MTGアリーナ内の『Jumpstart』で実装されないカードと交換となる20枚が公開に。《執行の悪魔》や《稲妻の大蛇》など
日本時間の6月24日、マジック米公式サイトより、7月16日にMTGアリーナ内に実装される『Jumpstart』において、実装されない20枚と交換される20枚のカードが発表されました。
概要
交換となるのは以下のカードです。
交換前 | 交換後 |
---|---|
《稲妻の連鎖》 | 《稲妻の一撃》 |
《稲妻》 | 《稲妻の一撃》 |
《ボール・ライトニング》 | 《稲妻の大蛇》 |
《アジャニに選ばれし者》 | 《太陽の恵みの執政官》 |
《天使の調停者》 | 《セラの守護者》 |
《龍詞の咆哮》 | 《焦熱の竜火》 |
《ゴブリンの知識》 | 《ゴブリンの軍旗》 |
《火炎舌のカヴー》 | 《モーギスの狂信者》 |
《死体発掘》 | 《蘇生の絆》 |
《ファーディヤーの予見者》 | 《緑探しのドライアド》 |
《霊廟の牢番》 | 《大胆な盗人》 |
《流刑への道》 | 《払拭の光》 |
《ルーンの解読》 | 《老いたる者、ガドウィック》 |
《再活性》 | 《宿命のネクロマンサー》 |
《リスティックの研究》 | 《テフェリーの永遠の洞察》 |
《囁く者、シェオルドレッド》 | 《執行の悪魔》 |
《ネル・トースの災い魔》 | 《悲哀の徘徊者》 |
《たかり猫猿》 | 《花粉光のドルイド》 |
《思考掃き》 | 《記憶の意義》 |
《食餌の時間》 | 《捕食》 |
MTGアリーナに実装されないカード
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
ちょっと弱くなりすぎかな
ガッカリ度合いが半端ない
似たようなカードにしましたってのと、似たカードを探してもないようなのの差はどこから?
アリーナって-1/-1カウンター実装されてたっけ?
なんでストライク2枚あるねん
ゴミカス
フレタン差し替えて神話1/1/1エルフを差し替えない
ヒストリックってのは歪んだフォーマットだな
WisdomGuildヒストリックも検索できるようにしてほしい
ゴブリン知識とかタンカヴーは全然違う効果だけどヒストリックでは新規なので許す
霊廟の牢番はディガーでいいだろ…
半分構築みたいなもんだから効果違いすぎるとコンセプトがおかしくなるぞ
じゃあ、はじめからこれを入れとけ
アモンケットの記憶が無いのかな?
同じカードを平然と収録するとか、既にヒストリックで使用可能のカードを収録するとか。
ダメな方向に振り切りすぎて処理しきれねぇ。。
モーギスの狂信者来てくれたからヒストリックでミノタウロスで遊べそうね
ゴブリンの軍旗も結構使えそうだけど、どうかな〜
他はノーコメントで
ごめんごめん、検索サイトで似たようなカード能力調べて入れ換えておいたから許してww
みたいな雑な仕事で草
強すぎて環境壊すからそれを差し替えるのは分かるが、差し替えが同じカードだったり、既にフォーマットにあるカードに差し替えるってのは何なの?
その癖ウラモグとか環境ぶっ壊してるのに許されてるし歪みすぎてる。
しかもwotcにも誠意もやる気も感じられない
すでに使えるカード入れるのマジでやめて欲しい。
というよりエキスパンション違いの同一カードが5枚目以降全く意味をなさないことに何らかの対応をして欲しい。
これ差し替えじゃなくて削除じゃダメだったの?意味がわからない
紙で持ってるカードは交換に応じなくていいんだよね?
手持ちの稲妻没収されたら影響が大きすぎる
せめてレアリティくらいは揃えろよ
神話枠減ってんじゃん
稲妻の一撃が二つあるから実質19枚じゃねえか
稲妻の大蛇はオゾリスと組み合わせてくださいってことかな
スキジックあたりの使い物にならないものに交換されると思ってたから遊べるカードになって及第点
狂信者と軍旗も元と別物だけど悪くない
他はノーコメント
>>17
削除したままだとアリーナでjumpstart使ったシールドイベントやった時に「19枚しか無いんだけど!」ってなるので別の何かで穴埋めするから必要があった
※22
いつもみたいなアリーナ独自のパックじゃなくて紙と同様のパック形態になるのって確定してるんだっけ?
令和のマジックはdcgだから
宿命のネクロマンサー、意外と使えそうな予感
アジャニに選ばれしものはレオニンの先導者になると思ったが外れたか
確かに執行官の方が効果似てたな
>>18
そもそもこの交換はアリーナだけの話であってリアルには何の関係もないから大丈夫だよ
ライスト二連打は稲妻の連鎖と掛けてんの?
あと貪欲なチュパカブラいるんだから火炎舌のカヴーNGにする必要なくねーか
※23
自己レスだけど、普段もシールド、ドラフト時は紙と同じか。今回もシールド用と普通に剥く用で変えるのかな。
>>23
ショップで普通のパックだけ買うときは8枚入りだけど、ドラフトやる時は15枚パックからピックする形式だし、リミテの時は紙と同じパックだと思ったけど、どうかな?
随分とダウングレードしたなw
どうせウーロでトントンにするんだし稲妻くらい許してくれよ
実装出来るけどコスト掛かるんでやりません、もっと楽しいカード実装したいとか言ってた結果がコレですか
いい加減灼熱の槍を再録してくれませんかねえ
どうせ稲妻の一撃を8枚積むデッキなんてそんなにないんだし
稲妻の一撃8枚積んでいいってことだよな!(憤怒
すでにヒストリックにあるカードに変更するのかよ・・・
しかもガドウィックみたいなの4枚持ってても「あ、これはjumpstart版なんで」でジェムにすらならん奴でしょ?
実質ゴミカード5枚追加じゃん
アリーナ限定の変更なのに既にヒストリックで使えるカードを追加する意味あんの?
馬鹿だろウィザーズ
弱めなければいけないのはわかるけど、だったら、最初から弱めたカードを新規に作ればいいのにね。
代わりがネタ過ぎる
無理でした入れませんだけにしとけよ笑
雑だしなんの面白みも無いししょっぱいし・・・
これなら余計な事せず該当カード出なくなるだけの方が万倍マシ
全部稲妻の一撃でいいやろもう
アンコモンの処遇はともかくレア差し替えるくらいならパックの分母をへらした方がよかったのではという印象。
カード名とマナコストの雰囲気だけでゴブリンの知識がゴブリンの軍旗になるの面白すぎるだろw
もうカードの効果とかどうでもいいんだなw
ヒストリックなんか誰もやんないしへーきへーき
カードとそのイラストが同一のものについては既に4枚所持しているならパックの排出を後回しにされるって書いてあったけど土地以外にも適用されるんかね
モーギスの狂信者は許すわ
カブーより使いやすいまであるし
公式は本当にデジタル重視路線へ転換する気があるのか?やる気がないとしか思えん。
何だったんだこのセット??
相変わらず部署間の連携が取れてない感凄いWotC
そもそもゴブリンの知識自体が雰囲気50%他デッキとの兼ね合い50%だったので「スペル、ドロー、ディスカ」側から「トークン、パンプ」側にシナジーが移っただけ
ゴブリン単体で言えば最初から効果なんてどうでもよかった
あほくさ
47
重視してなかったらモバイル版を出さんだろ
MOなんて言語対応するって言って10年以上放置なんだし
せめてアリーナで実装してないカードにしろよ
手抜き感半端ないわ
>>28
多分他にクリーチャーがいないとき自分に4点飛ばさなきゃいけないのが今の風潮に合わないからじゃないかな。
※54
昔の再録に風潮もくそもないだろう
普通に強いからだよ
これは擁護できないわ
単純に削除の方が当たり率上がって嬉しいまであるな
>>55
いや、最近収録や再録されてるカードって明らかに自分の不利益にならないようにできてない?対戦相手限定とかしてもよいとか。
アリーナオンリー勢だけどヒストリックってしょうもな感半端ないからやる気ならんわ
これはひどい
こんなゴミ変更でも向こうではAmazing!!とか言われてるの?
ボールライトニングみたいな特にバランス壊さないカードをわざわざ、+1/+0カウンターなんてニッチなものを使うカードに差し替える意味がわからん
やっぱマジックは紙でやるもんやろ。
カヴーはシングルシンボルなのが不味いのかな
草も生えない
ゴミゴミのゴミ
わぁっ♥
こんな強いカード入れてくれるなんて運営すごい
安売りはしてくれるんですよね?(真顔
リアニメイトはまぁわからんでもない
けど????なカードもちらほら
ヒストリックBO1だと先攻ゲーが過ぎるから1マナ除去が必要だと思うんだけど…
今時のカード強いから差し替え枠が弱く見えるし。
古いパワーカードと古いデザインのカードどっちもArenaには入れたくないんでしょ
タンカヴーはどっちにも引っかかってるだけ
そんなんならポストモダンにしてくれたほうが良かったわ
※68
古いデザインの+1/+0カウンターなんてわざわざ入れているのに何を言ってるんですかねえ
稲妻の大蛇は比較的新しいコールドスナップ産だけど、コールドスナップが古くて使わないメカニズムを再録するというのがあったからだし、大して何も考えてなくて気分で決めてるだけでしょ
このセット入れる必要あるんか?
71
ある。
>>70
言われてみればそれもそうだな。
ただボーライなんて今のインフレした環境で強いとは正直思えないんだけどな。基準がわからん。
稲妻の大蛇なんか評価低いけど普通に優秀な生物だと思うけどな
生きるX火力と言える性能でシナジーを多く有してるからなんか問題あるって気はしないな
執行の悪魔は本当になんのために入れたんだろう
アモンケットのカードに有用なシナジーがあるわけでもないのに
※70
今後スタンで+1/+0カウンターを使う予定があって稲妻の大蛇再録が予定されている説
執行の悪魔なんかも近々再録予定なんじゃねえかと考えると辻褄は合う
※70
トランプル 速攻 ターン終了時に生贄に捧げるあたりで適当に検索してひっかかったに一票
※74
問題あると判断されたのはボーライの方
ボーライも問題あるとは思えんが
マナコストとサイズと効果をなるべく合わせてみました・・・感だなあ・・・。
モーギスの狂信者とか本当にそんな感じ。
ゴブリンの軍旗に至ってはカード名で選んだ疑惑。
稲妻の一撃は・・・まあネタ切れ以外の何物でもないわなw
ヒストリックなんて追加の新規カード好きなだけ選択していれられるんだからどうでもいい話
※76
まぎらわしいって理由で変な修正値のカウンター使わなくなったんだし、スタンでの再録はないだろ
何で稲妻の一撃ダブってんだよ
レア度変わってもいいから炎の印章でもくれよ
なにがしたいんや…
火力テキトーすぎない?
格闘はかえって軽くなってるし……
発売後日にヒストリックにピックアップ収録でええやん…
食餌の時間はカード作るテンプレにいれても動かないから特殊な処理が必要
でも特に強くも面白くもないカードにマンパワー使うくらいなら既存のカードいれて
その分ほかのカード作るって話らしい
霊廟の牢番とかもそれだろう。差し替えるならグレイブディガーだろと言いたくなるが
アリーナで20枚パックでのシールドを実装しないなら差し替えいらなかったんじゃないの?
稲妻の一撃
稲妻の一撃
不良品
ジャンクスタート
好きにしてくれ
アリーナでシールドできるって事やろ? シールド戦の意見とかあったら知りたかったのに、いつ見てもここは不毛な文句ばっかりだな。
#くたばれウィザーズ
下位互換ばっかりで草
ボーライは雷族の呼び覚ましとのコンボがあかんのかね、稲妻の大蛇でも悪くないから問題はないけど
他も強すぎるカードかどうでもいいカードが変更になっただけだし割と妥当かね
ゴブリンの軍旗と宿命のネクロマンサーあたりは使いみちありそう
※90
アリーナで本当にシールドできるかは分からんし、カードの差し替えの記事なんだからこういう流れになること自体は普通では?
リミテの価格は据え置きだろうな
ライスト見るたび
ほんとはこれライボルなんだよなとか思いそう
あまりにもひどすぎる
だったら紙限定でいいだろ
シールドができないかもしれない?
わけねーじゃん
そしたらそれこそアリーナに導入する意義がない
だいぶん前に公式の記事で本体火力で決着がつくのは唐突でつまらないから本体に飛ぶ火力は弱くする或いは生物のみに限定させるみたいなのを読んだ
確かにそうなんだよ。天頂でゲーム終わるのは死ぬほどつまらない
これは単なる実装を楽にするだけじゃな
トップ火力で負けるほうがただ強PWにマウントとられて実質負けになるより万倍ましだわ
天頂で死ぬのはつまらないが発破で死ぬのは問題ない
軒並みゴミクズになってて笑えん
ジャンプスタート自体は好意的に受け止めてるけど、アリーナ未実装カードは未実装カードの中から置き換えて欲しかったなあ
アンコ以下は割り切れるけど、レアカードがダブると流石に喜べない
Rhystic Studyはアリーナのシステム上クソうざいカードなのは明白なので来なくて良かった感。
仮に20枚セットそのままのシールドが実装されたとしても楽しくなさそう
どのパックを引けるかだけの運になるだろ
言うてシールドなんて半分運ゲーやんけ。
まあアリーナでは半分の運じゃない部分で結構儲けさせてもらってるが。
アリーナはBO1だから四分の三が運だよ
プロでも普通に負けるし君はプロ以上だ
でも儲けてるぞって反論が来そうだけどそれは儲けてるんじゃなくて払った分の元を取ってるだけで純増は普通無いってことな
俺もシールドでレアは全部集めるけど
ほんとせめてヒストリック新規のカードで固めて欲しかった…
灼熱の槍でええやん…
ヒストリックなんてついでフォーマットに無駄にカード選びの人員割かれても困るし、適当でいいでしょ
大会の開かれるついでフォーマットがあるらしい
※112
そりゃあついでフォーマットでも大会くらい開かれるだろ(笑)
そもそもこの製品2パックでやるのシールドじゃないだろ
ランダム構築済みデッキを渡されるゲームをシールドとは言わん
テーマごとのカードパワー格差もテストプレイしたのかってくらい酷いし、リミテ用のパックとして見たらこの差し替え問題以上にほめるところないわ
まあアンソロ1くらいまではおまけフォーマットと呼ばれてもしゃーないレベルだったね
ランクマッチ常設化、ミシックインビテーショナルのフォーマット採用の現状でも同じこと言ってるやつがいるのがまあイゼ速らしいなと思う
>>111
ジャンプスタートのヒストリック専のレア本当ポンコツばかりだし、今回の件もあるしやる意味というか、余計なことしないで最短距離でパイオニア実装する方向に舵切った方が良い気がするんだよな
稲妻の大蛇はモダンで相棒変更前はルールスで後からプチミサイルとしても使えるX点火力、みたいな感じで使ってはいたけど、ボーライ、何なら稲妻の骨精霊なんかよりも挙動も扱いもややこしいと思うんだけど
なぜわざわざアリーナに入れるつもりになったのか
リミテがちゃんとできれば文句はないよ
でもアリーナの作業場イベントとかバランスぐちゃぐちゃで不安なんだよな
手のひら返す準備して待ってます
ついでとかは言わないけど、ヒストリック前にアリーナから離れたから、今そうなってるんだ……という感じ。
ウィノータの追い禁止、しかも一時停止とか、今回のジャンプスタートのごたごたで、あまりイメージが良くない……。
ヒストリックアンソロジーでいいのを貰えるかで決まる感あるし、今回も色の偏りを感じるし……。
アモンケットリマスターとパイオニアマスターズの追加もアナウンスされているからまだまだ盛り上がる要素は十分にある
ただスタンリーガルじゃないんだから値段を控えめにするとかWCのランクを1個ずつ下げるとかしてくれないとカードが揃うに揃わん
投資するなら基本的にスタン優先になるし
ハンド入れ替えてデッキ掘りながら律動置いて次ターンネクロマンサーでウラモグ釣って速攻つけてGGか…
しょーもな
うーん、なんだろう、虚無感というかワクワクが全く無いんだよね。これでシールドやるならスタンのセットでリミテした方が楽しそうだし、スタンの資産も増えるよねって思っちゃう。ヒストリックでしか出来ないエキサイティング感もないし、弱くてもテーマデッキとしてまぁまぁ戦えそうなデッキが組める感じもしないし、、、。スタンを遊び尽くした人が持て余したワイルド砕いて遊ぶには丁度良いんじゃないかな。わざわざパック剥いて参入しようとは思えない。
※121
墓地肥やし跳ね橋骨血使ってウラモグ出すデッキはウラモグ実装初期に一杯いたけど弱かったぞ
たかり猫猿なんで駄目なん、、、
※108
(あれっBO3なかったっけ??)
ウラモグなんて殴っても別に勝たないだろ
明らかヒストリックやってなくて草
ジャンプスタートの中から十数枚をアンソロジー4として追加でよかったんじゃないの?
※4
ベータの頃にみた気がする
ワンチャンありそうなのはモーギスくらい?
まぁぶっちゃけ運営が腐ってるわな
ここのコメント蘭の人らで意見出し合った方がはるかにまともな製品出せるわ
ウィザーズが糞デジタルには本当の価値が無いことに気づくのは何年後になるかねぇ
もはや気づかず潰れる可能性の方が高さそうやな
M21のヴィトと極上の血コンボみたいなのは危険視されないのかな
BO1だと、ウラモグは出す前にこっちがGGするか、出すと相手がGGするかの2択な感じだけどな
ヒストリックやらないから、別にいいけど
追加メンテ後、バグ増えたりフリーズするのは勘弁願いたい
んなわけねーだろ
デジタルは全ての人を裏切る(人を喰らう)
結果、人の手元にはなにも残らず、プレイヤーが大会で勝っても誰の記憶にも残らない
ウィザーズは目先の金儲けばかりにとらわれ過ぎてて失望だわ
こんなのマジック・ザ・ギャザリングでは無い
バグは知らんけどフリーズは起きたことないからPCか回線に問題があると思うぞ。
なんか無限コンボすると処理が追い付かずにフリーズするのあったよね
もはやシュールだな
パチモンじゃねーか
同じ商品名を名乗るな
神話は全然足らんけど、その他のWCはマスタリー完走させる程度の頻度でプレイしてたらスタンだけだとダダ余りにならん?
WCは無課金だといろんなデッキを作るには足りなそう
シーズンごとに1万課金くらいでWCは基本不自由しない、神話はこの前ギトラグの怪物4枚作ったら枯れたけど
まぁここのところのアリーナの大会など
で糞デジタルでは全然盛り上がらないことは証明されたしな
一刻も早く糞デジタルでは無く元のPTやグランプリが見たい
これがエキサイティングなカードちゃんたちですか
コロナワクチン出来るのなんてあと半年以上かかるんだから
紙の大規模大会は1年くらいお休みが妥当だろ
※146
それまでMTGが他のソシャゲやらに負けずに生き残れるか否かが全てだな
本体火力規制するならゼニスや発破みたいな即死本体火力も規制すべき
それまでのゲーム展開をほぼ無視しているから稲妻よりよほど理不尽
つーかTCG要素どこいった?
もはやこんなのただのソシャゲじゃん
日本では、もう最近成人でMTGに興味持つ人なんて、Black Lotusとかの資産価値に魅入られた人だけ
他のカードのコレクション性やゲーム性すらも全部他のソシャゲに完敗してて目も当てられない
デジタルから客引っ張ってくるのが紙を盛り上げる一番の方法
新規がいなけりゃ廃れるだけ
本当に紙を盛り上げたいという気持ちがあるなら、もう少し考えてから書き込んで欲しいわ
イゼ速で言っても無駄かも知れないけど
糞デジタルをプレイする操作に慣れたキッズ達がそこから紙のカードに手を出すとは到底思えん
今の気だるく魂の抜けたようなキッズ達は飽きたら他のソシャゲに乗り換えるだけだよ
理由はその方が楽だから
ウィザーズは安易にデジタルに舵を切るべきでは無かった
致命的な失敗だよ
ああ、対立煽りたいだけか
しょうもな
ひたすらドラフトしてたらWCは気になった環境デッキいくつか組む分くらいは足りる
構築あまりやらずにドラフトでミシック到達するくらいやってる人の話だけど
MO出来て何年経ってると思ってるんだ・・・?
※153
決してそのような意図は無い
152の内容が真実であり全てなんだよ
※155
あほ
アリーナでキッズ達が簡単にMTGをプレイした気になってる現状がヤバいと言ってるんだよ
ウィザーズは勘違いしてアリーナに力入れ続けてるが、こんなん既存の紙プレイヤーは続々とMTGやめてくだけだわ
コンピュータで麻雀覚えたヤツが役のカウント忘れたり、いつまでも得点計算できなかったりするのと同じだよね。
MTGをプレイした気にさせてくれるカードが3テフェちゃんです。
AzODIyMjcみたいなキモイ奴が一番ゲームを廃れさせるからさっさと引退して二度と来るな。
MTがATに対してマウントを取るように、紙媒体もマウントとりたいもんなん?
.
では紙媒体の魅力についてどうぞ。
つまり敷居が低いデジタルのが人来るって事?
単独で儲かるかは知らん
160
紙とアリーナを対極的にみることしかできないんかね。頭蓋割りでも砕けない頭のゲフン、ゲフン、、。
まぁ、各々の良さをうまく利用して柔軟に、両方やってけばいいだけの話なのにね。
やりたいほうでやればいいやん
ショップ潰れる
ちょっと前の記事にもいたアリーナキッズ連呼おじさんじゃねーの
やたら大袈裟な文体とフワッとした若者批判で丸分かり
正直もはやmtgは最高のゲームでも何でもないからデジタルでも苦戦するだろう
ただし昔遊んでた人はかなり多い印象だからやり方次第で戻って来るかも知れない
直前に相棒実装したとは思えないぐらい正気に戻った商品ですね
どっちにもどっちの良さがあるんだけど、結局、みんな資産費やした方で続けるんだろうから、mo民としてはアプリ増えすぎて過疎って閉鎖ってのは勘弁して欲しいわ。
いずれ来るサービス終了は覚悟せないかんのではあるけども。
※169
MOはパイオニアモダンレガシーヴィンテージパウパーと遊びの幅が全然違うし、一応フルコンプで紙と引換もできるし、そうそうサ終にはならんでしょ
MOが無くなるなら多分それはMOでできる事が全てアリーナでも出来るようになった時だろうし、そんなの何年先になるか
まあキッズなんてくっさい言葉、決まった奴しか使わんわな
今日日本公式のお知らせが更新されたけど、同じカードで同じイラストのレア以上はリミテッドのパック以外からは禁止カードと同じ処理方法で出ないように調整されるのね
占術土地とか寓話の小道とか当たっても困るからいい変更だ
デジタルは、場所とらない
ただPC環境が必要
紙は、色々その場でローカルルール何でもOKで遊べる
ただ気付いたらクローゼットにカード箱が増えて冷たい視線を浴び、コレ捨てないの?とか
似たようなカードばっかじゃんとか
また新しいの買ったの?とか目に見えてしまうので色々言われる…
1人で遊ぶならアリーナ優位
複数で遊ぶなら紙優位かな?
紙でやるなら色々覚悟がいると思うよ…うん…
ともハッピーの動画見て改めて思ったけれど、MTGってTCGなんだよね。自分のコレクションで遊ぶカードゲームなんだよ。コレクションで技術に差が出にくいアリーナは競技にとってはより公平になってよいが、カジュアルにとってはMTGの趣を損なうだけの代物だなと感じた。MTGのルールを持つ”ゲーム”を楽しむ分には良いが、TCGとしてのMTGとは別物だなと。
173
どれも同じって言うくせに、こっそり新しいの買ったら、すぐ見つけてくんのな。貰ったすら通用しない逃げ場のなさよ。
紙の売り上げが減ればarena中心になるし、arenaの売り上げが減れば紙中心になると思う(名推理)
まぁこんなセットが連発されたらどっちも減るんだと思うが…
ゼンディカーに期待してお金使わないでおこう
176、177
やっぱり世の中は日和見主義と希望的観測で成り立ってんだな(能天気
175
何か表情とか態度でバレてるらしい…笑
気をつけようが無い( ´ ▽ ` )オワタ
そこは《洗脳/Brainwash》してなんとか取り込めないのか
MTGなんてキ.モ.オ.タ.爺しかやってないし、バランスもゴミだから
新規なんて入らないだろマジで
ジジイとハゲで集まって密閉空間で仲良くしような♂
メガネも仲間に入れてさしあげろ
※160
この個別のIDを書き込むいつも来る人、ガチでキモいわ
紙とデジタルを繋ぐものを作って欲しい。
問題は色々ありそうだけど紙媒体は徐々に廃れてしまう気がするし、デジタルも他のデジタルTCGより勝ってる点が少ない。
昔あった遊戯王の現実のカードに振られてる番号をゲームに入力すると、ゲーム中でカード化出来るの面白いなと思った。
あれそのまま使うのは難しそうだけど何かしらできないものか。
174
その通り。
本当に紙とアリーナ両方やった人は結局MTGは紙でなければあり得ないことに絶対気づくはず。
いまだアリーナで良いじゃん言う奴のほとんどは紙をまともにやったことない奴。
プレイヤーは皆気づいてるよ。
くだらねーこと言ってないで株主にでもなれば?
未だにゼンディカーの次のセット発表されないの地味にヤバくね
次のセットが無い可能性はある
187
お、さっそくアリーナしかまともにやってないのに大口叩く奴出てきたな
※189
反論出来なかったか
お前の妄想と願望いい加減気持ち悪いんだわ
ゼンディカー以降が発表されてないのは
コロナで製作進行が遅れてしまったからではないかと予想
190
反論wできてないのどっちだよwww
※192
また中身ねーぞ
ここでごちゃごちゃ言ってるなら株主になってアリーナやめろって言ってこい
俺が紙やってないとかプレイヤーがとかも全部妄想と願望本当に気持ち悪いな
※193
そこでまた中身ねーぞは意味分からないしあなたに命令される義務もない。
気持ち悪いとか流石に悪口甚だしいし、別に各々自分の意見言う権利はあるとおもうけど?
とりあえずマジックしようぜ
平地セットからスレイベンの検査官
手がかり出して
ターン終了です どーぞ(パウパー民より)
※187
WotCの下部はハズプロ(総資産5億ドル規模)に買収されてるから、ハズブロの株主にならないと子会社のWotCに何も言えないぞw
米国超大手玩具企業相手に株主総会で意見言えるだけの株買える奴なんてそうそういてたまるかw
※194
アリーナの記事でアリーナ叩いた意見言って叩かれないとでも思ってるのかよ
自分の権利ばっかり主張してる気持ち悪い奴が調子乗るなよ
※196
ハズブローの株買えば良いだろ、ここでくだらない事言うより10倍はマシだ
※197
別に権利ばかり主張しているつもりもないですが?www
あなたはまずその乱暴な口調から直してはいかがですか?
あなたの書き方の方がよっぽど他の閲覧者の方々の目に毒だと思いますがwww
※198
※192みたいな気持ち悪いコメ付けてる癖に何今更取り繕ってんだよ
相変わらず中身がないコメントだしレスバしたいだけだろ
くだらねー奴だな
199
wwwwwwwwwwwwwww
紙もアリーナもMOも楽しいけどね。
お前ら2人わざわざコメ欄荒らすんじゃなくてサシでやれよ
デュエルで決着つけろよ
気持ち悪……こんなんにリアルで出会わずに済むってだけでもデジタルの利点大アリだわ
ここで噴き上がれば噴き上がるほど紙、ひいてはMTGそのものにとってマイナスだって気付かんもんかね
えっと…自虐ネタなのか?
よくわからんが、何で決めつけるんかね〜
両方使い分けてるプレイヤーが、多いと思うぞ
稲妻の一撃2枚のインパクトがでかすぎる
これってジャンプスタートのアリーナ版ではやたらと稲妻の一撃が出ることになるんでは…?
稲妻の一撃みたいないろんなカードの下位互換をアンコで入れないで欲しいね。
優良カード2枚との差し替えとか持っての他
カードパワー下げて集金態勢整えましたってか
求めてねーんだよそんな対応
204
新規は獲得し続けてるからね。
新セット出る度にパックかなり売れてるみたいだし今の感じで大丈夫でしょ。
紙好きな人も心配する必要はない。
このセットって要するに構築済みハーフ(というか1/3)デッキ2つ組み合わせて遊ぼうって商品だと思うけど、土地枚数少ないこともあって重いカードにしちゃうと機能不全になってしまう気が…
特にガドウィックみたいなシンボルきついのはどうなんだろう。
アリーナだと毎週のように構築済みイベントがあって、そこそこ人気があるからこそ実装を決めた商品だと思うんだけど、それならば素直にそのまま実装で構築で使えないとかでいい気もするね。
そのまま実装で構築で使えない、は費用対効果悪いからやりたくなかったんだと思う。
ちょっとずつしか過去カード再録されないの見るに、カード実装するのに案外金かかるみたいだから。
なんでもかんでも使えるようにしてモダンレガシー化したら受け付けない人も出て人減っちゃうからね
jumpstart実装しなきゃいいと思うんですけど
強すぎカードと処理実装面倒臭そうなカード混じってるね。
食餌の時間みたいにどっちでもなさそうなカードだけよくわからない!
アリーナでやってみたがクソゲーだった。強いパックと弱いパックに差がありすぎる。