2月29日、マジックオンライン上で行われたモダンショーケースチャレンジ。優勝はゴルガリタイタンを使用したAVOCADOTOAST選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ゴルガリタイタン
プレイヤー:AVOCADOTOAST |
2nd |
エルドラージトロン
プレイヤー:JUST_ROLL |
3rd |
アミュレットタイタン
プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
4th |
エルドラージトロン
プレイヤー:AL8ERT.DK |
5th |
クラブヴァイン
プレイヤー:___FRASHE___ |
6th |
バントスノーコントロール
プレイヤー:NIKITO18 |
7th |
エルドラージトロン
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
8th |
ジャンド
プレイヤー:KAZUGA |
トップ8デッキリスト
優勝:ゴルガリタイタン プレイヤー:AVOCADOTOAST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
3:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《沼/Swamp》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
31 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
14 creatures |
3:《探検/Explore》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
15 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《記憶殺し/Memoricide》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:エルドラージトロン プレイヤー:JUST_ROLL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《森/Forest》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
2:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
3位:アミュレットタイタン プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
13 creatures |
4:《探検/Explore》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
17 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《内にいる獣/Beast Within》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
15 sideboard cards |
4位:エルドラージトロン プレイヤー:NAISIRC |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
3:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:クラブヴァイン プレイヤー:___FRASHE___ |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
2:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
1:《悪戦+苦闘/Driven+Despair》
4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
9 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:バントスノーコントロール プレイヤー:NIKITO18 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
27 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:エルドラージトロン プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
1:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
3:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
8位:ジャンド プレイヤー:KAZUGA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《やせた原野/Barren Moor》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
25 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
19位:イゼットフラッシュ プレイヤー:V3SP_TV |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
7:《島/Island》
1:《山/Mountain》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
22 lands
1:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《塩水生まれの殺し屋/Brineborn Cutthroat》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures |
4:《血清の幻視/Serum Visions》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《剥奪/Deprive》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
4:《選択/Opt》
3:《差し戻し/Remand》
1:《血染めの月/Blood Moon》
28 other spells
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エルドラージトロン |
10(3) |
31.2% |
アミュレットタイタン |
3(1) |
9.37% |
クラブヴァイン |
2(1) |
6.25% |
バントスノーコントロール |
2(1) |
6.25% |
トラバースシャドウ |
2 |
6.25% |
シミックウルザ |
2 |
6.25% |
けちストーム |
2 |
6.25% |
赤単果敢 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
とうとう護符が抜けるのか
けちストームが二人…!
緑単タイタンでサイド後はゴルガリタイタンにシフトするんやな
最近エルドラージトロンが調子いいよなとは思ってたけど、ここまで進んでるのか
※1
1位のこと言ってるならアミュレットの変形じゃなくてヴァラクートの亜種だぞ
もうむかむかはええやろ
TOP32のエルトロのほとんどが緑タッチしてむかむか入り、むかむか使った土地コンボが4割
案の定だがむかむかもう無理だろ
スタンで大暴れしたコンボパーツは例外なく下環境を破壊するわけで
スタンbanと連動してパイオニアモダンでも禁止すべき
※5
そうなのかね?
そもそもアミュレットタイタン自体がヴァラクートの要素を持ってるし、どちらかというとアミュレットタイタンから護符抜いてサイドにガッツリ黒系の呪文取った感じに近いかと思ったんだが
ただ確かに護符抜いた時点で土地回りが別物になるからヴァラクートの亜種っていう方が正しいのかな
むかしむかしはスタンダードより下の環境の方が強いんだから禁止して然るべきでは?
結局むかむか消しても土地コンボの安定感が落ちるだけで土地コンボは暴れ続けるだけだと思う
活性に戻したり緑抜いたりするだけでさ
いい加減土地コンボしか使ってないパーツにも制限かけて欲しい
アミュレットタイタンがヴァラクート積めるようになったのはドライアド出てからじゃない?
それまではタイタンで圧殺か原野のゾンビトークンで轢死させるイメージなんだが
原型がシミックタイタンでゴルガリにしたようにも見えるけど来週消えるかもしれないしどうでもいいよ
むかむか禁止だけだとタイタン系もエルトロも正直止まらないし、もうタイタンとトロンランド禁止でいいだろ
オパモ禁止でウィザーズも定番アーキタイプ保護とか微塵も考えてないこと分かったし
ジャンドが入賞してるとなんか安心する
19位はブルームーンマスターのthepensword氏では?
この環境の中漢だぜ…。
もうヴァラクートは赤緑という色じゃなくてもよくなったのか…
間を取って原始のタイタン禁止で←
1位のメイン土地出すカードしか入ってないじゃん、ヤベーな・・・
ドライアドとタイタンのコンボに全振りした形で、動きとしても新しいデッキタイプじゃないか?
む、むかしむかしちゃん!トロン激しくしないで!
美しきビッグマナ環境であり、それを支えるむかしむかし環境
あんなに強かったバントコントロールもオーコ消えただけでここまでになってしまうのを見るとジェイステフェリーはモダン以下では適性なんやね
イゼットフラッシュは月でもっと締め上げるブルームーンっぽいデッキではないのね、これ回せる気がしない
昔、ムカムカパラダイスってアニメあったね
むかしむかしはダメだろうなあ
初手0コスも大概だけど、素で唱えても妙に効率がいいのはマジなんなん
タイタン消えたら、約束の刻とかゴロスとか使うようになるんかな
ムカムカとヴァラクートなくなってもタイタン系のデッキは残るだろう。
イリーシアドライアドとかムカムカとかオーコとか刷る前からわかるだろうに最近なんか変よな。
名誉マウンテンのイリーシア木立のドライアド氏……
土地を伸ばしたい欲求と山が欲しい欲求の両方に完全に答えすぎだよな。
頭蓋の摘出とかいう神河のトップレア懐かしいな
むかむかとイリーシアは間違いなくアウトだよな
特にイリーシアは、クリーチャー(タフが高いからある程度弱点をカバーできているし)とはいえ有用なエンチャント能力を2個内蔵しているのが大問題だわ
※19
むかむかタイタン両方逝ってもおかしくない
というかそうするべき
むかしむかしはともかくそれ以上はないだろ…と言うか禁止改定をイベント扱いで騒ぎ立てたりトップメタをとことんまで潰さなきゃ気がすまない輩って一体どういう神経して生きてんの?
ホント生きづらそうだし気持ち悪いんだけど
ヴァラクートもアミュレットも尖ったカードだけど、緑タイタンのカードパワーが全てを安定させてる
一度タイタン禁止でも良いと思うけどなぁ
出たよ、すぐ禁止唱えるやつ。
自分が勝てないからってさ。
前も思ったけど禁止主張=勝てないって発想になるのが理解できん
申し訳ないけど禁止主張されたデッキでしか勝てない奴にしか見えんわ
だって他で勝てるならどうでもいいし、他に乗り換えるだけだろ
個人的には資産面できつい部分もあるけど、もっと臆病にならずに禁止ばんばん出してほしいね。少なくとも補填楽なアリーナフォーマットのヒストリックは盛り上がること前提だけどバンバン禁止出してほしいわ
確かに決めつけは良くないけど、自分でろくに努力もせずに禁止喚いてる人も一定数いると思うぞ。
野次馬根性の騒ぎたい一心で喚いてるのも一定数いるしな
改定はむしろ解禁に期待したいわ。物あさりとまでは言わないが黄泉橋は別に大丈夫やろ
別にここで禁止言っても変わりゃしないんだし、ほっといてにこにこカード使ってやろうぜ
モダン以下だとカード資産問題あるし、そうそう禁止でてほしくないのが本音、はやいとこ全部アリーナでできるようにしてくれればいいんだけど
モダン終わりつつあるのにアリーナでちゃんと実装すんのかな
ヒストリックでパーツ緩やかに追加してるけど、完全に終わった頃に揃いそう
よってモダンでウルザの塔は禁止されます。
禁止しろとまでは言わんけどむかしむかしは活性よりやべーからメス入るやろなあ
モダン今の環境楽しいと思うけどなあ。
護符さえなければ健全になると思うけど
モダントップメタの入賞率見るとアミュレットタイタン6.73%、赤単果敢5.3%、エルトロ5.14%、ジャンド4.52%、ウルザ3.81%とバランス取れてるしその下でバント系、バーン、ドレッジに緑トロンが結果出してるしそこまで致命的なメスは入らないだろ。
あるとしてもアミュレットとエルトロで被ってるむかむかくらいのもの
殻双子親和と潰されてきたんだから次はタイタンの番でしょ
トロンはモダン変わるまで居続けるだろうけど
オーコが消えてから多少偏りがある時もあるが、割とメタは回ってるような。
インバーダーは怪しいが、今回の禁止改訂予告はモダン以下で誰か釈放があるかもしれない。
「虹色の前兆混ぜて稲妻で死ななくなったアズサ」って、ヴァラクート強化が露骨過ぎるんだよな。1ターンにおける枚数はそりゃ減ってるが余りある恩恵だ。
「3マナで1/1飛行トークン2体出る無形の美徳より少し強いもの」を出すくらいやばいと思うわ。仮にそれが出てもトークンデッキはスタン止まりだろうけど。
※33
最近は勝てないからってより道連れが欲しい43とか自分のデッキが強化されないのに他が強化されて悔しい45みたいな逆恨み系が騒いでるようだぞ
別に俺は禁止しろとかは思ってないよwwwトークンデッキでトーナメントできるなんて考えてもないから使ってもないしwwwすぐ後ろに決めつけよくないって書かれてるのに速攻で決めつけられてて草
今回に限っては禁止改訂の告知日が3月9日(現地時間)というアナウンスがあったから盛り上がっているというのもある
フェアデッキ以外全部死んでいいよ
※45
白ならコントロールのサイドに入れるぞそれ
まあカード単位じゃなくてデッキで見ればドライアドの方がヤバそうではあるが
MOやったことないのでわからないんですが、ショーケースチャレンジってどういう大会なんですか?
42
それリーグ5‐0という大量の水で薄めた数字だから実際には護符や果敢は10%超えてエルトロやその他タイタン含めた土地デッキは20%越えてるとみていいと思う
このサイトくらいででしか情報集められなかったり金魚の数字を競技での実際のメタと思う奴もいるし最近は上と下とで情報格差が加速度的に進んでる感がある
下環境見ないでカード作るのは構わないけどその代わり禁止までのフットワーク軽くしてくれよな
スタンで使える内に禁止しとけば資産どうこううるせえ奴らも文句言えないだろ
情報格差とかほざいてるくせに「みていいと思う」だってさ
笑っちゃうよね(^O^)/
むかむかは近い内にヤバそうな雰囲気だなぁ
むかむかって聞くと遊戯王を思い出します。
クラブヴァインの土地ってあってる?
単純に地下墓地と雨林が高かったから使ってないだけかな?
56
黒絡みのフェッチなら全てサーチ可能だから深い理由はなさそう。
※53
スタンで使えるかどうかなんて、下環境のプレイヤーには関係ないわww
そんな簡単に下環境で禁止なんか出されてたまるかよ。
なに言ってるの…
ジャンドの高原の狩の達人ってなにに対して入れるんですかね…?
禁止制限告知するってことは何らかの変更があるのは間違いない
まあむかしむかしかヴァラクートが本命かね
あとパイオニアのdig
精神錯乱とネクロはまだ出所できないんですかねー
オーコの時もそうだったけど結果出てるのに禁止出ないとか逆張りしてる連中はなんなんだろう
通ぶりたいのかな?
※63
逆に結果出したらすぐ禁止唱える人って何を考えているの?
デッキ名がゴルガリタイタンなのにハブられてる黒タイタン君(´・ω・)カワイソス
63
結果の度合いによるだろ。現状アミュレットタイタンもエルトロも変な言い方だが一介のトップメタにしか過ぎないんだよ。
むかしむかし禁止で弱体化はあり得るとしてもアーキタイプそのものを潰さなきゃいけないような事態じゃねーよ
ぶっちゃけ9日の禁止の本命はパイオニアのインバーター関連とレガシーにおける死の国からの脱出だと思うけどな
・議論に上がるアーキタイプ又はパワーカードに弱点があるか。
・その弱点は突きやすいか、又は対抗馬的アーキタイプが存在するか。
・それらによって支配的環境にならず、メタが回るか。
・環境全体のバランス(ビート/コントロール/コンボ、又はフェア/アンフェア等)の均衡が保たれているか。
・環境の速度がウィザーズの狙い通りか。
其々を考えてると思うならなんとも思わんけどなぁ。
ここ最近見てると脳死禁止野郎が目立って頭悪いなあと思うけどね。
コメ伸びてるから環境推移とかの話してるかと思ったけど、禁止禁止しかいってなくてがっかりした
公式で禁止予告出してるんだから禁止の話題が出るのは当然では?
※68
本当それ
※65
だがちょっと待って欲しい、緑タイタンも死者の原野を持ってくるときは黒タイタンと同じような動きをする
これはつまり緑タイタンは実質黒タイタンであるということではないか
禁止の話なんてはっきり分かるわけじゃないし出てから考えたらいいんじゃない
禁止出るまでは今のカードプールでどうするか考えた方が建設的
※60
バーン等のライフを積極的に攻めてくるデッキやミッドレンジ〜コントロールの速度の遅いデッキに対してサイドインします
ライフゲインとトークンでアドバンテージを稼げるので
禁止なんかなってから考えりゃいいやろ。何が禁止なろうが、ならなかろうが今ある環境でベスト尽くせや。
とりあえずアミュレットタイタン売っぱらった後だからいいかな
アンフェアってある程度使うと飽きちゃうんだよな
※72
つまり、ドライアド込みで考えるならば、緑タイタンは黒タイタン・赤タイタンにフォームチェンジ出来る最強クリーチャーということですねぇ
まぁむかむかはどっかで消えるカードだから安心しろ
無くても問題ないカードだからな
※77
緑で土地加速&サーチから出てくるし、2度目の誘発では同じもの持ってきて倍以上の動きするからな。特殊土地のないセットなんてあり得んだろうからこれからの強化も約束されてる。
禁止やめろおじさんのために付け足すと禁止しろって言ってるわけじゃないから安心してね
※72
確かに緑タイタンで原野と他の土地出すと2/2ゾンビが2体出るし、攻撃する度にも2体ずつ出るからまんま黒タイタンだわ……
すげぇ、これは盲点だった
77,80
さすがにシナジー込みの組み合わせと単体カードを比べるのはどうかと…
実際に出た時の動きの話してるだけでこういう比較になるのは仕方なくね?
そこで「黒タイタンはゾンビロードと出で3/3ゾンビだから強い」的なシナジー論出してもしょうもないしな。なんか強いシナジーある?
さらにヴァラクートあると
赤タイタンも付いてきて
黒赤緑タイタンになるよ
どう考えてもネタで言ってるのになんでマジレスしてんの
森タイタンはタップ状態ではなくアンタップ状態ならさらに素敵だったろうに
かーぱいらしさのあるよいデザインやね
ああもちろん忖度くそハゲ虫様ほどかーぱいらしさのあるのはいないっすよほんまぐろ
後は白タイタンになれる土地と青タイタンになれる土地が出れば夢の5色タイタンの完成だな
夜中の4時前にイゼ速チェックしてマウント取るのが日課のニートとかほんと草
夜中の4時にマウントとるプレインズウォーカーwww
海外勤務勢かもしれないよね。
言ってることの中身がなさすぎな上にどこに宛ててるかも曖昧だからマウントとりたいだけなのは庇護できないけど