4月25日、マジックアリーナ上で行われたマジックフェストオンライン・土曜デイリー予選。予選最多突破デッキはジェスカイケルーガファイアーズとなりました。
※インポートデータからデッキリストをインポートする際は、相棒の指定が行われませんので、ご注意ください。
予選3
6-0:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:lolstarz#32312 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
30 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
16 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
14 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《破滅の根本原理/Ruinous Ultimatum》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:4色ヨーリオンファイアーズ プレイヤー:Villainous#53371 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
38 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
1:《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《鍛冶の神のお告げ/Omen of the Forge》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
33 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《奇妙な根本原理/Eerie Ultimatum》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《見事な根本原理/Inspired Ultimatum》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《破滅の根本原理/Ruinous Ultimatum》
1:《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《空の粉砕/Shatter the Sky》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ヨーリオンファイアーズ)】
5-1:ボロスルールスサイクリング プレイヤー:BeingTrolled#23866 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《山/Mountain》
7:《平地/Plains》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
16 lands
4:《ドラニスの癒し手/Drannith Healer》
4:《ドラニスの刺突者/Drannith Stinger》
4:《繁栄の狐/Flourishing Fox》
4:《雄々しい救出者/Valiant Rescuer》
16 creatures |
4:《願い与えの加護/Boon of the Wish-Giver》
4:《踏み穴のクレーター/Footfall Crater》
4:《霜帳の奇襲/Frostveil Ambush》
4:《血の希求/Go for Blood》
4:《記憶漏出/Memory Leak》
4:《驚くべき発育/Startling Development》
4:《天頂の閃光/Zenith Flare》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
2:《爬虫類の反射/Reptilian Reflection》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ボロスルールスサイクリング)】
5-1:グルールカヒーラファイアーズ プレイヤー:TheBlueStork#70382 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
8:《森/Forest》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
5:《山/Mountain》
3:《岩だらけの高地/Rugged Highlands》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
29 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《水晶壊し/Gemrazer》
3:《クオーツウッドの壊し屋/Quartzwood Crasher》
3:《探索する獣/Questing Beast》
4:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
21 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《創案の火/Fires of Invention》
10 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
4:《炎の一掃/Flame Sweep》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
1:《枝葉族のドルイド/Leafkin Druid》
2:《強撃+脅威/Thrash+Threat》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールカヒーラファイアーズ)】
6-0:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:dr.buttercup#29996 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
3:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
28 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
3:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
17 creatures |
1:《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
15 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
予選4
5-1:バントヨーリオン プレイヤー:QuiGonDjinn#86157 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
39 lands
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
34 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《物語の終わり/Tale’s End》
3:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントヨーリオン)】
5-1:バントヨーリオン プレイヤー:maybenextime#37556 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
3:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《中和/Neutralize》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
37 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントヨーリオン)】
5-1:ティムール再生 プレイヤー:magicards#61633 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《否認/Negate》
2:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《ショック/Shock》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
予選5
5-1:ジェスカイケルーガファイアーズ プレイヤー:IPA_4_BREAKFAST#54553 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
3:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
29 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
2:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
4:《予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight》
14 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《時の一掃/Time Wipe》
17 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
2:《払拭の光/Banishing Light》
2:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《時の一掃/Time Wipe》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイケルーガファイアーズ)】
5-1:ティムール再生 プレイヤー:Aleacqua#01169 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
29 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《選択/Opt》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
2:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《丸焼き/Fry》
2:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
デッキリスト
予選3
予選4
予選5
環境統計
アーキタイプ |
入賞数 |
比率 |
ジェスカイケルーガファイアーズ |
3 |
30% |
バントヨーリオン |
2 |
20% |
ティムール再生 |
2 |
20% |
4色ヨーリオンファイアーズ |
1 |
10% |
ボロスルールスサイクリング |
1 |
10% |
グルールカヒーラファイアーズ |
1 |
10% |
合計 |
10 |
– |
ソース
MagicFestOnline – CFB Event
世はまさに大炎上時代
画像いくら何でも無茶苦茶すぎない?
4色ヨーリオンファイアーズにイルーナとウモーリとか
流石に禁止禁止いいたかないけど、いいかげん、一部のデッキしか見ない状態はどうかとおもう
中身が多少ちがう?
サムネが同じです
ヨーリオン、他の相棒を据えられないデッキが20枚増やして据えるカードに片足突っ込んでるような感じがしてきた
画像がめちゃめちゃ過ぎる
タソガレー!帰ってきてくれー!
イルーナ相棒ウモーリデッキとかおもしれー!と思ったらファイアーズだった
俺のトキメキを返せ
7
サイドチェンジでウモーリ相棒になるのかと思って、サイド見てたのにウモーリ無かった
悲しい
荒野の再生デッキは相棒環境でも生き残ってる
エンバレスの宝剣デッキは駆逐されたんだな
ウモーリとかイルーナとか珍しいのが出てきたな、と思ったら画像めちゃくちゃで草
画像バラバラで草
↓の記事と画像が同じだから、コピペして直し忘れたか
4/25 マジックフェストオンライン・金曜デイリー予選(スタンダード)
創案禁止
サトシとピカチュウとか、遊城十代とハネクリボーとか、武藤遊戯とアテムとか、そんな気分になれて相棒楽しい
相棒強いのでサトシとミミッキュな気分
下環境が主戦場の人これから一生相棒使ったいびつなアーキタイプ強要されるのどう思ってるんだろ
モダンばかりやってる自分の周りでは反応が二極化してる
最高に楽しいって人としばらくmtg離れるって人が4:6くらい
相棒と創案で環境破壊
同じデッキ云々言うけど、これ参加費2500円出して5-1or6-0目指す大会だからな?
予選抜けたいなら直前に勝ってるでっきを参考にするのは普通だろう
創案メタであるフラッシュ系が出てこない辺りメタ的にもうダメなんだろう
最低でも創案3テフェは禁止にしないと
紙でまだイコリア触ってないんだけど
相棒の条件の奇数偶数とかの確認って大会とかだとどう証明するんです?
デジタルだと一発だけど
※21
んなもん条件外のカード唱えた瞬間バレるんだから確認する意味がない
デッキ4枚制限の方が余程証明が難しい
メカニズムが一発ネタありきすぎて
ゲームとして面白いと思って作ってんのかな?って思うわ
中隊包囲サイギデオンあったときよりマシなのでセーフ
※21
競技ならデッキ登録するしデッキチェックでバレ得る
ただ事前事後に証明とかはないはず
相棒以外でも、同じカードが5枚以上入ってないのか証明しないのと一緒
相棒無しで余裕で入賞しまくってる再生ダメだろ
荒野の再生はいい加減BANされるべきカードパワーだわ
アリーナのミシック帯だけど開幕爆発が滅茶苦茶増えてるのが気になる
そりゃ初手で勝ち負け大体わかるし時間無駄にしたくないでしょ
問題は相棒がただの手札+1アドとしか見られてないこと
相棒の能力をきちんと生かした相棒が主役のデッキだったら違ってたが
ウィザーズは100%開始手札+1がどれだけやばいか分かってないとか頭スクイー
27
bo1プレイだと開幕にケルーガ、ルールス、ジャイルーダが見えてたらもう爆発したくなる
まあ一応やってるけど
相棒は、
・条件が緩い代わりに、初手6枚+相棒
・初手7枚+相棒だけど、条件がキツくてリターンがそこまでない
とかならわかるんだけどね
DCGみたいにナーフとかできない(禁止するしかない)んだしもうちょっとやりようはあった気がする
16 lands はすごいな。
キープの判断が難しそう。
※19
メタが回らず直前に勝ってるデッキがそのまま勝ってしまってるのが問題なのでは
※29
相棒がデッキの軸になれる強力なシステムクリーチャーだったりしたら今より更に失敗メカニズムになってたの不可避だろ……
※34
え?なんで俺に安価付けてんの?
そりゃあ言われるまでもなくそうに決まってんだろ…としか
※34
※29は、相棒ってシナジー関係なく雑に入れられてる印象って言ってるだけのように見えるが
パワーカードが多過ぎて相棒の縛りが
達成しやすいせいなのかな。
遇奇数にしても下限20枚増しにしても
きつめに縛ってあると思うけど。
ラヴニカ落ちて色基盤支えれなくなったら相棒は少し落ち着きそう
4色とかが成り立つからあかんのや!!
相棒見えただけで爆発する人いるけどぶっちゃけ相棒なくても1tドミンゲスとか3tテフェとかウーロとかで爆発するからなんも変わらんよね
>管理人さん
インポート時の相棒指定について。
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033952/
相棒を用いたデッキは、メインデッキの前に「相棒」のヘッダーを付けて相棒のカードを記載すればインポートできます。
他サイト見る限り、これで相棒指定できます。
相棒
1 巨智、ケルーガ (IKO) 225
デッキ
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
4 炎の騎兵 (M20) 125
ご参考ください。
※35
じゃあ相棒が主役のデッキに限定されるようなデザインのものばかりでないのも当たり前だろ
スクイーでも自分の言ってる言葉の意味くらいは理解できるぞ
クラリオン無くなるのはきついだろうけど、草案は色拘束関係ないからな
ルールスがいなくなっとるな。
※37
創案が強いので、創案がなくならない限り続きそうな気もするけど。
※40
そもそもデザインもシステムもバランスもアカンって話やろ…
イコリアが落ちるまでMTG休止しよう
※40
相棒のデザインじゃなくて環境の話をしてんでしょ
何でそんなに怒ってんの?
※37
ラヴニカが落ちて次に来るのは土地最強次元の件
相棒よりも創案禁止があるんじゃないか
ウィークリーチャンピオンシップは
ティムール再生3、ケルーガ創案1、カヒーラ創案1、バントヨーリオン1、奇数ラクドス1、ルールスサイクリング1
優勝は奇数ラクドス
結構バラけたしメタ動いてはいるけど色の偏りはあるね
楔はティムールとジェスカイが強すぎ
アブザンとか組めないのかな
相棒より創案で爆発するわ。別ゲームになるからな。MTGがしたいんだよね。
バントからニッサハイドロの霊圧が消えた・・・?
ヨーリオンにウモーリ入れるの?って探しちゃったじゃないか
ハイドロイド混生体はもう1度も見たことない
34
ルールス「相棒がデッキの軸になれる強力なシステムクリーチャーだったりしたら今より更に失敗メカニズムになってたの不可避だろ……」
アリーナで変容カード重ねると下カードを完全に忘れてしまうのまずいだろ
ずらせよ
49
アーキタイプや相棒の種類は割と散ってるね
相棒が使われてること自体は新セットの目玉メカニズムがきちんと使われてるってことだから望ましいことだし流石にスタンに関してはちゃんと調整されてるな
ボロスサイクリングの土地枚数笑った
ルールス型ラクドスはメタられて消えたが、創案はほんと消えんなw
イルーナ?
いねーな?
※40
いやそれも言われるまでもなくそうだろ…
ただ俺へのレスとしては意味不明だから困惑するわ
なんで毎回俺に安価付けてるん?
いくらなんでも画像めちゃくちゃすぎよイルーナめっちゃ探してしまったよ
ちゃんとチェックしてくれよー
ファイアーズはメタろうにもカウンター多いフラッシュ系デッキくらいじゃないときついし、それにしてもメイン4積みの3ハゲが睨んでるからバグ
管理人疲れてんだろ
ちょっとぐらい休んだら?
※60
「相棒が主役のデッキに限定されるようなデザインばかりで刷ることはできない」のが言われるまでもなくそうだと分かるなら、※29の「相棒が主役にできるような能力なら”問題なかった”のに、そう刷らなかったWotCは頭スクイー」って批難はどういう理屈なの?
55
忘れてしまうの意味が分からん
確認しろよ
※64
書かれてあることが違う
俺が書いたのは
「相棒の能力をきちんと生かした相棒が主役のデッキだったら違ってたが」
だよ
もしも話だね
一言一句間違えずに引用してほしい
例えば「人間が空を飛べないのは当たり前だが、もし飛べるようになっていたら~」という話をしたとする
お前はそこへ「人間は空を飛べないだろ…」と絡んでくるようなものだ
自分がズレてるのを自覚してくれ
※64
※29の1-2行目が分かりにくいのは理解できるよ
でも3行目で言いたいことは分かるから、そこまでしつこくするのは止めよう
※61
2つ前の記事をコピペしてるから画像がそっちの時の位置から変わってないところがある
イルーナデッキ見たいならそっちをどうぞ
相棒さえ刷らなきゃこんな言い合いもなかったんだから全部ウィザーズが悪いってことでいいね?もうおしまい。
バントヨーリオンなのにカヒーラがいるのが不思議なんだが
※70
前のコメントでされてるけど、以前の大会のサムネがそのままになってるみたい。
ファイアーズはケンリス王がいたのが悪いんじゃないか。
ケンちゃん速攻だけならともかくトランプルつくのが駄目すぎるんだよ。アグロ相手でも出た瞬間ライフいきなり巻き返してくるしさ。
ルールスサイクリングの価格の安さたるや
俺なんだか勇気が湧いてきたよ
※66
長文議論を続けるのは本意ではないけど、最後に1つだけ
※34→※29の指摘は「人間は空を飛べないだろ…」じゃなくて「人間が空を飛んでたら今より更に失敗してただろ……」だよね
それが言われるまでもなくそうに決まってるなら、この「もしも話」をどういう意図で挟んだのかが俺には分からないままだったよ
アリーナ新規勢俺、ジェスカイサイクリングのためになけなしのワイルドカードで土地を作るも、ボロスサイクリングを見て涙
これならワイルドカード使って土地作る意味なかったな……もったいないことしたかな
75
この予選抜けた人が出場する本大会でベスト4なったのはジェスカイ型だったし土地は他のデッキでも絶対に必要になるから無駄ではないでしょ
ID:g4NTcyOTA
もう、噛みつきすぎじゃない?
なんか、何をそんなにキレてるのか
長文うんぬんじゃなくて、素直にごめんなさいしなよ
匿名なんだから
ファイヤーズが多すぎてサムネが前の結果から変化してなくてもそこそこ当てはまっちゃってるのが悪い
創案禁止して(純粋無垢なディミフラ使いの願い)
サイクリング流行ってたから使ってみたけど対ファイヤーズに勝てる要素が微塵もなかった
創案おじさん疲れ溜まってそう
※74
やっぱちょっとズレてるよ。
どう読んでも、既存の相棒の能力が”もっとこうだったら”とか、もっと”別の相棒を刷って欲しい”って話ではない。
“今の環境の相棒デッキが、相棒の能力を活かしたデッキばかりだったなら”違ったことになってんじゃないかってことだろう。
それに対しての、もしも話だと思うが。
75
無課金ならレアWCは土地に使わん方がいい。汎用性のあるパワーカードに使え。
米22
稲妻6枚のデッキとか昔よくいたよなw
>>76
>>83
無駄にならないという意見もあれば土地にワイルドカード使わないという意見もあるしうーむ判断難しいね
※75
特定のキーカードならともかく、土地なんていくらあっても困らんし、何ももったいなくないから大丈夫だよ。
自分も無課金だが、ショックランドにはWC惜しまないぞ
スペルは手持ちで8割くらい揃うデッキが一つくらいメタ上にある
特に、サイクリングデッキみたいなアグロは、マナベースケチってテンポロスしてたら勝てるゲームも勝てない
※85
結果論の話よ。
ワイルドカードは呪文に使った方がデッキは作りやすいけど、土地に使ったとしても無駄ではないという話。
サイクリングならメインにレアないし、完成目指すなら土地で正解。
※74
※66が言っているのはこれに尽きる
「ある程度汎用的に使えるカードじゃなくて専用構築以外では使い物にならないピーキーなカードならまだマシだった」
より直球で言うなら「相棒はもっと弱ければ許されたかも」だよ
なのに「そんなことしたら今よりヤバいだろ」とか言われたら、そら苦笑いするしかないよね
クソリプ飛ばしておいて上から目線で長文議論扱いはいくらなんでもダサ過ぎる
ウモーリまた活躍したのかと思ってぬか喜びしちまったじゃないか…
フラッシュが創案に有利かと思ったがそんなことはないのな
マスカン多すぎるわ
ショックランドはそろそろスタン落ちだから今から交換するのはためらってしまう
また再録されないかな
91
ハゲと創案はどっちか片方でも詰み、クラリオンには耐えられない、なんとかハゲと創案を防いでも素出しされるクリーチャーはでかくて超えられない、空から削ろうにもスフィンクス
ふざけんじゃねぇぞてめぇ!
ヨーリオンとウモーリをゲーム毎に交換するのか
※75
ジェスカイサイクリングはショックランドが多い代わりに型破りな協力が使えるから地上を止められた時に強い
というかサイクリングデッキの型破りは実質苦花だからとても強い
こういう言い合いみたいなのって本人以外には割とどうでもいいことだと思ってたけど結構気にされてるな
※91
理想手札で打ち消し続ける&手札切れる前に仕留める必要があるからフラッシュは不利な方だと思う
ってか有利なデッキってあるのか?
デッキとピックアップカードの画像が対応していないね。
創案はデッキの核でありながらフィニッシャーではないというのが肝。
創案を打ち消されても次々素出ししてけば良いだけだし。
マナは払わない
ゲーム外部から生物キャスト
本当MTG変わってしまったんやなって
97
打ち消し続けられる手札だとダメージソースが足りないしなぁ
サイドでなんとかしようにも、そもそも打ち消し意外にファイアーズに効くカードが今の青黒にあったか?っていうね
スゥルタイランプというか戦争の犠牲を打てるなら創案に有利
ただ他の相棒デッキにはあんまり有利じゃないし、再生も結構きつい
ショックランドが優秀過ぎるせいで、ショックランド落ちた後の土地がどうなるかなー
多色は小道からのトライオームが主流になるのか新ゼンでショックランドに変わる様な強力な土地がでるのか
対抗色バトルランドくらいは期待してもいいかもね
ただまあ基本土地無いとサンホームの下位互換になりかねんからどうなるか
小道からのトライオーム?
トライオームだして4ターン目小道じゃなくて?
総じてエルドレインのカードパワーが高過ぎるのよねというお話
サイクリングデッキについてレスしましたがたくさんの優しいお言葉をありがとうございます
ちょっと無駄にしちゃったかなと思ってましたが中途半端に妥協して勝てないより、このデッキで頑張って他に流用できるくらいスペルも集めたいと思います、ありがとうございます
小道からトライオーム出せなくね?
基本土地タイプ持ってても基本土地じゃないのは無理だったような
アリーナでは出せないけど、
リアルなら出せるよ(なおジャッジ呼びます)
初心者なんじゃない?
小道(で基本土地出して)からのトライオームだからセーフ、なお普通は順番逆
実際ショックランド落ちるとアグロがつらいからファストランドあたりが欲しいね
フェッチランドから幽霊街を持ってこれるんだからトライオームでもいけるでしょ(暴論)
ゼンディカーは対抗色バトランだと思ってたけどトライオームが来たせいで分からなくなったな
競技レベルでバトランがトライオームより優先されるとは思えない
優先じゃなくて、両方使うんだよ
さすがにバトランとトライオーム両方はテンポ悪すぎるしそこまで色いる?
スタンはローテまでの付き合いと割り切って相棒構築を楽しめるが、
下環境はな……
通常と違うデッキ枠を使う以上、禁止されない限り
ずっとこいつらを使うかどうかから構築を考えることになると思うんだけど
思えば二色ならバトランの方を使うかもな
土地タイプ持ちという数少ない長所が食われているのは否定できんが
>115
大丈夫。相棒よりえぐいメカニズムがそのうち導入されるよw
よし、次は土地相棒だな!
画像ぐちゃぐちゃ過ぎんよ〜
今日禁止発表あんのかな?まだ本国では紙の発売されてないけど
個人的に、BO1で緑抜き4色創案スーパーフレンドをよく使ってるんだけど、相棒強い強い言われてるから、入れてみようかとおもったけどケルーガだとフェイがいれれないから、この予選突破組のデッキリスト見ながらヨーリオンファイヤーズ(スーパーフレンド寄り)組んでみた。・・・正直、土地事故はひどいはトップ勝負になれば弱いわ赤単やジャイルーダに弱いわでボロボロだった(2勝8敗)BO3になればまた別なんかもしれんけど、素直に相棒なしのほうが使いやすいと感じたわ。あくまで個人的な感想だけど。ミシックとかになればまたメタが変わったりするんだろうか
ケルーガ入りが強いんじゃないの?
ケルーガ無しで勝てなかったから、相棒がどーのこーの言われても…
デッキ20枚も増やしておいてトップ勝負弱いと言われましても・・・
※121
※122
この記事でも予選突破してるヨーリオンアファイアーズの話をしてるんでしょ。
123
いやいや、この記事のヨーリオンを元に
オリジナルでファイアーズデッキ(スーパーフレンド寄り?緑無し?)使って勝てなかったよって報告されても…
意味わからんくない?
101
メア湖の海蛇!
実際は無理なんだろうけど
115
試しに1枚入れてみたけどサイドチェンジで抜けるカードの筆頭だったよ・・
115じゃない
125宛てだった
※120
Bo1でランクが低くてプレイングがまずいからだろうね
ちょっと冷たい言い方になるけどそれしか考えられない。
この環境にフェリダーの仔がいたら、多少はマシになっていたんだろうか・・・?
米120
土地何枚入れてる?
※120だけど、基本は金曜日予選の4色ヨーリオンファイヤーズと一緒だよ。ただ、赤単やルールス、ガイガン(最近当たってないけど)が跋扈するBO1ではこのままだときつかったから、メインからクラリオンいれたり、墓掘り1枚指してたり、あと趣味で龍神ボーラス1枚いれてるぐらい。あ、トライオームも3枚ほど足りないか。(あと、サイドに、6コスリリアナとか6コスチャンドラとかはいってるのがスーパーフレンド要素)
やっぱりケルーガ創案のほうが強いんかな。相棒の強さをまだいまいち実感できない・・・
いまその元にした4色ヨーリオンファイヤーズと自分のデッキ見比べてて、なんか枚数おかしくね?って思ったら、土地枚数間違ってたわ(汗
土地事故して当たり前だったわw相棒以前の話で、お騒がせしました・・・
102
スゥルタイヨーリオンブリンク使ってるけど結構いい感じだわ
戦争の犠牲は仰る通りファイアーズやニッサ使うデッキに刺さるし、コントロール全般にはサイドで思考のひずみ積める。思考のひずみは最近流行りのボロスサイクリングにも刺さる。ルールスがキツいんだけど虐殺少女で何とかする。
基本ランプして工作員出すデッキなんだけど、ヨーリオン相棒にしてるとおかわりきくから相手勝手に投了してくれるんだよね
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.