [U] Bala Ged Sanctuaryはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() インスタント [U] あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。色1色を選ぶ。ターン終了時まで、それはプロテクション(その選ばれた色)を得る。 |
![]() 土地 [U] Sejiri Glacierはタップ状態で戦場に出る。 |
雰囲気いいね
白プロテクションだし強そう
墓地回収とプロテクションはやばいな
前者は一番積まれる土地になりそう
白は強いね
問題は青がどこまで強いか。このサイクル、コントロール色の青ならちょっと強ければすぐ壊れになる
バーラゲドって変なエレメンタルが生まれるほどぶっ壊されてたのに、もう再生してるんか。ゼンディカーって次元自体が結構とんでもない力持ってるよな。正直本当に窮地だったのかと思ってしまう
喚起に序盤の土地モードがあるのは便利だろうな
このサイクルクリーチャーがフレンチバニラな分インソーの方は汎用性があって強く見えるね
今のところ腐りやすいスペルを土地として消費できる良デザインやな
ただ今のクソデザチームのこと考えると、優良スペルに土地の選択肢を追加したパワカ刷って全環境を壊しそう
緑土地つえーなこれ
(フレンチ)バニラクリーチャー土地は構築級か否か……。
後半引いたら永続クリーチャーのミシュラランドと思えば強そうな気もするが……?
緑は普通に強そう。
次環境の土地バランスは「適当な土地24」みたいなリストを許さない、各々の最善のバランスが問われる物になりそうだ。
……アリーナでまことしやかにささやかれる「土地調整」なるものがあったとして、どう判定されるのやら。
白はセジーリのステップか
墓地回収土地つえー
両面土地は相棒と同じでメカニズムがあかん臭がする
昔、インビテーショナルで土地と打消し呪文の分割カードみたいなのが提案されたけどどうやってもぶっ壊れになるから代わりに瞬唱の魔道士になったらしいが
両面土地と瞬唱の魔道士のどっちがぶっ壊れてるか楽しみだ
流石にもうFIRE理念は止めたと思いたい
The Spyとか追い風だよね>両面土地
しかし変身と違って裏返しながら出す機会が多いこれアナログTCGの事本当考えてないな。これこそ反転でやるべきだろうに
※8
もう既にやらかし気味のカード見えてるけどな
リミテなら別だろうけど赤の6/4/5だけゴミすぎへんか?w
墓地回収とプロテクションいいな
インスタント格闘も珍しい
リグロース土地とプロテクション土地は流石に強い
特にリグロースの方は下の環境でも使われるだろうしアンコじゃなくレアなら1000円くらいにはなりそう
プロテクションと墓地回収土地は汎用性が高杉だろ腐る事ないじゃん
タップインランドが喜ばれるのは良調整
パイオニアでも使われるかもね
次元の激高の後継機としてラスゴ土地とかも出てきそう。絶対強いでしょ
※14
瞬唱は+1アド以上の仕事をするから、ただ両面の選択肢があるだけのカードとは素の力が全然違うと思う。瞬唱は壊れ。
※18
ほんとそれ
18,25
レア枠が本番みたいなとこあるから…
上陸でカウンター貰える警戒持ちとかリミテ番長待った無し
>>18
>>25
赤単にタップインが入るかわからんがマナフラしたら4/5になる山って全然強いぞ
ジェガンサと同じだぞ?
※18
リミテで基本土地14~15にしてこいつとかのクリーチャー土地2~3枚入れてみ?
両面土地はどれも潰しが利く感じだな
タップインをどれだけ重く見てるかだなぁ
占術ランドとか酷い値段だし‥
10
アリーナのbo1は土地操作されてますよ
精力の護符がきたら手のひらクルフィックスする
赤クリが4マナだったらなぁ・・
このカマトラのイラストで森 3/3 速攻またはトランプ流あたりきゃすとしてくれませんかねえ、すてっぷもキャストされねえしなにがぜんでかーなんですかねえ?
クリーチャーが表面ならテフェリーの時間改変打ったら2tから5/6トランプルで殴りかかれるのか?
ヒストリックぐらいしか実用的じゃ無さそうだがエグいムーブだな
※35
殴れるのは3Tからだし、土地と手札切ってこのレベルのフレンチバニラ出す動きは強いか?
※36
ゆうて相手の動き見てやるかどうか決めれるし、非情な行動は効かないし、なんなら青にも擬似的な回避能力の付いた5/4を表に持つ土地があるから8枚体制出来るから、主軸とまでは行かなくても他のギミックに混ぜて運用すれば良さそう。あと値段安いし。
少なくともスタンでは許されざるコンボだったと思う。