『基本セット2021』新カード情報:自軍生物に置く+1/+1カウンターの数を1増やす軽量生物や、互いに生物を生け贄にするデーモンなど
日本時間の6月11日、各種情報ソースより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 《선혈 대식가》(4)(黒)(黒) この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 5/5 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・1マナ1/1瞬速でライブラリーを削る能力を持ち、墓地が増えると+2/+1と接死もつくならず者
・黒からの呪禁と、戦闘ダメージを与えた時に生物かガラクを手札に加える能力を持つビーストなど
・クリーチャーをパンプアップし、ビーストを生み出し、クリーチャーを呼び出す新ガラク
・『基本セット2021』新カード情報:こちらが与えるあらゆるダメージが3倍になる神話レアエンチャントなどが公開
・本日も『基本セット2021』公式イメージギャラリー・特別版ギャラリーが更新。《高山の犬師》が呼び寄せる番犬と野犬も公開
・場の生物を追放し、ライブラリーの上から生物が場に出る、赤くなった《変身》が公開
・ライブラリートップのゴブリンを唱えたり、トップのゴブリンの起動型能力を持つゴブリンなど
かわいい
プラスカウンター推しなのかしら
+1/+1文章がうるさい
蛇の白緑版か
デーモン君、場に出た時全てのプレイヤーじゃアカンかったんか…
世界観がわからん
黒だと悪魔なんだ。へ~。差別?
鱗内蔵クリーチャーやん
猪のどうぶつの森感
猪かわいい
導師はフェザーで出て来るとくっそウザそう
やったぜ!パイオニアで鱗12枚体制やん!
巻きつき蛇強かったからな〜。
白緑っぽく調整したら回復が付くのか?
このハイドラ君、忍耐の鱗王とで無限パワータフネス?
このデーモンペスから沸いてきそう
導師と大食のハイドラのシナジーはいいねぇ
短い間だけなのが寂しい
※5
一瞬思ったけど、デーモンがノーコストで出るor出て早々自爆のどちらもそぐわないのだろうね
※6
基本セットだから色んな次元のごった煮だろ
どこぞの次元の一方その頃だったり違う時代の光景だったり
まぁースタン時の巻きつきベビが強かったて言うより(実際強い)他のお供とバリスタが強かった、、現在のスタンではどうなるか…
白緑バリスタヘリオッド捗ります
リミテ向けばっかやんけ
鍛え抜かれても1/2なのかぁ
ラヴニカ次元も入っているのか
最近の緑は+1カウンターをガチャガチャやってばっかりじゃね。~するたびこれに置くとか、これに置いたらこっちにも置くとか似たようなの毎回見てる気がする。
※5
青黒に釣り竿いたしまあ釣り上げろってことでは
黒は生贄ギミックがあるからそれと組み合わせろって事だろうね
古参兵さんはコモンでもよくない?
議事会の導師これまた盛り盛り感あるな
ちょっと前ならレアだったか伝説ついてたよなこのレベルだと(懐古おっさん)
議事会の導師がいる状態で英雄的持ちや軍団兵に戦いの覚悟を使った場合、+1/+1カウンターが何個乗るの?
トリュフ嗅ぎくん、可愛い見た目に強さを内蔵してて好き
+カウンター置く事によって
鹿にされても対策出来ると思ったんでしょ()
あと変容シナジー
オゾリスと組み合わせたら楽しそう かつ ルールが難しそう
M20以上にアンコモンが強いな
それでいてレアが(現状)一目でヤバいと見える奴がいないのはFIREの理想形に見える
>>29
導師以外の2体が英雄的みたいな能力持ちだと仮定して、
戦いの覚悟を唱えるとまず英雄的が誘発する。
これは+1/+1カウンターが1個乗る能力なので、乗るのは2個になる
そして戦いの覚悟が解決されて+1/+1カウンターがそれぞれに1個乗るが、
これも乗るのは2個になる
結果、それぞれに4個乗るんじゃないかな?
>>32
クリーチャーに乗る時だけなので、単にオゾリスから移すときに+1されるだけじゃないかな
鍛え抜かれた従者()
豚君の4点ゲイン地味に好き。
2体の野生林の災い魔を用意し、一方を適当に上乗せ変容、他方を狐インコかクモに上乗せ変容で無限+1/+1
投げ飛ばしあたりが無いと無限ループで引き分け?
ハイドラせめてトランプル欲しかった…
強行突破で無限からフィニッシュできたのにね
豚君お前その成りで灰色熊と最悪相打ちとれるって侮れねえな
よく見たらこの猪、斑の猪がトリュフ背負ったらゲインするのに猪本体が食べられずに済むようになったんか
さて、厳粛を配置してカウンターに待ったをかけますかね。(やめなさい)
厳粛が採録されようもんならモスラがキャッキャしてしまう
>>36
無理。変容してもクリーチャータイプは残るのでハイドラ以外ってテキストに抵触して、無限出来ない。
タイプだけ消すとかはあったっけ?まあ能力だけコピーすれば行けるけど…ネタでしかないかな。
このデーモン、巨大なるカーリアとなら相性抜群だな。
※5
能力スタック隣の生物にショック撃ちます生贄にしてくださいは6マナ生物でやられたら悲しいし
セレズニアオゾリスとかどうよ
※40
その発想はなかった。天才。
>>43
wikiには色やクリーチャー・タイプ、P/Tなど能力以外は足されることはない。とあるがどうなんだろう
変容はトップのクリーチャータイプしか参照されないはず
変容したハイドラ同士で無限に誘発させるのは可能だと思うが
猪ょ〜かわいいじゃん
ていうかサリッドって食えるのか……?
>>14
忍耐の鱗王2体で無限にカウンターが乗せられるからいけるはず
鱗王は6マナだけど
こいつは2マナで出せるのはすごい
※50
草食動物なら食べるんじゃない?
+1/+1カウンター関連多いし今回の救済テーマは増殖ってこと?
M20の恐竜や吸血鬼みたいに
※50
ドミナリア産のは不味いけどジャンド産のは美味いらしい
ジャンド人の味覚がどれほどアテになるのかは分からんが
ハイドラは2マナ1/1で出してガンガン成長させるのが一番強そう
終盤に引いても腐らないのもとてもいい
このハイドラ、+1/+1カウンターが乗って出るタイプのクリーチャーを唱えても乗るよね?石とぐろとかとも相性よさそうね