MOモダンチャレンジ:《結束のカルトーシュ》採用で布告除去への耐性を得た白緑呪禁が6-1
5月22日公表のMOモダンチャレンジ上位リストより、『アモンケット』にて登場した「カルトーシュ」サイクルの1枚《結束のカルトーシュ》を採用した白緑呪禁(6-1)をご紹介させていただきます。
デッキリスト
6-1:白緑呪禁 プレイヤー:mats | |
---|---|
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 1:《森/Forest》 4:《地平線の梢/Horizon Canopy》 1:《平地/Plains》 4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 2:《寺院の庭/Temple Garden》 4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 21 lands 4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》 |
4:《流刑への道/Path to Exile》 4:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》 4:《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》 4:《天上の鎧/Ethereal Armor》 2:《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》 4:《怨恨/Rancor》 4:《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》 2:《霊魂のマントル/Spirit Mantle》 28 other spells 2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》 |
対戦相手から対象になることを防ぐ呪禁能力を持つクリーチャーに歴代の優秀なオーラを次々と付与し、一騎当千の怪物を作り上げる白緑呪禁デッキ。ハマれば恐ろしいまでの爆発力を発揮するアーキタイプなのですがモダンといえばあの《ヴェールのリリアナ》の主戦場。陰影が持つ族霊鎧で破壊は防げても布告除去による生け贄を防ぐことは出来ませんでした。しかし《結束のカルトーシュ》の登場により強化のプロセスを妨げることなくデコイの生成が可能に。もしかすると主要デッキの一角として返り咲く日も近い……のかもしれませんね。
その他の使用カード
![]() |
![]() |
![]() |
勘弁してくれ
呪禁オーラって2015年くらいに流行ってたデッキだっけ…
呪禁オーラが増えるとサイドに自然に帰れとか積まれて俺のエンチャントレスが死ぬからやめてくれ
どうしても引きむらが強くなっちゃうイメージ
これくらいのことで勘弁しろだのやめろだの、そんなネガネガしたメンタルでよく続けてられるな
フェアデッキと(絆魂付けば)ヴァラに強いからメタ的には悪くないんだよね。ストームとリビエンは間に合うかどうか怪しいが
┌(・ω・)┐ぬめぼーくん
リビエンは初動遅れると生贄と土地破壊でボロボロにされる(経験談)
土地21とは結構多いな
フェッチ8だからフラッドは避けられるということか
結束のカルトーシュで協調する素晴らしさを知り、布告効果で野望を果たす為の漆黒の決意に至る。ストーリーまんまじゃないですか(白目
5
これくらいとはいうがエンチャントレスにとって自然に帰れより辛いカードなんてないですし…
モダンチャレンジて何だっけ?
やっぱりな♂
仮想敵として使ってみたことあるけど、引きむらが強く感じて使いこなせなかった。またメタに上がってくるようなら研究し直さないとなあ。
※11
元々はレガシーとヴィンテージ用の月一イベント。今月21日からフォーマットにモダン、パウパー、1対1統率者が追加されて週一イベント化しています
参加費は25チケットか250プレイポイント
結束のカルトーシュは1マナにしてなかなかオーバーパワー。しかも、パウパーでも使える。
デコイ要員かぁ全然思いつかなかった使い方だ
おお、全然知らなかった
管理人さんありがとう
チャリス置かれたら詰むので、自然のままには採用してねぇな。タイムラグあるけど僕は緑印章派です。
IDでDQくらってるヤツが2人もいるとは
>>5
イニストラブニカやってた人間からすると呪禁オーラはマジで当たりたくないデッキなので…。
モダンでもハマると本当にハマるから胃が痛いんだよ…
ほんと交通事故と計画的大規模テロみてえなデッキばっか勝つフォーマットだな
呪禁オーラは貼って殴るだけだからリビエン並に使ってて無になれるデッキ。引きムラがひどいし、感染と違って器用さにも欠けるしなあ。
※5
「夏は暑い」くらいの言葉に一々目くじら立ててる奴もよく続けてられるよね
呪禁オーラとは戦ったことないんだけど神聖な協力じゃダメなの?
デコイも一緒に殴ってくるの?
じゅ、じゅきん?
神聖な協力でええで
ブロッカー立ってたら1/1攻撃しないしカルトーシュ付いてすぐ攻撃した所とか狙えばおけ
ちなみに、じゅごん、と読むらしいぞ
カルトーシュは発売前から一部はコモンにしては強くね?という声があったからやっと本性を現したような気が
虚空の杯と爆薬が天敵だが、エルドラージトロンとかヴァラクート、
各種コントロール、後は引き次第だが親和とバーンにも相性がいい。
死の影は回避能力かサイズさえ何とかできれば割と勝てる。
純正トロンの全塵はかなりキツイが、速度とサイドで何とかなる。
右手デッキだけど今の環境ではかなりいいポジションにいると思う。
の、呪禁…
Hexproofでええんやで
巻き込まれで対策されて嘆く程度の覚悟でローグデッキ使うもんじゃない
タルキールの頃の感覚だと親和に平均速度も安定性も負けてたような
掌のケアとチャンプブロックの判断間違えなければ(そして事故らなければ)勝てるバーンに比べてつらかった
キャノピーが1500円くらいになったら作りたい
〜俺に効く、とか
言い方一つで印象変わるもんだなっておもわされるよね
デッキパワー飛び抜けてる訳でもないのに
露骨に嫌そうな顔して「そのデッキ使って欲しくない…」
もし自分が言われたらどうするの?
※23
ブーメランって言葉知ってる?
珍しいデッキが結果出した時にネガることを「夏は暑い」って言うのか
初めて知ったなそんなことwww
ネガってるんじゃなくて、勘弁してくれよ〜程度の感想なのでは…?
※21
殺られる前に殺れがセオリーのフォーマットだからしゃーない
まあそれがモダンの魅力でもあるけど
普通のBGが死の影に食われ気味でヴェリアナ減少傾向だしメタ的には悪くないね。
めげずに試練カルトーんちゅ入りエンチャントレスで勝とうず
今、レガシーで呪禁で勝ったらちょっとしたヒーローになれるかもしれん(そんなことはない)
Pauperでアモンケット発売初日から使われてもはやデッキの定番となってるカードだね。モダンでも使われるんだ。
だからモダンは所詮相手との組み合わせ含めての運ゲーなんだよ。
こんなんいい例やん。
2015年当時だって、このアーキタイプは確かreid dukeが優勝して広まったけど、あっという間に対策されて消えたやつじゃん
モダン運ゲーニキオッスオッス!
勝てない理由を当たり運のせいにしないで、努力してアベレージを高めていこうね。
※35
ランタンコン使いとかめっちゃ喜びそう・・・
35
自分が対策として選んだカードが嫌がられるってことはその選択は正しかったってことなんだから喜ぶところだろ
特にコントロールなんかは相手を否定してナンボなんだから
その組み合わせを考えようとは思わないのかねぇ
カルトーシュ4は流石に多い気がする。
スロットも圧迫するし、絆魂カード減るのでヴァラクートに不利付きそう
※44
今対策されてないデッキをチョイスするって言うのは運じゃ無くて実力なんやで。
人気デッキの対策に巻き込まれない充分強いデッキを持ってきたのが勝因って分からないのかな?
今の一般的なサイドボードから見たら対策持ってるデッキ少ないだろうから、優勝した呪禁オーラ目線では当たり運なんて無いよ。大体みんな一緒、自分対策されて無いなーって感じるだけ。
1敗は絶対手札事故の連続のせいだと思う
呪禁オーラがいつ優勝したんですかね
モダンのデッキ数に対してサイドボードが十分取れなくサイド後の相性差が詰められない事、国内GPだと当たり運で相性悪いデッキに当たって2回負けるともうほとんどTOP8の目が無くなるのも他フォーマットに比べ運ゲーいわれる要因だろうね。
オーラは、BG系が苦手だったと思うけどこれに当たる当たらないの運は発生すると思う。
ある程度組み合わせでの相性差とかはあるけど、メタに合ったデッキ選択、デッキへの習熟、環境の理解度、高めるべきものはいっぱいあるからね。勝っても負けても理由を運のせいにしてたら成長できない。別に成長できなくていいって言うならそれでもいいと思うけど。
ブリにゃんこマジイケメン
プロが揃って5-0と0-3繰り返してるフォーマットな時点でお察し
モダンgpチャンプですら運しか必要ないとか言ってるギャグ
環境読んでメタられてないデッキ使うのとか
相性の悪いデッキと当たるかの運とかそんなんどのカードゲームでもそうじゃん。そこに文句つけるのはカードゲーム自体向いてないんじゃない?
カードゲームって半分は運で構築とプレイングでその運をどれだけ少なくできるかって感じだし、限界まで運の介在する余地をさげてなお最後には運っていうところが面白いところだと思うんだが、他の人たちはどうなんじゃ
ていうか運の介在するのが嫌なら1人でパズルゲームでもしてろと
よく知らないけど罠の橋とかが即致命的対策になるのに頑張っていて偉いと思う
必ず勝ちたいならあらゆるデッキに相性5分まで持ち込めるデッキで腕を磨くしかないのな
モダンはサイドの枚数に対してデッキの種類が多過ぎて当たり運ジャンケンになってるってこと
さすがにどんなカードゲームでもそうは草
運の比率が非常に高いフォーマットだから、プロアマ問わず当たり運ゲーって言われてるんだと思うよ
モダンスレで見た流れやめろ
万全の対策をしても、ある日こういうデッキにさっくりやられる
モダンとはそういうフォーマット
(技術介入で覆せない程の)あたり運でさっくり負けるのも含めて自分は楽しいと思ってる
みんな好みに合わせたフォーマットをやればいいんちゃうかな
基本的にある程度環境がしっかりしてるのは全部ジャンケンになると思うよ
相手がどんなデッキでも関係ないのってそれはただのソリティアで気持ち良くなってるだけだから
だいたい大まかに苦手デッキ得意デッキが散見されるのが健全な環境だと思う。ていうかそもそもサイドボードとかあるのMTGと遊戯くらいだし他のカードのほうが相性ゲー激しい気もする
運ゲとかいうやつはMOで5-0一回でもしてから言え
じゃんけんになってたら何かダメなん?
どんなデッキにも勝てるさいきょうのでっきを使いたいとかそういう事?
じゃんけん嫌ならエルドラージの冬が良かったってことになる
そしてそれは先攻後攻が一番大事
結局ジャンケンで決着するならどっちの方がいいって話
イゼ速もすっかり対立煽りの遊び場と化した感があるよね・・
スタン環境ようやく動いたし、モダンはいろんなアーキが息してるのに
環境答え合わせでも荒れてるし
最近は2chより酷いんじゃないか?
勝率気にせず楽しめればいいって人は運ゲーで片付けとけばいいんじゃない?モダンは今だと一番大きな大会でもGPレベルだし、そこで優勝したいとかじゃなければモダンは運ゲーの認識でも困らないと思う。
まあ勝ちたいのに突き詰めず思考停止して運ゲー扱いは本当に勝つ気あるの?て聞きたくなるけど。
モダン運ゲーというが、逆にメタがガッチリ固まったモダンとかヤダなぁ。カードプール広いのに勝ちを狙えるデッキ少ないゲームってつまらなくない?
突き詰めたら一周回ってやっぱり先手ゲー相性ゲーになる事もあるって話じゃねーの?
でも別にそれは悪いって訳じゃないし上手く当たればいけるし外したらしゃーないってのも立派なメタ読みや自分の熟練度との相談の結果じゃないか
運ゲー発言=何でもかんでも思考停止の悪と決めつける方が寧ろ変に頑なになってるように思う
スタンみたいにカードプール狭いなかでそう言うのは分かるけど、モダンにまでそんなケチつけるようならもうMTG引退の時期なんだと思うよ
マジックの構築フォーマットにはそれぞれ特徴があって、
・スタンダードは戦闘を介した技術介入度が高く、メタの入れ替わりも激しいので競技向き(現状ちゃんと機能しているとは言ってない
・モダンには対策しきれないくらいのアーキタイプがあり、良く言えば色んなデッキにチャンスが存在し、悪く言えば当たり運に寄るところが大きい。スタンダードに比べて技術よりも各アーキタイプに対する知識量が重要
・レガシーは歴代の凶悪なスペルがほぼ自由に使え、一手間違えるだけで負けるので独特の緊張感がある。カードプールはモダンより広いが使われているカードの種類は少ないので多様性で言えばスタンとモダンの中間
んでこの中から自分にあってると思ったものを遊べばいいと思うよ、わざわざこれがつまらんと言いに来てもしゃーない。やってる人は受け入れた上で楽しんでるんだから
緑白呪禁が6-1したって記事だけで、ここまで盛り上がれるの凄いな。
つか、ちゃんと本題の呪禁オーラが6-1したことについて
色んな構想を交えて話ししよーぜ。そういう場だろここは。
運ゲーだのカードプールがスタンと云々を語る場じゃねーぞ。
結局のところ自分の好き嫌いを運ゲーという言葉で表現してるだけなんじゃないかな…
運ゲーなこと自体はカードゲームの本質だからそこに良いも悪いもなし
ベストデッキがなくてアーキタイプも豊富だから当たり運は他のフォーマットより大きいのは間違いないでしょ。良い悪いは人それぞれだけど
そこ認められないのはモダン向いてないと思う
※73
EDHも含めて全部のフォーマットで遊んでいる身としては全面的に同意!^ ^ カジュアルにしろ競技意識にしろ結局楽しめた方が勝ちだと思う。
競技プレイヤーがモダンには向いてないのは確か
勝ち負け気にせず楽しむにはいろんなデッキと戦えて最高のフォーマット
むしろスタンがもっとカジュアルに、モダンに寄ってきた方がいいと思うよ
競技的で実力勝負だからといって、人が増えるわけじゃないし、
むしろみんなそこそこ勝てるくらいじゃないと、つまんなくてやめちゃうしね
※56が言ってるモダンGPチャンプって誰なん?
安定してモダンで結果残してるプロもいるのに、そんなこと言い出すプロもいるんだな
アメリカではモダンが一番人気で愛されてるのに、日本ではこうやって下らない口論で荒れる
日本人って心に余裕が無いよね
edhでもクソガチ構築する民族性やし
モダンは良い環境なんだが…
こうして一枚のパーマネントに何枚も注げる環境って、他にあるかな。EDHくらいじゃない?
呪禁オーラはモダンよりパウパーの方がメインじゃん
※81
だってテンプレ最強デッキがないと僕が勝てないもん
>運ゲー発言=何でもかんでも思考停止の悪と決めつける
これね
※54とか※69とか、あたかも運要素があることも認めるかのような書き方してるけど、
その実態は相手がどこまで踏まえて運ゲ―と言ってるかも確認せず頭ごなしに否定してるだけ
運ゲー発言は断じて認めないって言ってるのと一緒
じゃあ何で否定すんのにいちいちそんなせせこましい保険かけるのかっていう
そこなんだよね
※53
その相性悪いヴェリアナ搭載BG系への相性改善する結束のカルトーシュじゃないの?
運が絡む要素が大きいからといって、全部運ゲーで片付けるのはなあ
結束カルトゥーシュは見た瞬間強そうだと思ったから、使ったデッキができてきて嬉しい。白単か赤白でもこれからちらほら見ることになるんじゃないかな?
82これこれ
アメリカでモダンやEDHが人気あるのは、自分の好きなデッキで楽しもうってノリの人が多いからだろうね
日本は最強最適デッキで勝ちまくりたいって人が多いから、モダンは嫌われるしEDHはガチになるし、メタが狭いスタンやレガシーが好かれる
まあ、日本怖いよ。例えばエターナルはメタが緩やかで好きに遊べるから社会人にウケるのに「スタンのほうがプレイヤー上手いよね、エターナルは下手くそ」とか店員が話していて嫌になった経験ある。
環境やニーズを理解せずに、ともかくガチガチになるのが日本かも。
でもメインは腐ったピン除去のいい的になりそうで無いよりまし程度に見える。対応する側としてはサイド後のピン除去枚数に困るけど。
※86
※54や※69はあたかもも何もモダンが他のフォーマットと比べて当たり運の要素が強いってことは重々承知の上で、それでも技術や知識による勝率向上の余地はちゃんとあるって事を言いたいのであって、運ゲー呼ばわりを頭ごなしに否定している訳ではではないと思うんだけど。
運ゲーって言葉が「運の要素が強いゲーム」という意味と「もはや運だけのゲーム」という2つの意味合いで混同しているからなんかややこしい話になってるんだと思うよ。彼らを含めて運ゲー呼びに多少なりとも否定的な人達は、前者の意味での運ゲー扱いは大いに認めた上で後者の意味での運ゲー呼ばわりに物言いがあるように見える。何にせよ極端なものの見方は良くないね。
弾ける破滅みたいにラス以外でこいつ倒せるカードあったっけ?
※94 他に生物いないなら餓えへの貢ぎもの、神聖な協力、肉貪りとかの布告かな。ラスは追放やボトム系以外はあまり信頼しない方がいい。
少なくともプロとか何年も特定のデッキ使い込んで有名な人のいう運ゲーとここで言う運ゲーの意味は違うよね
とりあえず人事を尽くさなければ運不運どうこう言っても仕方ない
呪禁は青白多い現状だとどうなんだろう
トリコナヒリとかグリクシスコントロールだとぶっぱの枚数が限られててしんどいけど、多めの評決と神聖な協力までとれる青白ならいける、かな?
実力が近いもの同士の戦いになるほど運ゲーに近づくんじゃない?
トッププロvsトッププロでも接戦になって運ゲーに近づくし、
初心者vs初心者も然り。
もちろんトッププロvs初心者の戦いは運ではなく実力で決まる。
運ゲーで批判されてるのはこのトッププロvs初心者の戦いでも実力差とは関係なく均等の確率で勝負が決まってしまう場面においてだと思う。
※97
わりと納得かも。
同レベル同士のゲームが運に左右されるのは当たり前。実力を覆すほどになるとマズイということだね。
こういう意味ではモダンは健全だし、スタンは上級者が霊気池かわせると思う
運ゲーって基本的に良い意味で使われないと思うの俺だけ?
ゲームの評価を運ゲーって言った時点で噛みつく人はいるんじゃないかな。真剣に取り組んでる人は特にさ。※96が言うようにそういう人にとって天運は人事を尽くした後に待つものなわけだし。
真剣に取り組んでる人が構築して練習して、それからきつい相性とか言ってるのを、取り敢えず席に着いた時の相性だけで「あー絶対勝てないわー」とか言い切る人が多いんでしょ
その手の人はやたら運ゲー主張したがる
カードゲームそのものが運ゲーってのは全く別の話。
高速デッキひしめく中でライブラリー600超のバベルを組んでもいい。モダンとはそういうものだ。
ウ○コみたいな煽りと揚げ足取りのコメが多い、レベルが低いガキの喧嘩と変わらんな。これが議論です(キリッ、とか抜かしてる奴がいて笑っちまったことがあるわ。
呪禁オーラは引きむらがなあ。自分では扱いきれないけど、当たると対処に困る系な印象。
※102
そう思ったとして、汚い言葉遣いで足跡残してしまったら同レベルになるのでは…。
※102
酷いブーメランだな
※104
お前さんのような奴にそっくり返してやるよw
GPで呪禁オーラ使ったけど、リリーとリビエンとチャリス踏まなければ結構勝ち越せるよ