『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報:好きな対象に5点与えて5点回復し、カードを5枚引くジェスカイの根本原理
日本時間の4月9日、YouTubeチャンネル「社築」より4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカード《見事な根本原理》が公開されました。
公開カード
![]() |
本日更新分のイコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・他の瞬速呪文を唱えるたびに1ドローしつつ相手のライフを削る青黒のレア
・非生物呪文を唱えるたびに1ドローするジェスカイのエンチャントが公開
・自軍の飛行生物分サイズが上がり、飛行トークンを生み出す猫など
・戦闘時に自分の墓地の生物を追放し、それの1/1のコピーを出すエンチャント
・対戦相手の土地以外のパーマネントを全て破壊する根本原理など
・デッキから選んだ3枚の内、相手が選んだ以外の2枚を唱える根本原理
・マナを生み、カードを引いて捨てると除去を行う、ジェスカイ色の新ナーセット
・異なる名前のパーマネントを全て釣り上げるアブザンカラーの根本原理が公開
・デッキにダブルシンボル以上のカードがない時に相棒になる大鹿
創案がアップを始めました
豪快だ!
ジェスカイ根本原理雑に強い奴だった
究極の侵蝕のパクリ
これは熱い
タルキールのPW好きだからナーセット使う気満々だったけど、この根本原理なら捨てて良し唱えて良しだわ
根本原理サイクルのプレビューをVTuberに渡す良采配
見事だよやしきず
3テフェリーか創案から打つなら強いな
やしきずこんなカード任されたんか
ええ仕事してんなぁ
見事だったよやしきず・・・キューブでセトル撃たれたとこも・・・
ついでに5/5トークンも出そうぜ!!!
通常版に書いてあるフレーバーテキストの発言主みて草生えた
強すぎ……これが創案から飛んでくるんだろ?
マジでイカれてるよ。
ちょっと残酷な根本原理っぽさ感じるけどドロー5の方が安定して強いのかな
全然意味無いけど、対戦相手に5点ダメージ&5点回復できるんかコレ。
ソース社築で笑う
がんばったな
既視感あると思ったら発展発破に近いな
お見事!お見事です!
5点ドレイン+生物orPW5点バーン+5枚ドローか
これ単発だと決着が付かないこともあるが、大量ドローのおかげでアフターケアができるのが素晴らしいし、ジェスカイ根本原理→ジェスカイ根本原理で人が死ぬな
イコリアのナーセット、やっぱり強いやん
any target の日本語訳は一生これでいくんですかね
にしても《見事な根本原理》ていったいどんな、というか何についての根本原理なのか
なんか今回の根本原理全部強そうでええな
前回の残酷 以外雑魚っていうのが異常なだけか…
ライブ中に勝ち確信フルパンから残骸の漂着撃たれて負けそうになったのは忘れないよ!
妙にグリクシス感のあるイラスト
ライフゲインね、クリーチャー、プレインズウォーカー?どうせダメージだろ
ハハッ5点ダメージ!思った通りだ!
って5枚ドローマジかよ・・・
※21
英語と比べて文章が短くて済むから、これくらい長く書いても文章欄が余裕だからね
創案だらけになって禁止になったら嫌だなあ
シミフラがカウンターになってまたメタが回ればいいけど
※23
暴力的くんは構築でも一応使われたやん…
輝くさんは某動画のせいでロイヤルエルドラージフラッシュしてる印象しかない
タイタンはリミテで撃てたことがあってちょっと思い出深い
…バントカラーのは効果すら思い出せない
※22
フレーバーテキストからすれば国の中の平和は追求するほどに価値があるけど、外の世界の平和なんぞ取るに足りない。見事と言っているのは、自画自賛や心酔に近いかな?
今回の残酷な根本原理枠かなこれ
創案にピン差しするにしてもこっちの方がよさそう
一気に引き増せるし
創案が壊されて赤赤赤が払えなくなって手札で腐るはままありそう
有効3色より対抗3色の方が一応建前上はマナ出しにくいはずだから対抗3色のほうが全体的に使いやすい・強いのは筋が通ってる
問題は現実的には有効3色も対抗3色もたいしてかわらんってことだな
イラストのどこに青白要素が…?
※12
覚前プロがいつの間にかイコリアにプレインズウォークしてたw
※32
フェイから撃つんだよなぁ
このカード見てるとほんま残酷な根本原理はクソ強かったんだなあって
ライフ5ゲインが白白の効果で、5点火力が赤赤赤の効果とすると、青青で5ドローなのか…
自分が中学生時代だったら真っ先に買ってるカード
ロマンがありすぎる
禁止厨って言われるの承知だけど、マジで創案禁止にならんかな。
色関係なくコスト支払いなくこんなんばっかり唱えられたら糞ゲーにもほどがある。
フェイでサイドボードから、マルドゥとかジェスカイの根本原理が飛んでくるとか勘弁してくれよ…
ライフ回復と火力とドローか
(白)(赤)(赤)(青)(青)(青)(青)くらいの貢献度だな
ナーセットの+1が馬鹿にならなくなったね
これが令和のスフィンクスの啓示ですか?
ナーセットとの運用は確かにいいな。全ての忠誠度能力が噛み合ってる
ハゲで妨害しつつナーセットでマナを出し、ハゲ効果でインスタントタイミングで撃てばさながら令和のへリックスリベレーション
※33
有効色と対抗色のマナ基盤に差をつけるのは、ラヴニカの回帰からなくなったよ。もう対等だよ。
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0006605/
夢さらいでワンパンもありえるな
「この呪文は打ち消されない」が欲しかった
よく考えたら土地を1枚多く出せる僻境への脱出でええか
5/5トークンが付いてればランプデッキで覇権とれそう
軽いコストでハゲとナーセットと創案の全部に対応できるカードが何枚出るかだな
フレーバーの発言者、ラバブリンクの“炎魔道士”になってるしこれはまさしくテルヤ・カクマエ
根・本・原・理
見事な…
お見事! 正解者に拍手、拍手、よくできました
※40
今の環境で創案デッキが土地7つ置くの結構きついんだよなあ
ジェスカイ騎兵型は土地5つで勝負決めに来るし
騎兵型よりフェイ型のがコントロール色強くてゲーム長引かせられるけど
クリーンヒットした時の犠牲に比べれば即サレってほどではない
1ターン目 土地
2ターン目 ギルド球
3ターン目 ギルド球
4ターン目 アイレンクラッグの妙技→ギルド球の能力→これ
ってロマンがうかんだ
イコリアのナーセットを繋ぎで置いて6ターン目に打つことを目指せば安定するだろうな
ジェスカイミラーが多くなりそうだから、1ターンだけブーストだと打ち消されてお終い
まあテフェリーいれば打ち消されないしエンドに撃てるし
去年の灯争大戦に比べて全体的に魅力とか使ってみたいカード少ない気がするな
闘争対戦はボーラスとの最終決戦って形でフレーバーも注目度高かったししゃーないよ
※60
まあその辺は個人の趣味嗜好によって違うんでない?
自分の場合灯争は好きなPW出た、死ななくて良かった、死んで残念…、ぐらいの感想だったけど今回は根本原理含め使ってみたい、デッキ作ってみたいカード多い
今回は奇数偶数ハイランダーもそうだけどかつてHSでやらかしたメカニズムに酷似したカードがやたら多いな
土地2枚出せるカードが2種類になったから創案が楽でよいね
創案>迂回路or移動経路次ターン土地置いてGOが理想
土地7つ(5色でる)の状態でゴロス出して創案割れれば、ゴロスガチャも楽しめる
あとは調整
鏡の行進デッキに入れて回してみる(謎
こういう色拘束が強くて強力なカードは
どんなデッキを組むかってところから楽しみなのに
どの色も創案の根本原理にしか見えない
創案はいずれ禁止だろう、強さというよりは色を無視したカード独占の方面で
シンボルに縛られるより創案使ったほうが早いっていう固定観念かもしれんが、それを覆すほどのマルチカラーへのサポートは今のところ感じない
発破X=5+司祭の祈りで(5)(青)(青)(赤)(赤)(白)相当か
※66
マルチカラーへのサポートと言えば、レア土地はともかくコモンやアンコの土地が早く知りたいね
タルキールの時は変異があったから3色でも無難にデッキ作りやすかったけど、今回は無いからマナ基盤しっかりしてないとリミテでの色タッチ難しくなるし
これ採用したコントロールデッキは見事コントロールと呼ばれるのか……
お見事キャプテン(知ってるひといないだろうが)
見事コントロールなんか笑った
※54
平成教育委員会ネタは逸見さんを思い出して悲しくなるのでヤメロッテ
7マナ5ドローにおまけつきと考えると強…いか…?
しかしこれだけ楔三色のカードだして、このまま多色土地出さんかったらウィザーズはトチ狂ってるなw…土地だけに
タルキールのトライランドは微妙に名称が怪しいんだよな。入ってくれるといいんだが
あとはコモンにフィルターか未開地(変幻地)
レアはまあリミテじゃあんまり関係ないし、何でもいいや
※48
「刹那欲しい」くらい欲張らないと
ハースで見たことある効果
創案パルンから連打したいな
創案って、こないだ出たチャレンジャーデッキに入ってなかったっけ?
だとしたら早々に禁止はでけんやろうて
創案禁止にならねぇかな、サイクリングも回数制限に引っ掛からないし創案ルール無視してサメも出てくるしメインからエンチャント対策積むことになりそう
創案みたいなのはカードプール増えるごとに強くなるからなあ
後半年でスタン落ちで騎兵含む諸々落ちたらおのずと弱体化するでしょ
(ケンリスから目を逸らしながら)
創案は禁止でしょ
カードプール広がるたびに強くなるカードなのに一番狭い時期から活躍してるし
出した直後の隙すら無いのは異常
創案は単体でカードアドバンテージ産まないし複数引くと腐るから禁止はないでしょ
4マナエンチャとしては妥当
究極の侵蝕そのままで草
効果だけじゃなくて5って言う数字までパクるとか流石に安易すぎて残念
侵食が元々根本原理をパクった(同じ人がデザインした)ものなんだよなあ
白青赤の組み合わせでシンプルに分かりやすく各色の特徴をきれいに表現できているということが最も重要。それに比べたら過去に似たものがあるとか気にする価値は毛ほども無いよ
4は明らかに弱くて7は明らかに強いんだから5か6にするしかないじゃない
色がコントロール向きだから強いなぁ
5ドローはオーバーキルだけど
創案のおもちゃ。
何にせよ反復する反響から始めれば良い。
マナ効率はいいけど、いくら何でも弱すぎると思ったら絶賛の嵐で困惑してる。今の創案にこんなの積んでる余裕ないんだが
派手な効果はそれだけで評価する人がいるんだわ
Timmy, Johnny, and Spikeの話から始めないと駄目か?
90
知ってるけど、派手な能力だから面白い、凄い、使ってみたいってなるのは分かるんだ。でも強いとか言われててましてやこれが真面目に使われると思ってるところに困惑してるの
ゴジラ!根本原理!Awesome!みたいなテンションな人ばっかりじゃないのよ
根本原理はそもそもティミー向けっぽいところあるからなあ(派手、重い、色拘束きつい)
強い、使われる、にしたってプレーヤーの目線にもよるし。店舗大会やアリーナのBO1フリプがメインの人と大型トーナメントやミシックランク戦がメインの人じゃ評価基準が違うからね
個人的には好きだし使いたいけど(ティミー的)、トーナメント目線なら「重さ、拘束に対する効果はあるけどオーバーキル気味で隙作りそう」が感想になる(スパイク的)
そりゃ実際残酷コントロールがあったんだし弱いと断定するのも早計では?
まぁ近い性能の残酷と比べて触れる領域は少ないし強いと騒ぐのに疑問を持つのはわからんでもないけど
サイクルってことは楔サイクルか?
スゥルタイ根本原理に期待
ハースのはこれに5・5トークンついていたという
いやあっちは10マナだが必ず毎ターン手札消費無しで土地増えるし、
色事故もないし、高マナのインフレMTGより大分弱い傾向でね……
マジキチだったわ、懐かしい
「見事な」はジェスカイっぽい
ナルト「どういうことだってばよ」
The attention lifetime of aan internet customer iss usualoly short and that he or shee usually leaves thee website
if you find nothing attention grabbing on it.
Their SSL and 128 bit encryption protection offers the ultimate iin privacy and security
iin your case andd your customers, making it a great experience for both.
This way, those accounts become disposable when you plan to drop those projects. https://imailsupport.com/contactyahoosupport/
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.