「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」「『FINAL FANTASY』限定構築戦」のリバイバル開催が決定
「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」「『FINAL FANTASY』限定構築戦」のリバイバル開催が決定しました。
「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」
開催日は8月1日~10月31日
・期間中、開催店舗にて任意のタイミングからイベント参加が可能
・エントリー時に「ストレージBOX(新規)」「フォイル仕様プロモパック」(スタンダード範囲のもの)を配布
・イベント専用デッキを構築して他の参加者と対戦
・同一店舗で3日参加ごとに「通常仕様プロモパック」(スタンダード範囲のもの)を進呈
・同一店舗で通算50戦or25勝(※)を成し遂げると「Lv.99 PASS CARD」を進呈
・最終的に、最多勝利賞(※)/最多ログイン賞/じゃんけん勝利賞の受賞者計3名に「プレイマット」を進呈
※:同一日における同一プレイヤーとの対戦は最初の1回のみがカウント対象とのこと。
「『FINAL FANTASY』限定構築戦」
開催日は9月1日~10月31日
・デッキ構築や対戦のルールは通常の構築戦に準拠(同名カードは4枚までなど)
・BO1かBO3かは店舗が選択
・基本土地カード以外のカードで使用できるのは、3文字略号(カードの左下に記載)が「FIN」「FCA」のカードのみ。ただし、同名の過去セットのカードを使用することはできません。必ずFIN・FCAと書かれているカードをデッキに入れなければなりません。
・「FCA」は各カードにつきそれぞれ1枚まで採用可能です。それ以外の構築ルールは通常の構築戦と同じく、同名カードを4枚まで採用できます。
以前とデッキ構築ルールなどは変わりませんが、構築戦と統率者戦で賞品が入れ替わっています。構築戦でセフィロス、統率者戦で、じゃんけん大会勝者にクラウドが進呈。
ソース
大好評に応えリバイバル!引き続き「『FINAL FANTASY』マジック・リーグ」「『FINAL FANTASY』限定構築戦」を楽しもう
ゆうやんさんがアップしました
久遠がよほど厳しいのかな
キモいなぁ本当にキモい
真面目に客や商品と向き合わなかったツケをこれから払うことになるね
んなことよりもうスパイダーマンのプレビュー始まってるやん
ファイファンがまだ発売したばかり、久遠はこれからなのにやばくね
現地時間7月23日ハズブロ社の2025年第2四半期決算カンファレンスコールにて、
・UB(コラボ)セット売上TOP2である『指輪物語:中つ国の伝承』が2億米ドルの収益を6ヶ月で達成したところ、『マジック:ザ・ギャザリング ── FINAL FANTASY™』は1日で達成。
・『FINAL FANTASY』は日本では史上最も売れた『モダンホライゾン2』に続く売上を見せており、それも数日から数週間のうちに上回る見込みであること。
・日本はMTGに取り組める可能性がある(IP)ライセンス・パートナーの金鉱であるとみている。
前例の無い大成功だったからね。ポリコレ配慮という圧倒的イラストデバフのせいで、カードパワーインフレせざるを得なかった中、終端より全体的なカードパワーは低いが圧倒的イラストアドで売り上げたんだもの。
イラストディスアドのポリコレ配慮を無くせば極端なインフレは今後減らせるだろうからスイートベイビーを蹴り飛ばして、昔のMtGの美麗イラストに戻るべき時が来たんだろうね
エルデンリングともコラボして欲しいなぁ
FF復帰組というかFFしか買う気なかった自分としてはこれはありがたい
取り込める可能性のある日本のIPってパワーレンジャーとかドラゴンナイト?
いっそデュエマとコラボしたら売れそう
むしろFF以外要らない
売り上げ超えるのドラゴンボールとかガンダムぐらいしか無さそうだけど
FFどころじゃない騒ぎで荒れるだろうね
ジブリコラボとかは売れそう
9
既にマジックのカードがデュエマに出てたりしてるし、能力とかも度々マジックからデュエマに、デュエマからマジックに輸入されたりしてるから割とコラボ自体はしてるぞ
因みに1日で2億ドルは様々なTCGの歴史からしても初の記録らしいぞ。
マジックリーグ期間長いな
よっぽど参加者いたんだろうな
8
海外で名前が挙がっているのだと鋼の錬金術師とかドラゴンボールとかロックマン辺りかな
パワーレンジャーとドラゴンナイトもよさそうだけど日本のとはストーリーもキャストも違うからFF以上に戸惑う人が出てきそう
モンハンと言ってる人がいたがコラボできるんか?
ガンダムとドラゴンボールはバンナムが近年新規タイトルのTCG出して絶賛売り出し中だから内容が被るコラボはしないきがするな。FFもTCGあるじゃん?って思うかもしれんが本気で売る気があるのか怪しい商品だし比較にならん。
鋼の錬金術師は部門は違うが同じスクエニだから一番可能性がありそうだがFF並みの売上は厳しいだろう、購入年齢層が狭すぎる。
モンハンとかドラクエは日本人からしたらたまらねえコラボかも知れないがアメリカでは全然人気無いのでMTGとのコラボは無さそう
寧ろ競合しないIPならNARUTOありではないだろうか。
問題は魁渡がいる限りは忍者デッキが強くなり過ぎる可能性がある点や、ほぼ忍者ていう極端なパックになりかねない点
下環境気にしないならローテで魁渡が落ちた後に出せばまぁやれなくもない
動物も多いし、里から抜けた奴とか穢土転生で生き返った組、暗部を忍者扱いしなければまぁ
ただNARUTOの戦績上最強の術はカード化出来なさそうなのが残念なのがな…
いや、逆ハーレムの術や男の子同士の術は寧ろポリコレ的にOKなのか!?
メタルギアはないやろなぁ
ドラキュラも
「まだまだFFを擦りつづけるぞー
放浪皇はさすがに擦りすぎたから次はFFだー」
ドラクエコラボはよ
今回収録されなかったFFはやってほしい
その後はサガシリーズもお願いしたい
24
むしろ半年くらいは擦り続けていいぞ。
矢印ハゲコラボとか日本で流行らんやつの時期も日本のイベントはFFでいけ。
新規増えてこのイベントも人気らしいな
いいぞ
このユウナのプレイマットいいよね
背中側から見たら裸の貧ぼっちゃまスタイルがよく強調されてる
羞恥プレイ
「ポケモンとコラボすればいいじゃない」
強制露出M女ユウナ
mtgのマリー・アントワネット
「ドラゴンボールとコラボできないなら、ポケモンとコラボすればいいじゃない」
マジックからFFに興味持ってくれた人もいるはずだからスクエニも新作出して新規の取り込みする予定なんだよね?
数年後にFF還魂記とかで再訪しそう
カードパワーなんかFF位で本当は楽しめるんだろうな
物足りない奴はモダホラで満足すればいいからね
同一の対戦相手とのカウントは一回のみか、GJ。前回のルールだと口裏合わせた星のやり取りが横行してて最多勝はまず無理だったからな。しかもショップの常連が堂々とやってて引いたわ。
久遠の終端は・・・?
まぁ面白さや集客にカードパワー自体は関係ないってことやな
mtgにしても遊戯王にしてもインフレでしか既存に対しては集客できんかったし
コレ自体はむしろ肯定的にみるべき
裏を返せばデフレしようが売れる部分は残ってる
ここまでMTGがコラボ一色になり下がるとはな
まともな人はとっくにMTG卒業して辞めていったしコラボは一時的な売上にしかならない
まともじゃない自覚はあるのか
41
逆に君は自覚が足りないようだね
ロックマンとコラボすればいい
10人くらいかな?
42
ココにまだいるって事は続けているって事なので
自分にも刺さるだけじゃね?
辞めてるのにファンサイト来てコメントまでする
奇特な方なんているはずないしな
コラボが遊べる期間がのびるのは良いけど、他の弾も本来これくらいは期間あるべきだわ
毎月新弾とか出しても遊ぶ暇ないよ
45
髪◯ワは自分ではmtgをやめたつもりなんだろう
イゼ速に常に張り付いてる髪◯ワ自身が誰よりもmtgにドップリ浸かってるという自覚がない