グランプリ・京都2017本戦受付開始、フォーマットは発売直後の『破滅の刻』を含むリミテッド
5月24日、主催店舗BIGMAGIC設置のトーナメントアカウントページにて今年7月21-23日に開催される「グランプリ・京都2017」の本戦参加受付が開始されました。
フォーマットは本戦の約一週間前に発売する『破滅の刻』を含めたアモンケットブロック・シールドおよびドラフト。誰もが未知の環境の中、参加者達は事前の理解度、そして培ってきたセンスを試されることになるでしょう。
受付概要(引用)
参加費 | 11,000円 |
---|---|
募集 | 3050名 |
受付期間 | 2017年5月24日(水)12時~2017年7月5日(水)15時 |
入金期限 | Web受付を行った日から3日を越えても振り込みがない場合、Web受付はキャンセルになります。 |
確認リスト発表 | 2017年6月1日(木)・6月15日(木)・7月10日(月) |
グランプリキット内容(引用)
・本戦参加特典プレイマット1枚 ・本戦参加特典プロモカード《大祖始/Progenitus》 1枚 ・『破滅の刻』4パック ・『アモンケット』2パック ・オリジナルスリーブ ・オリジナルデッキケース(ランダムカラー、色は選べません) ・オリジナルメモ帳 ・特製ボールペン ・ダイス3個 (BIGMAGICダイス 1個(ランダムカラー・色は選べません)、無地ダイス2個) ・8人イベント500円割引券 ・盗難防止ホルダー ・栄養補助スナック ・ミネラルウォーター |
会場はお馴染み「京都パルスプラザ」
会場名:京都パルスプラザ 住所:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 公式サイトアクセス欄はこちらから。 (写真は京都パルスプラザ公式サイトより) |
来日予定アーティスト
・Jung Park氏(担当カード一覧)
![]() |
![]() |
![]() |
・Kieran Yanner氏(担当カード一覧)
![]() |
![]() |
![]() |
アーティスト熱いな、取り敢えず会場には行こう
東京ってあんまり会場にならないの?
東京はショバ代が高いから…
糞みたいなオリジナルグッズの抱き合わせ販売いらんからもっと安して
この値段でも枠が埋まるから、GPが今後、今より安くなる可能性は低いんだよな。
値段下げてもっと気軽に参加できるようにしてほしいわ
俺がモダマス2で唯一引いた神話レアにサインを貰う時が来たか…
グランプリページからの引用だから正しいんだけども、
面に数字が書いてあるダイスを無地ダイスって言うのには凄い違和感がある
セットで何と!
イチマンイッセンエーン
神戸は結構枠余ってそうだけどね
パック代も考えれば、神戸と比べると良心価格に見える(感覚麻痺)
アジアGPの方が交通費宿泊費含めてトータルで断然安いからアジアGPが板
正直国内GPは近場であるときしか行く価値ないわ
ここんとこサイドイベントも酷いのばっかだし
抱き合わせの商品がゴウカダナー
主催企業の集金イベントだからな。
今のgpは。
主催費に3000万かかるは草はえるわ。
ありえないからなぁ。
日本もチャネルが一手に引き受けたら、値段下がるんじゃ無い?
拝金主義の主催者はゲーム発展の妨げになるし。
儲けるなら、カードの売買で儲けろと思うんだ。
・栄養補助スナック(うまい棒)の可能性
パックとサプライで3000円、その他諸々も合わせれば4000円くらいにはなりそうだし、実質7000円だから安いほうだと思うけど。デッキを組んでくる必要もないし
パックとプロモとプレイマットだけで4500円くらいにはなるんじゃない?
安いとは思わないけど高すぎるとも思わないけど
これはべつに高くないよね、パックがあるわけだし
でも神戸は高いよね
内容は置いておいて大会一回の参加費に一万円超えはちょっと辛いよね
それが必要経費っていうなら仕方ないけど最近青天井に値段上がっててどうなのって想いもある
この値段設定でも完売だろうしサービス向上という名の値上げチキンレースはまだまだ続くんじゃない?買う人がいるんだから
参加費に関しては定員削って箱小さくしないと安くはならんでしょ。企業なんだから今の金額で即定員埋まるのに下げる意味もないし。
この値段で参加したい人だけ参加すればいい事だし、それで定員割れしてはいないんだからバランスは取れてると思うんだがなぁ。
値段に見合わないと思うなら行かなければいいだけだよ。身の丈に合ったmtgライフを楽しもう。
神戸は完売してないから構築で10000は高過ぎた可能性はあるけどな
神戸は間違いなくボッタクリすぎたね
>>15
>実質7000円
海外のGPみたいに追加オプションで金額増やすならともかく
クソダサスリーブとかプレイマットなんて貰っても使い道もないし売れないんで、完全にマイナスですわ
3000円で売ってるものに3000円の価値があるとは思えない
パック代金なんて2000円もいかんし、これで高くないと思える人は完全に飼いならされてると思うわ
そう思うんならそれでいいんじゃない?
参加費なんて旅費の半分以下だし、オレはリミテGP出たいから予約したけど。
最近、強制スリープイン戦略で味を占めた感じだな。
bye持ってるならまだ分かるがbye持ってない人からすると損にしか思えないだろうに
いつも忙しい人が比較的気軽に参加出来るのもリミテの強みなんだがなぁ
高いと思うなら出るな!
まぁ、こう言う考えが蔓延してるなら、衰退するばかりだなぁ。
敷居が低くい方が人数は増えて行くんだよなぁ。
企業の集金イベントに高額の参加費払って一体どれだけの金銭的アドバンテージがあるのか、甚だ疑問しかないなぁ。
実際今週の神戸は定員割れしてる訳で、定員が埋まる事がイベントの成功なんじゃない?
gpはユーザーの為にあるか、企業の集金の為にあるか
考えてみたら??
晴れる屋の神決定戦とか、参加者かなり多いのに参加費安いしね
ああいう大会がもっと増えてくれれば、ボッタクリGPは廃れてくれるんじゃないかな
新参の自分からしたら普通に高い気するけど
この価格設定で普通なんか
無駄無駄、ショップが存続するからコミュニティーが維持できるっていう御題目を唱えられるだけ。ショップサイドが言うだけならまだしも擁護するプレイヤーがいるんだから変わらないよ。
プレイヤー層の選別とかプレイ環境の向上とかそれはそれで一理あるけど、流石にどうかと思う。
いや、これ神戸より高いくらいでしょ。
値段議論するならスリープインのことも考えないと。
BIG MAGIC
名古屋リミテッド:1万円(スリープインで1万3000円)
静岡リミテッド:8000円(スリープインで1万円)
京都リミテッド:1万1000円(スリープインで1万4000円)
ホビーステーション
東京スタンダード:7000円(スリープインで1万円)
京都チームリミテッド:2万4000円(1人当たり8000円)
神戸モダン:1万円(スリープイン込み)
晴れる屋
千葉レガシー:1万2000円(スリープイン込み、学生無料)
最近の日本GP人多すぎだから、理由はなんであれ一回定員割れ連打して定員2000人ぐらいまで落として欲しいわ。値段が理由で何度も定員割れするならその内安くもなんだろ。
思い込みと決めつけで高い高いと喚いても意味が無いのでは。直近の参加人数や施設利用費、人件費なんかの数字をベースにしないと
コストじゃなくて大会一回にかける値段としてどう感じるかの話なので…
経費がかかるから一万円はするってのが正しいとして大会参加費として一万円は高いってのも正しいと思うよ
ノイジーマイノリティかもしれないけど数年前に比べて二倍近くになってるから不満もでるよね
参加希望者が増える⇒箱が大きくなる(経費増)⇒箱が大きく、参加者が増えるのでスタッフも増える(経費増)⇒企業としては経費(リスク)が大きい以上リターンが大きくないとやりたくない⇒一番リスク低く集金できる参加費が上がる
って流れだろうし、数年前をいつと比較するかだけど、その頃の参加人数まで減れば参加費も戻るんじゃない?ただ来年からはウィザーズとのコネクションもなくなっちゃうし、今年のGP運営に付加価値を感じてないなら値段上げてやり逃げも視野に入ってるんじゃないの。
そういえば賞金って今は主催が用意してるわけじゃないんだっけ?
なぜ11000程度でさも悪者呼ばわりなのか全然わからない…それで衰退するわけではないし、安い参加費の大会もたくさん開催されてるのに…
そうそう、高すぎると思うなら参加しなきゃいいだけ
みんな参加するから、ショップ側も「よっしゃまだ高くできるな」ってなるのは当たり前っちゃ当たり前
まぁいろいろ意見があるけどサプライ要らないからもっと安くしろってのが総意だよね へんなアフロのやつとか要らないしカードも極論タルモだったら誰も文句いわなかった
安ければ安い方がいいのは事実だけど、リミテGPはサプライ付けてくれる方が俺は嬉しいかな。荷物なしで参加できるから色々と楽なんだよね。スリーブの柄とか一切気にしないし。
プロモはまあおまけだし、絵違いだったらコレクションが増えるかな程度だから個人的には何でもいいかな。
スリーブなんて500円もしないのですがそれは
特典がクソいから余計に割にあわんのよね
こういうところが先細りの苗床になってるのに
めんどくさがりな自分には全部用意してもらえて楽ちんなら多少出してもいいかなと思うけど、遠方だと交通費もかさむから足が遠のきがちだなあ。
まあそんな値段でも2千人以上参加者集まるんだから日本GPはでかいイベントだよね。
先細りの苗床…小ネギかな?
個人的にリミテは止めてほしい。
リミテ前提のセットデザインで糞なカード増えるし、構築前提パックとでも言うか…買う程特なパックと投げ売り価格な産業廃棄物満載リミテパックに分けてほしい。
4マナ2/2フライングその他能力無しみたいなカード多すぎ。
46
全体のカードパワーが上がっても結局その中で優劣つくから君の望みは叶わないよ?
※46
そう思うなら、パックなんて買わずにシングル買いだけしてればいいじゃん
投げ売りパックで出せって言うけど、紙をインクも輸送費もタダじゃないんだぞ
※46
100メートル走で選手全員の足が5秒早くなるようなもんだぞ。意味無い。
※46
一万円をもっと刷ればみんなお金持ち定期
俺もリミテやめろとまでは言わないが、リミテ専用みたいなデザインのカードは嫌いだわ
ドラフト終わったら燃えるゴミに出すしかないカード増え過ぎw
いつかマローも言ってたけど、セット内のカードはそれぞれ狙ってる層があるから、嫌いだな、というカードがあればそれは別の人用に作られたカードなんだよ。
ドラフト終わったら燃えるゴミは理解できるけど、そういうカードたちはドラフトという体験の中で役目を終えたとも言える。まあそんなこと言っててかつて大量に捨てた《ミシュラのガラクタ》みたいなものもあるけどね…。
まあ最近のパックはリミテを重視して作られてるから、リミテをやらないならパックは剥かないほうがいいってことだろうな
あードラフトをやる仲間がほしい(切実)
リミテとスタンが中心でモダンはおまけ
レガシーに至ってはショップやウィザーズにほぼ利益ないからね
弱いカード剥くのが嫌ならシングル買いしとけば良いじゃん
昔と違って今はマスターズ系やってるからモダンやレガシーの需要がウィザーズに利益ないとは言い切れなくなったけどな。ショップはシングル売れれば利益になるからシングル買ってくれるなら何でも嬉しい。