『統率者レジェンズ』新カード情報:統率者専用のブラックロータスが登場!《巻物棚》や《威圧の杖》などが再録
日本時間の10月30日、マジック公式配信より11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※翻訳を一部修正いたしました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
公開カード
![]() 《Jeweled Lotus》(0) Jeweled Lotusを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。このマナは、統率者を唱えるためにのみ支払える。 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『テンペスト』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『フィフスドーン』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『ローウィン』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『統率者2014』 |
本日公開された新カード情報
・生物が死ぬたびにそれよりタフネスの小さい生物を墓地から拾う伝説のツリーフォークなどが公開
・秘密裏に互いに数値を選び、値によって《Wheel of Fortune》が行われたり、ダメージが発生する呪文
・コールドスナップより《結界師ズアー》や、0マナの共闘を持つ伝説コボルドが公開
・墓地のカードを唱えたり、能力を起動していると終了時にカードを引けるゾンビ・ホラーなど
・カマールの妹、ジェスカがプレインズウォーカーで登場。生物のダメージ強化や複数の対象にX点を与える
・統治者である間はダメージを受けない執政官や、統治者の時に天使を生み出すエンチャントなど
・戦闘後のメインフェイズにマナを供給する、ネメシスのキャラ・ベルベイが登場
・クリーチャーを追放領域に避難させ、まとめて戦場に戻すことができる伝説の人間など
とんでもないの出てきた
統率者”戦用”だと思ったら統率者”専用”だったので少し落ち着いた
いくらなんでもやりすぎw
1ターン目に4マナの統率者キャスト可能か…胸が熱くなるな
レジェンズ売り切れ確定!ウィザーズ大勝利!
このブラックロータスはEDHでしか使えないのですよね?他に使えるフォーマットあるのですか?
>>6
レガシー以下では使用可能だよ
必須カードが増えたよ!
まさか統率者に必須級の物が出てくるとは思いませんでした
これは値段上がるし、逆に統率者の敷居も高くなるな
統率者必須カードがまた増えちまったな
そのうち
6
統率者を指定できるフォーマットが他にブロールしかないから、スタンに再録されない限り通常の統率者戦だけだね。
面白いカードではあるんだけどさぁ……
これ定期的に再録しないと敷居めちゃくちゃ上がるやつじゃん……
まあ組んでるデッキ分は買うけど……
統率者をマーカーにしてるだけなら不要だし(震え)
3色のドラゴンとかでないヤツだと使いづらいんだが?
壊れちゃった…。あ、元からか
6
まぁ0マナで唱えられるアーティファクトで、かつ好きなタイミングでサクれる、あるいはマナがマナプールに存在するっていうことそのものに意味を見出せるデッキならレガシーでも使えなくはない
睡蓮の花びらでOKってなるからよほど尖ったデッキでもないと入らないだろうけど
3色出せるの?3マナだけど1色のみ?
巻物棚が当時のイラストのまま再録は嬉しい
新社長すごい!本当にすごいんだ!
統率者限定の各色moxも刷られそう
単色しか出せないな
3色以上の統率者だと微妙か?
統率者レジェンズはパッとしないと思ってたけど急に爆弾来たな
デッキ1枚制限のフォーマットだからか、何気に伝説じゃないんだね
っていうかこれ神話レアなのか。いや神話らしさはあるけども
こういうほぼすべてのデッキに入りそうなカードはもっとばら撒いてほしさがある。いくらくらい値段つくんだろ
このくらいでいいんだよってパワーレベルだと思ってたらいきなりこんなぶっ壊れカードが来るのか(困惑)
エンドでマナを変換するやつと組み合わせよう
20
お前の統率者って、追加コスト増えたりしないの?
塩ニキは泣いて詫びろ
お金大好き
イカリングや印鑑みたいなアンココモンでようやくバラ撒かれるレベルだから
マナクリプトとか全然再録されないし
宝石ロータスも滅多に再録されないと予想
EDHよくわからんけど良いのかこれ
新規プレイヤーとか環境的にマイナスになりそうに見えるんだが
統率者しか使えないからおk→あかん
これまた露骨に集金しに来たな
これから統率者用と付けるだけの再録禁止カードもどきを量産しそう
必須かつ希少で高額になると新規が入りにくくなる
これはダメなカードだ
ロータス、トップレアになりそうだけど、数年後には統率者デッキに普通に収録されてそうやね
それぐらい必須なやつ
統率者レジェンズ2が出るだけだぞ
クリプト禁止論争が定期的に起こる界隈にそれを超える爆弾を放り込むんじゃない
ショップ価格が楽しみだな
高騰する気しかしないが
というか限定セットで買わないとまともに組めないレベルの必須を出すなよとは思う
来年以降の統率者デッキでそのうち再録するのかな?
あまりに度が過ぎてるならあっちの禁止推奨リストに即入るでしょ
さっき禁止になるかもってツイートがあった
流石に毎回神話レア枠に混ぜてくるか、禁止になるでしょ。
いっその事速攻で禁止にぶち込んで一生再録しませんって事にして観賞用の宝石ってことにしようぜ
ぱわー9きたかw
その調子でデュアルも頼むわ買えねーんだ
1t目からアウグスティンはクソゲーすぎる
これ後から禁止は流石に荒れゾイ…
edh全くやらんけど1枚だけ欲しい
それはそれとして刷って大丈夫な性能なの…?
スタンをゴミにしてEDHの新規増やして、増えたと思ったら必須カード増やして集金するのは全て作戦ですか?
レガシーしかやらんから野次馬おもろいわ
正直、こんなカードは刷らないで欲しかった
禁止になったらセットの最大の目玉が禁止、禁止じゃないなら少なくとも数年は絶対再録しないだろうから新規プレーヤーお断りになってしまう
こいつがいらない統率者なんて統率者領域から直で出せるデリーヴィーや百合子、あとクリプトも入るか怪しいアニマーくらいなもんじゃない?少なくとも初心者に薦めやすい単色系にはまず必須だけど、1枚1万とかになったら気軽な気持ちで薦めるのも憚られるし
どっちにせよフォーマットにプラスにならないよ……
さて俺のブラックロータスからは今日は何マナ出るのかなっと
こんなん刷ったらどんなレアリティでもトップレアになるに決まってるだろ
それでよりによって神話かよ
やった!やったぞ!
MTGってすごいんだ!
刷って大丈夫な性能なのかって、 EDHにはこれの完全上位互換があるだろ
何言ってんだイゼ速民は
騒がれてるけど、問題にはならんだろこれ。
使い捨てだし、使いまわされても統率者しか出てこないし、1〜2ターン目に統率者出たら普通にヘイト買って集中砲火されるやん。
凶悪コンボのパーツになるならわからんけど。
こういうのやるんだったらクラウドランドにも基本土地タイプつけりゃよかったのに。
デュアランとの併用不可をテキストに書くか他のTCGみたいに組み合わせの禁止作って。
はい、禁止でーす。
※54
一部のジェネラルは集中砲火するラグもなく返しかそのターン中にでもゲームが終わるんですが……
ザーダジェネラルのワイ、このロータス、墳墓、グリムモノリス、バリスタで先攻初手ワンキルできるとか考えてた←
EDHだからなかなかそろわんとはいえ簡単に盤面ぶっ飛ぶ組み合わせ多そうで震えてる
っていうか禁止にはならんだろ、EDHは禁止推奨しかないし。
それでもならんと思うが。
マナクリプトだってあるしヘーキヘーキ
>>53
LEDくらいしか思い当たらんが他にあったか…?
EDHの禁止カードはそれぞれのコミュニティにより違うとしか言いようがない
そういうフォーマットだ
今集金する為に限定セットに必須級の奴(しかも神話)ぶちこんで後々新規参入し辛くなると…
最近のウィザーズだとこういう事してきそうだなって思ったら案の定だったな、この調子だと他にも出てもおかしくなさそう
44
アウグスティンの方を禁止推奨にすればOK
ヤバい言ってる人でcEDH勢ほとんどいなさそう
先行1キルが加速するなぁ
53
完全上位互換なんて無くね?
しかも同じカードは1枚しか入れられないから完全下位互換でも複数枚どうしても欲しい時は入る事もあるのにな
まぁ、身内で宝石ロータス禁止にして遊べばいいんじゃないか?そういうのを推奨してるんだから
リークがどうこう言ってたのになんで皆さん大騒ぎしてるんです?もちろん知ってたでしょ?
言うほど強いか?
※67
ブラックロータスのことでしょ
統率者委員会が早速今すぐは禁止にしないけど禁止候補にはなってるからねとか言ってるし
ほんま…
神話でこれかよ…いやmoxなんだから当たり前ではあるけど
こんなん出すなんて売るためならもうなりふり構ってないな
moxじゃなくてロータスだったわ
ってかEDHで1、2ターンで相手全員負かすのなんかみたことねぇぞ
手札天和かよ
どんな環境でゲームしてんだ?
70
瞬殺コンボにエクスタシー感じるタイプの環境ならまだまともかと
カジュアル戦は引いた者勝ちになりそう
lotus何気に伝説付いてないんだなつまりレガシー以降の下の環境だと複数並べられるのか、それがなにを意味するのかは正直分からないけど
ブラックロータス本家は禁止やで
本日のイゼ速コメント代表53
※78
禁止じゃないだろって理屈でしょ53は。
言葉遊びというか。
80
まあそういうことにしておけば良いんじゃないかな
80
わざわざEDHにはっていってる時点でそれは厳しいと思うんやが…まぁいいけど
※75
閃光環境なら卓の青が少ないなら2キルくらいは平常運転だったけどね
最近は統率者ピッチが増えたから脳死ぶっぱは一人目だとだいたい止まるけどそれでもぶっぱデッキが揃ったガチ卓なら3ターンで決着なんかはよく見る
いきなりきたなw
EDH始めようか迷ってる段階だけどこれは1枚欲しいわ
ヴィンテの逆説的な結果デッキに普通に入りそう
なにそれ怖っ
ガチの人とはやらんようにしよ
※81、82
別に俺も53を擁護したいわけでもないんだがedhあるあるじゃね?edhに禁止はないですみたいなひねくれたこと言うやつ。
あーあ、やっぱり統率者ホライズンだったね…
アリーナみたいに実験場がないから判断できんヤロなぁテスター君は、オムナスが禁止一位に納得できんから更新する勢いはヨシ!!
※86
カジュアルに遊ぶことがガチで遊ぶことに劣ってるとは一切思わんし、卓のデッキパワー揃えてお互いに楽しくやるのが一番だよ
俺は2-3キル上等で対策もガッツリ積んだガチもカジュアルの猫単縛りアラーボも持ってるけどどっちも楽しいし
88
それな
※89
0日禁止推奨はルーツリー君がいるんで……
環境の違いはしゃーないか
フォーマット自体がカジュアルだし
こっちだと早期ターンで決着つくと
「やられた」ってよりも「今のゲームはは事故」って空気になるからな
Mtgの新規の入り口である統率者が潰されたなカジュアル勢はmtgやるなってことだな
EDHやりたいならまずジュエルロータスを買え
一カ月で禁止になろうが、それまでに売れりゃええやろの精神
盛り上がってきたら集金セットで焼け野原にしないと気が済まないのか
77
出たマナは統率者にしか使えないぞ
単に3ターン早く倒立者を出すだけなら何てことはないが
コンボが3ターン早く決まったらゲームにならないぞ
海外の初動で拡張ノーマル約2万円の拡張ホイル約10万円みたいなのは見たわ
ワニみたいに何日後に死ぬってわかればいいのにこのロータスも
皆んなは何日後に死ぬと思ってるんだろ
禁止されそう
※95
俺はそこが一番不満なんだよな…
カジュアルフォーマットにクソ高いのに持ってない人お断りみたいなカードなんか作って欲しくないんだよ……
これが仮にコモンアンコで統率者セットごとに必ず再録されるなら強すぎワロタとは思っても海外で禁止がどうのこうの言われる事態にはならなかったと思うわ
クリーチャー限定にするとか、ちゃんと下環境で使えるようにしてよ
Commander RCが注意喚起するってよっぽどやぞ
While it’s not getting emergency banned, you can be assured that Jeweled Lotus will be on our radar for some time. As always with picking up singles on the secondary market, caveat emptor.
これ統率者戦で禁止されたら何のために生まれたのかわからんやん
90みたいに複数のレベルのデッキ持って行って卓のレベルに合わせられればいいんだけど、edhのデッキって1つ組むだけでも結構敷居高いんだよなぁ
特にガチのやつは
えぇー、必須カード増やすなよ〜
しかも特定の統率者だけ大幅強化じゃんこれ
103
身内でカジュアルにやるならどうとでもなる
ショップとかイベントに参加するとなるとクソ
マナガバ系はヤバイと歴史が証明してるだろ…
スクロールラックって再録禁止じゃなかったんだ?
よくわからんわあの辺
力戦の暴君とかなら使える。意外とレガシーで使われるかもよ
開幕4マナコマンダーさすヤバでは?
なにこれまたルールス禁止されるんか?
危うくデッキの数だけ買うところだったわ
オムナスよりひでーな
いうて初心者にedh勧める時マナクリプトからは勧めないやん?
少しづつ強くしていく時に買う高いカードが1枚増えるだけだし、まあこんなもんでしょ
edh自体海外なんか特にカジュアル寄りなんだしさ
111
ゼンディガーの夜明けのセットブースターのリスト枠に入ってたでしょおじいちゃん
統率者勢は派手で強そうに見えるから盛り上がる
競技統率者勢は上位デッキの強さに影響あるから賛否両論
非統率者勢はなんか叩けそうだから叩く
焼畑農業
製品出すたびにマジックに傷付けるなら開発やめて欲しい
いや、ロータスだめだろ
初心者おすすめフォーマット、まだおれたちにはパウパーがある!
パウパーホライゾンはさすがに出ないだろう
これはフルアートfoilが熱い
どのレベルかにもよるけどカジュアルは多分これより2マナファクトのが強いよ
カジュアルはアドと政治力がものを言うから、アド損で統率者出してヘイト買うとか雑魚の所業
モダホと一緒やね。環境見ずに強いカード刷って荒らすだけ荒らして禁止
60枚構築から逃げた先でもこれとか勘弁してくれ
だめだね(委員会)
No, it’s not getting emergency banned. We knew it was coming.
とりあえず赤白ジェラードに入れてみるか。
デュアラン使うガチ勢は買えばいいし、デュアラン使わないカジュアル勢は引き続きカジュアルデッキ使えばええやん
箱買う人は当たり増えて良かったねでおわり
バルソーでも強そう
見事に新社長の餌食になったなw
統率者ももう引退だなあ付き合ってられんわ
現社長の任期っていつまでよ
このド低能がクビにならん限りEDH用P9みたいなのは続くぞ
1ターン目に出るとやばい
4~5マナの統率者ってなんだろう
一気に3マナプラスはやはりヤバイ
※123
カジュアルで強さを比べるとか雑魚呼ばわりとか矛盾してるやろ
カジュアル勢ならロータスからフェイジを出して楽しめよ
132
セルフ縛りプレイで草
130
多分これ、MOX5種のデザインまで構想してる可能性まであるな。
今の予約段階でおいくら万円?
ブラックロータス出すなら、むしろ伝説のアーティファクトにして、マナ出せるだけの統率者(統率者領域以外から出せない)とかの方がよかったな。
レガシーでは流石に使い途ないか。マナの座、オムナスのサイズでかくしたりマナプールを参照するカードならワンチャンあるかと思ったけど自分には思いつかない
※131
そりゃ1ターン目に出るとヤバいが、これ使って出る前提のジェネラルはこれないとまともに動かなくなるから、なくても強いやつ頑張って見つけるんやで
もちろんぶっ飛んだカードだが過信は禁物
※132
俺の感覚だとそういう芸術点で競い始めてるのはどっちかというともうガチより
アドや妨害特化のコマンダーで長期戦やって4枚コンボ頑張って決める、みたいなデッキが幅きかせてるのが俺のやってる雑魚カジュアル
※131
今のTier上位ならウルザだな
後から引いても最低限モックスサファイアだし
あとはジェネラル最速キャストに命を懸けてる伍堂なら0マナから3マナ増やせるとか問答無用で入る
統率者やってないけど
それでもこういう壊れ出すのはよくないと思う
やってる人からしたらどうなん?
EDHで禁止される危険性もありそうだし
絶対高くなるやつやん?
何考えてるんだろね〜EDHだしええやろ感
統率者専用の基本土地タイプ付きのデュアランとかタイムツイスターとかもそのうちでそうだね
禁止読みで安くなりそう
132
死んでしまいます
142
再録禁止なのに
統率者専用だからセーフとかいう意味不明理論になるよね笑
持ってる人は両方入れれるからOUT
両方入れれない制限?つけば実質再録でOUT
どっちにしろダメ笑
比較対象はライオンの瞳のダイアモンドか?
まあおかしいよね
値段は付きそうだけど実戦だとクソ使えんと思うよ。
重い統率者を唱えるのには向いてるかもしれんけど、すでに統率者が戦場に出ているときにドローしてしまったらゴミでしかない事実
※131
陰謀団の先手、ブレイズとか、アウグスティン四世大判事とか、4ハゲとか
ナジーラ、ゴロス、ケンリス、伍堂、ザーダあたりはかなり高速化しそう
ルールスをレジェンドに指定してサクリ台用意すれば
場とレジェンド領域を行ったり来たりのお手軽無限コンボ
これは禁止待った無し
禁止にはならんけど必須級で流通量は少ない、という最悪のバランス
Money: The Gathering
クリプトあるしまぁ…
※148
ブレイズは禁止だった、勘違いスマン
それ以外だったらシャライさんあたりも出ると非常に厳しい
*150
釣りだろうけど聞くよ。
統率者税は?
※148
ブレイズは禁止推奨…
※150
2回目以降の統率者税が問題になって来るんですがそれは…
いつも通りエアープほど騒いでいるな
ルールスと組んだら毎ターン使えるが、余ったマナの貯蔵庫が要るな。
ここの奴ら統率者がハイランダーってこと忘れてない?毎回ジュエルロータス初手に引いてるんか?
※150
まず統率者で遊んでからここに来てね
魔力の櫃を入れるような重めの統率者では必須級
それでいて単色3マナ統率者でも使える
あたおか
※158
毎ターン使えたとしてその専用マナの用途は?
ほぼ全部のデッキに入る、そのくせ神話レア、初手に引いたやつがかなり有利になるとひとつもいいことがないカード
これ禁止にしてついでにマナクリプトも禁止にしろ
せめて統率者の起動型能力の支払いにも使えたらよかったんだけど、現状悪さするにはカードパワーが冷静に足りてないと思う。
0マナ、ロータス、神話レア、美麗なイラストによって箔が付いて、みんな目が曇ってる感じがする
※163
まず5マナ5色のようなジェネラルには使えないし、多色マナ拘束のきついジェネラルにも無駄マナが出るから使えない。少なくとも自分が今使ってるEDHのデッキにはどれも入るスペースが無かった。全部のデッキに入るカードではないよこれ
クソ強必須マナ源は多いほど上振れのやつと下振れの奴の差が埋まるから賛成
一枚しか入れられない、デッキ枚数は100
普通にケリクとかガチ目ジェネラルが2,3ターン目killしやすくなるだけやん。
こんなもん禁止推奨にしといてくれ。
ただ、2色4マナで早く出るほどやばい奴に対してはクソ
巻物棚って、ゼンディカーの夜明け ザ•リストに収録されてたな
5000円くらいしたのに即暴落で、シングル買いした人は大損
本当にこの会社、どうなってるの?
まともな商売ではない
いくらなんでも、統率者戦のルール知らないやつと、テキスト読めないやつ多過ぎんだろ(笑)
細かいルールならまだしも基本ルールレベルのこと分からずに叩いてるのはイカれてる。
「この能力はアナタが統率者を指定していた場合にのみ使用出来る」
じゃダメだったの?
100枚デッキでわざわざこのロータスに依存したジェネラルにするのかよって話
あ、単色統率者強化が狙いか
じゃあこのままの方が良いな
※151
ほんそれ
ガチ勢は必要なら買うからいいとして、カジュアルで重めな統率者組んでる人とかが事故りにくくなって統率者を活躍させやすくなるから喜ぶって感じのデザインなのに神話レアだからなぁ
ハイランダーだからそんな引かんやろって意見はその通り
チューター豊富な黒でもロータスよりマナクリプト探すだろうし
問題は3点、強さを求めるなら必須級になるデッキが多いこと、神話レアだから高騰しそうなこと、禁止されそうなこと
170
最近のウィザーズは酷いが中古シングルの事まで気にしてたら再録なんて何もできない
ほぼどんなデッキにも入るようなカードは刷るなって教わらなかったのかな
教わらなかったんだろうな
今ならむしろ全部のデッキに入るカードを刷れば大儲けだって教えてそうだな
好きなだけ派手なカード刷ってこ
カジュアルフォーマットなんだから使いたくないなら身内内で禁止すればいいだけ
ブロールにもこういうセット来ないかなぁ
健全な1~2色の殴り統率なんかでは初手のドブンが増えるしいいカードかなと思うけどな、レベル9~10で2~3色の統率の1キル2キルも増えそうだしダメみたいですね・・・
絵柄はめっちゃいいだけに残念って印象
EDHガチ勢ほどむしろ騒いでないイメージ
禁止されないんだったら複数枚買う
その見えてる地雷が新セットの目玉ってなんだよ
流石にやりすぎ
なめてんのか、ユーザーを
どうせならLEDと同じ仕様にするとかさ・・・まあそれはそれで0マナで手札墓地送りに出来るとかの悪用法あるけども
一瞬ふぐ刺身に見えたw
※177
むしろ統率者でしか使われてないのに高くて新規参入の障壁になってるカードはもっと刷って欲しいけどな
まあそいつは数日前に400円のサイラスが再録して値崩れして云々みたいないちゃもん言ってたガチな奴だから相手にする必要ないと思うけど
嫌なら仲間内で禁止にすればいいじゃん
EDHってそういうもんでしょ
5マナ5色でも最悪統率者専用ペタルになるし
2回目唱える時は統率者税で追加2マナ必要だから
全部のデッキで必須ではないけど
優先順位はだいぶ高いよね
ブロール向けセットもくれよぉ
アリーナで手軽に出来るから売れまくるだろ
※188
コミュニティの外からの人一切お断りならそれでもいいんだけど店舗とか大会になってくるとそんなこと言ってられないし、結局委員会推奨のルールを採用するケースが大半だから余所行ったときにトラブルを招かないためにも委員会推奨ルールに準拠するのが丸いんだよ
墓掘りの檻・締め付けルールみたいなのとかいろいろ独自禁止だったりハウスルールだったりが模索されたこともあったけど結局定着しなかったし
単色統率者のカードとしては良いカードだろうけど
良いカードだからこそ出してほしくは無かった使わされてる感が一番つまんねえ…
このロータスに最も相性がいいジェネラルって何があるんだろう。上で言われてるルールスは論外だけど。
※193
シャライさんがおすすめ!!
瞬殺コンボを防いでくれるし、後続のクリーチャーも守れる
あと、四世大判事あたりも相手の動きを鈍化させつつ、デッキ加速できるぞ
※194
やっぱ早く出すからには相手を鈍化させたり自分が加速できる1~2色ジェネラルが相性いい感じよね
ジャイルーダコンボとか良くね?(適当)
※193
たとえばアウグスティン四世大判事
1ターン目に出されたらそれ以降他のプレイヤーの呪文が1重くなる
なんか上で100枚デッキで依存した構築がーとか言ってるやついるが実際はただぶん回りと運ゲーに貢献するだけでデメリットはほぼない
とりあえずウルザに入れてみるよ
クリプトが禁止にならんのにこいつが禁止になるわけない
193
ジェラード、アウグスティンは良さそう。
やっぱアウグスティンⅣがヘイト集めそうな感じか
弱点があるとすれば統率者が場に出てるうちは役に立たない所だな
統率者がコンボパーツなら出す時は勝負キメに行く時だろうしあまり問題にならないかもだが
現実的ではないが
沼→暗黒の儀式→ルールス→ロータス(起動)→ロータス(回収&起動)で
2色以内6マナ以下の統率者1ターンで出せる…と思ったけど、ルールスだと白黒縛りになっちゃうな
マナクリプトに唯一勝るのは色マナが出る点だから、アウグスティンのような2色4~5マナ統率者が良さそうね。
あ、共闘持ちは使える対象が2つだからより活かせるな
今回はベースとなってるブラックロータス自体が禁止推奨だしちょっと話から逸れるけど、統率者の参入障壁下げるのと全体のデッキのレベルのばらつき減らすために再録禁止カードを多人数戦でのみ同様の効果になるカードをどんどん刷るべきだと個人的に思うけどな。元になってるカードと一緒に入れられないようにする工夫は必要だけど。
知り合いのパーフォロス使いが喜んでた
まぁ現状だと何のデッキにも入るカードというわけでもないし、一部を除くとクソデカジェネラルを1回だけ軽く出せるというだけの良バランスのカードという位置づけかなと。それでいて話題性があるし。
カジュアル環境を壊してガチではそれほど強くないって感じのカード
この手のが一番つまらんわ
170
巻物棚暴落って例えばどこで起きてるの?
リストってほんとでないから価格に影響そんな及ぼしてないはずだぞ。むしろリスト版の方が高いやつもあったはずだが。
焼き畑すぎる
もう後のことなんか考えないんだろうな
※206
言ってる内容は分かるし個人的にはいいと思う
ただしマナ関連は除く
雑にウルザとか?
とりあえずセルヴァラがどれぐらいぶん回るか見てみたい
すまん、これから暴落しそうってことだね。
読み間違えてた。
でも特殊パックの神話だしそんな下がるものかね?
銭ゲバ過ぎて酷いという感想しかない
自分よくedhやるから思うけど重いジェネラルでデッキ作るとマナ加速系たくさん入れないと唱えられないこと多かったから有りだと思うよ。しかも唱える以外に使えないから軽めのジェネラルだと入るか微妙なラインだし。マナクリプトよりは正直弱い。
これデッキに入れない理由無いでしょ。
2T目にカーリアとかズアー出てくるってだけでも十分にゲロいんだけど・・・
ルール覚えてから語れとか言ってるから新規が寄って来ないんだよなあ
統率税なんか知らなくても自由に語ったら良いし、優しく勧誘してやれ
暴落暴落言ってる人いるけど、他TCG経験の一般人からしたら特別枠でもないのに高額カードは再録して入手しやすくなり、多くの人が使うチャンスを得るのが1番良いのではと思うのだけど変じゃないよね?
最終的にTCGが長続きするには出来る範囲で広く広めるのが重要なんだし。
【悲報】不買行動民、泣く泣く統率者レジェンズを予約リストに入れる。ウィザーズの完全勝利か
いやルールくらい覚えてから語れよ。
・統率者領域で効果発揮
・5cカラーマーカー
には入らないだろうし
・3色3~4マナ統率者
あたりも普通のマナファクト優先するような…
いずれにしてもマナクリプトのが強そうにみえる
EDHは「初手にウィル握ってないとかそんなんじゃ甘いよ(棒読み)」くらいの煽り煽られができる仲と遊ぶのが板。パーティーゲームみたいなもんやし。
※222
その通りなんだけど、再録禁止があるくらいだし、既に持ってる人やショップのことを考えると難しいよね。
mtg市場がもっと初版に価値を見出すようなマインドセットになればいいんだけど。
わりと他のTCGに比べると初版であることの価値が薄い気がするが気のせい?初版foilはすごいけど。
元のパックが高いし、イラストアドが高いし、海外だと依然として大人気フォーマットだから、そんなに使われないにしても値下がりはほぼ無いんじゃないかなと思う。通常版が8000円くらいで高止まりして、フルアート版がジワ上がりしていく感じで読んでる。「デッキに1枚しか入れなくていいから」理論でショップも値段釣り上げるだろうし。
ごめん※221に対してです。
勝手に頭の中で1色3点じゃなくてなんでも3点と解釈してるやついそう
逆に言うとパック剥いて1枚だけ出てくる分にはめちゃお得感あるよな
人権カード入りか
禁止は悪さした統率者だろjk
統率者レジェンズは一般の販売あるから露骨な値上げはないと思うけど、ただ皆んな剥かないからシングルの値段はあがりそうね
オムナスは禁止されたが下環境で役に立ってる
これは禁止されたらどこで役立つんだ?
新社長「ほら、買えよ買えよ」
※229
っ 219
※236
これに関しては管理人の日本語訳が誤解を招いてると思うよ。
「好きな色のマナ3点」じゃなくて「好きな色1色のマナ3点」が正しい。
※236
いや、2ターン目にカーリアもズアーも出るぞ?
1ターン目 平地
2ターン目 沼+Lotus→ロートスから3マナ捻って(ズアーなら青、カーリアなら赤)キャスト
1マナ余るけどね
レガシーとヴィンテージでも4枚入るカードじゃない!1ターン目に神ジェイスとかアウグスティンとな馬鹿じゃないの?
お、おう…
※239
もう少しヒントをくれ
共闘・単色系や重いコマンダーは強くなるだろうね。
その辺入れてるならこれ以外のマナファクトもきっちり積んでるだろうし、蓮無いと決まらないようなワンキルされたら「それはしゃーないw」で終わる気がするがなぁ。
※210.
巻物棚が統率者レジェンズに再録されることで、ゼンディカーの夜明けザ•リストの巻物棚5000円も、時間を追って値下がりする
早いショップなら、統率者レジェンズリリース前に売り切ろうとして値下げするから暴落が起きる
たとえば、晴れなら◯◯記念セールに混ぜたりなど
※241
ヒント1:「統率者」を「伝説の〜」と勘違いしている。
ヒント2:単なる馬鹿
ウィザーズは、ユーザーを自分たちの肥やしとしか見てない
BOX過去最高に売れそう
統率者すら逃がさないという鉄の意志。
……プレイヤー発のカジュアルフォーマットが人気になるのはゲームとして成熟の証であると同時に、本家がアレって面もあるんだよなあ……。
割と適度なカードパワーで、リミテ・カジュアル向けに丁寧に調整してきたと思ったらこれだよ。
初動1.5〜2万円ぐらいっぽい?
統率者の参入障壁が少し上がったな
土地(赤緑以外)とロータスで緑3出してと魔力変と猿人で1T目5色だな
※249
ロータスがこのプレビューで出たジュエルロータスという前提で聞くんだけど、魔力変にロータスのマナ使ってない?
一部のジェネラルを除いて完璧な人権カード
これがいらないってのはその一部程度でまず入れるべきカードなのは間違いない
特に4マナ以上の出す事に意味があるジェネラルなら入れない理由が無い
2色の4マナ統率者を1ターン目に出せるのが現実的にいい動きか?
統率者戦はやらないんだけどさ、
これって例えば5色統率者で後引きでも青+税2マナ払ったり3色5マナでも2-3ターンキャスト出来るわけだよね?
腐っても0マナパーマネントでファクトシナジーあって任意に墓地に落とせるし中々ヤバそうに見える
なかなか良い塩梅のカードじゃない?
EDH参入しようと思っていたところだったし、ドラフトブースター1BOX予約しようかな。通常枠の方が好きだし、丁度よさそう
書いてあることは禁止級の入れ得パワカですけど、これどうやって引くんですか?笑
はなから握ってる前提の頭お花畑多いっすね笑
統率者なんてガチでやるフォーマットじゃないしこれで叩いてんのは国産TCGから来たにわかだろ
禁止だらけの国産TCGと違ってマジックはいくつもフォーマットがあるんだよ わかるか?
カード効果読んでないにわかがフンガフンガしてて草も生えない
そんなに文句があるならお遊戯王でもやっててくれ……迷惑だ
発想からしてロータスにギトギトとカラフルなジュエル合わせる下品なゴージャスさが最高にセンスウィザってる
欲塗れな成金キャラが使ってきそう
茶枠に無駄に背景だの手だの書かないアンティークくせえ水彩絵が一番品が出るファクトだってはっきりわかんだね
※255
そりゃ確かに統率者戦だからハイランダーだけども。
引けた時の上振れの度合いが「禁止級の入れ得パワカ」に見えるから、大丈夫なカードか見定めようとしてるんでしょう。
個人的には、強い統率者は多色多いし、即禁止(推奨)には見えないけど一年ぐらいで禁止推奨リストに入ってる気はする。
限定セットとかいうコメントがあったので、不安になって調べたら、ドラフトブースターは再販ありなのね。よかった
※256
そのいくつものフォーマットで焼畑やってきただけでは飽き足らず、カジュアルフォーマットまで燃やそうとしているから叩かれてるんだろ
※238
失礼した、確かに出るな
それでいくとカーリアは沼+ロータス+猿人の指導霊とかで1ターン目でもいけるな
ただそれでいくなら折角5マナ出てるからそのマナ域の多色ジェネラルで言ってほしかったぞ
EDHやらんけどザーダの高速着地とか大丈夫なんか
ガチは1キル横行して剥いで手に入れたカジュアルもガチ意識しだすだろうな。
EDHをガチ環境にして新たな受け皿はブロールですね!
魔力変打てません
最初のほうのコメにレガシー以下で使えるってあるけどレガシーで統率者使えますか?(小声)
都合のいい妄想デュエルスタンバイ
お前が初手でこれ引いてるんだとしたらお前以外の3人は軽量除去カウンター握ってる
秒で除去されて統率者コスト上がって使いづらくなったジェネラルだけが残るよ
ハイランダーでは簡単には引けないと言うが
8人戦だったら初手は合計63枚あって、約6割の確率で誰かの初手にある
ワンキルコンボが見つかったら6割ワンキルで終わる、MOMA並みのゲームになる
8人戦…だと…?
ユーザー発カジュアルフォーマットまで、ウィザーズから焼畑農業の収穫地にされるとはな
もう悲惨としか言いようがない
拡張foil高そうなー
※266
レガシー以下で(0マナで出せて好きなタイミングで生け贄にできるだけのアーティファクトとして)使えるカードだぞ
※268
そんな人数でやってるところ見てみたいわ
8人戦は意味不明だけどフリーマリガン込みで4人卓・7枚の初手キープするとしても56枚はノーリスクでカードが確認される
そこにロンマリと初手ドローも含めれば?
ソルリンとクリプトもあるしブン回る確率はかなり変わると思うよ
あと青系統率者が初手着地すれば統率者ピッチ構える可能性もあるから今以上に上家有利になりそうだね
266
例えば、初代オムナスの酔狂的なファンが、何に使うこともできない緑3マナをLEDとかも合わせて嬉々として生み出したりする光景を、絶対にないとは言い切れないと思うの
正直ないと思うが
まぁ一枚だけしか入れられへんし制限もあるから本家ロータスよりは使い勝手大分悪いから禁止まではないんちゃう(懇願)
引いたら勝ちまでいかんかもしれんけど爆アドやけどなぁ。
ぶっちゃけ1枚は買う
重いジェネラル使ってるから禁止が見えていても買わざるを得ない
俺は焼畑農業の肥やし
色々いわれてるけどこういうのは新規参入がしにくくなるのが致命的だと思うんだよね
カジュアルだと無理に要らないよ、とか言っても新規からするとなんだかなーってしかならん
既にやってる奴は買うだろうから結局焼畑
※266.
レガシーでもカードとしては使えるよ。そのままでは発生したマナは統率者を唱えるためにしか使えないというだけで
《マナの座オムナス》を大きくしたりとか、統率者レジェンズで新録された《地平石》でマナを置換して使用したりとか、発生したマナを活用することもできる
そういったカードとの凶悪コンボが発見されれば、レガシーやヴィンテを席巻する可能性もある
地平石よりもっとお手軽な置換ギミックで専用デッキを組めば実質ロータスになる危険さえある
※278
ほんそれ
魔力の櫃ですらもう4k近い値段になってるし、波止場の恐喝者は1年で4倍の値段になったし
こういう軽くて強くて高額のマナ基盤が増えたら今始める新規は良くても後から始める新規にとっては尻込みする要素にしかならない
同時に発売する統率者セットを含めた今後の全ての統率者セットでソルリンみたく必ず収録します、くらいにばらまくなら参入障壁にはならないだろうけど、クリプトも全然再録しなかったし期待できないんだよね
マナ基盤のカードは揃えざるを得ないんだよ
普通は新しいカードがデッキに入るのは楽しいんだけど、今回は楽しくない
※279
Twitterで見た限りの話なんだけど、地平石は色を変えて保持するだけだから統率者にしか使えない縛りはずっと継続するらしいよ
統率者やコマンダーやパウパー大好きなカジュアル勢も多いという海外勢からの反応はどうなんやろね
もちろんコマンダー需要がこっちより凄いから値段は釣りあがってるけど
※282.
なるほど
地平石は5マナも掛かるからどのみち凶悪さはない
軽量カードでマナ置換できる効果を持つカードはないのかな?
※280
高いカードなくても遊べるよ!
からの周りにマナクリプト、ジュエルロータス、デュアルランド!
と叩きつけられた新規が根付くとは思えない
カジュアルだからプレイングがどうとか実際の影響がどうとかじゃないんだよね
単純に萎える奴が増える要素
これが競技シーンなら逆なんだけどね
地平石は無色になって失われなくなるだけで統率者キャストにしか使えないんじゃないの?
一番の相方はジャイルーダな気がしてきた。
ギタクシアスとかターン追加スフィンクスでもめくれてアドが取れたらもうけものみたいなね
ガチャ引けるの楽しいし
結局日本のEDHはどれだけカジュアルフォーマットだと言っても「全力で勝ちに行く」スタイルが比較的メジャーになってて
エンタメ路線のカジュアルプレイヤーは歓迎されないし(対戦相手側から見て勝っても嬉しくないから)本人もつまらない(瞬殺されて何もできないから)
故にこのカードは汎用性とパワーのせいで必須カード扱いされ、希少度のせいで批判が多い
外国なら多少違ったんだろうけどね。日本ならコモンで刷らないと集金目的にしか見えないよね
地平石とルールス設置してからこのロータスを使うと統率者限定3マナ→地平石により何にでも使える3マナに変換されてマナを貯蔵、ルールスで毎ターン墓地から回収
は出来るよね?勘違いだったらすまん。
記事内容に全く関係なくて申し訳ないけど、コメント欄ページ分割しなくなったのかな
個人的にはこの方が見やすくて好き
※288
いや普通に海外でも批判は多いぞ
批判意見や禁止論争が一瞬で溢れてきたからこそわざわざ統率者委員会がすぐには禁止にしないけど禁止にするか監視するカードだって明言したんだし
米国のカジュアルEDHって買ってきたセットでそのまま戦うとかそういうやつで、構築済みは普通にガチだしなぁ。
やはりカードパワーの差が付きにくいブロールがいいですよ!…だれかやってくれ…。
EDHちょっとだけ触っただけの人間だが、これより遥かにクリプトの方がやべー気がする
即死コンボジェネラルならともかくティムトラなんかには優先されるほどか?
ガチでやったらbye、トスしまくりなんだけど、その辺わかってんのかね
開発の連中、禁止カード何枚作れるか競ってんの?
edhのコミュニティなんてwotcからしたら何の価値もない烏合の衆。
マイクロソフト出身の新社長が、自分の任期が終わる2022年度末までにMTG全体の売り上げを2倍にすると株主に約束したのが全ての元凶。
この発言は英語版WikipediaのWotCのページにも記載されている。
本人はどれだけ焼畑農業しても任期切れまで逃げ切れば、実績残して次の会社に高待遇で迎えられる。マクドナルド原田と同じ。
マジックは売り上げは、2019年に前年から30%以上増えた。
mtg全体が将来的にどうなろうと、こういう実績だけ切り取ってアピールして次の会社に高待遇で迎えられればWotCの今の社長はそれで人生の成功なんだろう。
強さがどうとかこわれじゃないっていう人はピントズレてる
色が合えばまずはいる必須級の高額カードカード、それも単なるマナ加速っていうシンプルなのだから言われてる
デッキの値段上げるだけのカードだよこれ
マナクリプトの方が強いのはその通りだけど、だからこそこいつは禁止にならない。委員会にせよ、ハウスルールにせよ禁止にするほど凶悪とはみなされないだろう
そこまで壊れカードではないが必須ではあるラインを狙ってくるあたり、ウィザーズは本当にあざとい
結局のところ、EDHプレイヤーが必ず購入すべきカードが1枚増えたということ
はぁ
長いね
統率者のガチ勢からのお布施が期待できる商品。日本だとどのくらい需要あるのかしら?
EDHアリーナでも実装されんかな
楽しそうではある
※297
ほんとその通りだわ
俺はなんか自分が萎えたのを感じてる
※16
つまりレガシーで創造の歌デッキの0マナ水増しに使えってことだな!
ないな
強いのは確かではあるけど、そこまで無理して入れるカードでもないだろ
通常の60枚デッキ4積みとわけが違うんだし
前は米50毎にページ切り替えれたけど、仕様が変わったのかな?
米300まですごいスクロールしなきゃだわ
4枚集めなくていいのが救い
これがありなら、統率者限定の高額な再録禁止カードのリメイクがどんどん収録されるのでは?
mox、クレイドル、モノリス、アカデミー・・・etc
※293
ざっくりだけど、10/17のEDHオンライン世界大会のTop13のデッキの中ではキナンとイドリス以外なら全部に入れていいくらいのカードではある
イナーラやティムトラが使いづらくて他デッキの強化になるって意味ではいいカードなんだけど、結局は流通量と参入障壁の問題に帰結するのよね
※297
確かに
こういうのこそBuyABoxで配るべきだったような気はするなぁ
キキジキRTA楽しそう。カードプール広いからすぐコンボ見つかるんでホント安易なマナ加速は刷らない方がいいんですよ。
マナクリプトより強いとか弱いとか言う話は微妙にズレてるよね
だって大半のデッキは両方使うんだから
※308
つまりティムトラ以外の上位Tierデッキならほぼ入れ得なのか…
世界大会のEDHがどのレベルかは知らないけどたまーに行く統率者ウィークでも確実に見ることになりそうだな
強い弱いではなくマナクリプトが2枚になるって考えれば良いのか
…ダメだな禁止推奨っすね
テフェリーが1T目に出るんやろ?
終わりやね
とりあえず枠余ったら入れとけみたいなカードは良くない
カジュアルにやるなら無理して買わなくてもいいんだし何をそんなにヒリついてるんだ?
自分が選んだ好きな統率を突き詰めたいなら買う必要があるかもしれないけど、カジュアルなパーティゲームならあってもなくても変わらんでしょ
高いカードなんて昔から山ほどあるんだしその中の選択肢が一つ増えただけじゃん
ザーダと厳かなモノリスが楽しいかもしれん。カジュアルつってんだろうが!
※298に同意
意外とこれ禁止されないかも
手持ちのデッキ4つの内、1つにしか入らん
Card Kingdomの広報がブチ切れてる
初心者歓迎!なコマンダーナイトでも構築済みからフルパワーティムトラが入り混じるカオスだった事もあるからパーティーゲームだからセーフは通らないと思うよ
完全身内で遊ぶなら最悪プロキシでも良い訳だしな
何だかんだでお前らはやめないしパックは売れるだろうな
全てのデッキに入るわけではないけど入れ得にならないデッキの方が圧倒的に少ないよね
特にカジュアルなほど統率者税払う機会も増えること考えれば初手に来なくたって使う機会はある
コレが欲しいって人にとっては値段なんて気にならんし、欲しいけど高いなぁって思う人の周りは同様に持ってないか使いこなせないでしょ
ヘリオッドが1枚1tで出るのもいい。何とかして絆魂バリスタまでつなげたいな。
不死ミケウスダリチュこれ歩行バリスタでコンボ成立か…?
Jeweled Lotusは統率者戦に興味あるなら絶対買うべきなのは明らかなのか
まあこれ入れずにプレイしたら周りの人から顰蹙かうよね普通に
※325
+サクリ台まで用意できればな
そこまで揃ってたら流石に諦めていいと思うけど
アメリカだとスタンより統率者のほうがテーブルトップ人気高いらしいし
もしかすると過去最高に売れるセットになるかもね
ここ最近のWotCのギアの上げ方を鑑みると
時のらせんリマスターやモダホラ2も相当パワフルな内容になりそうだな
こわいこわい
※327 x=0じゃ不死ならんのきついなぁ。
キナイオスとティロにはロータスは要らない
※320
伝わらないなら別に構わないよ。買いたくないならやめりゃいい。
※326
全然そんなことないよ
同じ方向性の仲間とやればどんな高額カードがなくても気になることはないから自由に楽しもう。まぁ、デッキを強くしたい!って話になったら候補には上がるかもしれないけどね。
統率者やったことないけど、ソルリンクリプトみたいな凶悪マナファクトが許されてる前提で調整されてる環境ってイメージだからこんくらいの加速入れても大変なことにはならない気がする
そもそもちゃんと調整されてると言えるかも知らんし、需要と流通量の問題もあるから一概にいいとは言えないけど
イラストアド高すぎ。
※331
買わないし辞めないぞ?
ただcEDHが混ざる卓には今後参加控えるだろうな
実際影響少なくても入るべきカードが入らない、高くて買いにくいっていう存在があるだけでよくないよねってのが伝わらない人結構いるね
こういうの気になる人かなりいるの知らないのかな?
ネトゲとかでもほんの少しの差なのに特定のアイテムのために超時間かけたり廃課金するなんてのは珍しい話じゃない
そして自分がそういう性質だから手を出さないって人もかなりいる
そういう話
面白いギミックならカードゲームだからそれもいいんだけどさ
ごめん、なんか初心者の人が混ざってるからあえて書くけど、このカードくらいでは統率領域をぐるぐる回る動きは無理。
このカードが懸念されているのは4マナの強統率者が1t目に、5〜8マナでも回転すると2t目に出やすくなったことが原因なんだ。
今までソルリンやボルト、クリプトで色が出ないで誤魔化していたけど、今後はオパモや花びらと合わせながら超音速で出てくる。
おそらく、しばらくはガチ組しないと辛い環境に偏重するよこれ。
遊んでて辛いEDHとか存在価値皆無やん終わったな
ブレイヤにも入んないや
そんな頑張って早出したいジェネラルじゃないし
まあアンシーやタバナクルよりは安く買えるやろ
各種神とか統率者PWみたいな場にいる事に意味がある統率者は相当強化になるね
逆に何でも入れ得ではなさそう
EDHなんてある程度で妥協しないと元々値段が青天井だけど、その平均が上がるのは良く無いと思う
※336
有難う
クリプトすらまだ買えてない始めたてだからガチ以降するなら身を引くかな
むしろ初動箱からロータスのフォイル引いて売ればアンシーやタバナクルに化ける可能性も
ケリクとウルザ組みたくなってきた…
ここだけコメント桁違いで草
むしろ統率者委員会は流通前から禁止を宣言しても良いよな。禁止にしておいて検証の時間を設けて、やっぱり禁止のままがいいですねみたいな。下品な絵の、いつか使えるようになるかもしれない鑑賞用カードでも良いんじゃないの。
テストして出してるとは思えないからなぁ テフェリーとか梓とかパーフォロスとか多分強い(小並感)
強い弱いじゃないんだよな
カジュアルフォーマットで高額必須カード増やすのやめろって話なんや
この宝石からもマナは出るんだなw
0から3増えるのと0から2、1から2増えるのを同じに考えてはいけないよ
カードの強さが比較にもならない
取り敢えず12枚買ってバインダーに入れて楽しむわ!!
自分の観測圏内だと、デッキパワーレベル9.10のガチガチcEDH勢は割と落ち着いてる、必要だったら買うだけだろうし
逆に1から4ぐらいの、ほんまのカジュアル層は自分達のコミュニティとはあんまり関係なさそうなスタンスが多い
で、5から7ぐらいのガチというにはカジュアルで、カジュアルと言うにはガチ過ぎるボリューム層が特に問題視してる印象だわ
宝石ロータスは通常版でも2万、拡張foilは10万はするだろう
※351
的確
フルスポって今日の深夜?もう神話あらかた出尽くしたよね
326
紛うことなきパワーカードだからな
これからの統率者戦(レガシー以下環境も?)のプレイヤーにとってステータスになるのは間違いない
統率者の為だけに2万、ってのがちょっと人には勧め辛いなぁ
※351
支持します
EDHこそ再録禁止カード全て禁止推奨すべきなのに
統率者だけじゃなくて伝説の呪文全般に使えたら売り上げで覇権取れたのにな
EDHも終わって残ったのはパウパーだけか
まぁプロキシで回してみりゃぁ強弱はっきりするんじゃないの。
ジェネラル出した次のターンのドローでこれ引いてきても全然うれしくないわけで。ジェネラルを唱えることにしか使えない、1回使ったら終わりというのは無視できないデメリットだよ。
361
ジェネラル生きてるなら状況は悪くないしそうでないならリキャストで使うからそれはちょっと違う気がする
初動数万円、しかもほぼ統率者専用で、パイオニアやモダン等に転用もできない。
175
そら目玉カードなんだし神話レアで当たり前だろ
これさ、レガシーとヴィンテージでも活躍するよな。流石に4枚使えるのはいかん
統率者やレガシーヴィンテージは積もり積もったマジックの歴史
そこに手を突っ込んで都合の良いように書き換えて真実を破壊するなど神にも許されん行為だと思うんだがな
最初から下の環境ばかりみてカードを作るんじゃないよ本当に
オールドスクールみたいな逆に新しいカードが使えない手頃なフォーマットとか作られないかね、灯争以降のカードを見るのはもう懲り懲りだ
「統率者を唱えるためにのみ」て文章見てないな。
クルフィックスとかで変換するなら別だが普通の下では0マナで自壊だけ出来るアーティファクトでしか無いだろ!
・・・冷静に考えたらそれでも何か役割ありそうだ。
オールドスクールなんて新陳代謝のない成金ゲーそれこそやりたいやついないでしょ、半年もせずに飽きそうだが・・・
300以上のコメを読むのは大変かもしれんけど読んでからこのカードがレガシー以下で使えるか判断してチョーだい
相棒みたいにマジックのルールが大幅改定されて、構築戦でも60枚デッキから統率者を指定できるようになったりしたらレガシーでも使えるのかもしれない…と妄想してみたけどまあ真っ先に禁止よな
※365
俺バカだからこのカードがどうやったらレガシーやヴィンテージで活躍するのかが分からない。上手い使い方教えて
371
オムナスをでっかくする
倍加の立方体で加速する
活躍するかは知らない
「未使用のマナが存在する」状態を作る事は出来るから…
マナの座オムナスと力線の暴君しか思い付かねーわ
毎回思うけど、今の体制嫌なら買うの止めなって。
買わない層が増えれば増えるほど体制変えざるを得ないから。
結局文句言う奴も言わない奴も買ってくからインフレ体制は変わらんのに。
買わないって決めたら気は楽よ?人生他にも楽しいことは山ほどあるんだし。
むしろ文句いいながら結局買ってる奴の中毒性の方が気がかりになってくる。
※365
統率者用のマナを捻出するカードなのに、どうやってレガシーとヴィンテージで?
※364
神話だから流通量が少なくて新規参入の障壁になるのが良くないねって話してるんじゃん
カジュアルフォーマットなのに神話焼畑農業で流通量絞って後の新規参入への障壁作るのになんの意味があるのさ…
0マナで出せて、何も対象がいなくても生贄で墓地送り出来る……。
マナプールにマナ自体は残っている……。
何か出来そうな気はするんだよな。
1ターン目ジェイスとか判事とか、土地と魔力変と猿人絡めて5色マナとか、タダ強カードとしてレガシーヴィンテージ活躍するとかのビジョンは(ルール的に)見えないけど。
そもそもヴィンテのブラックロータスだって全部のデッキには入らないカードなんよ
マナ自体が持つ特性はフィルターを通しても変化しないから
上の方で出てるオムナスの打点上げ位にしか通常フォーマットでは使えないよ
フィルターも極一部のにしか通せんし、統率者以外に使えない無色3マナになるだけ
イゼ速ってこんなにテキスト読めないやつとルール知らんやつばっかりなの?
ルール知らない、カード触った事ない人間にも人気のマジックってすげえなってことだよ
強さは必須レベルだけど、色ではっきり差が出るよ。
青か非青か。ドローを安定させられない白や赤は、ゲーム途中で引いて苦しむ。対して青は、1マナドローで選びながら引いて、最悪でも探査コストにしたり、ファクトで悪さするサクリコストになる。
非青は強化されたけど、青はもっと強化された印象。
※296
揚げ足取るようで悪いけど、売上2倍発言したのは親会社のCEOで、売上云々もMTGだけじゃなくてWotC全体の売上を2倍にって話だよ。
カジュアル推奨環境なのに、結局強いカード大好きなスパイクユーザーばっかりでつまんねぇンゴ
一箱かって出たらもうけかな
※374
それでスタンもモダンもレガシーすら辞めてパックを買うことがほとんど無くなったよ、環境変わりすぎてついて行けないからと統率者に逃げて来たのにそこすら破壊されるんだから文句言う権利はあるでしょ
自分の気の持ちようだとか狭い世界で考えないで適当言わないでさ、ショップが仕入れた通常パックがユーザーが離れることや上位版コレクターの存在で売れずに赤字で泣く泣く捌いたり、高額シングルが禁止になることで大損して取り扱い辞めてるところまである
楽観視してるとマジック自体が本当に終わる
いまのマジック、強いカードが出れば取り敢えず欲しいと思う人も勿論いるけど、禁止しろとか禁止になるだろうから高いお金だしてまで買いたくないって人も大勢いる
このカードゲームの評価は、問題ないと言えるのか?
だから強さとかに言及してる奴はピントズレてるって
単なるマナ加速で色合えばいれない理由がない高額カードなんか刷るなって話や
これが特有のギミック持ってるならまた話も変わるんだけども
日本も海外並みに統率者人気出れば新ロータス大当たりなんだろうけど、他のフォーマットで使えない、又は使われないだろうしイラストアドとロータスって名前でキングギドラみたいに価格だけ維持しそう枠
これのおかげでセットブースターみたいな話題性はでそうだよね
「カジュアル、カジュアル」っても、たとえばFNMでPWデッキそのままで出てるプレイヤーがいたら残念な気がするじゃん
EDHだって、大型の統率者を採用してるのにこいつが入ってなければ他人からは残念に思われる。そう思われないためにもEDHプレイヤーはマストで買うことになる。特に日本人はそういうのに耐えられない
デッキ100枚中自身以外の98枚に対してシナジーの無いカードだから個人的には弱い寄りで見てるけどな。入れない理由があるとすれば単純に弱いからだよ。
EDHという特殊なゲーム性の中でこのロータスというカードがどのような場面でどのように強さを発揮するのかを正しく説明できてるコメントって上にいくつあるだろうか。
デッキの大半にシナジーがある統率者を3ターン早く出せるんだが?
デッキ内容に関係ない統率者を置いてるのか?
ウィザーズは弱いカードをあたかも強いカードに見せかけて高く売る術には本当に長けてるよ。名前やレアリティやイラストに騙されてはいけない。
そんな他人の目が気になるか?生きるの大変そうだなあ・・・
このカードが弱いんじゃなくて、このカードをうまく使えないデッキが弱いって話でしょ
※392
3ターン早くジェネラルを出したとして、その時点で自分のマナソースは何枚場に出てるだろうかよく見てほしい。
自分のジェネラルを早いターンに無防備に場に出して周囲からヘイトを買って、しかもマナクリプトのようにマナ基盤が特に強化されているわけでもない。果たしてこれで強い動きと言い切れるのだろうか。
統率者をとにかく早く出す為にと言う、これまで多くのプレイヤーがしてきた考えや行動の答えの一つとなるものを弱いと言うのは流石に無理がある
序盤にくれば統率者早々キャスト、後半に来ても統率者のマナを最大3マナ安くしてくれるからターン中のマナ的な動きの制限は軽くなる、元が重すぎるジェネラルもリキャストのハードルが下がる
じゃあ統率者がすでにいるときに引いたら弱くね?とも思われるかも知れんが、それはトップデッキレベルの懸念だろうし、そこを心配するならガチ目なジェネラルが何ターンも跨いでまで生きていられることを心配した方がいい
勿論万能じゃないこと、例えば多色系とか初回の恩恵が少なすぎるデッキには厳しいとかも理解してるけど、統率者の平均的なキルターンを早めることは間違いないし、それだけで問題だと思う
確実に殺せると確信できるまでこれ抱えておけばいいだろ
※396
それが出来るようになるだけで問題と思うんだが
一人のプレイヤーが初手から全力でかましてきたら周囲のプレイヤーが全力で妨害したとして、もう一人ロータスから全力展開されたら割と対応なくてそのまま終わりってパターンありそうだけど
1周目にマナクリプトを出す人が2人いるパターンって、そんなに珍しくないよね
ジェネラル置いて弱いならデッキが紙束って話だわな
確かに置いてからさらに起動にマナがかかるジェネラルとは相性悪いが
いるだけで仕事するジェネラルもごまんといるわけで
そもそも早いターンに置けるなら相手のマナ基盤も弱いから
対処も限られジェネラルでアド稼げれば差は開く一方
まあ相性の良いジェネラルは多いだろ
1ターン目ブラックロータスから緑オムナスから新ロータス4枚で12点パンチ!
よっわ
自分の殴りジェネラルにも入るおもしろいカードいっぱい公開されてるし、ボックス2つくらい買ってちょっと統率者力入れてみるかな!と思ってたけど、焼畑ですごい現実に引き戻された。周りと比べても統率者というゲームを面白いと思えていない自分が、4人揃わないとできない、自分も友人もいつやめてもおかしくない状態のこの遊びに投資すんの?って。
※386
別に言うのは自由だとは思うよ、その気持ちも否定はしないし、同感だよ。
マジックは買いもせず、元に戻らないかなーと、眺めてるんだけど、今までインフレしてるんだから、統率者セットだって何かしらのぶっ壊れ出ると思ってたし、俺は統率者に逃げるって思考は無かったわ、同じ思いするの目に見えてたし。
だから、そこまでイライラするぐらいなら一端離れた方が良いと思うんだけどね、自身の精神的に。
お店のこととか考える気持ちももちろん理解出来るけど、本当にそういう気持ちがあるなら、こんなところで吐かずに具体的なアクション取った方が良いと思うよ。俺にはそれがどういったものなのか分かんないけど。
1t目ブレイズでパーティするくらい楽しむ気持ちでやろうや
403
2行にまとめて
405
嫌なら
やめろ
そんなにEDHが嫌なら旧枠モダンにおいで
歓迎してやろう
旧枠モダンええな、気になるわ
どっかでイベントやってたりするなら一回見に行きたい
今やってる統率者とヴィンテージのうち、みんなと回しやすい統率者がヤバくなってきたから新規に他フォーマットに手を出したかったところなのでありがたい
旧枠モダンも人口少なそうだけど、そこはしゃーない
結局のところ買うんでしょ?
禁止が出る事になろうが環境が壊れようが売れるんだからこの方針は続くよ
嫌なら一度離れて眺めるくらいがいい
俺はそうしてる
買わないよ
どうせ禁止になるし、本当に強かった上で禁止にならなかったら環境壊れてるから統率者を遊ぶことを辞めてるはず
宝石の睡蓮、フレーバーテキストの人物も驚いてて笑った
何で神話にしたんや…くそたっかくなるやつやん…
※410
元々統率者環境なんて壊れてるでしょ。
今の環境に慣れてるだけで禁止推奨じゃないカードでおかしなカード沢山ある。
※412
日本て統率者でしか使い道無いカードが海外みたく高くなるほど需要あるん?イラストアドの高さは認めるけど、英語と日本語で価格全然違うカードの多数は統率者かカジュアルのどっちかだと思う
英語はね。クソ高くなりそう
374
403
まじで俺も同じような心境でここを眺めてるな
つか今は金かけずにアリーナで遊べるんだしそっち行けばいいと思うんだけどEDHは遊べないけど
今後も新セットが出るたびに必須級のカードはどのフォーマットでも出てくるよ
そうしなきゃ売れないんだから
※403
多くの人がそういう気持ちなら小さな細波が津波になるように変わっていくとは思う。
mtgはフォーマットが多いから色々逃げ道があって、やめるまでの選択肢が多い。
だから売上の推移もなだらかで逃げ場がなくなった時突然崖になるんじゃないかと俺も思う。
414
このパックがどれだけ剥かれるかによる、言ってしまえば供給が少ないから高騰する前提で考えるのも間違いではないよ
ジャンプスタートのエルフが2万くらいだっけ、そんな感じ
英語が数割増しで高くなりそうなのは同意
414
多分このパックそんなに皆ムキムキしないでしょ?あんまりむかれないパックで一定数の需要ある神話はショップ高く設定するじゃん?edh民は欲しいから買うだろうし、まー流石に海外ほどじゃなさそうだけど
視野が狭い
そんなに紙がよければ他に良質なカードゲームいっぱいあるのに
流石に同時発売される構築済みデッキには入らないよな…
パック剥こうってんなら、これを手放すような人少ないやろ。
録にやってもないような雑魚共がよ、考えが甘いんだわ。
419
新しくルール覚えるのが面倒だったり始めるほどの資金無いんでしょ
インパクトはかなり強いが
限定的すぎておそらく思ったほどの成果は得られないカードだろう
EDH民は、英語版をカートンで剥くのがデフォになるだろうな
これが発表されて、通常ブースターも定価で販売されるようになったし、1種カードを入れるだけで飛ぶようにボックスが売れるんだからボロい商売だよな
ゆくゆくは再録されて暴落するだろうけど、だいぶ先になるかもしれないからEDH民はそれまで待てない
424
流石に夢見すぎ。確かに見た限りこのパックの当たりはロータス工作員、バンチューラックぐらいだけどどう考えてもロータスは高くて8000円だよ。カートン剥いて元取れるようなBOXじゃない。
拡張Foilなら25000円とかするかもだけどドラフト以外で積極的に剥くもんじゃないわ
イゼ速民の値踏み程外れる物はない
ダブマスの意志の力ですらFOILで3万拡張で1万とか何回も言ってVIP版ですら塩塩言ってたのに実際はFOIL20万越えVIP版は定価で買えば買うほど儲かったし
↑拡張FOILね
※.425 426
いや、海外のショップだと最安値でも160ドルが予約価格だから。日本のショップなら税込みでノーマル版でも20000円くらいの感じだろう
値踏みも何も、もう予約価格アップされてるんだしさ
イゼ速民って、情弱なんだな
そんな高額カード入ってるならパック剥かれるし、パック剥かれるならシングル価格も下がる。結局全カードのシングル価格の総和と箱代との値段のバランスは変わらないからすぐ値段は落ち着くよ。
統率者やったこと無いけど、こんなカード一枚で環境壊れるほど脆いの?
わいわいやりながら楽しむフォーマットって聞いたけど随分ギスギスしてるんだね
1枚しかいらないから大して上がらなそう
1枚しかいらないカードを何枚も買うのが統率者ガチ勢なんやで
430
わいわいやるのは正しいんだけどね…ソルリン良い値段してた頃卓の皆魔力の墓所やソルリン1Tから出すのに3Tまでブーストなしで何もせんまま終わったりとかあったんや…デッキのガチ度合わせても細かい必須系無いと結局ツライ
あのさぁ。宝石ロータスが初手手札にある前提で考えるくせに、ソープロ、パス、プッシュを対面が握ってないって思えるのなんなんだ。
見て見ぬふりはイゼ速民の得意技やぞ
425は目利きとして評価しているのに対して、428は情報強者気取りでコメントしている。
噛み合うわけないんだよなぁ
※434
統率者ってのが多人数戦な以上、除去打つと除去打った人-1アド、打たれた人が-1~±0アド、横で眺めてた人が±0と自分が死ぬまでは動かない方が得なフォーマット
対処札握ってるとして処理する義理はない
自分が勝つための妨害吐かされたらブン回った奴は勝てないけど自分もどうせ勝てないからって理由で他人任せにしてスルーするケースはよくあるぞ
※430
知らん人とやったらかなりの頻度で微妙な空気で終わるよ
日本人には向いてないフォーマット
※420
むしろ参入障壁になって欲しくないしソルリンと同じで統率者セットごとに再録して欲しいけどな
カジュアルなんだから2万円払ってロータス入れてないデッキがドブンで引き殺されても文句言うなよ、みたいなのよりもワンコインで君もロータスが使えるんだ!みんなでハチャメチャなゲームにしようぜ!ってほうが絶対人気出る
というか本国はそうやって人気増やしたんだし
※437
すまんけど何が言いたいかわからんわ。
対処できないと終わる状態で対処札持ってて切らないのは、ちょっとあれすぎるし、そもそも対処しなくていい統率者が1Tに出てきててもそれなら放置でいいだろ。
アドがーとか言いたいだけなら他所でどうぞ。
で、内心安くなって欲しいってだけでしょ。実際は安くならず、涙目敗走するのがイゼ速民。
※440
勝ちそうなのを止めたところで最終的に自分が勝てないなら妨害しようがしまいが結局結果は一緒じゃん
フェッチとかで優先権をうまくやりくりして他人が動くか様子見するのはガチ卓じゃ普通に見る光景だけど?
EDHという多人数ヘイトマネジメントのゲームで個人的なアドをカードの枚数で数えてもねぇ
そもそも3対1の状況になってしまったら確実にアドがどうのとかいう状況ではなくなるから敢えて弱ジェネラルでお茶を濁すことも頻繁にあるのに
3対1の状況だろうがそのままブッパで勝てるジェネラルも多いけどな
だいたいパスプッシュソープロ効かねえPWジェネラルはどうしようもないじゃん
確かにそういう状況もあるけど基本的にはそうならない確率の方がはるかに高い
ウィザーズもさすがにその辺は分かってて入れてるんだよ
※443
色に加えて単独で悪さする訳じゃないから潜在的に狙われにくい+堅実にドロー稼いでコンボを通すのが現環境トップのティムトラの強みなんで結局アド稼ぎはEDHでも正義だけどね
敵対工作員の登場で今後はチューターの信頼度も下がるし
foil になったら映えそう
一枚欲しいけど高いんだろうなぁ
そこまで強くなくても、多くのプレイヤーは高くても買うだろ
デュアランにしても、レガシー需要じゃなくて海外の統率者需要で価格を維持してると聞く。デュアランだってそれが入ってることによるアドは微小で高額だけど、それでも買うプレイヤーは買う
海外の統率者需要で価格が決まるんだから、「そこまでは強く無いから高額にならない」って目利き気取りは的外れ
強く無いって言ってる輩も、最低でも手持ちのEDHデッキのどれかには入るカードだから結局は2万くらいでも買うんだろ
一人目に除去撃ったらもう一人睡蓮置いてきて除去れず死ぬんでしょ知ってるよ
結局こういうドブンを押し付けるカードは刷るべきじゃないんだよ
イゼ速民の評価が高いということは弱いということだな
でも正直このカードなかったらセットとしての魅力がアレなんで歓迎
※452
これに尽きる
※452
祖先の刃の強さを見抜いたイゼ速民を信じろ
このロータス過大評価なだけで当然使われはするぞ
価格も万は超える
当たったら化けの皮が剥がれないうちにすぐ売れ系だと思う。よくよく考えると融通が利かなすぎる。
弱いは流石に逆張り根性が過ぎる
普通に強いし普通に使われるよ、必須になるかは微妙だけど
もうちょっと言えば、このカードが統率者ってフォーマットを壊す事は無いと思うけど、多くの統率者プレイヤーにとって環境とは身内コミュニティを指すだろうし、それを壊す可能性はあり得る
デッキの中のカードで80番目くらいの強さしかなくても、結局はみんな2〜3万出しても買うんだろ
さほど強くなくても投入先の汎用性は極めて高いから、初動の160ドルが一番安くなる
せっかくン万の高額カード持ってるしの精神でみんなこのカードをデッキから抜くという選択ができずに、延々とこの不器用なカードを使い続けるということか。100枚に1枚しか引けないカードだし、強さも弱さも統計的に証明できないしな
こいつを弱いというのはジェネラルを唱えるデッキじゃないって言ってるようなもんだわ
融通が利かないってのはマナソースとしてみたらの話でしかない
そもそも特定の状況でしか役割がないカードなぞコンボパーツを始めとしてこのカードに限らんだろ
統率者って書いてある以上再録チャンスが限られてるからな
統率者レジェンズが毎年出て毎年再録されるならともかく
まだばんか
マナクリプト以下のマナ加速、多色では使いづらい単色ブースト(そしてcEDHは多色環境)、後半引いた時の弱さ
弱いとは言わんが正直ロータスのネームバリューに引っ張られ過ぎてる感が凄い
後半は後半で数度引っ込んだ統率者を気軽に呼び戻せるし別に弱くはなくね?
それ逆に言うと統率者が出てたら腐るってことだから。後半死に札になるリスクがあり多色だと序盤にすら腐るのがこのカード
多色でも不特定1マナ含んでれば2ターンジャンプしてるから普通に強くね?
あとジェネラル出てて一枚の死に札で止まるならデッキが紙束だわ
ワイザカマジェネラル、スルーを決意
禁止、文句言ってるEDH民のデッキのお値段10万~100万くらいはするだろ?
これを禁止言うなら他にも禁止級沢山あるし、C.UオンリーEDHでもすれば良い。