『カルドハイム』新カード情報:全生物に2点を与えて死亡時に追放するソーサリーやクリーチャーに+4/+4するインスタントなどが予顕で登場
日本時間の1月12日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Crush the Weak》(2)(赤) Crush the Weakは各クリーチャーに2点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。 |
![]() 《Run Amok》(1)(赤) 攻撃クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 |
![]() 《Mammoth Growth》(2)(緑) クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+4/+4の修整を受ける。 |
![]() 《Codespell Cleric》(白) 警戒 1/1 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・タフネスの値で機体に搭乗する2マナ0/6の雄牛と、攻撃時にデッキトップが土地なら場に出せる機体
・3マナ6/6でデメリットを持ち、裏面でドローのできる黒の神や、エルフをバックアップするレア英雄譚など
・殴るたびに氷雪パーマネントをアンタップする表面と氷雪パーマネントを場に戻す裏面を持つ緑の神など
・余剰ダメージを他に飛ばす生物であり、能力起動で3点飛ばして手札に戻る装備品にもなる赤の神が公開
・出た時に次のターンまで相手に攻撃を強制させ、攻撃クリーチャー死亡時にドレインを行うデーモンなど
・エンチャント先が生物なら飛行を与え、装備品なら装備先に飛行を付与する能力をもたらす、新しいタイプのオーラ
・各プレイヤーにクリーチャーを2体生け贄に捧げさせる、予顕持ちのインスタントなど
・自分のパーマネントのコピーになることができる、多相持ちの伝説の氷雪クリーチャーが公開
・死亡した相手生物を追放し、唱えられるようになるゾンビや、新たな氷雪のミシュラランドが登場
赤い肉儀場の叫びええやん
Crush the Weakは3点与えてほしいもんだがまあ高望みか
他はリミテコンバットにしても使いにくいな……
3点与えたら歴史変わるレベルで強いが…
パイオニアのアンガーとは
良い、というかヤバいやろ、と思ったけどソーサリーか、ならまぁ…いや、ヤバいやろ。
あらかじめ予顕しとくと山一つたってるだけでブロック躊躇させれるのか。
緑のバンプはモダンの感染に入るかな?
追放除去多過ぎ問題
5/5にエンバ付けてこれで20点やな
…強いのでは?
全体2点火力出たってことはもしかして全体3点火力またお預けなん…?
アグロザギャザリングが止まらないやん
追放多くね?脱出意識してんのかな
ローグ完全に終了やな
白ウィニーが欲しがっていた1マナ2/2じゃないですか!
普通に唱えても
予顕で唱えてもマナ一緒ってスゲーな
mtgにも分割払いの時代がきた!
1マナの人間地味に強い笑
赤のジャイグロも地味に今までより明確に強いな
リミテだとアタッキングクリーチャーにしか打てないやつ普通にありがたく使ってたのに
FIREの鼓動を感じる
予顕してもしなくても最速3ターンだけど、全体火力の後にもうワンアクションできるのはめちゃくちゃでかい
全体火力+踏みつけで3ターン目に流しながらタフ4まで対処できるから緑絡みのアグロでも対処しやすい
戦闘メインの環境になるなら、予顕されて赤1マナ立つだけで警戒しないといけないから、環境に与える影響はそこそこありそう
リスト公開性の大会とかならピン刺しするだけでも考えること増やしそう
これアンコモンかよ、すげえな
さよならローグ
こういうのは重ねたりする場面あるから予顕のコスト削減は強い
この赤はサイドで常連さんになりそうだな
ローグって砕骨が効きづらいようにタフ3で固めてるからこれも効果薄くね
このクレリックさん20年前ならトップレアだったね
予顕強すぎてリミテ環境にらみ合いで遅くなりそうやな
>>13
これドミナリアからの再録ですが
モダンの療治ドルイドは死後の一突きまで入ってたけど、全体追放火力やられちゃ厳しかろうな。
予顕しとけば1マナで焼き払ってからのもう1アクションができるし、横並びで場を作るタイプのデッキにとっちゃ天敵だね。スタンだと硬鎧とかはコブラごと一網打尽にされる勢い。
感染なら古きクローサの力で充分だと思うなあ
ああいうデッキは予顕で遅くなるの微妙な気がする
予顕でハンデスの肩身はどんどん狭くなって、コントロールにおけるカウンターの価値が上がってゆく。
青優遇に精が出ますなぁ。