『統率者レジェンズ』新カード情報:クリーチャーを追放領域に避難させ、まとめて戦場に戻すことができる伝説の人間など
日本時間の10月29日、ENNDAL GAMESより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『ゼンディカー』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『カラデシュ』 |
本日公開された新カード情報
・『統率者レジェンズ』公式イメージギャラリーが更新。注目の新カード、《敵対工作員》や《秩序の大魔術師》の特別版も
・自分のターンの戦闘開始時に自軍生物を全体強化したり、土地を生物化する新カマールなど
・マナバーンを発生させ、タップで全プレイヤーに赤緑黒を供給する、伝説のヴィーアシーノなど
・攻撃が通ると他のプレイヤーにも攻撃できる海賊や、自身と自軍にプロテクション(サラマンダー)を付与する人間など
・戦闘開始前にマナをつぎ込むことでエルフを強化する伝説のエルフや、《Fyndhorn Elves》が再録
マナコストが軽すぎてやばい
5マナで毎ターンブリング?
色々と捗りそう
2マナのクリーチャー除去じゃん
※3
しても良いだから基本自分以外は除去できないぞ
双頭巨人戦とかなら知らんけど
書いてあることがなにがしか間違ってないかと思うのだが(死んだら追放が解かれる、または自分のクリーチャーのみでは?)、レガシーってこれくらいは許されるものなのかしら。
ああ、そういうことか、自分の眼が間違ってたら
共闘持ちクリーチャー増えすぎてめんどくさいわね
5マナでブリンクできるから、アンタップ系のカードと合わせればいろいろ悪さできそうだけどできそうなだけでできない気もしてる。
うーん?って思ったけど共闘レジェンドか悪くなさそう
タップで8マナ出るパーマネントとクリーチャーをアンタップ出来るパーマネントを組み合わせれば無限マナ
これって基本生物除去はできないよね
マスデス打つぜと談合して相手の生物消さしてもらって
やっぱ打ちませんw
ってなったら笑う
敢えてコントローラーに選択権を与えて交渉向け能力にしてあるのスゲー良いデザインだな
わざわざカウンター使って一旦場を離れても有効に機能する様になってるのもGOOD
統率者ならリキャストしてから帰還させて良い訳だから、かなり使い方が特殊だと思う。
コントロール奪われても自分を追放して統率領域に戻すって事も出来るのか。
11
「まず唱えてから能力起動してください」って言えば良さそう
重すぎて弱い
相手の全体除去に対応して味方を逃がしつつ、自身はカラカスでバウンスする、とかも起こりうるのかな。
普通の動きから悪用まで色々できそうだし自身は軽いし、共闘持ちにしてはえらい強いな
2マナで追放できるなら、普通にレガシーでデスタクか人間あたりで使われそ
ブリンクで使うなら、魅力的な王子の方がいいけど
地図作りがこっちに迫ってきてるように見える
怖い
これもしプレリあるなら、絶対そのコントローラーはって一文読めてない奴出てくるでしょ
自分も相手も使っていると、色々と厄介なことになりそう
塩
塩は生命に欠かせないものだからほめ言葉だな!
新カードが出るたびにすぐ無限○○を考えてしまうのが日本の、尖鋭化したEDHプレイヤー
現実味はないけど、帰還にあわせて封じ込める僧侶したくなっちゃうな
ラス撃ちまーす、からの、逃してほしいヤツおるー?で政治するの楽しそう
日本人は陰キャスパイクが多いから楽しくならなそう
統率者が率先して多人数ゲームらしい駆け引きしてくれるから楽しそうではある。
戻ってきたクリーチャーは神盾カウンター乗ったまま?
村の鐘ならし+マナクリいっぱい用意すれば無限いける?共闘持ちだから緑持ちと合わせれば
26
イゼ速のコメ欄にはそうだけど案外世の中には和気藹々とたのしんでるプレイヤーが多いよ
「追放してもよい」だから追放に合わせてこいつに除去食らって戻せないとかいう事態にはならなそうで良かった
獄庫の亜種みたいなもんか
塩に見せかけて最後に神ジェイス再録発表でしょ
ザーダがレガシーで生きて居ればEDH以外でも使われてたのか…?
これカウンターさえ乗ってればソープロとかで追放されてても帰還させられるのでは?
で、こいつはどこの誰なんだ?
全くの新登場?
騎士だからエルドレイン人なのかな?
流石に置かれているクリーチャーを別手段で追放したら追放領域行くときにカウンター消える(そもそも追放領域から出るときにカウンター消えてる?)と思うけど、そうじゃないなら食物連鎖とかでも工夫したら胡散臭いこと出来そう