5月30日、マジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。優勝はセレズニアオーラを使用したTRIOSK選手となっています。
※6/1の禁止制限告知、相棒ルール変更以前の大会の結果です。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
セレズニアオーラ
プレイヤー:TRIOSK |
2nd |
ジェスカイルーカファイアーズ
プレイヤー:JAKEHELMS |
3rd |
ジャンド城塞
プレイヤー:RUIN000 |
4th |
ジャンド城塞
プレイヤー:MCSCARDS |
5th |
ジャンド城塞
プレイヤー:VENOM1 |
6th |
ジェスカイルーカファイアーズ
プレイヤー:ALBERTOSD |
7th |
ジェスカイルーカファイアーズ
プレイヤー:NAPOLIGAS |
8th |
ジェスカイルーカファイアーズ
プレイヤー:CONNORM426 |
トップ8デッキリスト
1位:セレズニアオーラ(ルールス) プレイヤー:TRIOSK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
8:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
20 lands
4:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
14 creatures |
2:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《ケイラメトラの恩恵/Karametra’s Blessing》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《まばゆい神盾/Glaring Aegis》
4:《成長の季節/Season of Growth》
4:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
4:《堅実な立ち位置/Solid Footing》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《敬虔な命令/Devout Decree》
4:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《希望の光/Light of Hope》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
2位:ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:JAKEHELMS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
36 lands
4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《空の粉砕/Shatter the Sky》
2:《陽光の輝き/Solar Blaze》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
40 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
1:《終局の始まり/Commence the Endgame》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《丸焼き/Fry》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《鍛冶の神のお告げ/Omen of the Forge》
15 sideboard cards |
3位:ジャンド城塞 プレイヤー:RUIN000 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《移動経路/Migration Path》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
1:《初子さらい/Claim the Firstborn》
3:《強迫/Duress》
3:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《水晶壊し/Gemrazer》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
4位:ジャンド城塞 プレイヤー:MCSCARDS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
20 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
2:《移動経路/Migration Path》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
16 other spells
1:《初子さらい/Claim the Firstborn》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
5位:ジャンド城塞 プレイヤー:VENOM1 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《沼/Swamp》
24 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
21 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《移動経路/Migration Path》
3:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
15 other spells
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
1:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《強迫/Duress》
2:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
6位:ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:ALBERTOSD |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《鍛冶の神のお告げ/Omen of the Forge》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《裁きの一撃/Justice Strike》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《物語の終わり/Tale’s End》
15 sideboard cards |
7位:ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:NAPOLIGAS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《終局の始まり/Commence the Endgame》
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《放浪者/The Wanderer》
15 sideboard cards |
8位:ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:CONNORM426 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《放浪者/The Wanderer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ジャンド城塞 |
8(3) |
25% |
ジェスカイルーカファイアーズ(ヨーリオン) |
7(4) |
21.8% |
ボロスサイクリング(ルールス) |
7 |
21.8% |
赤単アグロ(オボシュ) |
3 |
9.37% |
セレズニアオーラ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5 |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE – マジック米公式サイト
ジャンド要塞から乗り換えて優勝かセラのアバター
ジャンド城塞だけは相棒料請求の影響無しか
逆を返せばあとは全部相棒料徴収と
寒っ!
なんかTOP絵違和感あるなと思ったらなんか別のもの持ってた
改定後はジャンド城塞一強になりそうだな。大丈夫か?
さすがに禁止予定されてる大会だけあって参加者少ないな
28位~32位のスコア2-4で草
じゃんけん的に言ったら
「ジャンド城塞を食えるのはティムールサメ再生」
という認識で合ってるかな?
次は竈禁止かな
城塞なんてライフ詰めりゃいいだけじゃんって思ってたけど
猫竈とういごさらいのせいでアグロ耐性めちゃめちゃあるんだよな
次の環境は猫かまどが暴れて罵詈雑言になる未来が見える見える(予言された壊滅/Doom Foretold)
プロプレイヤーが結果出さなくとも、デジタルで勝ち過ぎ、支配的ならBANでしょ?
ジャンド城塞ヤバくない?
すでにトップメタなのに直接の弱体化なしだし
すでにトップメタとは言うけど、これ禁止直前の結果だからね
参加者少ないし、禁止出ることが予想されてたジェスカイルーカファイアーズはいつもより使用者少なかっただろうし、参考にはならないよ
まあ禁止に関してはそのうちまた出すんじゃないの。2021でバランス取れれば良いけど、禁止しないこと前提にどのセットもデザインしてるわけだから、期待はできないね
正直相棒より猫かまど初子さらいの方が不快なんだよね
猫かまどとアジャニの仲間、ルールス(メイン)でねこねこ軍団を組んだら強いかな?
あれも不快これも不快
そして数年後人類は灰色熊で殴り合っていた
6位のリストのどこに創案の火が?
15
こういうの日常茶飯事だからスルーするのがいいよ
何裏切りの工作員使っとるねん
昔は裏切りの工作員はスタンダードで使えたんやで
マジかよジジイ
聞いたことねーけどお前何年前の人間だ?
サムネのきらきら、ちょっと絵が違うけど何のやつ?
※14
基本セット2021にはフレンチ・バニラの(基本的なキーワード能力だけを持った)神話レアがあるらしいよ
やーいルーカスルーカス
瀬畑
※21
ゼタルバみたいに盛り盛りじゃないやつ?
>>21
さすがにゼパルタみたいなキッチンシンクだとおもうが
13
アジャニの仲間を工作員で取られなくなるし、まあそこそこ使える感じなんじゃない?
呪禁 絆魂 飛行 警戒 瞬速 接死 破壊不能 2段攻撃
これだけ並べれば今の環境でもいけるやろ
(再録のカードだから悪斬でがっかりするんじゃ・・・)
基本セットの再録、普通にゼタルパってオチだったりしてな?
友達料無しで虚空からルールス呼べる時代があったんすねぇ
不快を削りに削った結果、相手に勝利を譲り合うゲームとなった
単純にこれでジェスカイ弱体化したら猫かまど一強になるわな。
27
下環境壊れちゃう〜
後ジャンド要塞は9月までの命、何だから目くじら立てないであげて❤️
不快なカードを全て禁止にすれば、快適なMTGになるな。
猫かまどミラーとかいう、猫ちゃんの無益な命のやりとりやめろー?
緑は成長の季節しか入ってないのにセレズニア・・・・。
次元の浄化入れるかー
相棒ナーフ後はヨ―リオンだけがアゾコンとかバントコンで生き残ってジャンド城塞と殴り合いするとして、後は宝剣&トーブラン型に戻った赤単がどこまでやれるか
宝剣トーブラン型の赤単がヤソの配信のコメントでイゼ速レッドとか言われてて笑った。
ティムール再生いないのが意外
禁止後が本番なのかな
愛棒がいなくなっても多様で快適な環境にはならないだろうね
先手勝率が高すぎるし、不快なデッキが多すぎる
アリーナと違って、MOはウーロが超高いから
再生は組みにくいんじゃなかったっけ
そのせいか安いサイクリングがやけ多い
※4
禁止するからいいんだが?
カードバランスがク.ソ.過ぎるから不快なのに
爺ガ,イ,ジ,擁護マンは本当にバ.カ.だなw
※14
なんでそんな極論しか言えないの?
150を100にしろって言ってるだけなのに、あたかも20じゃないとだめと言ってるかのように受け取るのやめたらどうか
そんな事は誰も言ってない
やーいルールスルールス
猫かまどは猫復帰のときとかまどの効果起動のときにそれぞれ1マナずつくらい払えとは思う
相棒メタの仕事を失ったドラニスの判事くんに要塞を見張る仕事をあげよう
なお初子な模様
オーラデッキは自分で使うと死ぬほど弱い
クリーチャーとオーラと保護スペルの全部をバランスよく引けないと機能しない上にドローソースが頼りない
クソ回ればラスなし相手には強いんだろうけど大抵回らないし回ったとしてもラスされる
ネタにマジレス
※45
きみ、ユーモア無いって言われない?
※51
ユーモアという言い訳で論点ずらししてる事を正当化するのは違うでしょ
ユーモアになってない
話を逸らそうとしてるだけでしょ
人類なんて大き過ぎる主語使ってる時点でジョークかアイロニだってわかるのに、なぜ議論したがるのか…ドイツ人?
イゼ速面白ぇなあ
これのどこが「セレズニア」オーラなんだ?緑要素薄すぎ。こんなのをセレズニアと呼んだら、セレズニアメンバーが泣きますよ!
ここはシミ速だから問題ないな
優勝のデッキは、晴れる屋のいう「白単ルールス」が近いかな
※53
むしろそういう皮肉ジョーク大好きなイギリス人気取りかお前は
俺はなぜジャンド城塞を思い付かなかったのか
楽園ドルイド入れて戦争の犠牲撃ってアド取って喜んでたわ
ボーラスの城塞もそう言えば踏み倒し系なんだよな
完走できるとは思うが、自信がない
※58
何でもいいから誰彼構わず噛み付くのはやめてくれ
ジャンド城塞面白いな
一瞬でフルライフ持ってくコンボデッキでありながらチクチク削れる柔軟さもある
今まで流行らなかったのが信じられない
※61
一発目からアクロバットブーメラン芸かますキチに触るのはちょっと止めないか
ジャンド増えてる中オーラが勝つのか
俺のオーラはDJによく狩られるから羨ましい
59、62
ジャンド城塞は、ショックランドと城塞が大量にライフ持っていくから、ルーカ環境でこそ強いデッキ。
テーロス期は赤単多かったから、ラクドス型の方が強いと思う。
オーラがスタンダードの頂点に立つ日がようやく来た……これがオーラ強化計画の遠大なる計画が実を結んだ瞬間である……。(短い栄光)
実際、こういう使われ方するルールスは嫌いじゃなかったんだよな。
城塞砲は決まると楽しい。上手いこと土地を弾かないと止まるが徘徊者と道標で結構トップ弄れるし。
トップ画像これなんかのコラ画像ちゃう?
手に持ってるの何?
猫かまどはアリーナでちまちまやられると
くっそめんどいから爆発してるわ
「今日は妙にルールスオーラに当たるな」って思ってたら優勝してたのね…
※61
自分から絡みにきておいて噛みつくなは流石に理不尽
※63
意見が違うだけで人格否定してるお前こそがキチな
※71
61だが、傍から見て目に余るから一言言わせてもらっただけで、それ以前には書いてないんだけど
※73
それ以前に書いた奴が自分に絡んできてるんだから、傍から見てたとしてもそのツッコミは的外れでしょって言ってるんだが
※74
絡んだ絡んでないで言ったら45が最初だが
61にまで噛みつているのが、ほんとに誰彼構わずで草
触らぬ髪に祟りなしの類だな、これは
※76
それもお前から噛みついてるだろ
それをこっちの責任に擦り付けるなよ
※77
何か全然要領を得ないんだけどさ、君はもしかして、君にコメントしているのは全部同一人物だと思っているの?
※78
そんな事は言ってない
触りに来てる人がなんで誰彼構わず噛みついてるみたいな事言ってるんだって言ってるだけだよ
まず事実として、こっちから噛みつきになんて行ってない
相手が自分の主張に対して噛みつきにきてて、それに反論したら「誰彼構わず噛みつくな」とか言ってきたらからそうじゃないだろと言ってるだけ
自分への反対意見に、どうでもいいものまで全て反論してたら、それは誰彼構わずって言われて仕方ないだろ…
てか全て相手にしてて疲れない?