11月28日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝はシミックアグロを使用したWASTICORE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
シミックアグロ
プレイヤー:WASTICORE |
2nd |
バントランプ
プレイヤー:YVON35 |
3rd |
シミックランプ
プレイヤー:TCKEGTAPPER |
4th |
黒単アグロ
プレイヤー:_FIVER777 |
5th |
黒単アグロ
プレイヤー:URA_FRST |
6th |
バントランプ
プレイヤー:DREDGE4SIX |
7th |
ゴルガリ魂剥ぎ
プレイヤー:HUMPAA |
8th |
黒単アグロ
プレイヤー:ELAD3127 |
トップ8デッキリスト
優勝:シミックアグロ プレイヤー:WASTICORE |
|
|
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
5:《森/Forest》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
19 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
2:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
24 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
17 other spells
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《探索する獣/Questing Beast》
2:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《払拭/Dispel》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
2位:バントランプ プレイヤー:YVON35 |
|
|
デッキリスト |
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2:《平地/Plains》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
30 lands
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
1:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
9 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
21 other spells
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《強制着陸/Forced Landing》
3:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
3位:シミックランプ プレイヤー:TCKEGTAPPER |
|
|
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
7:《森/Forest》
2:《島/Island》
22 lands
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
22 creatures |
1:《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《群れの結集/Gather the Pack》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1:《過去との取り組み/Grapple with the Past》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《山/Mountain》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《自然のままに/Natural State》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《苦しめる一射/Stinging Shot》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
4位:黒単アグロ プレイヤー:_FIVER777 |
|
|
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
2:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
22 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
14 other spells
4:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
4:《強迫/Duress》
1:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
5位:黒単アグロ プレイヤー:URA_FRST |
|
|
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
22 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
14 other spells
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《胆汁病/Bile Blight》
2:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
4:《強迫/Duress》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
6位:バントランプ プレイヤー:DREDGE4SIX |
|
|
デッキリスト |
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《森/Forest》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
29 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3 creatures |
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《吸収/Absorb》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
28 other spells
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
1:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《即時却下/Summary Dismissal》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
15 sideboard cards |
7位:ゴルガリ魂剥ぎ プレイヤー:HUMPAA |
|
|
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《森/Forest》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《沼/Swamp》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
20 lands
2:《彩色マンティコア/Chromanticore》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《探索する獣/Questing Beast》
3:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《魂剥ぎ/Soulflayer》
2:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn》
26 creatures |
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《群れの結集/Gather the Pack》
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
14 other spells
1:《探索する獣/Questing Beast》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
1:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler》
2:《失われた遺産/Lost Legacy》
2:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
8位:黒単アグロ プレイヤー:ELAD3127 |
|
|
デッキリスト |
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
23 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
22 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
15 other spells
3:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
3:《強迫/Duress》
2:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
32位:ロータスステージ プレイヤー:GOTTELICIOUS |
|
|
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
24 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
12 creatures |
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
24 other spells
1:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《濃霧/Fog》
2:《丸焼き/Fry》
2:《否認/Negate》
1:《鮮血の秘儀/Sanguine Sacrament》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
9(3) |
28.1% |
グルールアグロ |
3 |
9.37% |
バントランプ |
3(2) |
9.37% |
ゴルガリランプ |
3 |
9.37% |
シミックアグロ |
2(1) |
6.25% |
緑単ランプ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(2) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
ロータスステージ面白いな
管理人オーコ大好きすぎ
選ばれたのは、オーコでした。
ロータス1枚で砂時計の侍臣がキャントリ付きマナ加速に、2枚で熟読が3ドロー付きマナ加速になるのか、なるほどなー
ただ、ロータスのテンポロス自体はどうしようもないのかなこれ
黒と緑と原野に偏っているのかな?
黒は明らかにカード揃っているし緑もむかしむかしと生物が強くてランプパーツもあるし
3位はこれランプなのか?
どっちかというと昂揚に見える
優勝デッキの2ターン目 パワー5を絶対に出すという熱い意思が本当に好き
除去無くて頑固な否認4枚もパワー5を守って勝てないわけが無いだろ感があって本当に好き
やっぱ良環境じゃん
9
同日に行われたもう一つのPTQでもシミックランプが優勝してるしちゃんとメタが回ってて素晴らしい
黒単は強いけどやっぱりどうしようもないほどじゃなかったな
4/4のダブシンで能力盛り盛りな探索する獣は実質魂剥ぎだったのか
速攻持ってるのがえらいよなぁ
スタンダードでも速攻・警戒・接死・先制攻撃・トランプル等の究極生命体になることはよくあるよ。
回転翼機早めに売っといた方がいいかもしれないな
2位、バントランプじゃなくて原野だろうがw
オーコオーコオコ
4/4呪禁破壊不能になったらパイオニア範囲内だと衰滅漂着布告くらいしか対処できんな
布告係は横にいる女人像とかに吸われるしほぼ対処不能だな
原野デッキがランプじゃなきゃなんなんだよ
※7
パワー5って、パワー9的なパイオニアでの強カード5枚の総称ができたのかと思ったけど
単純に鉄葉のチャンピオンとかのパワーが5のクリーチャーってことね
とりあえず今週も禁止なしで様子見になるの?
ロータスステージ いいですねぇ
みんなパイオニアを楽しんでるなぁ
なんかパイオニアってエルドレイン率すげえぇ高いな・・・
そりゃ意図的にデフレにしてた時期
スタンは意図的にインフレ
むかしむかしがヤバイ
使用率もだけど動きのバグさが
黒単ターゲットにしてメタ回ったか?
>9
黒単対シミックの決勝はトスとのこと。まあファイナリストの時点で十二分に勝ったデッキだと言えるけど。
よし、黒単は禁止出さなくてOKだな!
囲い禁止ニキは、生きてる?
生きてるわけないでしょ
原野とネクサスがガンだって散々言われても一生壊れたレコードしてたんだから
黒単は収集艇とかカリタスとかでミラー意識してるっぽいし、速度落ちた結果ミッドレンジに勝ちきれなかった感じ?
シミックとかは速度出しつつかなり柔軟に対応できそうだし、黒単の上を取ってメタ回せそう
3位のデッキ、スタン時代の黒緑昂揚の黒が青に置き変わったようなデッキだから少なくともランプではないね
アグロなんて伝統的にミッドレンジに弱いんだ
黒単なんてメタられりゃこの程度よ
オーコはパイオニアでもダメだよな
他のミッドレンジ生物生息できない
黒単と原野で半分以上を占めているし何をもって黒単がメタられて潰されたりメタが回ってると思えるんだ?
むかむか禁止はありそうな気がしてきた
※32
知らなかったのか?
ここの住人は大半が1位が変わればメタが回ったと言うぞ
環境統計:1-32位
アーキタイプ:黒単アグロ
入賞数(TOP8):9(3)
入賞率:28.1%
よし、黒単はメタられて沈んだな
今気づいたんだけどメニューのフォーマット別の欄からスタンダード飛ぶとパイオニアの記事も表示されるんだけどミスなのかな?
スタンダード調べたいのにオーコ見せられても困るんだけど
上位に入ってるとはいえ、負けてはいるからメタは一応回りつつあるんじゃないの。
上位に一切入らなくなってようやくメタが回ったとか言うのも極端すぎひんか。
コプター潰しても収集艇でいいやってなりそうだな黒単
コプター使い続けるよりは対処しやすくなるでしょ
コプターオーコ原野の禁止カードじゃんけん
戦前キオーラ!
アグロに入れ得コプター
vs
緑に入れ得むかしむかし
vs
シミックなら取りあえず入れとけオーコ
vs
パイオニアでもダメっぽそう原野
※37
トップ8に1人くらいならまだしも、3人入っている状況でそれは苦しいだろ
エルドレインのカード多すぎやろ
メタってもTOP8の8割オーコだったりメインから対策ガン積みされてもTOPに残り続けるホガークだったり見た後だとこのくらいならメタ回ってるような気がしてしまう
メタが回ってる(黒単と原野が回ってる
囲い禁止アンチニキは家族でも人質に取られてんのか?
なんでそんなに必死なんだ…
優勝のシミックアグロ、オーコむかしむかしコプターって禁止秒読みカード欲張りセットかな?
それにぴったり付く原野の圧倒的強者感w
ぶっちゃけトップ8入った時点ですごくて後は運や流れが大きくなっちゃうのでは?
特にプロツアーみたいな形式だとさ
究極生物魂剥ぎ楽しそう。
ただ呪禁付与がメイン2枚で大丈夫か心配になるのは気のせいか?
オーコに当たっても2枚だけで鹿にならずに何とかなるもんなのか?
スタンのカードが下環境に食い込むのは全然いいと思うけどな。
※50
黒単アグロ意識してそう
この環境だと破壊不能と絆魂が重要なんだろう
採用されてる追放除去がそんなにないみたいだし
スタンが糞糞アンド糞でパイオニアに逃避して来たのにまた似た状況が再現されつつあるの草
オーコ からは にげられない!
禁止なし、って訳にはいかないだろうなあ
※50
黒単には呪禁よりも飛行速攻絆魂が第一じゃね?
もう一つのPTQの結果を見ても黒単の勢いには陰りが見えるしあと一週間様子見してもいいかもって思ってきた
いかにエルドレインの食物パッケージとカラデシュの機体が強いか
赤の存在意義とは
赤がいないんですけど・・・。
緑と黒が常連、青は緑の添え物、白はハゲ、赤は当たり運次第で轢き殺してるって印象
バランスいいな!
食物関係の存在と、対黒単意識して絆魂多めっぽい状況だから…赤いデッキは流れ弾にやられたんだよ
メタが回って面白くなってきたな
赤単はフェロキドンくんに頑張ってもらうしかない
遂に暴れ回る姿が見られるか??
はいオーコ禁止
フードをアグロとかランプとか言って誤魔化すな
単純にスタン禁止カードは強いですよねって感じ
どうしたフェロキドン?
もうマジでオーコ早く逝ってほしいんだけど、次セット出る辺りまでは生きてそうだよなあ
普通はスタンで禁止されたらしばらく顔見なくていいのに、オーコさんの活躍ときたらさあ…
フェロキドンくんが出ても鹿にされるかハゲに戻されるだけだぞ
原野〜生き残ってくれ〜
正直エルドレインにおける最大の失敗は明らかにオーコが環境を支配するのが目に見えてるのに原野だけ禁止して1カ月放置した対応だったと思ってるわけだが
もう早いとこ原野オーコ辺り禁止してくれないかな
こいつらが来年まで残る未来見えんだろ
やっぱむかしむかし多いなぁ
もう一回様子見れるドン!
って印象が有るんだが
ドンも何も少なくとも現状はメタ回ってらっぽい感じな以上は禁止は出ないでしょ
スタンで禁止された連中同士でメタが回ることをどう思うかだな
改訂が非常に楽しみだ
友好色のランド格差も早めになんとかして欲しい
1色あってればとりあえず使えるフェッチと違って、ダメランファスランはごまかせないんだ
黒単一強というわけではない結果が見れてまだ追い禁止は見れるか微妙っすね
禁止バンバンださないんなら毎週禁止改訂しますって言った意味なくね?まあ今年いっぱいでパイオニア押すの止める可能性もあるのかな
今年中は公開ベータテストみたいなもんだからなぁ。
今の環境上位を支配しているデッキの勝因である、「①継続的に追加リソースを得られ、②対処するのが非常に困難」なカードについてはいつでも禁止の可能性があるように思う。
原野、ロークスワイン、オーコの3枚がその筆頭。コプターは②に当てはまらないので禁止の可能性は低いと見る。
理不尽なコンボが存在しない今のパイオニア環境は、相手より多く手札を増やすと勝つ、相手より多くパーマネントを展開すると勝つ、というような昔ながらの「数のアドバンテージ」理論の通用する環境となっている。
カードの枚数で見て1対1交換しかできない囲いを禁止しても黒単は弱体化しない。黒単のアドバンテージ源がどのカードであるのかをまず知らねば、黒単を止めることはできない。
構成だけ見るとパイオニアに適応したコントロールデッキが原野みたいに見えるな
原野はランプでコントロールじゃないとか言われそうだけど
青白コンt原野のコントロールだよな
バントランプのリストは地味にすごいわ
アドバンテージの前に、コプターの処理しにくさと打点で勝ってるのが大筋なんよなぁ。コプター抜きでの黒単は別に普通。
黒単信心のブンは分からんけど。
※84
コプターは強いけど、他の色のアグロは支配的になってないし、黒のパーツが強いのは確かだと思う。
夜市の見張りって相方だけで黒単色は選択しないでしょう。
オーコは本当に色さえ合えば雑に入れてるだけで強いから困る
本当にフェロキドンを禁止にした無能ア.ホ.マ.ヌ.ケ.な会社は倒産しろ、
もっと先に禁止にしたリ刷ってはいけない札があるだろ
これでメタが回ってるって言えるの?じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりが順番に1位になるのを繰り返してるだけじゃん
メタが回るの意味わかんないならカードゲームやめた方が良いよ
そんな無茶苦茶な話があるかい
はい間取って魂剥ぎ禁止ー
※4
ロータスステージに物語の終わり積めばオーコ・3ハゲ対策になる上
テンポロスは防げるよ(ただ手札1枚分と構築スロット1枚分がロスになるけど)