11月28日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝はシミックフードを使用したSTARWARSGUY6選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
シミックフード
プレイヤー:STARWARSGUY6 |
2nd |
黒単アグロ
プレイヤー:I9K |
3rd |
シミックアグロ
プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
4th |
黒単アグロ
プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
5th |
黒単アグロ
プレイヤー:GERARDO94 |
6th |
グルールアグロ
プレイヤー:ONIIMAN |
7th |
シミックフード
プレイヤー:OOSUNQ |
8th |
緑単ランプ
プレイヤー:BOSLEY |
トップ8デッキリスト
優勝:シミックフード プレイヤー:STARWARSGUY6 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
8:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
15 sideboard cards |
2位:黒単アグロ プレイヤー:I9K |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
14:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
1:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
24 creatures |
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2:《強迫/Duress》
2:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
3位:シミックアグロ プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《森/Forest》
3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
3:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
24 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
15 other spells
1:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
4位:黒単アグロ プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
1:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
1:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
3:《強迫/Duress》
2:《第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
5位:黒単アグロ プレイヤー:GERARDO94 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
23 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
13 other spells
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
4:《強迫/Duress》
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
6位:グルールアグロ プレイヤー:ONIIMAN |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
4:《獲物道/Game Trail》
6:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《蔦草牝馬/Vine Mare》
27 creatures |
1:《ドムリの待ち伏せ/Domri’s Ambush》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
11 other spells
2:《蔦草牝馬/Vine Mare》
3:《血染めの太陽/Blood Sun》
1:《丸焼き/Fry》
3:《溶岩コイル/Lava Coil》
3:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
15 sideboard cards |
7位:シミックフード プレイヤー:OOSUNQ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
8:《森/Forest》
1:《島/Island》
3:《変わり谷/Mutavault》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
23 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
22 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
15 other spells
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《否認/Negate》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
8位:緑単ランプ プレイヤー:BOSLEY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
6:《森/Forest》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
3:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
28 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
3:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《世界を壊すもの/World Breaker》
16 creatures |
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
1:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《森林の始源体/Sylvan Primordial》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
13位:バントランプ プレイヤー:BLUMPIE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1:《平地/Plains》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
29 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
9 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
22 other spells
1:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
10(3) |
28.1% |
グルールアグロ |
5(1) |
9.37% |
緑単ランプ |
3(1) |
9.37% |
シミックフード |
2(2) |
9.37% |
バントランプ |
2 |
6.25% |
ゴルガリランプ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
白どこ行った?
明日の改定でオーコ・囲い・コプターがお縄かな
もしノーチェンだったら引退者続出の可能性が高い
分かったわかった
勝手に引退してください
うーん閉塞感
オーコとコプターとむかしむかしだな禁止は
オーコはエラッタしろよ
ニクソス入るんか
環境統計が上4つの入賞率とか合計が34になってたりしておかしいから確認お願いします
※2
このリスト見てむかしむかしが入ってないのはセンスと理解力がないから早めに引退したほうがいいよ
黒と緑が強すぎやろ
ていうか、白が息していないのが酷い
>>2
逆じゃない?そんだけ禁止されたらパイオニアの魅力なくなるし、オーコも囲いも高額なので、4枚揃えた人は嫌気さすと思う。
もしかして全ての結果の上位デッキ全部に禁止叫ぶつもりなのですか?
オコー囲い
もしここで囲いが禁止されるならスタンはまたデフレ期に入るんやろなみたいなのはある
モダンの衰退がひどい
囲い禁止されても思考消去あるし大丈夫でしょ
マルチカラー2マナならさすがに文句 言う方が悪い
スタン→パイオニア←モダンという上からも下からも参入してくるパイオニア
オーコはともかく囲いはモダン以下で黒やってりゃ4枚あるだろ
高額云々言ってたらお祭り感覚でβテストなんて出来んわ
流石にコプターが使われ過ぎじゃないかなあ。禁止でも良いと思う。
前々から思ってたが、カードのエラッタで能力変えるのは駄目なのかね。
オーコも-1能力にするとか、コプターも搭乗2にするとかで調整すると良いのに。
モダンやってないし、敷居が高くて無理。囲い禁止されたら4枚抱えたまま、解禁されるまでmtgやめてボルダリングでもしてるわ。
オーコも含むエロドレインがゴミ過ぎる、アリーナは
かなり人減った
黒単、収集挺入ってから弱体化してない?
TOP8しか見てないから、詳しいことはわからんが
悪さしかしないんだからむかしむかしとオーコは潔く全環境出禁でいいと思う
同系メタったゆえに他デッキに弱くなるのは良くある
まったく違う数字に書き換えて間違い誤解を生んでしまうかもしれないエラッタなんてそう簡単にできるわけないだろ、なあ遊戯王?
囲い禁止したらネクサスが暴れ出すクソ環境になりそうだから囲い禁止は無いと思う
コプターとむかしむかしはモダンのGSZみたいにビートはまず構築はここからスタートになっちゃうからよろしく無い
禁止じゃなくて制限にするのはどうなん?
そもそもエラッタしてまでオーコ使いたいの?
いつごろからだろうか
mtgにすぐ禁止禁止言う小学生が増えだしたの
28
お?今日は学校は休みかい?
オーコオーコオコッ
緑に触れてないのが黒単しかいない
黒単へのアンサーであろうフードがそれ以外のアグロ〜ミッドレンジを否定する
でもこいつらじゃないと原野ランプを止められない
地獄か
唐突に改訂日変更して禁止出したり、発売して40日程度で高額カードの禁止出してるMTGはもう遊戯王を馬鹿に出来ないでしょ。
それにしても最近のパイオニアはほぼ3色でゲームやってるね。一人どころか二人去るときか
1マナがまともな緑と黒しかない
このフォーマットおもんないね
パイオニアもだいたい上位に来るデッキが決まってきて見飽きた感があるな。
強いことが分かり切ってるカードが使われてるだけの面白味のかけらもないデッキばかり。
アリーナから人が減ったとかどこに書いてあるの? 普通に接続数とか分かるなら知りたい
アグロの安定性を担ってるコプターは確実お縄だけど、囲いはどうだろう?代用品はあるし、コントロール側で使用する時は適正であるから残りそうだけど。
MtGがバカにしてるんじゃないゾ。
他のゲーム見下す精神性の奴がMtGやってるんだゾ。
青白スピリット使ってるけど、黒単に勝てるしもっとメタ上位にきてもいいと思うんだけど… 行くショップに緑系が少ないからか?フードに勝てないのかな?
オーコ原野が一緒に消えれば、他のアグロとかミッドレンジでも黒単どうにか出来るんじゃないかとは思うな。少なくとも守りが手薄な黒を、赤単とかグルールのエクスカリバーが切り裂く光景は見れると思う。オーコ原野ゲーとかいう少し前のスタンみたいな景色はもういいわ
ヴィンテ、レガシーはともかくモダン、パイオニアが敷居高いとか人生のtier低すぎるだろ…。
MTGやるより先にする事あるんじゃない?
そもそもMTGにバカスカ金を注ぎ込むの当たり前みたいな考えなのがウケるわ
対抗色フェッチがあるからモダンは若干敷居高い
趣味にバカスカ金注ぎ込むのは当たり前では
一人去る時
人生のtierとかいうパワーワード
クソ笑っちまった
※39
グルールはもう増えてるよ
赤単は三点火力が来ないときついけど
人生のtier?
そんなのここに来て書き込んでる時点で圏外でしょ
必死にオーコ擁護してた人も流石にもう黙るしかなくなった感がある
悲しいなぁ
オーコ、コプターは第一候補だろうなあ
囲いはとりあえず候補にあげとけ程度かなぁ
白を心配してる人は今日のPTQでは白タッチ緑騎士が優勝してるから安心しなよ
まあ今度はむかしむかしに矛先を向けるだけかもしれないけど
https://twitter.com/SamRolph3/status/1200792966593482752
シミックフード1マナクリ以外ほぼスタンと変わらんやんけ
そりゃスタンああなるわ
やっぱり、黒多いな
さっさとコプター禁止しとかないから・・・
コプター使ってる側としては、禁止にされても仕方ないぐらいの活躍してるから、潔く禁止にしてほしい
禁止はオーコ、コプター、囲い、原野やね
買っちゃった人にはあんま禁止して欲しくないかもだけど環境改善の為には仕方ないし禁止がてまくることは公式が言ってたから覚悟の上なはずなんだなぁ
アグロ環境だし狼と大食積めるシミックは強そうなんだが数はいないんだな
やっぱ速度的に原野が苦しいのか
囲い禁止言ってる人はモダン以下のフォーマットやったことない人だと思ってる。
あんま分からんのだけど思考囲い禁止にしちゃダメなの?
何故か禁止反対派何に対しても湧くスタンのオーコの時にすらいたし囲いなんてパイオニアで禁止食らっても対して値段変わらないと思うけどね
原野禁止にしなくても、アポン禁止で間に合うんじゃないかな?
デッキを潰すんじゃなく、デッキ内の異常なカードにメスを入れてほしい。
オーコはしらん
人生のtierは草
オーコ、コプター、漆黒軍の画像は見飽きたでござる
そもそも禁止でバランス取るのは間違い。
各自、シングルカードかパックを金払って買ってるわけだし。
常識的に考えればただの1対1交換でしかない1マナハンデスが禁止になるなんてこれまでのMTGの歴史を振り返って考えると絶対ありえないんだけどね。とはいえ今のWizardsの状況を考えるとなぁ・・・そのあり得ない、があり得るかもしれないのが怖いところ。
ここに挙がってるカードはどのカードも安心して買えないな
だってどのカードも禁止されても納得せざるを得ないもの
コプター禁止にすると黒単は普通になるから
コプターが消えるなら囲いはそのままだろうな
じゃあ常識的に考えて1:1交換でしかないむかしむかしも大丈夫だな。何故かスタンでは駄目だったようだけど
というか新規フォーマットに禁止出すなと無理強いするのもどうかと。皆が皆強いカードを使うことを自重すれば禁止なんて出ないけど、現実はそうじゃないからね。
65さん
アポンは初手にある場合、なんのデメリットも無く、5枚のカードから自分が今ほしいカード(土地か生物)を持ってくるので、実質手札が瞬間的に5枚増える計算
で、1対1ってことについて、相手が初手6+5の11枚で始まった場合、4枚分カードアド取られてるから、全く1対1じゃないのです。
ぼく「白力線だします!囲い腐らせます!」
黒単「じゃけんコプターで交換しましょうね^^」
囲いは相手の手札の質を劇的に下げて、むかしむかしは自分の手札の質を劇的に高めるから結局やってることは大差ないと考えてる。
だからって囲い禁止は無いとも思うがね。
まあ、アグロ優勢だとシミックフードは強いわな
よし、ただの1:1交換の精神的つまづきは許されたな
ガバ計算ニキ…
流石に、0マナと1マナじゃ、天と地ほど差がありますね
しかも、インスタントでゲーム開始していきなり使える時点で、やってることが近年のカードパワーを越えてます。
過去に、土地壌土ありましたが、あれは手札を公開するデメリットがありましたが、こっちはゲーム始まったから取り敢えず打ちますっていうカードだから、レガシー級です
コプター禁止されても航空艇あるしそこまで変わらなそう
コプターが強いだけならコプター入りの赤白青が黒緑と均等に存在してもおかしくないが結局黒と緑に偏っている
今のウィザーズはオーコだけ禁止にするのではなくパワーが偏っていた緑からむかしむかしと帳も禁止にするし、黒緑からパーツが抜かれるのも予想は出来るかな
それが囲いなのかはわからんけど緑はむかしむかしだろうね
囲いはないかなぁ、コプターとむかしむかしが怪しい
あとオーコもついでに逝け(願望
黒単から禁止出るとしたら囲いかな
コプター禁止にしても他にも大量に禁止しなきゃ余計歪なバランスになるだけだと思う
原野が禁止されたらオーコだらけになるし、
オーコが禁止されたら黒単だらけになるし、
囲いが禁止されたら…何も起こらない
強いコプターを一番強く使える色に片寄るのは当たり前だろう
特にアグロってアーキはその中でも一番強いやつ以外消えていくのも自然だし
囲いについて話したいならモダン以下を1年以上やってからにしてほしい。
コプター消えたらオーコが隆盛しそう
コプター、原野、あと緑のなにか、だろうね
それでも多分緑一強になるから、次の週で更に緑からなにか禁止出るよ
最終的に緑から何枚禁止出るかが見ものだね
RTR以降の色の偏りがいかに酷いかがよくわかるわ
ウィザーズは大いに反省しろ
今の段階で禁止内容に文句ばかり言う奴は何もわかってないだろ
運営が年内は公式βテストしますっていってるようなもんなのに何でこの短いスパンで文句ばかり言っちゃうかな?よく読もうよ
疑問が出るのはわかるけどまだ文句を強く言っていく段階じゃないよ
運営にここの言葉が届く訳で無し
使われたら不快だから禁止しろ!
自分が勝てないから禁止しろ!
持ってないカードで強いから禁止しろ!
数年前から遊戯並に民度低くなってるわ
そんなに弱いカードだけでやりたかったら下環境なんてやらずにおとなしくスタンだけやっとけよ
イゼフェニとか完全に死に絶えたな
モダンとスタンとの差を埋めて、ローテーション落ちしたカードも使いたいプレイヤーのためにパイオニアが創設されたと思う。そこに魅力を感じてプレイしてるから、モダンの敷居は高いし、禁止出すなら、納得のいく理由と、どういう状況になったら解禁できるのかまで説明してほしい。
※84
遊戯王は新規追加の間隔短いのもあってmtgほど民度低くはないわ
環境解析され始めて段々つまらなくなってきたな
意外なカードが注目されたりするかもと期待してたけど、ほぼほぼ当時のスタンで暴れてた奴らばっかりやんけ
※84
それってその禁止厨が弱いだけでは…
囲いにキレてる奴が1マナのマナクリに言及しないの何で?
禁止なりそうだから買わない報告は、正直報告せずに勝手にしてほしい
パイオニアって名前を日本語変換して勉強したらいい
使った結果、これがこんな風だからダメだろって意見なら理解できるけど、買わない報告とか、プレイヤーですらなく只のクレーマーじゃない
下環境はスタン当時に使ってたカードを持て余した人用で新たにカードを買った人のことなんか考えてないで
禁止が出て文句言っていいのはスタンだけ
とりあえずオーコ原野禁止してそれでも黒単が止まらなければコプター禁止でランプが止まらなければむかしむかし禁止でいいと思う
※90
値段
※84
遊戯王の実質的なカードプールとかレガシーヴィンテの数倍広いレベルで混沌としてるんだから一緒にするのはどうかと
どのカードを禁止にしたら白が環境トップに入れますか…?
白は一応白単が勝ってるシーンもあるじゃん
オーコ消えればいけるんでは
90
囲いはマナクリじゃ無いから。
スタンの焼き直しか?
遊戯王に親を殺されたプレインズウォーカー多すぎない?闇のゲームにでも巻き込まれたのかな。
プレインズウォーカーかどうかも怪しいぞ
※53
だーから言われたことの反対をそのまま言い返すのやめろって。
皆お前が恥ずかしい奴だってことわかってるぞ。
フードってアーキタイプが、これだけ仕上がったものだったことにびびる
ほぼスタンだもんね、凄すぎる
弱くデザインしろとは言わないけど、あまりにもクリーチャーに能力というか機能を付与してしまうのは良くないんだなと思う
盤面作りつつ、墓地対、除去、ライフゲイン、ドローが出来てしまえばそりゃ強いわな
囲いを禁止にしたら次は強迫禁止!ドリルビット禁止!って喚くんですね分かります
緑の生物の何が悪いって他の色から移動した効果に
緑は生物の色だからとか意味不明な理由で洒落にならんおまけ付けやがるところ
軟泥のカウンターとか普通に殴り切れるくらいのサイズになるからな
囲いは環境の収録範囲的にフラッシュバック等墓地からも唱えられたり復活する奴やマッドネスが弱いから強い印象。
使った事がある人なら分かるが土地は落とせないから極めて厄介なニクソスは手札に残してしまうし、ライフ2点が意外と痛い場面もあるんだよね。
勿論歴代ハンデスでは上位の性能なのは否定できないけど。
オーコはどうせ近いうちに禁止になると思ってるし、もう禁止しちゃっていいと思う
オーコだけ禁止派
囲いは黒単以外で使ってるとショックと合わせてライフが痛くて禁止級には感じないし、コンボ隆盛よりマシ
イゼ速民はptqはもちろんパイオニアリーグさえ行ったことのないのが大半だから
パイオニアモダンレガシーもオーコ祭り
忌子
みんなの望むように、灰色熊にショック撃たれて巨大化で守るのが最強の動きになるような環境になればいいね
たった1マナで+3/+3の修正はオーバーパワーでは?
巨大化は禁止すべき
灰色熊もマナレシオが良すぎる
禁止して
一番やばいと感じるのが囲い禁止厨から漂ってくる「マジックやってなさ」
エルドレデザインした奴等クビにして欲しいわ
巨大化は強過ぎるので剛力化と入れ替えてみたゾ
稲妻の一撃も強過ぎたので現行スタンで落とし所を模索中だ
※112
囲いを撃たれたときの、怒り、情けなさ、悲しみ、理不尽、虚無、絶望、憎悪、拒絶
本物のマジックをやったことがあれば手札を捨てさせられることの意味は理解できるはず
112
マジックやり込んでるやつが偉い訳じゃ無いんやで
根本から勘違いしていることに良い大人ならいい加減気付け
※115
じゃあ俺ラクドスリターンX=3でゲーム決めに行くわ
囲い禁止ありえないくんは仮に他のオーコとか別のTOPメタが寄生されて
一人だけTOPメタの中で黒単が規制されないと思っているの?
流石に原野規制からのオーコ7割超え見た直後だし、黒も規制は来るだろ
じゃあ、何禁止にするか? ってなるとロークスワインと2トップで規制候補だろ
囲いはぶっちゃけパイオニア環境の1マナとしては抜けていてカードプール広いフォーマットでも安牌入れ得汎用候補
規制の可能性は十分ある。ロークスワインも候補だが
白、白どこ?
※119
コメ欄はまだまだ白いぞ、黒く塗りつぶしていけ
白はまっしろ虚無の色
本物のマジック(笑)
結構ハンデス受けてきたけど、憎悪とか絶望とか感じた事なかったわ
闇のデュエルとかやってそう
白は白緑の人間騎士みたいなのが勝ってたよ
囲いは単純にパイオニアのプールだとオーパーツ気味な性能なのもあるでしょ
わざわざフェッチなしとかさらに下の環境と差別化されてるのに
本物のマジック「ライフを5点失ったので、崖に向かって5歩進みます」
122
君、よく冗談通じないとか言われない?
一瞬カイジネタか?と思ったけど出どころがわからなかったなぁ
囲いマンは下環境でヒム食らったら発狂どころの騒ぎじゃ無いだろうな
※118
「WotCがどういう選択を取るか」って言ったらそりゃ可能性はあるだろうよ。
WotCが正しくない選択をするってことまで考慮しなくちゃいけないからな。
わざわざ下環境みたいなクソゲーに習わなくていいぞ
安倍「やれ」
wotc「…はい」
※128
ヒムと囲いは全く違う意味合いのカードだけど、君本当に使ったことある?
だから黒単はコプター禁止にすりゃ少なからず今の構築じゃ簡単に20点削れなくなるし、リカバリー速度とその後の打点も半分ぐらいになるでしょうよ。黒単に関しては現状その禁止だけあれば十分。
あれだよ。
メタとか無視した僕の最強デッキのキーカードが見えちゃってプランまで崩されちゃうから嫌なんでしょ?
たぶん、回数こなしていれば、予定調和じゃないけど、手札は捨てさせられるもの。キーカードは打ち消されるもの。ってなってくるんだよ。
それでも勝てるときは勝てるし、負けるときは負ける。たぶん初手で囲われるのはそんな痛くなくなるよ。
相手のコンボ始動前の囲いがいちばんやだ(笑
ヒムはそもそも下環境。レガシークラスのオーパーツというか
過去の古代兵器ポジやんけ。そんなの例に出す時点で感情論以前にズレすぎ
それアグロが死んで地獄のような環境になるだけじゃん
コプター規制すると他のアグロまで弱くなるぞ
で、アグロの中で突出しているのは黒単なのに黒単のとばっちりとかアカン
万能すぎるから規制はありえるが現状では他の健全な強さの
アグロまで巻き添え食う事考えると、
優先順位は黒のカード>コプターだ
※132
※135
書いてないこと読み取りすぎでしょ。
「囲いマンは下環境でヒム食らったら発狂どころの騒ぎじゃ無いだろうな」
なんでここから「囲いとヒムは同質」とか「ヒムを例にして囲いを語ってる」なんて意図を読み取るの。
オーコと回転翼機・ザ・ギャザリングってたのしいですね!
138
見苦しいぞ
俺、漆黒軍の騎士が嫌い。
あと、アリーナのアバターがテフェリーなだけでイラッとするw
単純に他のアグロを弱体化させずに黒のカードを禁止するとしたら
思考囲いかもしくはロークスワインかくらいってだけじゃないのか?
ハンデスって使う側はイマイチに感じるんだけど使われるとキツく感じるからねえ
だから評価が極端になってるんじゃないの
そもそも黒単以外のアグロはコプターおらんでしょ。コプターが禁止になれば赤単とかももっと選択肢に上がるでしょうよ。
勿論同時に原野禁止まではやらないといけないけど。出来ればオーコまで。
というか、次の禁止でコプターと原野が禁止にならないとメタはほぼ動かないままもう固まってしまうでしょ。
黒単のコプターはシナジーの中核担ってて他デッキのコプターより強い
まあコプターはほぼ決まりだろう
あと、アグロが色決めますコプター入れますから始まる構築じゃ、多様性とか、色制限して各色のデッキで遊んでもらいたいというパイオニアの原点が崩れるのでは?
コントロールも実際強いし、コプター禁止になったらアグロが勝ちにくくなるのは分かるけども。
黒以外のアグロがコプターおらんのにコプター入れますから始まるとは一体
挙げ足取りも結構ですが、例え話ぐらい理解してくださいね。
自分でも何言ってるかよくわからなくなることはよくあると思う
コプターよりはオーコ原野や黒のカードの方が優先度は高いと思うけどな
144
TOP8すら確認せずに書き込むのナンデ?
レガシーの環境クラスのOPのヒム例に出して「こいつより~はしょぼいから適正
こいつ見たら卒倒するんじゃねぇのwww」とか色々な意味で論外だろうが
オーコはレガシーでは適正だからスタンや他のフォーマットでも適正
オーコ程度で発狂しているのかw とかやっているレベルだぞ
確認不足ですね。申し訳ありません。
初心者の子供が自分のカード見られて触られるの嫌がるのは分からんでもないけどなあ
ヒムより再活性の方が嫌がると思う
153
使ったこと無いんだから分からんのだろ。あまり言ってやるな。
ペェオニアじゃあ、その《Okoseize/鹿男囲い》って奴ァそんっっなに強えぇのかぁ。
俺もそうだったけど、囲い(というかハンデス全般)嫌いな奴は使ったことないんだよな
いっぺん使ってみ?コンボの前方確認で相手のハンドから虎の子の打ち消しなんか見つけた日にゃもうドーパミンどばどばだぜ
昔はしょっちゅう禁止だす他ゲーのこと馬鹿にしてたけど、ローテあり3キル不可能4キルもほぼ無理なスタンダードで禁止出しまくるMTGが一番恥ずかしいレベルだな
高額賞金とイラストで硬派感は守れてるけど
ヒムおじさんはショップでスタンとかやってると聞いても無いのに昔はこんなのよりもっと強い〇〇ってのがあってーとかこれ〇〇じゃん!とか言って昔のカード知識でマウント取って来るタイプそう
結構うざがられてるけど気づいてないという
話題逸れるけどなんかパイオニア見てるとアリーナのヒストリックも結局シミック系統が暴れそうだなって思った。
やっぱ下の環境でも禁止にしないとダメなのか?
※159
ヒストリック、ゴブリンばっかやで?
世界を揺るがすニッサのオッパイオニアは揺れない
※147
最近優勝した白緑騎士や今回13位だった白単人間等、白中心のアグロはコプター入れない事が多いね
シャドバとかでもそうだけど、禁止改訂が完全にイベントになってるんだよね。短いスパンで強いやつ適当に禁止して、とにかく新鮮な環境で遊びたいみたいな人はそれなりにいるんじゃない?
162
それ色じゃなくて部族シナジーの関係では?
除去やカウンターと違ってハンデスは確実にテンポで損をするアクション。
そこを理解するまではハンデスってものが異様に強く感じてた
日本円という貴重な資産をカードに代えてるんだけど、適当に禁止されて価値0にされたらたまったものじゃないよね。
禁止を出すハードルを下げること自体はどこかで必要だったが、このゲームは流石にちと下げ過ぎたな。
構築やプレイングを磨くなり、勝てるデッキに乗り換えるなりしなくてもただ禁止!禁止!と叫んでいればいつか相手は消えるのだから、そりゃ碌にデッキも回さず喚き騒ぐようなレベルの層も増えるというもの。規制しろ、消せ!と吠えること自体が娯楽になっているんだから、禁止の是非や本当に禁止するべきものについて語っても話が噛み合うわけがない。
※116
君は言ってることズレてるね。
誰も偉い偉くないの話はしてないよ。理解してないものをさも理解してるかの様に語る奴の頭のヤバさについて話してるのよ。
かみ合わないのは吠えているわけの分からん連中だけで実際の禁止はちょっと遅いことがある以外は普通じゃない?
スタンでオーコ、むかし、帳、原野はもう十分だ、勘弁してくれ・・・って感じだった
実際いるとデッキの選択肢なんてねーんだよって状態だったのは否定せんだろう?
もしその状態を腕を磨くとか構築がとか言っているなら吠えているのと同レベルやぞ
※163
コンテンツを楽しむためじゃなく、ただ消費するためだけな感覚だなって風潮は最近あるなぁと
とにかく新鮮ならよくて、結局どういう環境ならいいとかはないような
確かにそこら辺よくも悪くもアニメとかと似た感じになってるとは思うね。
禁止見るのが楽しいんだから禁止カード無しとか巫山戯んなよみたいなコメントも以前あったし。
ぶっちゃけシャドバ君のせいだけど日本のTCG活性化に誰よりも貢献してるから無罪で。
DCGのナーフ文化の影響はまぁ、ある
HS含めてすぐに強いカードはナーフされるしな
オーコ原野はスタンと同時に禁止すべきだったな
帳は禁止したんだし、こうなるのは時間の問題だったような
晴れる屋もシミックフードだったか、結果残しまくってるのに増えないのはオーコに飽きたからとか?
「飽きる」という感情はコンテンツにとってはマイナス以外の何物でもないから、たとえ禁止を出してでもコンテンツの新鮮さを維持するのは必要な措置だろう
ナーフと禁止は全然違うのに
そのフォーマットをやってないと意見してはいけないみたいな風潮はよくないと思う
プレイしないファンもいるんだから
169
原野の時は原野以外にもフードやアグロもいてそれなりに選択肢はあった気がするけどなあ
新フォーマットっていうか、仕えるカードが少し広まったスタンみたいなもんだな
ここ最近のカードパワーインフレはやっぱちょっとおかしいわ
※177
意見するのはいいんだけど的外れな意見をゴリ押しされるのは迷惑極まりないんだが。ニュースでもなんでも当事者でもないのに口うるさい奴がいるせいで問題解決から遠ざかるなんてザラだし。
来週の月曜日にはオーコ禁止が確実になりそうなので今日はぐっすり眠れそうだ。( ˘ω˘)スヤァ
禁止カード決定権すら微塵もない人々が、自分の勝手な持論を正当化する為に、他人の意見をディスりバカにし合い、お互い不快になるために今日も滑稽なやりとりを繰り広げる。でも見てて楽しいからおk
168
自分のどこがおかしいのか全く理解してないな。哀れ。
囲いがテンポ稼いでることを証明するためにわざわざ(全く意味が無いのに)別ゲーと比較しだす奴まで現れはじめるし、もう末期だろう。語り尽くされた。さっさと禁止出してどうぞ。
177
プレイもせずにまともな意見出せるなら別にいいけどな
実際のところ、プレイしてないやつの意見ってどれだけの価値があるんだ?プレイしてないファンがどんなものなのか自体想像出来ないからわからん
※177
っていうか、プレイしてないのに意見する意味って何?なぜプレイしてないのに首つっこんで意見するの?
禁止連発は悪言うけど
これで売上下がったり人いなくなったりすれば悪
上がったり増えたりすれば正義でいいと思う
一年二年の長いスパンで見て,ね
まじでみんな禁止禁止言うけど
そのカード持ってない層が言うだけだよね?
スタンのオーコの禁止はわかるよ
オーコデッキをその進化系デッキでメタるのは完全にメタの停滞を感じたけど
コプターとかはパイオニアのビートを定義するカードじゃないの?
みんなは3マナpwでマウント取られるゲームのがいいんかね
とは言いつつ、黒以外にも1マナとかでコプター対策できる汎用除去は必要かなとは思うけど
これだけカードがあるんだから、
禁止して引き算しないで、
収録して足し算して解決して欲しいね。
稲妻♪稲妻♪
囲い禁止されたら代わりに何使えばいいですか。ハンデス6枚くらい入れたいです。強迫2蛮行1抜去3?
そしてモダン化へ…
※190
プール弱過ぎて笑う
その分生物入れた方が強そう
強迫抜去過酷な精査ドリルピット思考消去精神配信エムラクールの囁き集団的蛮行知恵の拝借ラクドスの復活
どれでもどうぞ
せめてコジレックくらいは使わせて欲しい
困窮ぐらいなら問題ないとは思うけどね
囲い禁止されたら集団的蛮行でも入れたらいいんじゃないの
相手によって除去とデュレス使い分ければいいし
※177
さすがにプレイしてないコメントはね…謎
白がマジで弱すぎるプールだからな〜
今後のインフレでバランスとってきます宣言してるようなもんだし…
そのうちオーコを超える凄い事起きるかもね
白だらけの環境がくるよ2〜3年後
まだ囲い禁止とか言ってるエ.ア.プ勢がいるのか
まともにMTGやってないor理解するオツムもない奴がギャーギャー騒ぐなよ
※183
じゃあ、どこがおかしいか教えてくれるかな?
その言葉が、何も言い返せないから出てきた苦し紛れじゃないならね。
蛮行のハンデスが強迫だったら今の2倍か3倍くらいの値段だったろうね…
すっげえ見辛い、はっきりわかんだね
MTGで例えてもMTGはこういうゲーム! 嫌ならやるな!!
ヒム使ったら卒倒しそうwww
とか話にもならねぇから態々別ゲーで例えられているんだよなぁ
※201
君、結局環境とかどうでも良くて、自分の意見を肯定して欲しいだけでしょ?
そしてあまりMTGをプレイしてないから、その意見がズレたものになってる。それじゃ肯定してもらえないよね。
だから、自分に都合の良い、完成度の低い反対意見だけを抜き出して、それを批判することで、自分の意見を補強しようとしてる。
そこまでいくと、それは君のオナニーでしかない。他人は、君を誉めるために存在してるんじゃ無いんだよ。
そっちの言う完成度の低い意見(俺は賢い、俺は違うアピール乙)が気になって、
それに対して突っ込んでいるんだから当たり前だろ。
自分の発言でもない気になる意見に突っ込むなって?
おーオーコが優勝してるねぇ
真のマジックザギャザリング始まったな
てか、囲い禁止候補なの無理に否定したり、キッズとか言う方が意味不明
黒単だけが都合よく規制されない可能性も0ではないが、
一人だけ規制免れるなんてそうそうないし、あるとした過程の話で今の黒単のカードで何が問題か? って、なったら確実に3本指に入る候補だろ
ロークスとか他にも同じレベルの規制候補はあるがな
※196
次はテーロス。ペスアジャニギデオンヘリオッドとキャラ居るしどれか一つくらいは壊れてそう
※205
ちょっと自分に都合悪いカードが活躍するとすぐ文句垂れるキッズを否定してるんだ
民度低すぎてもう見ててイライラする
民度(笑)
毎回毎回ヒム撃たれて卒倒するんならmtg自体やめたほうがいいよw
喧嘩してる両者が揃ってコミュ障同士だから、喧嘩の仕方がヘタクソw
誰か止めて差し上げてwww
※205
囲いが絶対禁止にならないって言ってるんじゃないでしょ。
囲い禁止って言ってるやつらの根拠がめちゃくちゃだから叩かれてるだけ。
ピーピングハンデスごときで絶望とかするレベルの豆腐メンタルなら
対人対戦なぞやらずに大人しくしてろよな
まだデバッグの段階だから禁止は結局はWotCの一存で決まる
その上で囲いはインフレ期のカードで他色のスペルとのバランス上明らかに強い
禁止になっても仕方ないと思う。WotCの一存だけど
213
これからまたインフレさせまっせwって公式が公言してるからそっちでバランス取れていくんじゃない?
※160
ヒストリックのランクマだとガチョウ4ラノエ4でサイドから帳撃ってくる完全体シミックフードが圧倒的tier1感あるけど。
ゴブリンとかいうオーコ一人始末するのに全リソースを使い果たしそうなゴミはほぼ見ない、害悪な掌握が効かない相手がほぼいない地獄になってますね。赤とかレアキャラ。
赤はレアキャラって単色ね。グルールは普通に見るから緑赤はいる。ただグルールのクリーチャーって戦親分以外ほぼ緑なんだよなあ。
ヒストリックはそらほとんどスタンダードの延長みたいなプールに神ジェイス越えとまで言われるPWがいたらそうなるやろとしか
いやヒストリックはゴブリンばっかりとか異次元ヒストリックの話をしておられたので。
ゴブリンは鎖回し以外鹿を抜けないので今のヒストリックはデッキとして成立していないですね。グルールの戦親分も鹿抜けなくて腐るんでサイド以外にはいない様子です。
アリーナはマッチングにデッキの採用カードを参考にしてるから、使ってるデッキによって当たりやすい相手が若干違うらしい。
自分が何かの部族デッキとか使ってればゴブリンとよく当たったりするんじゃない?
なるほど。他の部族はエルフと吸血鬼ぐらいしか見ないなあ。騎士は私はちょっと使ったけど他の人が使っているのを見たことがない。
《イゼ速でmtgの全てを知るもの、ガイージー》
※221
伝説のクリーチャー-カエル
本当にキッズが増えてるならむしろコンテンツとしてはありがたいんだがな
>>192,193,195
ありがとう。色々試してみるよ。蛮行どうなんだろう。モダンはバーン対策で使ってる感じするけど、パイオニアはハンデスモードで抜きたいカードなさそうな気がする。
体は大人頭脳はキッズ
そりゃカードゲームなんてこどおじのキ.モ.オ.タ.しかやってないから当然だろ
身体だけでも14歳に戻りたいよなー