5月24日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝はパラドックスブリーチを使用したBRYANT_COOK選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
パラドックスストーム
プレイヤー:BRYANT_COOK |
2nd |
ドレッジ
プレイヤー:MAC121711 |
3rd |
ゴロススタックス
プレイヤー:HAL3000C |
4th |
4色ハイランダー
プレイヤー:GERNARDI |
5th |
ストーム
プレイヤー:THEANGRYFISH |
6th |
ドレッジ
プレイヤー:OPTIONPARALYSIS |
7th |
ホロウヴァイン
プレイヤー:SHIR KAHN |
8th |
オース
プレイヤー:LENKA |
トップ8デッキリスト
優勝:パラドックスストーム プレイヤー:BRYANT_COOK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tundra》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
14 lands
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
43 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
15 sideboard cards |
2位:ドレッジ プレイヤー:MAC121711 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《Bazaar of Baghdad》
4 lands
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《よろめく殻/Shambling Shell》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
31 creatures |
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4:《血清の粉末/Serum Powder》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
25 other spells
4:《活性の力/Force of Vigor》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《不快な群れ/Sickening Shoal》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《不毛の大地/Wasteland》
15 sideboard cards |
3位:ゴロススタックス(ジェガンサ) プレイヤー:HAL3000C |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
4:《Mishra’s Workshop》
3:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《不毛の大地/Wasteland》
21 lands
3:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
5 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《天秤/Balance》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《修繕/Tinker》
1:《Ancestral Recall》
1:《Black Lotus》
3:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
3:《煙突/Smokestack》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
3:《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1:《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
34 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《力ずく/By Force》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《計略縛り/Trickbind》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
4位:4色ハイランダー(ルーツリー) プレイヤー:GERNARDI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
2:《Tundra》
3:《Volcanic Island》
18 lands
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
7 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
1:《先触れ/Portent》
1:《定業/Preordain》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《マナ吸収/Mana Drain》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
35 other spells
1:《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《力ずく/By Force》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《相殺/Counterbalance》
1:《魔力流出/Energy Flux》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
5位:ストーム プレイヤー:THEANGRYFISH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《島/Island》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
3:《Underground Sea》
13 lands
0 creatures |
3:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《強迫/Duress》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
3:《防御の光網/Defense Grid》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
47 other spells
1:《島/Island》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《防御の光網/Defense Grid》
1:《強迫/Duress》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《カラカス/Karakas》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:ドレッジ プレイヤー:OPTIONPARALYSIS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《Bazaar of Baghdad》
2:《石化した原野/Petrified Field》
6 lands
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《よろめく殻/Shambling Shell》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
30 creatures |
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
3:《暴露/Unmask》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《血清の粉末/Serum Powder》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
24 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《暴露/Unmask》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
3:《不快な群れ/Sickening Shoal》
15 sideboard cards |
7位:ホロウヴァイン プレイヤー:SHIR KAHN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《Bazaar of Baghdad》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
4:《不毛の大地/Wasteland》
9 lands
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》
4:《虚ろな者/Hollow One》
3:《メムナイト/Memnite》
3:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
4:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
4:《復讐蔦/Vengevine》
22 creatures |
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《誤った指図/Misdirection》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《血清の粉末/Serum Powder》
29 other spells
2:《カラカス/Karakas》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《石化した原野/Petrified Field》
4:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
8位:オース プレイヤー:LENKA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
2:《Volcanic Island》
15 lands
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
2 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
2:《削剥/Abrade》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
4:《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
43 other spells
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《魅力的な執政官/Blazing Archon》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
30位:ジェスカイバーン プレイヤー:PABLOHOTDOG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《Plateau》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tundra》
4:《Volcanic Island》
14 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
21 creatures |
1:《天秤/Balance》
4:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
1:《思案/Ponder》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Wheel of Fortune》
1:《Ancestral Recall》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《Black Lotus》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
25 other spells
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
4:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色ハイランダー(ルーツリー) |
7(1) |
21.8% |
MUD |
5 |
15.6% |
オース |
3(1) |
9.37% |
パラドックスストーム |
3(1) |
9.37% |
ストーム |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2(2) |
6.25% |
ホロウヴァイン |
2(1) |
6.25% |
ゴロススタックス(ジェガンサ/なし) |
1(1)/1 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6 |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
そろそろストーム禁止かなあ
ハゲが悪いよハゲが
はー相棒いないとかつまんな
これほんとにMTGかよ
フォーマット上アンフェアデッキが強いとはいえ今一番健全なメタのフォーマットに見える
ヴィンテージらしいデッキたちだ
多様性が戻ってきて結構なことだ
ヴィンテだろうとちゃんと禁止すべきものは禁止にしていかないといけないな
※3
先だってルールスとかのやばい相棒は、禁止くらってますし
ルーツリーのMTGオールスターみたいなデッキがあるんだから、相棒自体は居るよ
相棒に文句言いたいのか、ただグダグダ難癖つけたいなら、やってから言えばいかが?
もしかしてヴィンテージって良環境なのか?
ルールスルーツリーくらい軽い相棒じゃないと相棒出す前にゲームがおわるのか
多様性ってこういうのだよなぁ……
ルーツリーはヴィンテージをいい感じに盛り上げてくれてるから見逃してもいいんじゃない?
ハイランダーの性質上サイド後もコンボ系統には弱いしゲームの流れも多種多様だから見ていて面白い
ヴィンテージはAC北斗の拳みたいなもんだから良環境やで
パウパー…
10
モダンもレガシーもAC北斗の拳みたいだし、なんならパイオニアもヒストリックもAC北斗の拳みたいだぞ
つまりMTGは北斗の険
YouはShock(2点ダメージ)
(MTGへの)愛をとりもどせ
るーつりー君「ルールスママ猫のかたきはわいがとったるわ、」
?すてぃ??「おいおい、びんてーじこそアーティファクとが最強やろぉ?わいのディスティニーリメイクあくしろよ、」
あおいあくま「せやないまなら最低でもわいのコストは③島島やなくて島でおっけーやろ、」
まんぐーす「わいもリメイクしてびんてーじで活躍してみたいんご、ぜんでぃかーらいんぐでわいもだしてくれめんす、」
普通の黒の濃いストームデッキとか超久々に見た気がする
4色ハイランダー(ルールス)
ごロススタックス(ジェガンサ/なし)
ヴィンテージ環境分からんし北斗の拳は原作読んだことないがコメントの流れは笑った
相棒いなけりや健全みたいな風潮になってて草……いや笑えねえ……
ヴィンテでもパルンニヴ使われるのか
やーいルーカスルーカス
ヴィンテージの熟成された環境感すこ
良し環境も健全になったしルールス解禁や
コロナ自粛も終了したしルールス自粛もせんでええやろ
この黒欠けルーツリー、前回の記事で5位だった人か
不毛が神秘の聖域に変わってたり、目くらましがマナ吸収に変わってたりとスペルシナジーを更に強化してる感じで楽しそうやな。
サイドに3枚とられてたwillが消えてる辺り覚悟が見える
ヴィンテージは選ばれしものの聖域だから
ルールスBANすれば健全よ
そのルールスも相棒指定できなくなれば制限にする必要もなさそうだけど
確定でキャストできなければヴィンテでは使いにくかろう
MOの超下環境は紙とは違い再録禁止に引っ掛からないからP9やデュアランがリアルよりは楽に入手できる。送料や県庁所在地のショップを回ったりする手間がいらないからな。
紙には紙の勝る部分もあるが、再録禁止がある環境ならMOの方が入りやすい。
※11
パウパーは嫌いじゃないけど、環境があまりにも代わり映えしないのがな……
あと、去年の怒涛の青禁止ラッシュでかなりやる気が削がれてしまった
禁止されても仕方ない面子だったけどさ
ルールスBANだけで健全とか言えちゃうエアかわいい
健全さは投げ捨てるもの
ヴィンテージをリアルタイムでやってる者だけが環境を語りなさい
パウパー流行ってないね
逆にレア、神話レアしか使えないフォーマットは盛り上がりそうじゃない?
土地も全てレア。75枚全部レア
※20
グリセルブランドともコンボになるしヴィンテージくらいドローが捗る環境なら出れば強いわな
※14
不覚にも吹いたわ
ルールスいない時点で手抜き環境感がすごいな
こんなぬるい環境で遊んで楽しいとか頭おかしいわ
定期的に湧くカードに喋らせる奴は動物のアフレコとか許せるタイプ
パウパーはショップにとってもWotCにとっても利益にならんからな。
グランプリ予選で一度やったけどその後音沙汰なし。
デュアルランド1枚でパウパーのトップデッキ全部組んでおつりがくるからなあ。
>>3
ジェガンサもルーツリーもいるんだけど
ヴィンテージはちゃんとしたゲームになったね
相性はしょうがないけど、どのデッキでも勝つチャンスがちゃんとあるし
ルールス「我が生涯に一片の悔いなし」
環境は健全でもパワーレベルによる禁止は汚点
ウィザーズには反省してもらいたいが禁止しないよりは万倍マシだったと思う
ヴィンテージのパワーレベル禁止は今の禁止リストだと初めてだし、本当にやばい
一応前身のタイプ1時代にはあったけど、名称がヴィンテージに代わってからは初だね。まあメカニズム的に制限じゃ意味が無いし、周辺を制限するにしても今後ずっと制限し続けないといけないから仕方ない