5月9日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はジャンドルールスを使用したAVOCADOTOAST選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンド
プレイヤー:AVOCADOTOAST |
2nd |
バーン
プレイヤー:PLEBSWAGGER |
3rd |
バーン
プレイヤー:YAMAKILLER |
4th |
グリクシスデルバー
プレイヤー:NINOMTG |
5th |
バーン
プレイヤー:POKERSWIZARD |
6th |
ミラクル
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
7th |
ジャンド
プレイヤー:WIZARD_OF_JACK |
8th |
スゥルタイ再生
プレイヤー:CAPTAINFARBOSA |
トップ8デッキリスト
優勝:ジャンド(ルールス) プレイヤー:AVOCADOTOAST |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《発掘/Unearth》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《終止/Terminate》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《沸騰/Boil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
2位:バーン(ルールス) プレイヤー:PLEBSWAGGER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
12 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《炎の印章/Seal of Fire》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4:《溶鉄の雨/Molten Rain》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
14 sideboard cards |
3位:バーン(ルールス) プレイヤー:YAMAKILLER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《炎の印章/Seal of Fire》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream Den》
3:《削剥/Abrade》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:グリクシスデルバー(ルールス) プレイヤー:NINOMTG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
10 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《発掘/Unearth》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
4:《選択/Opt》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《略奪/Pillage》
1:《疑念の影/Shadow of Doubt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
5位:バーン(ルールス) プレイヤー:POKERSWIZARD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
16 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《炎の印章/Seal of Fire》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:ミラクル(カヒーラ) プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
22 lands
0 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《終末/Terminus》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《相殺/Counterbalance》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
38 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
7位:ジャンド(ルールス) プレイヤー:WIZARD_OF_JACK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《森/Forest》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
21 lands
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《沸騰/Boil》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《略奪/Pillage》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:スゥルタイ再生 プレイヤー:CAPTAINFARBOSA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《嘘か真か/Fact or Fiction》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
4:《差し戻し/Remand》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《真冬/Dead of Winter》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
23位:ブルーリビングエンド プレイヤー:DOCTOROFTIME |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
20 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《風呼びのエイヴン/Windcaller Aven》
25 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
15 other spells
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
バーン(ルールス) |
5(3) |
15.6% |
ジャンド(ルールス) |
3(2) |
9.37% |
バントコントロール(ヨーリオン) |
3 |
9.37% |
シミックタイタン |
3 |
9.37% |
ミラクル(カヒーラ/なし) |
1(1)/1 |
6.25% |
グリクシスデルバー(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
タイタンシフト |
2 |
6.25% |
グルールムーン(オボシュ) |
2 |
6.25% |
鱗親和(ルールス) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
デッキ名から相棒の名前が消えた?
ジャンド最高!
デッキ名の書き方変えたのね
まあ、相棒ありきならこっちの方が分かりやすくていいと思う
ジャンド優勝!からの実はルールス入りで複雑な気持ちになったのは俺だけじゃないはず
良環境すなぁ
相棒採用しない方が少数派だしこう表記したほうが分かりやすいわな
いい仕事や
※1
まあ相棒を主軸にしてないのに採用してるだけで名前になるのは違和感しか覚えなかったから個人的にはこっちの方が良い
相棒の禁止はまあ確実としてそのうちの誰が消えるのか
タルモ4積みが優勝とは好環境
モダンは相棒の禁止なさそう
アンケート取ってたやつさっそく対応したのね
まあ今はオールインコンボでもない限り相棒が前提だし、無駄にデッキ名を長くする必要は無いか
タイトルのミラクルやデルバーから一瞬「レガシーの間違いか?」とか思った
ってか相殺や天使への願いも入ってて、本当にレガシーの奇跡みたいなデッキ目指してんな……
バーンから先達が抜ける時代
まだ相棒良環境派が生き残ってたのか、普通に18日レガシー禁止の後はパイオニアとモダンでも禁止だよ、残念ながら避けられない
※14 MTGの社員の方ですか?
最近目立つのはバーンってか果敢デッキだからなぁ
白力線とかライフゲインよりクリーチャー対策増やす方がいいのかね?
7/8が相棒で内6がルールス、駄目みたいですね
カヒーラが護るべき孤児から引き離されてて草
これは古のレガシーか…?
表記が変わっても(ルールス)って見ると笑っちゃうのは変わらない
ルールスだらけで墓地対が単発の呪文爆弾や魂標ばっかだし、月も少なめで色ガバも許されるから青いリビングデッドは意外と動きやすいのか?
3マナ以上のパーマネントと言うだけで紙屑になる将来が来てほしい
これが良環境とか嘘でしょう。
モダンも禁止出さないともうダメでしょこれ。
デッキ名に相棒が入ってないから
おおって思ったら案の定じゃねーか!
お、相棒無しのジャンドで勝てるんかと思ってたら(ルールス)は草草の草
ジャンドルールスに直せよ
荒野の再生以外全部相棒入り……どっか別の環境でも似た状況を見たような
相棒使うか相棒不要のクソ強カードバーンバーンで叩き潰すか
優勝はルールス、トップ8にはルールスが3人、他カヒーラやルールス、スゥルタイ再生
ルールスの中で多様性とかいう意見あるけどさあ
実際は多種多様アーキタイプじゃなくてルールスで再利用できるパーマネントの方向性が違うだけだよね
MOチャレンジ(モダン)(相棒有)
相棒は史上最悪のやらかしだろこれw
ルールスが悪さしていてめちゃくちゃ。
ガス欠が起きてもいいはずなのだが・・・ルールスで・・・あれ?
いつかはモダンでも禁止でしょ
新しい弾で相棒と相性がいいカードバンバン増えるわけやし
ここのおじさん達には不評だけどやっと相棒が汎用パーツとして認められたんだな
ブレスト採用デッキがブレストデルバーみたいな名称にはならないしおかしいと思ってたんだワ
相棒が当たり前すぎてはしょり出したのか
MTG終わりの始まりだな
※35
いい加減その芸風飽きたぞ
ルールスは悪じゃない
デルバーバーンジャンドと相性が良すぎるだけなんだ
稲妻を禁止にします
実はルールス抜いても強い説
えぇ…住人に迎合したの~
がっかりやわ
むしろ相棒批判の芸風もワンパターンだし飽きたんだわ
モダンはスルーされたんだからしばらくはこの環境と付き合わざるを得ないんだし簡略して表記するのは仕方ないだろ
記事タイトル見て
お?相棒なしか
って思ったらそんなことなかったぜ
ミラクルはカヒーラ搭載になったか
レガシーだとルールス相棒だけどPW入れられないから仕方なし
バーンの地上をタルモで止めてタルモを上からデルバーが殴る構図なのかな
いきなりルールス禁止になるよりガラクタ禁止を経てからのルールス禁止の方がメシウマだから頼んだぞウィザーズ
お前らならやれば出来る
(正直テーロス期後半のモダンよりはイコリア期の方が好きとかいえない……)
カヒーラミラクルよく見たらすげぇピーキーな構成だな
勝ち筋減らしてる上に相殺とか嵌めとかピンポイントなメタカードに枠割いてる
序盤のタップインが嫌なのか列柱すら入れてない
ミシュラのガラクタ禁止でガラクタが文字通りガラクタになる訳か
ノンクリでカヒーラ相棒にできるの納得いかないわ
孤児どこだよ
※47
ミシュランの枠をカヒーラが担ってるんやな
ジェイスとクリコマ使い回しでロックしてカヒーラで殴りきる漢らしい構成すき
ルールス「サムネ絵に載るのもデッキ名に使われるのも飽きた」
アーキタイプを相棒の有無で分けるなら書いた方がいい
バーンはどちらかといえば果敢デッキの構成やな
パーマネント使い回しでは果敢の方がルールスとは相性が良いからか
騒乱の歓楽者くんがリストラされたのが少し悲しい
書く、書かない
どっちでもいい
見ればわかる
※50
悪いとかではないと先に言っとくわ
ミシュランの変わりにしても瞬唱すら入ってないからな
代わりに相殺とか終末とか重ね引きが弱いカードガン積みにしてる
ブレストもないのに凄いなと
それで勝ててるんだからすごいわこの人
ジャンドとかの名前より、むしろ相棒名の方が大事ではないか
ルールス(ジャンド)の方がデッキ内容は分かりやすい
10人いれば10人違う意見なのは当たり前だからね
管理人の好きにしていいと思うよ
デッキリスト見ないと判別付かないから相棒の有無はきっちり表記してくれ頼むから。見る人のこと考えて・・・
管理人さん大変だなあ
ゴミみてーのが多い界隈だから相手するのも疲れるよね、いつもありがとう
今回のアンケートは本当に良い試みだと思う
攻撃的な人も多いかもだけどこれからも頑張って下さい
最近モダンでもちょくちょく荒野の再生がいるんだよな
使いまくってる同じ人でもないみたいだが……
59
ゴミみてー、なんていう汚い言葉使ってるのあなただけだよ
界隈のこと考えてるなら自分を正してから言え
ジャンドやっとるやんけ!→レシピで失望
どっちにしろデッキリストに目は通すんだし、相棒使ってるなら青字なってるからむしろ見る人のこと考えられてると思う
逆に公式のリストでサイドボードにごっちゃなのはどうなんだあれ……
※63
相棒がないジャンドなんて紙屑同然よ!
正直ヴェリアナも血編みもないジャンドなんてスパイスのないカレーみたいなもんだからこれじゃない感がすごいけど…
相棒(デッキ)のほうがイイネ
どういう時代だったのか、あとから見たら誤魔化し無くわかる
逆に相棒無しならノーコンパニオンって書いてほしい
猫:ちあみん?りりあな?
そんなんより
俺使った方がつえーよww
※63
悲しいけど相棒ないデッキはもうコンボでぶち殺すしか道は無いんだ…
アドグレイスみたいに
今回の方が見やすいからこのまま続けてくれると助かる
相棒叩きたい人には不評かもしれないが
(ルールス)で草
孤児護り、カヒーラ(孤児(クリーチャー)を護るとは言っていない
頭蓋骨絞めか減衰のマトリックスが入っていないデッキはデッキではない(至言)みたいな状況になってる
今みたら遂にデッキ名の表記の仕方が変わっていて草
ルールスバーンもいろんなカード使って試行錯誤してるから良い環境
サムネのカード何?
こんなやつモダンにいたっけ?
ミシュラのガラクタも禁止で
(ルールス)ほんとすき
デッキ構築に強く影響与えてる以上、相棒はデッキ名にあった方がいい派
ミラクルの相殺ってお告げジェイスで機能するの?
バーンの入賞率上がってきてるから、ルールスは時間の問題だと思うな
みんなルールス使ってるから1か2仕込んどけばだいたいヒットする理論だぞ
急にモダンで相棒が全滅したかと思った
カヒーラ「えっ!?誰もまもらないんですか!?」
※39
説も何も、相棒は追加パーツ
強いデッキに付けたらさらに強くなるのは当たり前だよなぁ?
※82
終末「遠慮するな、今までの分休め…」
ルールスかたった6枚しか採用されてない
ウィザーズは猫好きだから、ルールスをBANなんてできやしない
レガシー環境でミシュラのガラクとウルザのガラクタ、モダン環境でミシュラのガラクタを禁止して、いったん様子見くらいだろう
6位のデッキ、ミラクルというよりカウンターバランスですね。
モダンでもワンチャンあるカードだとずっと思っていたけど海の神のお告げとFoNで結構な完成度に仕上がってる。
もう一枚くらい手札からトップに戻せるカードが出れば化けそう。
optはスクライ後引いちゃうこと考えると結構イマイチな気がする。
出来れば青のカードが良いけど有毒の蘇生とか、宝物の地図…はないか。
これ、モダンでも禁止出したほうがいいだろ…
時間の把握か
デッキ名より使用者の名前が気になる
相棒がいないとほっとするこの感じ、なんだろう
75
かわいそうに、タルモゴイフに殴られ過ぎて記憶を喪ったのね
今の果敢やバーンはおおよそルールス必須パーツで入ってるだろうからもう書く必要ないけど
ヨーリオンとかは有り無しで別デッキ感あるから、デッキ名って難しいな
おぉ!?ルールス消えたのか!?
からのスクロールしてくとルールスまみれで爆笑だった
実際、本当にルールスが消えたと思ったやついんの?
ジャンドと書かれてタルモが入ってるだろうなというのと同じくらいルールス使うんだろうなというのがもう常識になってるだろ?
いちいち全部のデッキに相棒名書くのもめんどいだろうし、どういうデッキがどの相棒使うかもだいたい出そろったし、省略してもわかるからどうでもいい
※35みたいなやってないフォーマットの記事に煽る為だけに来る様な奴らどっか行ってくんねえかな
ルールスなし果敢もいなくはないし相棒名は入れてほしいな
カヒーラってなんのために入ってるの?
ハンド増えてるのと同義で1枚分タダでアドバンテージを得られるから
相棒デッキに対して対戦前から不利を被らないため、とも言える
初手確定のブロッカーなりフィニッシャーなり
ぶっちゃけ抜いて瞬唱とか使えた方が強そうだが、デッキリストを見るに製作者の拘りか好みじゃないかという気が
いつでも出せる打点。対コントロールなのに相手はカヒーラ見えてるせいで除去を抜ききれないという歪さ。
11位にも奇跡入ってるけど、あっちも所々気になる構成してる
今モダンの奇跡界隈はどうなってるんた
これルールス禁止したら凄く面白そうな環境になりそうなのになー
ルールスは縛るのがパーマネントのみは緩すぎる
ケルーガとの対なんだから全部2マナ以下にするべきだった
相棒叩いてるmtgプレイヤーって普段なんのデッキ使ってるか逆に気になる
叩くのと普段使ってるデッキって関係あるか?
別に嫌いじゃないし勝つために入れてるけど禁止されたほうが環境は面白くなるだろうなとは思う
相棒叩きながら相棒を使うんだぞ
※101
逆にカヒーラ見えてるなら生物サイドインはないだろうから除去は全抜きじゃない?
序盤にブロッカーとして出てくるカヒーラは生物で乗り越えた方が早いし終盤にカヒーラに殴られるような状況ならそもそも負け濃厚だし
反相棒派も、批判のポイントがゲームの再現性の高さとかであって、カードが弱いとかの批判じゃないので、使ってはいるだろうね…
個人的にも、統率者はハイランダーだからゲーム展開がバラけるのであって、ほぼ通常の構築で統率者みたいなものが使えるとなったら、そりゃこうなるよねという感じ
他のゲームのexデッキと同じで再現性が高いなんてmtgプレイしてなくても分かる要素だと思いますけど
やってないフォーマットの記事にまで来て百万回言われた様な分かりきった批判してるのが単純に邪魔
真面目にデッキ内容や環境について話してる人のコメントが見辛い
再現性が高いというか、毎ターン追加の1ドローっていうずっと様々なプレイヤーがあの手この手で求めていたものが確実にキャストできる位置に来ているのがねえ。
相棒への批判もデッキ内容や環境についての話に入っちゃう以上は止めようないわな
管理人に言って対応してもらうか他所行くか自分で相棒の批判禁止の場所作るか
※110
いや、EDHもコンボを追い求めたデッキは殆ど同じ展開になるよ
そういうデッキを咎める人が3人いるから、尖った構築が必ずしも正解にはなっていないだけで
最近「手札+1」の動き自体はうっすらと出ていた気はする(出来事、脱出)
ただ明確に「手札+1」となるとこんなにも反応が変わるのは驚いた
出来事や脱出はフラッシュバックみたいなものだからなー
構築の選択肢の一つで、デッキには4枚までしか入れられず、ランダムに引いてくるしかない
相棒のシステムはその辺全部ぶちぬいてきてるから、18日にモダンノータッチとしてもそのうち何かありそうだよね
タイトル見て「お、相棒無しが入賞?」と思ったら省略したのね
閲覧数落ちてるんじゃないのかな
そのための対策に見える>デッキ名
デッキ名の表記に関するアンケ取ってたからその結果に合わせただけかと
小樽もゴイフ「れいわのすとんぴぃですよ、さぁいらーたされたらマングース先輩もとぅぎゃざーりんぐ、」
し儀礼「せやせやそんときはわいも牢屋からだしてくれにき、」
やみのふくしん「まんぐーすせんぱいいらーたされたら土地ひきどころかれいわですよほんま、」
まんぐーす「おまえら忖度くそハゲ虫様とながねんいっしょのやつらやろ、わいは怒り狂うゴブリン先輩のように怒り狂うマングースになるんや、山 3/3 速攻 果敢、」
対抗呪文「宜しくニキ、わいもそろそろスタンらへんに復帰しようなかなっと、」
相棒ってルールスの絆魂みたく能力持ってる奴もいればそうでない奴もいるんだよな。
この辺も統一して欲しかったわ。