『基本セット2021』新カード情報:1マナ1/1瞬速でライブラリーを削る能力を持ち、墓地が増えると+2/+1と接死もつくならず者
日本時間の6月11日、マジックライバルズリーグ所属の井川 良彦選手より7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカード《盗賊ギルドの処罰者》が公開されました。
公開カード
![]() |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・能力を複数持つテフェリーの妻や、青からの呪禁を持ち、トークンを生む蜘蛛など
・黒からの呪禁と、戦闘ダメージを与えた時に生物かガラクを手札に加える能力を持つビーストなど
・クリーチャーをパンプアップし、ビーストを生み出し、クリーチャーを呼び出す新ガラク
・『基本セット2021』新カード情報:こちらが与えるあらゆるダメージが3倍になる神話レアエンチャントなどが公開
・本日も『基本セット2021』公式イメージギャラリー・特別版ギャラリーが更新。《高山の犬師》が呼び寄せる番犬と野犬も公開
・場の生物を追放し、ライブラリーの上から生物が場に出る、赤くなった《変身》が公開
・ライブラリートップのゴブリンを唱えたり、トップのゴブリンの起動型能力を持つゴブリンなど
瞬速持ちいいねー。
ウーロの脱出を手助けする親切なおばさん
ETBは微々たる物だけど、1マナでこれだけ盛ってもらえたら十分。
漆黒軍の騎士の後釜ポジション間違いなしだな。
自分の墓地だったら最高だった
占術妨害おばさんきらい
自分でも2枚目でも誘発するし強いとは思うんだが、ウーロがね・・・
フラッシュでは使わなさそう
瞬速の1マナ3/2接死かー
デルバーやマングース考えると相手依存だから下環境ではさすがにきついかな?
条件達成自体は楽だけどね
こうしてこうしろって書いてるのは分かるけど
それでもなんかちぐはぐな感じを受けるのは何故だろう
1マナ3/2+αのデルバー的生物というよりは、ローグライブラリアウトとかそういうものの原動力になりそうな感じが
1体だと寂しいけど2体も並んでればそこそこじゃない?
初心者で申し訳ないのですが、これって元々1体いる状態で2体目出たら三回誘発するってこと?
えっちだ
MTGのテキストにあるカード名はこのカードと呼んで相違ないぞ
つまりそのケースだと誘発は2回
ヴァントレストのガーゴイルの相方的な感じかな
※11
『盗賊ギルドの処罰者が出た時』と『他のならず者が出た時』の二回誘発じゃないかな
どこでもやって来るデルバーとマングースの人がどんなコメントするのか。
いつもなんか言ってるなぐらいで読んでないが、今回はちょっと興味あるわ。
個人的にはサイズ上昇と接死が噛み合ってない上に、ウーロがいる限り相手の墓地肥やしは危険すぎて魅力を感じないかな……。
下環境の方が使えそうだけど、下はウーロに加えてドレッジもいるし……。
流石に強いがタイタンどもがいるのがキッツイねんなぁ
フラッシュクリーチャー出すと、1ドローしてくれるクリーチャーいたよね
また塩
脱出で墓地もすっからかんやし時代が悪かったなぁ。黒黒!対称な対応!これ!ぐらいしか思いつかんわ。それでもタイタンが落ちる未来が見える…
インスタントタイミングで戦場と墓地をぐるぐるしてデッキ削るシステムが作れそう
これがシャドウブレイドさんか
なんか能力がちぐはぐというか
自分の墓地肥やしでも問題ないような
バンクーバーマリガンの時代だったらめっちゃ不快だったんだろうな
ブリンクさせて、ライブラリーアウトとか。1マナクリーチャーだから複数リアニも出来る
シャドウブレイドさんエルフらしいから別人かな
3体まとめて、リアニすると
9回誘発で18枚?
パイオニアでオルゾフリア二で使えそうやね
ズーラポートがならず者で良い感じ
これは…グッドデザインじゃな?
と思ったけど、インバーダー相手に墓地肥やしたらdigられるか…
死住まいの呼び声ってmax2体までか
ライブラリアウトさせるならライフ削らなくていいし
アグロでライフ狙うならデッキ削るのは迂遠
ジェイスの幻みたいにまあよくあるちぐはぐなやつ
とはいえこいつは誘発が容易だからLO狙えそうではある
他のカード次第だけどね
このカードが同時に2枚戦場に出たら8枚削れるというのは可能性を感じるけどなぁ
※13
※15
なるほどー。ありがとうございます。
どうせLO狙いなら3アショクとかランタンとかお手軽な墓地追放も入れるだろうし、脱出させてもらえないかもなーと思った。
同時にサイクリングデッキにも対策できるし。
ただそれやっちゃうと墓地の枚数増えないってことで、やっぱりみんな言ってる通りちぐはぐ感はあるのかなー。
カニのいないパイオニア~でもしLOやるなら選択肢になりそう。
ついでにうっかり殴り倒しても構わんのだろう?
>>20
対称な対応とこれで2マナで自分だけ欲しいカード持ってこれるのはいいね
しかも3/2接死の肉付き
黒単なら普通に実用性のあるコンボになりそう
攻めるLOデッキか。なんか新しくてちょっと好きかも。もう1~2枚、攻撃誘発とかで相手のデッキ削れるカードきたら組めるかな?きついかな
2コスの劣化正気泥棒とか。ん?なんか赤にそんな神話レアいたな・・・?あれならず者だったな・・・?
予約してねえのによう言うわ
初手に3枚来たらめっちゃ強そう
ラリーで一斉にリアニして相手のライブラリ消し飛ばせそう
こいつとかガーゴイルで殴るデッキは環境にウーロがいる限り成立しないな
パワーが上がるのに接死がつく意味とは?
でもパワー6接死持ちでもインクの染みに見えた接死が役に立つ盤面もあるし
パワー3ぐらいならまだまだ接死も使えるか。
スタンのならず者にライブラリー狙うやつがぜんぜんいないんだよなぁ
苦花と併せてアグロ作って遊びたいカードだね
サイズ見ると試しに黒いデルバーを作ってみた感あるな
自分の墓地じゃないのは巨人共とかモダンのドレッジで悪さするかもしれんからかな?
※37
本当それ。
もう見切りで予約はしない。
お前らも気をつけろよ。特に塩マスターズとかな。
<<44
漆黒軍の騎士使ったことない?
さすがにこれで自分の墓地肥やしだったら強すぎて意味不明でしょ
コロナでキツいのはわかるけどやり口エグいなぁ
※44
1/1の接死が殴ってきたらトークンみたいなの居なければ大体スルーするけど3/2だったらめんどくさいやん?
リミテだと攻めにも受けにも回れるナイスサイズだぞ
ウギンとグリチューニキは、それぞれが何で「うおお!」ってなってたかも理解してなさそう。
スレッショルドみたいな能力だ
全てはウーロが悪い
下環境で相手の墓地肥やすのは怖すぎる
使われてもスタンだけでしょ
黒が立ってるだけでアタックしづらい世の中に
ならず者シナジーかー
どうなんだろう
黒の女性クリーチャーって美人多いな
狡賢い夜眷者もならず者やな
※44
到達理論w
いっそ、ブロックされなかった場合追加2点ダメとかの方がなんとなく強く見える?
ならず者じゃなくて、傭兵がよかったな
とりあえずイラストアドは高い
死の国からの脱出と無制限サクり台でLOや!!!うおおお!!
普通に殴った方が早そう
LOデッキで接死瞬速バットリにつかえるかな
カウンターや壁はあるけど除去しながら墓地肥やせるカードってあんま馴染みないな
ディミーアフラッシュで試したいな
クロクサ、墓地食べて。
CIPで相手墓地限定リアニだったら面白い気がするけどね
LOでなくとも削る意味が出てくる
黒だから相手に墓地利用されないのは簡単だろうけど8枚以上維持するのは難しくないか
もう1枚くらい相手の墓地枚数を参照できるならず者が欲しいな。
ヤスデ団再録しろ
墓地対策したいくらいなのに相手の削ってもね
墓掘りと一緒に使えてっ事かね
強いならず者の種族が今来るのは嬉しいねぇ
義賊でならず者デッキにはまだカード足りないかなぁ?
ウィザーズの青黒でデッキ削りビートさせたい情熱はなんなんだ……
でも将来的に湖での水難とかいい値段ついたりしてな
アンコモンでも再録されないと地味に高くなるからな
古代の聖塔とか一時期1000円行きそうだったし
コジレックの審問がスタン中でも1000超えてたような
つっよ実質条件なし1マナ3/2接死じゃん
ならず者デッキ専用なら使える
塩おじのID追ってくと毎回大体2人なんよな
違う日の別IDでも大抵2人くらいが塩発言してる
なかなかいいじゃん
こういう雑には強くないけど使い道が考えられるカードがいいんだよ
デルバー怪文書ニキまだー?
ID:czMjE0MDMとID:E1ODQ5MTcはガラクの記事でも仲良く塩発言してるな。ID:E1ODQ5MTcの方はテフェリーの妻の記事でも塩発言。
マジで同じ奴が塩言いまくってる。
相手の墓地が肥えてるとパワーアップする/デメリットが消える系のカード最近ちょくちょく刷られてるねえ
しかし脱出と同じ時期ってのが苦しい所
脱出と相手の墓地参照はメタゲームを想定したデザインなんだろうけど、ちょっとウーロが幅を利かせ過ぎてるのがね
マングースマン毎回つまらんから今回は頼むぞ
盗賊ギルドがディミーアを指していて暗殺者モードのラットちゃんだったりしないかな…
そうか、相手墓地に8枚あれば1マナインスタント除去になるのか。強いじゃん
黒3/2瞬速接死、ハゲ虫おじ歓喜。
ほぼデルバーじゃん
もしかして墓地を肥やしたく無いからって虚空の力線を置いてると永遠に1/1のまま?(´・ω・`)?
荒くれ達の笑い声で毎ターン切削や!
色拘束がキツい?
知らんがな
塩ニキもまんぐーす君も俺は好きだよ
というか特定ワードが入ってるクソレスは小脳に優しい
時代に合わないけど書いてある事は強い
3/2になってもすぐ萎みそうだが
脱出があるから環境的に弱いよな
強化条件も相手次第なので微妙かも
こういうちょうどいいパワーのカードだけでマジック遊びたい