本日より7月25日『久遠の終端』のプレリリースが開始!今回から新イベント「コマンダーボックスリーグ」も!
7月25日より、8月1日発売の最新セット『久遠の終端』のプレリリースが開始いたします。
プレリリース・イベントとは
(画像はマジック日本公式サイトより)
新通常セット発売の前週末に開催されるカジュアルな製品体験会、それがプレリリースです!参加者は最新のブースターパックと、ここでしか手に入らないプロモカードを使い、全く新しい環境での対戦を繰り広げます。
初心者から上級者、未経験者から復帰者まで同じラインで楽しむことができるこの催しは、今やマジックで最も人気のあるイベントの1つなのです!
プレリリース開催店舗を探そう
(画像はマジック日本公式サイトより)
マジック日本語公式サイトの店舗イベント検索では、各地の店舗を地域やイベントごとに検索することができます!
ウィザーズアカウントの作成
ウィザーズ・アカウントは、マジックの認定イベントをプレイするために必要なアカウントです。
MTGアリーナのアカウントと同一のものですので、既にMTGアリーナを遊ばれている方は、新たに作成する必要はありません。
・ウィザーズ・アカウント ログイン / 新規登録画面
・ウィザーズ・アカウントの概要と新規作成方法
また、大会参加の際に公式アプリ「Magic: The Gathering Companion」を使用することが多いので、事前にこちらからダウンロードしておくことをオススメいたします。
・Magic: The Gathering Companion
用意したほうがよいもの
(画像はマジック日本公式サイトより)
ウィザーズアカウントの作成やが終わっていれば、手ぶらでも問題なし!
ですがライフを記録するメモ帳やボールペン、カウンター類を管理するダイス、カードを保護するスリーブあたりは用意しておいて損はないでしょう(それぞれレンタル出来るか、料金に含まれている場合もありますので各店舗、団体毎にご確認ください)。
自宅での対戦環境
また、今回もプレリリース・パックを店舗で購入して自宅で遊ぶ「自宅でプレリリース」が可能です!
(画像はマジック日本公式サイトより)
ウェブカメラによって盤面を映すことで、Discordなどのツールやアプリケーションで対戦が可能です。
詳細はこちらの記事をご覧ください。
パソコンやモバイル端末を使って紙のマジックをプレイしよう! 自宅で楽しく過ごすための「リモート対戦」紹介
フォーマットはその場でデッキを構築する「シールド」
(画像はマジック日本公式サイトより)
プレリリース・イベントはキットに封入されたブースター6パックと日付入りのプロモカード、そして基本土地を使って40枚以上のデッキを構築するシールド戦にて行われます。
プレリリース・パック内容物(引用) |
---|
■『久遠の終端』プレイ・ブースター 6パック ■日付が印刷されたフォイル仕様のレアや神話レア 1枚 ■スピンダウン・ライフカウンター1つ |
先行リリースキャンペーン
また、今回もWPN店舗での先行リリースキャンペーンが開催。
『久遠の終端』の多くの製品をこのプレリリースのタイミングで購入することができます。購入したカードはプレリリース期間中に既に大会で使用可能です!
プレイ・ブースター
コレクター・ブースター
統率者デッキ(全2種)
Bundle
こちらが購入可能となります!
新イベント「コマンダー・ボックス・リーグ」
今回のプレリリースより始まった新たなイベント。
プレイ・ブースターボックスをまるまる1箱開封し、60枚の統率者デッキを構築します。カードを集めながら統率者を遊びたい方にぴったり!
(画像はマジック日本公式サイトより)
新しいルールまで制定して必死だな
コラボザギャザリングなんだから非コラボのスタンブースターとか売れるわけないのに
6パック+基本土地で40枚デッキを作るゲームが基本なのに
30パック+基本土地で60枚デッキを作るゲームが受け入れられるわけないって
コマンダーの楽しさは誰も知らんようなカードでオリジナルデッキを作ることやお気に入りのカードとシナジーのあるカードを集めたデッキを組むことが大部分なんだから
リミテッド形式でやったらどうやってもクソつまらんだろしかも金額もエグすぎる
イベントに参加するために箱を開けようとか、また無茶言ってくれるな
ティナの可愛いプレマでも配ってくれたら参加するかも
1BOX(約1.9万円)開封してやる統率者とか意味不明すぎてほんと笑うぞ
本国ならともかく日本では誰がやるんだこれ…
プレイヤーが上手に楽しいデッキを構築できるよう、この統率者シールドは統率者ドラフトのいくつかのルールを取り入れています。知っておくべき基本ルールは以下の通りです。
●プレイ・ブースター1箱の中のカードと好きな枚数の基本土地を使用して、60枚のデッキを構築します。
●プレイ・ブースターボックスに封入されているカードはすべてデッキに入れることができますが、その他受け取ったプロモは入れることはできません。つまり、ボックストッパーはデッキに入れることができますが、ボックス購入特典プロモなどはデッキに入れることができません。
●同じ名前のカードを複数枚デッキに入れることができます。
●デッキ構築において、固有色のルールは適用されません。開封したカードから使用可能な統率者を選んだ後、好きなカードを入れてデッキを構築します。
●《秘儀の印鑑》のような固有色に関連するカードは、統率者の固有色が適用されます。
1Box購入前提のリミテッドをやるような太客がどれほど残ってることやら…
コンテンツの終端
7.8.
普通に1ボックスくらいは毎セット巻くし、家で一人でよりもどうせならイベントで剥く方がいいんじゃね
髪◯ワはもともと剥いてないからそう思うんだろうけどもさ
特にFFコラボで人気が出た後だから、みんな軽く1ボックスくらいは軽いもんでしょ。FFプレブなんて今でも販売制限あるし、プレブ日本語版以外は何も売ってない。その状況でこっちなら供給あるわけだからさ
9
毎回1Box剥くような人はイベントで剥いた方が楽しめると言う点はそう思うけど
当たり前のようにみんな軽く1ボックスくらいは剥くと思って、そうじゃ無い人は紙◯ワみたいな思想は公の場では言わない方が良いぞ
黒いアンコの装備強いぞ。
最初ワープでヴォイド誘発させて装備させたらもう止まらん。
ネガティブな奴ばっかだなぁ
コラボ(スパイダーマン)によって空気にされた誰からも需要ない要らなかったセット
今回主に買い込んでる人は大宇宙の雰囲気が好きって人が多いから
ボーナスシートなかったらマジで全然売れなかったと思う
「みんな軽く1ボックスくらいは軽いもんでしょ。」とか言う頭悪すぎる奴は流石にネタだよな?
ボックス代も以前より倍くらい高くなって、しかも中身36パックから30パックに減らされてるのにそんな頭悪い奴いる訳ないわ
戦ゼンとかカラデシュなんて1パック250円以下で買ってたからなぁ
エクスペディション狙いで1ボックス8000円台で買いまくって爆アドだったのが懐かしいわ
今なんて超アド損しかしないの分かりきってるから買う気せん
mtg1ボックスも買う気は起きないなぁ・・・