3月25日、マジックオンライン上でスタンダードにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はスゥルタイランプを使用したMCSCARDS選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイランプ
プレイヤー:MCSCARDS |
2nd |
ティムール再生
プレイヤー:KITCHEN_FINKS |
3rd |
バントランプ
プレイヤー:_ILNANO_ |
4th |
スゥルタイランプ
プレイヤー:IWILLCRUSHYOU |
5th |
バントランプ
プレイヤー:MZBLAZER |
6th |
ティムール再生
プレイヤー:MAGIC_VIKING |
7th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:GERNARDI |
8th |
スゥルタイランプ
プレイヤー:MAX_9 |
トップ8デッキリスト
1位:スゥルタイランプ プレイヤー:MCSCARDS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《湿った墓/Watery Grave》
29 lands
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
3:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《思考消去/Thought Erasure》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
17 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《壮大な破滅/Epic Downfall》
2:《否認/Negate》
3:《煤の儀式/Ritual of Soot》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイランプ)】
2位:ティムール再生 プレイヤー:KITCHEN_FINKS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
28 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
2:《丸焼き/Fry》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
3位:バントランプ プレイヤー:_ILNANO_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
28 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
12 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
20 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《探索する獣/Questing Beast》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントランプ)】
4位:スゥルタイランプ プレイヤー:IWILLCRUSHYOU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
2:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《湿った墓/Watery Grave》
27 lands
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
19 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
3:《壮大な破滅/Epic Downfall》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《影槍/Shadowspear》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイランプ)】
5位:バントランプ プレイヤー:MZBLAZER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
2:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
28 lands
2:《夢さらい/Dream Trawler》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
10 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
22 other spells
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《集団強制/Mass Manipulation》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントランプ)】
6位:ティムール再生 プレイヤー:MAGIC_VIKING |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
29 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
5 creatures |
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《ラルの発露/Ral’s Outburst》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
26 other spells
2:《否認/Negate》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《エリマキ神秘家/Frilled Mystic》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
7位:ラクドスサクリファイス プレイヤー:GERNARDI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《山/Mountain》
7:《沼/Swamp》
2:《悪意の神殿/Temple of Malice》
23 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
4:《ぬかるみのトリトン/Mire Triton》
3:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
2:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
3:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
26 creatures |
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
3:《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》
11 other spells
2:《反逆の行動/Act of Treason》
3:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《ファリカの献杯/Pharika’s Libation》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ラクドスサクリファイス)】
8位:スゥルタイランプ プレイヤー:MAX_9 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《湿った墓/Watery Grave》
29 lands
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
3:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《思考消去/Thought Erasure》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
17 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《壮大な破滅/Epic Downfall》
2:《否認/Negate》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《煤の儀式/Ritual of Soot》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイランプ)】
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスサクリファイス |
10(1) |
31.2% |
スゥルタイランプ |
7(3) |
21.8% |
ティムール再生 |
7(2) |
21.8% |
バントランプ |
3(2) |
9.37% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
1 |
3.12% |
ジェスカイファイアーズ |
1 |
3.12% |
ジャンドサクリファイス |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
ベスト8中にウーロ26枚か
ウーロばっかじゃねぇか!追放除去も墓地除去も足りねぇ!
苦悶の悔恨のが墓地対策も出来て色拘束緩いのに、
なんでみんな思考消去優先なんだ??
ウーロばっかりになってきたな。
禁止にしろとは言わんが対策カードが少なすぎるとは思う。
サクリファイスは随分どっしりと戦う構成が増えてきたね。戦慄衆の解体者とかどぶ骨とか入れたアグロ構成の方が個人的には好きだけど今の環境だと厳しいのかな?
結局ウーロの挙動が良く分からないんだけど
初回プレイは生贄、2回目からは素出しできるってことだよね
>>3
ランプ系使ってると2ターン目の思考消去プレイからの諜報1で次のドロー見れるのが結構馬鹿にならないからとかかな?
3ターン目の理想は5枚目の土地引いてからウーロ出したいからね。
自分の動き無視で相手の妨害だけ一点に絞ると苦悶の悔恨のが良いと思うけど。
>>6
手札からプレイは出て誘発して生贄
墓地から脱出コストでプレイは生贄が無くなる
トップがいらなければ墓地も肥やせるし強みは一長一短って感じかね
間違えた。
手札というか脱出コスト以外のプレイは生贄
>>6
初回というか手札にいるときは必ず生贄に捧げることになるからちょっと強い「成長のらせん」としてプレイ出来る感じ。
2回目というより墓地に落ちてる時に6/6クリーチャーとして出せるからタミヨウなんかでウーロがデッキから直接墓地に落ちるといきなり墓地5枚追放して出せたりする。
ウーロだけがとびぬけて強いわけじゃないけど緑のカードバランス間違え続けてるからこうなるよね、また数枚禁止しても別の禁止候補が立つだけっていう地獄
エルドレイン落ちるくらいまで緑のカードだけ禁止と戦いつづけるんだろうな
ウーロなんて思考停止で3ターン目にうって墓地たまったら戻すだけで強すぎだろ
ウーロ強くないとか言ってる人はやってないのがまるわかり
ライフゲイン+ドローはスフィンクスの啓示の時以来から強い強い言われてるけどそれを踏襲するカードだな 色は違うけど
らせん系はスタンじゃ強すぎるんだよ
ウーロ強くないなんて言ってる人いるの?
彼の中では…ね
ウーロ騒いでいるけど禁止出すほどでは無いでしょ。手札に2枚以上来ても邪魔だし、ハイドロの方が使ってて強さを感じる
ウーロは強いけど禁止するほど強くないわ
序盤はなかなかクリーチャーとしてだしずらいし後半は複数枚引くとあんま強くない
どんなデッキにも入るカードではない
ランプデッキだけ
何にせよメイン疾風は環境として黄信号じゃないかね
ランプを咎めるはずのアグロが仕事してなさすぎる
虐殺少女抜けたか。赤単さようなら。
アゾコンくん…
逆だよ ガード下げると戻ってくる
お帰りなさい赤単
禁止するほどでは無い強いカード群で作った
グッドスタッフが結局、強いわけか。
なんでタイタンを青緑に振り分けてしまったんだろな
オーコいなくなっても環境を支配するのは、青緑なのは変わらないね。
ウーロとらせん禁止な
いやーシミック系は最後まで強かったですねー(過去形)
オーコ、フラッシュ、ランプ、再生、アドベンチャー
ここ最近シミック系列ほんと凄いよね
なんだこの1位のデッキの尖り方は…たまげたなあ
まあ実際今の環境だと霊気の疾風は例外こそあれど基本積み得だよね
思考消去の諜報1がなんんだかんだで偉い。
ウーロはスポイラー出たときからヤバいヤバい言われてたしな
ここにオーコむかむかがいたらと思うとぞっとするな
ウーロばっか目立ってるけど2マナのクロクサも大概おかしい
流石にこの一位のリストだと赤単キツそうだが
禁止云々言う前に対処法をまず考えてほしいわな
まぁイコリアでシミック以外の強化きてほしいところだが・・・でかい生き物くるもんなぁ・・・・
マジックはそもそも対策するゲームじゃないから
イコリアでさらに青緑が強くなる気がする
ウーロ自体はそこまで突出して強いってほどじゃないけど相性良いカードが単体でも普通に仕事するから安定感ある
そういえば今のスタンって黒力線あるんだよね
ウーロ嫌いなら入れれば良いじゃん
デュエルデッキ:ランプVSサクリファイス
緑じゃなくてシミックが強いだけでは?
普通のビートが一個もデッキとして成立してないし。トップメタのコンセプトデッキが強すぎるから今は仕方ないっちゃ仕方ないけど。
42
ウーロは脱出しなくてもちょっと重い成長のらせんだから打っただけで仕事してるんだよね。
まあスルタイにはそこそこ刺さりそうだけども
かまわずランプされて戦争の犠牲でいずれついでに割られるだろうな
※3
次来るカードが現状にマッチしないカードならウーロの脱出コスト出来るから。
妨害性能なら苦悶の方がええけど、自分のアシストなら思考消去の方がええ。
しかも苦悶はライフ削るから天敵のアグロに不利。
献身から続く謎の青緑優遇は何なんだろうな
禁止する程ではないとする根拠は何?
見た瞬間から露骨に強いカードでずっと暴れてるよな
※49
常にシミック一色に染まっていない環境
これで禁止なんて出してたらスタンは成立しない
力線さしたところでウーロが腐るわけじゃないし
重いらせんつってもゲインがついてるから生撃ちでもコスト以上の効果なんだよな
良環境
力戦は枚数もかなりとるから、クリーンヒットしないくせに邪魔すぎる
スルタイなら犠牲で割っちゃうし
ウーロ達のパワーを見てるとタイタンサイクルの延長のつもりでデザインしたんじゃないかと邪推してしまう
これがずっと続くならともかく、どうせまだメタ回るだろ。禁止騒ぐの早すぎ。
上位32の内訳見るのに、サクリファイスのせいで赤単減ったから今回はランプが勝っただけでしょ。そのうち、ランプの増加を受けてサクリファイス減ったら、赤単増えてランプは食われるよ。この状況が続けばランプ自体もミラー意識しだして赤単へのガード下げるだろうし。
ポルちゃん優勝マジ?!?!??!!!!
超嬉しいわ
あれだけ禁止にブチ込まれてもシミッククソ強なのは素晴らしいな
この調子でイコリアでもシミック超強化してくれ
シミックが頭一つ抜けてるとはいえいい感じにメタ回ってるじゃん
らせんが悪いよらせんが。
マナ加速の禁じられた世界で青緑だけ印鑑実装されてるようなもんだよな実際。
ラクドスのついでに対策される赤単マジ…
次の再訪の際にテーロスがゼンディカーみたいに荒廃しそう
本当に大会の度にファイヤーズ・サクリファイス・ランプで上位陣がガラッと変わるな
1位みたいに茨の騎兵ガン積みで脱出に特化するスゥルタイが今のトレンドらしい
ポルノグラフィティ君はやっぱり神話だった
環境とかメタとか関係なしに
ニッサとテフェリーと創案嫌いだから禁止してくれ
かまども猫も嫌いだからそれも禁止してくれ
ウーロはまだ自分のターンだからマシ
らせんはインスタントだからたちが悪い
それただの激変スタンダード
黒単みたいに緑無しでかまど猫積んでるデッキが嫌いだった(運だけの春日だと思ってた)けど、このラクドスみたいにティマ死とトリトンまで積んでるなら許せる
シミックカラーが生理的に嫌いなので定期的に構築やるのが嫌になる。
難儀やな
※67
春日さんになんの恨みが
ひたすらカウンター仕掛けてくるデッキがトップメタにならない限りは平和
7/8が青緑絡みか
ほんとゴミみたいな環境だな
カードゲーム上強いカラーパイの青と
開発の寵愛受けまくりの緑の組み合わせ
まあ開発の望み通りなんだろうなあ
マナ加速してニッサハイドロ戦争の犠牲を叩きつけられたらそりゃたまらんわな
隙をついてシミフラとか出てこないかな
ランプにシミフラは強いけど入賞率トップのラクドスサクリが無理そう
シミフラは盤面への干渉力が弱すぎて赤単とかまど、クローバー全部きついから選択肢としてはかなり厳しい
荒野の再生型と2種類あるティムールフラッシュを好みや環境を見て使う方がましだと思う
木原プロ禁止はまだですか?
ニッサがマジで頭おかしい性能してるからローテまでシミックは安泰やな
クロクサ君当初はあんまり見なかったが、最近は活躍してるな
逆に夢さらいはほとんど見なくなってしまった
黒力説置かれても犠牲の的が増えるだけだからな
サクリファイス以外実質全部ランプデッキじゃないか
クロクサは条件付きで3点なのになぜウーロは無条件なのか
トロいデッキを牽制するはずの高速~中速デッキがテフェリーに蓋されて消滅するから
テフェリーとテフェリーに有利をとれる土地置きデッキだけになるのは必然
昔は青緑って何がしたいかわからない微妙な組み合わせって印象だったのに
今じゃヘイトを集めるほどの立場になっちゃうんだから分からんものだ
今の青緑もシナジーもくそもないし何してるのかわかんないんだけどな、ただ強いカードを出し続けてるだけで
強いて言えば他の色より強くするって特色
※63
環境が不健全とかならわかるけど、嫌いだから禁止とか言うやつはこのゲーム向いてないからやめた方がいいよ。
スゥルタイランプ使用者だが、墓地対策ですげぇ強いの見つけた。
『メア湖の海蛇』は最高にマッチした。デッキに一枚入ってるだけで同型のメタになる。ついでにラクドスサクリファイスもメタれる。手札に来れば瞬速でウーロも騎兵も打ち取れるし、墓地に落ちれば2マナでキーカードを追放できる。みんなもぜひ試して感想を書いて欲しい。
「嫌いだから禁止」はダメだけど、
「嫌いだから投了」ならOK!
「そのデッキ、気持ち悪いですよね(ニッコリ爽やか)」と言って席をたてば尚良い。
アリーナの猫かまどはそれだわ
揃った瞬間投了
海蛇は単純にカードパワーがね…
ハマれば強いけど不利をひっくり返すカードにはほとんどならないから入れてサイドって感じ
そもそも対策するより戦争の犠牲やらニッサやらぶっぱした方が勝ちに繋がる
騎兵と相性良いとはいえ6マナは重いし
墓地対策って言っても戦場に出る時点で仕事してるカードがほとんどだからな
色薄いしニッサいたら5も6も誤差だからそこはあんま問題じゃない気はする
ピン刺しでいいんだから採用されていいとは思うけどあんまり見かけないね
7/7ってサイズが逆に墓地に落ちにくくて墓地対としてはイマイチそうだけど、それはそれで殴り殺せるからいいのか
今サイドにもほぼ墓地対策が採用されてない時点で
コストが重いから枚数増やしたくないけど、ある程度の枚数入れないと墓地対策として機能しないところが微妙だよね、海蛇
ディミーアカラーでパワータフネス優秀なクリーチャーはあまりいないから、好きなカードではあるんだけど
瞬速で唱えられてブロックされないを付与出来るから奇襲性あるフィニッシャーとしての活躍のが期待できそう
海蛇くん、青黒コン組んでた時は殴り始めることができれば強いフィニッシャーとしていい感じに活躍してくれたけど、墓地対策要員としては諜報か再活で落としてからスタート(ついでにソーサリータイミング)だから微妙にテンポ悪いし主な役割では無かったな
中盤以降に本体がでかいブロッカーになれる以外は盤面にも干渉できないし
それこそタイタンサイクルみたいに序盤にソーサリーっぽく使い捨てて後からフィニッシャーで登場するような運用ができるなら強いんだろうけどね
63
お前は一体何を使ってるんだよ?
クロクサの三点ダメが不確定なのはウーロより1マナ少ないからわかるがそれならクロクサとウーロの脱出コスト同じなのおかしいよなぁ!
青と緑のシナジーが強いというより、青緑のパワーカード叩きつけてる感じなのかな
ヒストリックのボジューカ、スタンダードにも再録してくれー
何もかもニッサとかいうカードのパワーが悪いよ
献身以降のシミックマルチのカード(抜粋)
成長のらせんハイドロイド混成体タミヨウ浅瀬オーコウーロ
不遇な色だったからカードパワー数段上に調整してる説
墓地対策は苦悶の悔恨がベターなんちゃうの今の環境
テフェリーっていうカードがある限り、それが触れない土地を伸ばす戦略が強いのは当然だったか
ニッサもヤバイけど青緑以外の緑がメタニ上がって来ないの見るに
一番ヤバイのはニッサじゃなくハイドロイドの方じゃね?と投げ掛けてみる
実際前環境でも原野、オーコの両方抑える為の禁止候補にこいつが挙げられてたし
魂標ランタン、エルズペスの悪夢が使い勝手良いわ
1.全追放
2.墓地利用しない相手にも腐らない
の条件満たしてないとBO1だと採用しづらい
BO3ならサイドからどうにでもなるでしょ(適当)
器用貧乏から万能になったシミック
ハイドロイド君は打ち消されようが除去されようが、唱えた時点で最低限の仕事は果たしてるからな
まあニッサのがやばいと思うけど
シミックは運営の露骨なテコ入れのおかげで器用貧乏からなんでもできる色になっちゃったな
お前らが馬鹿にしすぎたせいやぞ。どうしてくれるの?
旋風のごとき否定ならハイドロイドまとめて打ち消せるゾ
個々での強いカードが露骨にシミック絡みに寄ってるのが問題
サクリファイス系はシナジーが強いから戦えてる感
既にシミックザギャザリングと化してるのに本来ならここにオーコむかむか帳がいたという恐怖
マルドゥがトップメタになる日は来るのだろうか
青緑系がちょっと上位占めたくらいで騒ぎすぎだろ…アゾコンの時もそうだったけど、お前ら低速デッキが勝つと過剰反応するよな
神秘の論争みたいに最低限プレイできるカードはともかく霊気の疾風みたいな色対策がメインに入ってる環境を健全とは言いたくない(一応除去避けで自分に撃てるという逃げ道はある)
まあ禁止出るほどじゃないとは思うけどイコリアで改善されんかな(ビビアンを見ながら)
色対策カードメイン投入あたりは少し歪な環境ではあるけど、単独でヤバいカードがない以上規制はないだろうし
今の環境が嫌なら、素直に次のパックで環境変わるのに期待するのが一番だと思うよ
良くなるかどうかは人次第だろうけど、全員が満足行く環境なんて元より存在しない
ちょっととは言うが、青と緑に他3色より圧倒的多数のパワーカードが
追加される流れは献身以来ずっとだし、文句言われるのも当たり前だとは思う
そういやイコリアでまたビビアン来るのか…
チャンドラ並みに大量発生してるな
ニッサとハイドロの組み合わせがヤバイんだよ。
相性が良すぎる。
ドローにゲインに回避持ちのデカ物が戦場に出るんだから当たり前
さらにらせんにウーロに緑騎兵にタミヨってシナジーの塊じゃないか
戦ゼンみたいにつまらないカードばっかりは論外だけどウーロとかオーコとか探索する獣とかみたいにただひたすらに強いだけのカードを量産するのもいい加減やめてほしい
カードパワーが低いとつまらないけど高すぎても大味にしかならくてつまらない、イコリアは本当にもう少し考えて調整しているといいけど不安だ・・・
ここずっとスタン、モダン、レガシーとどの環境もシミックカカラーのデッキが上位に居続けてるの見て色の格差を強く感じてくる
もうすぐ環境変わるし、気楽に行こリア
ゆうて次の主役はビビアンなんだろ
緑優遇はやめる宣言はあったが間に合ってるか超不安
※112マルドゥ機体のときにトップメタだったじゃん
ハゲニッサが大嫌いでそれ以外はまあ特に不満はないからはよスタン落ちしてくれ
アリーナで夢さらいを影槍使って除去する場合どの段階で起動したらいいんだ?
壮大な破滅打って、相手が夢さらい起動した次の段階で影槍起動したんだが、全ての処理が終わったら相手の場には呪禁マークがついた夢さらいが浮いていたんだ…
スタック考えような
123
カラデシュは2016年…
125
まぁそりゃ
①影槍の効果で対戦相手のパーマネントは呪禁失う②夢さらいが呪禁を持つ③壮大な破滅の効果処理
だから呪禁マークのついた夢さらいは浮いてますわ
BO1なら赤白黒も十分強いよ。
マルドゥ機体は霊気紛争〜イクサランの相克で活躍したんだが
※130
大きな大会で上位がマルドゥ機体しかいない時期あったな…
※120
シミックカラーってラヴニカの献身でるまではほぼネタカラーで献身スポイラーの時も「どうせ今回もシミックは何がしたいのか良くわからないカウンター乗せ遊びするんでしょ」ってバカにされてたんだけど最近のテコ入れ具合が凄い
スゥルタイは環境のソリューション感ある
序盤に気持ち良くランプされてニッサハイドロ決められるか戦争の犠牲をタミヨで連発されるかハンデスでぐだらされてウーロがウロウロしだすかしたら負ける。ようするに序盤に土地伸ばされたら負ける
125
夢さらいの能力解決してから槍起動で良いのでは?
何か奇妙だけど相手が夢さらい起動する前に影槍使えばよかったのか?
それじゃ結局影槍解決された後に呪禁付けられるような…
つまり影槍で夢さらい除去できないんじゃ
135だけど解決しました 普通に除去できるやん
頭回ってないのに書き込むもんじゃないね
その通り
136
影槍解決後、壮大な破滅解決前に夢さらい起動されるけどね。
夢さらい用の手札と影槍用のマナ勝負しだい
わりと影やりの起動と除去分のマナが足りないことがある
常在にしてほしかったわ
シミックはカラデシュ時点でエネルギーでトップメタだったじゃん
面白要素のつもりで調整ミスする最近の傾向の出発点