6月20日、マジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。優勝はディミーアインバーターを使用したCOMETA183選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ディミーアインバーター
プレイヤー:COMETA183 |
2nd |
スゥルタイ昂揚
プレイヤー:MDVAYU2 |
3rd |
ヘリオッドバリスタ
プレイヤー:QBTURTLE15 |
4th |
赤単アグロ
プレイヤー:MEI0024 |
5th |
赤単アグロ
プレイヤー:MEIATOLA |
6th |
ナヤウィノータ
プレイヤー:VILABOY |
7th |
ロータスブリーチ
プレイヤー:WKMIDORI |
8th |
ヘリオッドバリスタ
プレイヤー:FRESHKALE |
トップ8デッキリスト
優勝:ディミーアインバーター プレイヤー:COMETA183 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
6:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
2:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
9 creatures |
3:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《検閲/Censor》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《選択/Opt》
27 other spells
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《無情な行動/Heartless Act》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《古呪/The Elderspell》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイ昂揚 プレイヤー:MDVAYU2 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
19 creatures |
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
18 other spells
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《古呪/The Elderspell》
3:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
3位:ヘリオッドバリスタ プレイヤー:QBTURTLE15 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《のどかな農場/Idyllic Grange》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
17:《平地/Plains》
25 lands
4:《秘儀術師のフクロウ/Arcanist’s Owl》
2:《太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》
24 creatures |
3:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《ギデオンの介入/Gideon’s Intervention》
2:《停滞の罠/Stasis Snare》
11 other spells
2:《不可解な終焉/Baffling End》
4:《減衰球/Damping Sphere》
1:《神討ち/Deicide》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《疎外/Isolate》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
4位:赤単アグロ プレイヤー:MEI0024 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《エンバレス城/Castle Embereth》
17:《山/Mountain》
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
23 lands
2:《灰の盲信者/Ash Zealot》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
2:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
29 creatures |
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
8 other spells
1:《変わり谷/Mutavault》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
3:《削剥/Abrade》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《集団的抵抗/Collective Defiance》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
5位:赤単アグロ プレイヤー:MEIATOLA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《エンバレス城/Castle Embereth》
15:《山/Mountain》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
23 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》
3:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
2:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
2:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
28 creatures |
1:《集団的抵抗/Collective Defiance》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
9 other spells
1:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
3:《集団的抵抗/Collective Defiance》
1:《アン一門の壊し屋/Ahn-Crop Crasher》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《丸焼き/Fry》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
15 sideboard cards |
6位:ナヤウィノータ プレイヤー:VILABOY |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
21 lands
4:《アングラスの匪賊/Angrath’s Marauders》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《復活の声/Voice of Resurgence》
4:《軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces》
35 creatures |
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4 other spells
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《博覧会場の警備員/Fairgrounds Warden》
4:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
15 sideboard cards |
7位:ロータスブリーチ プレイヤー:WKMIDORI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
25 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
12 creatures |
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
2:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《発展+発破/Expansion+Explosion》
3:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
23 other spells
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《濃霧/Fog》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《自然のままに/Natural State》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《秘本掃き/Tome Scour》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
3:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
8位:ヘリオッドバリスタ プレイヤー:FRESHKALE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
3:《のどかな農場/Idyllic Grange》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
17:《平地/Plains》
25 lands
2:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》
3:《秘儀術師のフクロウ/Arcanist’s Owl》
2:《太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
22 creatures |
3:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《停滞の罠/Stasis Snare》
13 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
1:《停滞の罠/Stasis Snare》
1:《激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
14位:ケシスコンボ プレイヤー:TRAFT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《産業の塔/Spire of Industry》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
21 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
4:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
1:《祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor’s Apostle》
21 creatures |
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
18 other spells
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
2:《ネスロイの神話/Mythos of Nethroi》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ロータスブリーチ |
7(1) |
21.8% |
ディミーアインバーター |
5(1) |
15.6% |
黒単ヴァンパイア |
3 |
9.37% |
赤単アグロ |
3(2) |
9.37% |
スゥルタイ昂揚 |
2(1) |
6.25% |
ヘリオッドバリスタ |
2(2) |
6.25% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
1
2
コンボパーツでしかないアナフェンザはエンチャントみたいなもんやし(暴論)
コンボ色が少し強い感じするけどまあまあいい環境そう
暴れ回るドン暴れ回るドン!!
インバーター強いなぁ
モダンで似たようなの組もうとしてるけどパイオニアの探索ガン積みが反則すぎる
6位のデッキ踏み倒し先少ないな
世は大コンボ時代
相棒のルール変更されたら、以前の環境に戻っただけのように見える
そろそろコンボデッキに制裁を下してもいいような気がしてる
教示者くるから禁止出るんだろうな
フェロキドンくん生き生きしとるのう
アグロ系は黒単吸血鬼と赤単アグロだけかあ…
もうちょっとアグロが有利な環境になってくれたらなあ
パイオニアってもうあんまりやってる人いない印象
ウーロがいる限りアグロは厳しいからね
結局無限ダメかLO信託者で決めた方が早い
ウィノータはヒストリック番長かと思ったらパイオニアでもやれるのか
パイオニアに関してはウーロでアグロがきついというよりインバーターでアグロがきついって気がするけどね
ロータスブリーチみたいなややマグロ感あるコンボじゃなくてプッシュ4積みで6/6出てくるのが
6
更にグリムチューターまで来るんだからインバーターは禁止を喰らわない限り安泰だな
ヘリ解禁して
パイオニア廃れだしたのってインバーターが出てきてから?
エクテンみたいにならなければいいけど
インバータってグリチュー積むんか?
ライフ減らす盤面に触らない3マナソーサリーとか相当余裕ないと使えんが…コンボデッキが使うサーチならタリスマンのが小回り効くし…
たしかに当時とプール変わったし、ヘリ解禁しても良かったりするのかな?
でも一押し以外は2コスインスタントが除去基準の環境だとやっぱりヘリは危ないような
※19
そも紙の大会がコロナで消滅してるからアリーナでできるスタンとリミテ以外はほぼ死に体だが…
まぁパイオニア自体は禁止乱発でウィザーズの望んだ方向と真逆に進み、怖くて触れなくなった結果歪んだ環境を放置してるって苦しい状況ではある
一時期スタンダードより人居るぜって大盛況だったのに
今そんなことになってるの
※13
自分の周りだとここ数年の復帰勢が多くて、
スタンは追うの疲れるし、モダンは思い入れがないし(皆オンスロート辺りで辞めた第一次MTGブーム世代なので)、レガシー以下は金が掛かり過ぎるってことでパイオニアが一番人気だけど、正直世間ではあんま人気があるようには感じないね。
コロナ期間中にDiscordの対戦鯖に居たけど、募集人気はモダン>スタン=レガシー>パイオニアだったし
インバーターは良いのにサヒーリが、ダメなのは何でなの?
パイオニアはインバータいなければ1番楽しい
※25
全体としてインバーターは勝率そんな高くないからって前は言ってたけどな。
※6
そりゃあ出したいのは人間じゃなくて匪賊だしな
※25
誰でも回せる扱いやすいグッドスタッフのコピーキャットと、シビアな選択が連続する上級者専用の青黒コントロールであるインバータって差やね
本当に強いプレイヤーが使わないとスペックを発揮できない
密輸人の回転翼機禁止で終わったフォーマットだと某プロが言ってましたね
パイオニアマスターズはよ出せや
※12
アグロなんか2種類もあれば十分だろ。どんだけ殴り合いに飢えてるんだよ
パイオニアマスターズのアリーナ実装と友好色ファストランド再録まで我慢の時期や
今年のMFはパイオニアが主だったのに、オフラインの大会が出来ないから、せっかく新しいフォーマット作ったのに遊んでる人いないね
コプターはあれがある事で青単やら他のアグロがやれてたけど、
能力が最右翼の黒単と相性が良すぎるのが問題だった
囲いが強すぎんだよね。囲いかコプターか的な
そうなると後攻でも勝ちに行ける囲いの方が優先ド高い