『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:確定除去など便利なインスタントの裏面に土地、上陸するたびに成長して飛行を持つグリフィン
日本時間の9月4日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() インスタント [R] いずれかの対戦相手が基本土地をコントロールしていないなら、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 |
![]() 土地 [R] 赫愛巢功はタップ状態で戦場に出る。 |
![]() インスタント [U] クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。Kabira Takedownはそれに、あなたがコントロールしているクリーチャーの総数に等しい点数のダメージを与える。 |
![]() 土地 [U] Kabira Plateauはタップ状態で戦場に出る。 |
![]() 《Fearless Fledgling》(1)(白) 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、Fearless Fledglingの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、これは飛行を得る。 1/1 |
本日の新カード情報
・アーティファクトかエンチャントか飛行生物を破壊する、《押し潰す蔦》などの上位互換が登場
・土地を生け贄に捧げることでデッキから基本土地を2枚場に出すインスタントなど
・出た時に平地と森をサーチし、カードのプレイや能力の起動に制限を課す猪など
・公式カードイメージギャラリーが更新。自分の次に唱えるコスト2以下の呪文をコピーし、キッカーで2回コピーする神話レアなど
・《法の定め》を内蔵し、相手の特殊地形がタップ状態で出る2/3飛行や、起動するたびに成長するミシュラ土地
・上陸するとリソースを稼ぎ、使わなかったカードがダメージに変わるエンチャント
グリフィン強くない?
目がいっちゃってる
グリフィン、+1/+1はターン限りじゃないの?
鳥類がしてはいけない目つきをしてるな
グリフィン 白単にいれよう!
フェッチ切れば2/3/3飛行。
次のターンには5/5まで育つ可能性があるのか。
グリフィン強いのにイラストが銀枠のそれ
カウンターなの強いな
黒土地強くない?というか、土地枠に除去持たせるなし。
グリフィン強いな
グリフィンくん別イラストだとカッコいいのな
グリフィンどうみても飛んでるのに上陸しないと飛行得られないのか
あと地味に白のインスタント・土地強くない?
除去土地で草生えそう4マナだろうがこれは絶対入るわ
黒の除去4マナは重すぎね?常時3マナかPWも除去れるようにしてほしかった
もはや土地じゃないな
ここまで土地スペル多いとリミテでどのくらいの配分にしたらいいか分かんない
除去土地あるって事は一度はNOと言われた打ち消し土地も来るのかな?
コンボパーツになる事がある投げ飛ばしが土地枠に入るのか
土地に有用な呪文ついたのが続々と来てますな
グリフィン強くない?
下生えが泣くぞこれ
残忍な騎士、エンチャ割れる新規、コレ、
黒の除去枠は競合相手が多くて困る
思った以上に裏面土地カード多いな。
ふと疑問に思ったんだが、第1面が呪文で第2面が土地のカードのCMCは両面カードのルールに則って第1面のCMCと等しいんだよね?
つまり初のCMCが0でない土地カードってこと?
第1面のCMCが3以上の土地はエルズペス、死に打ち勝つで追放できる?
レアならデメリットつきアンタップいんでもよかった気もするがどうなんやろ
色んな種類の両面土地を並べて必要に応じてバウンスして使うコントロールができそう
無条件インスタント除去はさすがに使うやろ
これはかなり見ると思う
両面土地見た目だけやとめっちゃ強く見える
後は使ってみた時にどっちつかずで微妙って評価になるのか、やっぱり強いって評価になるのか
白の神話土地は青白系のコントロールなら無難に入りそうやけど
除去土地あるのかよ
これ青はマジで調整ミスってそう
過去に使われてきたスペルカウントできる土地は、スペルとして強いか、土地として強いか、どっちかはある気がするけど、今回の土地カウントできるスペルはどっちの面でも微妙なの多くない?
コリブリっぽい
白両面土地がPWにも刺さるのが嬉しいね
良くて殺害で恐らく4マナで撃つ事になるこれはどうだろうなぁ
リミテなら間違いなく強いだろうけど
どっちの面も微妙じゃなかったら駄目では
20
下生えが泣くの気にしてたら、ほとんどのカードが刷れなくなってしまう
ついに白に火力が来たか。。。
色の個性が無くなりつつあるな。
グリフィンくんイラストがええな
ドオォォーーール!
除去として弱くてもリスト入るのは土地の枠なんだろ?単色タップインがキツイかどうかしか判断基準いらないんだろ?
そういえば、裏面土地の青があまり公開されてないね。今晩あたり、やらかしとるの期待したい。
消滅目標生物って書くのな
かっこいいな
グリフィンくんは速攻さえ持ってればなぁ
白なのに速攻が欲しいとか欲張り過ぎでしょ
呪文枠削って裏土地入れて実質土地40枚以上の
土地事故無縁デッキも試したい
白のクリーチャーに速攻を求めるなよ
こいつ2マナとしては相当強いぞ
裏面土地はいざって時、上陸に使えたり土地事故回避にできるのが肝なんだろうが使ってみないと評価し難いな
表裏どっちで使っても微妙に見えるけど、使ってみると想像以上に強かったりするからなあ
これからのスタンは早いデッキ以外は何枚かはスペル土地入ってくる気がする
※43
マナフラやタップイン地獄は土地事故に含まないんか?
単純に土地6スペル1はほぼマリガンだけど土地5+除去+何かならキープ考慮出来る時点で強い。
呪文土地が未知数すぎて塩野郎が黙ってるな
裏面土地によってMTGがデュエマやハースストーンに近づくような気がする
グリフィン強い。
絵がイっちゃってるけど
※35
本体に飛ばないからセーフ……と言いたいけどレンジストライクちゃうのね
まあ考えるまでもなく強いんだがな
マナフラッドやマナスクリューの経験は誰にでもあるだろうがどちらの場合でも引いて使えるカードが弱い訳ない
黒除去の例だと2マナで止まった時に4マナの除去引いたら困るしフラッドした時に土地を引いても困るがどっちで引いても強いかは置いといてなにかしら役に立つのはそれだけでゲームが変わる
除去土地とかノータイムでぶっ壊れだわ
そもそも速攻いる?って感じ
2ターン目に土地おいて出すこと考えたら
メインは良いけど、
呪文土地を土地カウントして、デッキ組むとサイド後呪文土地外せなくなりそう。
はじめからスペルとして入れると、弱めに調整されてるから、そもそも採用するかなあ?という気もするし
4マナ?の除去だって、スペルだけ見れば殺害の下位互換だしなあ。
投げ飛ばしおじさん兜が邪魔で投げられなさそうなの草
土地枠に直接勝利に繋げられるサクリ台あるの便利やなぁ
投げ飛ばし強そうだ
白なのに赤や緑みたいだな
これもうパーミッションとか無理だわ生物ヤバすぎでしょなんだこのバク生物
しかし、公式開封動画見る限りセトブのアートカードが訳わからん奴なのが残念やなぁ。
全部あれやったら集める気なくすわ。
57
投げた途端首痛めそう
相当枚数ありそうだし土地事故で勝つ/負けるってゲームとして面白くない部分を改善しようとしてるのいいね
モダホラのサイクリングランドは、1マナ1ドローのインスタントと呪文としては全然弱くはないけど、タップイン嫌って4枚投入はないよね
デッキにもよるけど、入って1~2枚ってところだから、除去土地強ぇーー、生物土地すげぇーーとか言って何でもかんでもゴリゴリは入れられなさそう
グリフィンさん,アゾリウスフライヤーに入れたいしたぶん入るけど,2マナ枠が多すぎるわな……
除去土地も言って殺害なのがな。灯争大戦落ちるからPW減りはするけどどの程度使うかは試してみないとわからんな。
イフニルが使われてんだから殺害土地は絶対強い。
確実に禁止になる壊れ
※56
サイド難しそうだよね…
自分もスペル土地強いんじゃね派だけど、元々サイドで土地抜き足しするの苦手なのに、スペル土地とのバランスとか考えだすと訳分からなくなりそう
重いクリーチャーの価値は早くもちょっと下がったな
かなり速い環境になるのかも知れない
土地全部両面とかやったら、長期戦はめっちゃ強そうだな。
……タップインのテンポロスで、アグロに轢き殺されそうだけど。
ゼンディカーは基本早い環境だからね
どれも強いどころがでてきた感あるわね
しかしグリフィンくんは離陸するのに上陸が必要うーん納得いかん
一見強そうなんだが4マナ除去orタップ土地ってのが結局遅くてあまり使われんかもしれん
保険で1,2枚入れる感じ
投げ飛ばしが1マナ重くなっただけで土地にもなるのはいいな
強い時は強いけど腐る時は本気で腐るカードだし
きwwwっもwwwwww
構築だと正直タップイン単色土地なんてナルべく置きたくないがかといって表面も漏れなく1マナくらい重いし、どの程度のバランスなら許容できるか使ってみないと全然わからんな・・・
※74
俺は呪文土地めちゃくちゃ強いと思ってるけど表面が重い土地枠は1枚か2枚でかなり遅いデッキで多目に入れてギリギリ3枚だと思うよ
2色のデッキで基本土地を少し置き換えるくらいが丁度いいと思うから
占術土地かトライオームも使うだろうし土地の枠タップインばかりだと普通に轢き殺される
飛び立って違う土地に行くってフレーバーはすき
殺害土地、土地24だと時折マナスクリューするなってデッキに1〜2枚入れて、実質土地25〜26枚です。みたいな使い方がすごく強そう
両面土地のせいでモダンでアミュレット禁止くらう可能性あるか?
殺害土地はノンクリのコントロール相手には土地としておける除去と見てるとメインに指しやすい気がしてくる
投げ飛ばし土地良いな
このグリフィンは令和のタルモゴイフになり得ないか
全部強い
除去土地も投げ飛ばし土地も超偉い
2Tグリフィン
3T渡る大角(変容)
で5/6飛行が殴りかかるとかヤバいな
アグロにタップイン土地を入れる余裕あるかな?
多分コントロール向きのカードだし、自クリーチャー参照は微妙に見える
2色アグロはショックランドと基本土地しか入れない程度にはマナがキツいのでタップイン土地の時点でノーチャンス。
単色アグロだとしても呪文面が重いから使うタイミングが無い。
73
つ下半身カエル
白にまで火力除去とか…
赤のカラーパイがゴミすぎる