『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報:自軍の飛行生物分サイズが上がり、飛行トークンを生み出す猫など
日本時間の4月9日、各種情報ソースより4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Skycat Sovereign》(青)(白) 飛行 1/1 |
![]() 《Flame Spill》(2)(赤) クリーチャー1体を対象とする。Flame Spillはそれに4点のダメージを与え、余剰のダメージをそのクリーチャーのコントローラーに与える。 |
![]() 《Fire Prophecy》(1)(赤) クリーチャー1体を対象とする。Fire Prophecyはそれに3点のダメージを与える。あなたはあなたの手札からカードを1枚、ライブラリーの一番下に置いてもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。 |
本日更新分のイコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・戦闘時に自分の墓地の生物を追放し、それの1/1のコピーを出すエンチャント
・対戦相手の土地以外のパーマネントを全て破壊する根本原理など
・デッキから選んだ3枚の内、相手が選んだ以外の2枚を唱える根本原理
・マナを生み、カードを引いて捨てると除去を行う、ジェスカイ色の新ナーセット
・異なる名前のパーマネントを全て釣り上げるアブザンカラーの根本原理が公開
・デッキにダブルシンボル以上のカードがない時に相棒になる大鹿
ラヴニカにこんな飛行クリーチャーいたな
そいつより強くなってるが明らかに
雲の群れ、と思ったけど流石に予見は持ってなかった
余剰ダメージをコントローラーに、てのは呪文版トランプルみたいだな
アンステーブルからの同型再録は草
呪文版トランプル
アンステかなんかで無かったっけ?
Super-Duper Death Ray
Super-Duper Death Rayか
調べたらあった
うみねこやな
呪文トランプルあったね
接死付けたらちゃんと本体に3点通るんかな
接死あれば3点通るでしょ
トーブラン置いて唱えたいね
3マナは重すぎか
アゾリウスフライヤーが流行っていた頃にカード化されていたら評価が違っていたかもしれない。
ここに来てスペルに接死付与する黒のクリーチャーが日の目を!?
いやないか
mtg民ってProphecyって単語に敏感だよね
というかデッキ下に送るルーターかぁ
使用感は変わらないだろうけど斬新な印象受けるよね
墓地暴れさせないためにこういうデザインもこれから出てくるのかな
モダンで8雲の群れできる
このねっこのいらすとで島 3/2 飛行ならかっけえんだよなあ
猫がなんで空とぶんだよいい加減にしろ
bo1ならまたフライヤーが流行る可能性はある。
飛び切りの殺人光線は黒枠でもおかしくなかったからな
イゼット団員ワイ、セカンドドローの著しい強化に感涙
ねこです飛びますよろしくお願いします
昔のルールだったらプレイヤーへの貫通ダメージをPWに転嫁できたんかな…そう考えると惜しい
※13
ホームランドのオマージュやな
イーサンの影の
このProphecy普通に強くねぇか神コモンやん
占術ルーティングみたいな能力はありそうでなかったな
こういう隙間的な空間を広げるのはほんと上手いな
Fire Prophecyめちゃくちゃ良いカード
赤でも安定して回るようになるのか
この猫、イラストアドで+100点だわ
トークンもエレメンタルだったら何も言うことなかったけど欲張り過ぎか
3マナ4点貫通も2マナ3点手札入れ換えも構築級やな
デカブツ次元だと火力の信頼性低いかもしれんが
チャンドラの憤慨より1マナ軽い
これなら使ってもいい
赤の火力、両方とも特に顔面に飛ばせる火力の質を下げる昨今の調整を、きちんと他のリターンを追加しているいいカード……。
サメだって飛ぶんだから猫も飛べるやろ。
bo1なら割とよく見るけどな>青白飛行
まあいつもおいしく頂いてますけど
Super-Duper Death Ra
が黒枠になってるーw
しかも地味に強いじゃないか!
いやどう見ても猫じゃないじゃんネコは空飛ばないぞ
Fire Prophecyでグレンゾが捗る
アゾリウスフライヤーいけるやん
いや猫だって空ぐらい飛べるだろ
サメも猫も空飛べるぞ
猫結構偶に良く飛んでない?
人間だって空飛ぶんだから、猫だって。
(空飛ぶ男、カマキリの乗り手)
モダンですら手札に来た引きたくないコンボパーツをデッキに戻す手段ってかなり限られてるからFire Prophecyは貴重
ニマナインスタントとかマジで助かるわ
クリーチャーいないと打てないけどな。
コレが猫で通るならスフィンクスとかキマイラとか廃止しろ
キマイラはともかくスフィンクスは殆ど人面だから流石に猫扱いはちょっと…
アゾリウスがニャーンとか言ってるの想像して吐きそうになった
コモンやん。リミテ壊れる
って今回何度目やねん
いや原因は分かってるんだ、変容とかいう授与と違って素で出すよりコスト下がるシステムのせいで除去強くしてるんだろうってのは
あればっかりはやってみねーと感覚つかめねえからなぁ
悪くないけどこれがレアかぁ…
炎の予言?は向こう見ずな実験デッキで手札にきた帝像をボトムに送るのに重宝しそう。
直接顔面には当てれないのか
トランプル火力は十分強いけどスタンじゃやってけないだろうな…
ゲインカードが幅きかせてるからなぁ…
42
そこら辺より無駄に細かいイヌ科と蛇もまとめて欲しいわ。
ナーガ、ラミアなんか蛇でいいだろ
ディスカードが良かったなぁ
黒にインスタントとソーサリーに接死付けるスピリットいたよね
火力のイラストきもすぎ
ルーティング3点バーン
PWにも打てれば荒野の再生デッキなどで使ったんだが
拡張の次はトランプル火力の黒枠化か
アンステイブルはやっぱり未来予知2だったんだな
ただ、流石に非戦闘ダメージでも機能するようにトランプルのルール変更とかは既存のカードへの影響が大きすぎるから無理だったね
Flame Spill、なんか反戦団体に見せたら発狂しそうだな
たしかに火力にトランプル付いてたとしてもmtgプレイヤーなら直感的にわかるな
こっちは対象いなくなれば対象不適正になって顔にダメージはいかないから、トランプルとの違いは一応あるね
呪文接死で3マナほぼ確定除去に3点火力付くんか
ロマンだな
起動型能力減らす相棒と組めば気分はソプターコンボやね
この猫結構やりそう
ドラットもえげつないし
プロフェシー、普通に捨てさせてくれないとイゼフェニに採用できんやん
それだと強すぎるって判断なのかねえ
逆にライブラリーに戻すと嬉しいカードってなんかったっけ?
力線とか
イゼフェニの例があるからこそ一番下なんだろうよ
墓地行きだと物あさりから学んでないことになる
レア土地っていつもこんなに引っ張るっけ?
もしかしてマジで目玉(フェッチとか)か、もしくはレア土地サイクルなしとか?
フェッチは今年のスタンに収録しないって言われてたはず(うろ覚え)
※64
こんだけ引っ張って対抗色サイクリングランドとかだったら萎えるな
まあでも対抗色のサイクリングランドは可能性高いと思うけどな。メカニズムにサイクリング含まれてるわけだし。それ+レア土地1種(5色ならうれしい)ぐらいかなーと勝手に思ってる
フェッチは収録するとローテ落ちするまでデッキシャカシャカしまくるクソテンポ環境になるから小道みたいな制限付いてるの以外はスタンには一生来ないよ?
まぁレア土地くるなら部族土地なんじゃない?ガッツリ部族偏らせてるし色拘束キツイのも多いから何かしらサポートはあるはず
ここでそこそこ使える多色土地出てくれないとローテーション後の多色やばそう
69
ラヴニカいるせいで多色土地多いけど、本来は2ブロックでデュアルランド1種の環境には常に3〜4種ってのが基本じゃない?
まぁローテ直後はゼンディカーだからデュアルランド2種同時に収録してきそうではあるが
ローテ後で代わりに入ってくるのがゼンディカーだからなんとかなるでしょ
まあ今回は対抗色サイクリングランドな気がする
フェッチは基本土地しか持ってこれないならバランス悪くないんだけどな
デュアルランド持ってこれるのが悪い
フェッチはバトランと同居させて懲りたはずだからラヴニカ落ちるまでは再録ないだろうね
現状タップイン土地が多いし条件付きのアンタップインケイだと嬉しい
73
フェッチの問題点はカードパワーじゃなくて無駄なシャッフルが飛躍的に増加するってとこだよ
わざわざシャッフルさせて土地持ってくるなら、そもそも複数色でる土地出した方がいいって考え
75
とはいえ小道はOkなんだしウィザーズ的にも制約次第ではありなんでしょ?
コレクター番号の後ろの方ががら空きだからなんらかの土地サイクルは入るとは思う
対抗色サイクリングランドだと嬉しいけどタップイントライランドとかでもええで
こんなやつディセンションでいたなぁ
あっちは予見とかいうゴミメカニズムでトークン生みだしてたけど
起動コストといいほぼほぼ再録みてぇなもんか
77
小道みたいに使うデッキが制限されて、尚且つ枚数採用されないように調整出来てればギリギリって感じだと思う
それでもパイオニア向けとして最低限のフェッチを作るって面もあるだろうし、積極的に採用はされないでしょ
シャッフルが問題ならモダホラで眺望出さんやろ
対抗色シャドウランドとかでいいんじゃないかい?
アンタップ制限ゆるいしショックランドある状況なら強いでしょ
既にフェッチがあるモダンとでは前提が違うでしょ
80
あくまでスタンの話ね
モダン以下は既にシャッフルするカードで溢れてるからスタン経由しないカードのチェックは緩い
流石に独楽みたいに酷いのは禁止されてるし出ないだろうが
今回が対抗サイクリングランドで次の基本セットが友好ペインランド、ゼンディカーでは対抗バトルランドだよ
確定タップインの神殿があるのに更に確定タップインが増えるのは嫌だなぁ
まあ環境で怪獣を使わせるために土地周りはのんびり仕様、てのはままありそう
紙は死んだ
シャカシャカは恐れるに足りず
※87
なおMOはシャカシャカに恐れるようになった
さすがにショック占術寓話と揃ってる今以上に多色土地こないで欲しいなあ
タップインならいいけどアンタップインはして欲しくない
結局大方の予想通り確定タップインのサイクリングだったな…
領事の旗艦、スカイ(キャット)ソブリン
伝説のアーティファクト — 機体・猫