SCG CON Portland(スタンダード):優勝はエスパーピクシーが優勝を含むトップ8に4人、ディミーアバウンスが3人など

2月9日に行われた$5K RCQ – Standard – SCG CON Portland。優勝はエスパーピクシーを使用したRyan Hayes選手となっています。

トップ8選手&使用デッキ

1st エスパーピクシー
プレイヤー:Ryan Hayes
2nd エスパーピクシー
プレイヤー:Ryguy1989
3rd エスパーピクシー
プレイヤー:Oren Erlich
4th ディミーアバウンス
プレイヤー:Kevin Thanakit
5th グルールアグロ
プレイヤー:Marcus Pacheco
6th エスパーピクシー
プレイヤー:A. Adams
7th ディミーアバウンス
プレイヤー:Matt Akiyama
8th ディミーアバウンス
プレイヤー:Leo Anselmi

トップ8デッキリスト

1位:エスパーピクシー プレイヤー:Ryan Hayes
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《地底の大河/Underground River》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
1:《沼/Swamp》
23 lands


4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《呑気な物漁り/Optimistic Scavenger》
4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
2:《マネドリ/Mockingbird》
14 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
1:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
1:《荒らされた地下室/Defiled Crypt》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
23 other spells


2:《不気味なガラクタ/Grim Bauble》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《喝破/No More Lies》
2:《害獣駆除/Pest Control》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
15 sideboard cards

2位:エスパーピクシー プレイヤー:Ryguy1989
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3:《地底の大河/Underground River》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《沼/Swamp》
1:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
1:《島/Island》
23 lands


4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《呑気な物漁り/Optimistic Scavenger》
2:《悪意ある呪詛術士/Spiteful Hexmage》
14 creatures

2:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
2:《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》
1:《勢い挫き/Momentum Breaker》
1:《荒らされた地下室/Defiled Crypt》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
23 other spells


2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《領事の権限/Authority of the Consuls》
2:《覆われた羊飼い/Shrouded Shepherd》
1:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
15 sideboard cards

3位:エスパーピクシー プレイヤー:Oren Erlich
デッキリスト
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
2:《地底の大河/Underground River》
1:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
1:《沼/Swamp》
23 lands


4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《呑気な物漁り/Optimistic Scavenger》
2:《不気味なガラクタ/Grim Bauble》
14 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
1:《勢い挫き/Momentum Breaker》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《循環への給餌/Feed the Cycle》
23 other spells


3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《喝破/No More Lies》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《覆われた羊飼い/Shrouded Shepherd》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
15 sideboard cards

4位:ディミーアバウンス プレイヤー:Kevin Thanakit
デッキリスト
4:《島/Island》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
24 lands


4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
3:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
15 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
3:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《切り崩し/Cut Down》
21 other spells


2:《強迫/Duress》
2:《ギックスの命令/Gix’s Command》
2:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
2:《否認/Negate》
1:《今のうちに出よう/Get Out》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《切り崩し/Cut Down》
15 sideboard cards

5位:グルールアグロ プレイヤー:Marcus Pacheco
デッキリスト
6:《山/Mountain》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
1:《岩面村/Rockface Village》
23 lands


4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
3:《探索するドルイド/Questing Druid》
3:《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》
3:《雇われ爪/Hired Claw》
3:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
24 creatures

3:《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《塔の点火/Torch the Tower》
13 other spells


3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
3:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《焦熱の射撃/Scorching Shot》
1:《探索するドルイド/Questing Druid》
1:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
15 sideboard cards

6位:エスパーピクシー プレイヤー:A. Adams
デッキリスト
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
1:《地底の大河/Underground River》
23 lands


4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《養育するピクシー/Nurturing Pixie》
4:《呑気な物漁り/Optimistic Scavenger》
2:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
2:《悪意ある呪詛術士/Spiteful Hexmage》
16 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
4:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
21 other spells


3:《覆われた羊飼い/Shrouded Shepherd》
3:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《喝破/No More Lies》
1:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
15 sideboard cards

7位:ディミーアバウンス プレイヤー:Matt Akiyama
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《沼/Swamp》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《島/Island》
4:《地底の大河/Underground River》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
24 lands


4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
3:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
15 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
3:《望み無き悪夢/Hopeless Nightmare》
3:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
2:《勢い挫き/Momentum Breaker》
1:《魔女の虚栄/The Witch’s Vanity》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
21 other spells


2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《強迫/Duress》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《悪意ある覆い隠し/Malicious Eclipse》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《否認/Negate》
1:《覆い隠し/Blot Out》
15 sideboard cards

8位:ディミーアバウンス プレイヤー:Leo Anselmi
デッキリスト
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
4:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
24 lands


4:《孤立への恐怖/Fear of Isolation》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
3:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
15 creatures

3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
3:《不気味なガラクタ/Grim Bauble》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
3:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
1:《勢い挫き/Momentum Breaker》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
21 other spells


3:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
2:《強迫/Duress》
2:《ギックスの命令/Gix’s Command》
2:《否認/Negate》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《覆い隠し/Blot Out》
1:《今のうちに出よう/Get Out》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》

デッキリスト

全プレイヤーデッキリスト

雑感

『霊気走破』加入後の新スタンダードのトーナメントは、海の向こうのアメリカでも開催されました。

地域CSの予選となる本大会のトップ8は、《この町は狭すぎる》《嵐追いの才能》コンボが大暴れ!トップ8にはエスパーピクシーが4人、ディミーアバウンスが3人と、ただ一人のグルールを除いてすべてがこのコンボを採用しています。

エスパーピクシー・ディミーアバウンス共に新セットで特別な強化があったわけではありませんが、新たな除去の《勢い挫き》を採用しているプレイヤーがほとんどです。

戦場に出た時に相手にクリーチャーか機体を生け贄に捧げさせる、いわゆる布告除去ですが、相手が生け贄にできない場合は手札破壊させることができ、以前まで採用されていた《税血の刃》と違って腐りにくいメリットがあります。

他にも生け贄に捧げた際のライフゲインのボーナスも、ダメージレースを挑む展開が多いエスパーピクシーやディミーアバウンスには嬉しく、《勢い挫き》は地味に見えますがしっかりとデッキはアップデートされました。

《不気味なガラクタ》は1ターン目に置ける除去で、こちらも強力なカード。1ターン目にから相手の《心火の英雄》に触りつつ、2ターン目に《孤立への恐怖》で回収できるので、アグロ耐性が上がりました。

グルールが『霊気走破』でカードをもらえなかったのに対し、エスパーピクシー・ディミーアバウンスは除去の選択肢が増え、それが本トーナメントの明暗を分ける形となりました。

ソース

$5K RCQ – Standard – SCG CON Portland

115 コメント on SCG CON Portland(スタンダード):優勝はエスパーピクシーが優勝を含むトップ8に4人、ディミーアバウンスが3人など

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:36:57 ID:A5NDYyMzY

    187能力をセルフバウンスでな·ん·ど·で·も·っ!!
    って、ジワジワ効くボディーブローを連打するようなデッキか。
    こういうシナジーって「リミテッドで組めたら強いね」程度のアレだったけど、
    まさか令和のインフレスタン環境で上位行けるなんて驚きだわ。
    昔だと《洞窟のハーピー》や《金切り声のドレイク》とかで青黒187クリーチャーを再利用するデッキ作っても、
    「そんな地味な事繰り返しても、他の派手なデッキには勝てんわ。」な認識なんだもの。

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:51:13 ID:kxNTA3MDY

    エスパーとディミーア似てるタイプだしほぼ1強状態じゃん

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:55:51 ID:g2Mzg4NTM

    狭すぎるが強すぎるので禁止になります

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 12:55:53 ID:U3NTk1MzQ

    エスパーピクシー握っているけどさあ、一戦目の墓地対策どうするの?
    かなり高い確率で先制落とすんだけど。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:00:23 ID:k4NjczOTM

    「これ使え」と言わんばかりのクソカード・クソデッキが流行るよりよっぽどいいよ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:06:40 ID:M2MDEwNzg

    4
    結局サイド後の後攻勝つかどうかだから気にすんな

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:21:38 ID:g1ODQ0MDE

    > グルールが『霊気走破』でカードをもらえなかった

    令和の復讐蔦と言われるアフターバーナーがもらえましたやん

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:37:01 ID:gwNzM4NTc

    187能力って久しぶりに聞いたわ
    まだ言ってる人いたのね

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:46:27 ID:A5NDYyMzY

    年寄りは言葉のアプデが苦手なんじゃよ。
    死んだ婆さんも国鉄、電電公社、ワープロがなおらんかった。

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:54:44 ID:A5NDYyMzY

    ゲーム機だってセガサターンだろうがPicoだろうが全部「ファミコン」呼ばわりだし。

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 13:57:06 ID:g2Mzg4NTM

    7
    それはグルールでも別のデッキやろ
    入賞してるアグロ型には入らん

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:04:45 ID:YzNDAyNTM

    この街は狭すぎると嵐追いの才能のシナジーがこんな強いとはウィザーズも予想してなかっただろうな

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:18:58 ID:M1ODU1MzI

    無効返して

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:35:57 ID:g1MDk4Njk

    どうして青の入ったカードの調整こんな下手なん

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:42:12 ID:E5MTkwNTA

    まぁ青はウィザードの色だと昔から決まってるし…

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 14:51:41 ID:k2Mjg0NDE

    静寂をもたらすもの再録早うしてくれ
    バウンスめんどいんや

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:09:28 ID:cyMDU4OTc

    悪目立ちするようなら「この町は狭すぎる」を不快BANしちゃえばアーキタイプごと死ぬだろうディミーアやエスパーのセルフバウンス系のデッキ
    そこまでするほどか?と言われると疑問だが

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:31:12 ID:k2Mjg3NDE

    あまりにも支配的になったらなにか禁止もありうるか

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:31:58 ID:c4NTc2ODE

    翻訳のネーミングセンスどうになならんかったのか

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:55:37 ID:M2MDEyNDE

    そこまで強いとは思わんが死ぬほどウザいのだけは確か

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 15:59:35 ID:A0NDg1OTI

    こういう、ささやかなシナジーデッキが活躍する環境は健全……と理性では思うんだけど、相手したくない地獄のようなデッキなので複雑。
    後、呼び方の話だと、ETBという名前もいずれ廃れるんだろうか。(Entersになったから)

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:18:09 ID:Q3NDc0OTM

    死ぬほどウザいならとても強いってことだな

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:25:30 ID:I0NjI1ODk

    スタンやってないから強さがイメージできない
    UUでカワウソトークンが残りつつ相手のカード1枚バウンス(他に再利用できるものがあれば自分の2枚バウンス)だよな?
    環境一色になるほどのパワーは感じないんだが・・・

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:32:21 ID:YxNDAwMzM

    バウンス系はプレイヤースキルが露骨に出るデッキって印象
    対面が下手糞だと簡単にカモにできるけど、上手い人だと本当に何にもさせて貰えないことがちょくちょくある

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 16:54:31 ID:A5NDYyMzY

    ガードしてる顔(対戦相手)よりも、ガードの甘い部分を攻めるのはボクシングも同じ。
    除去、バウンス、ハンデス、打ち消しと攻め続けながら受け流し、相手のスタミナ切れやガードひるんだ隙を見逃さずに顔へアタック。
    執拗な腹パンも勝つ為の戦力。

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:00:25 ID:A5NDYyMzY

    相手の嫌がる事をし続ける→勝利への道筋の1つ。
    でもあるから、ある意味理にかなってる。

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:08:23 ID:YyMjgzMjk

    この街は軽減コスト軽すぎた気がするけどそれより魁斗が強すぎ
    アグロ以外へのマウントの取り方が酷い キャラとしては好きなので複雑

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:09:24 ID:c1ODcwNTA

    23
    実際の中身はほぼ飛行アグロだから、バウンスの方に着目すると分からんかも

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:13:22 ID:M1OTQwNDY

    27
    セルフバウンスは害虫駆除辺りの低コストカード対策で流せる所をカイトが補ってるからね
    今となってはレガシーヴィンテクラスのカードだけある

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:23:36 ID:M2MzAzMDQ

    セルフバウンス系こんなに流行るとは思ってなかった。

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:25:30 ID:cyMDU4OTc

    魁渡ってキャラ的には気のいい青年なのにカードとしての挙動は忍者故かねちっこい陰キャ戦術でヘイト稼ぐよな…まるでmtgのキャラクターにしては人格者なキャラの筈なのにカード化した際の効果が排泄物の汚水煮込みなせいで蛇蝎のように嫌われてるテフェリーのようだ

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:41:56 ID:k1NDYzNzg

    うわあこれは酷いねえ

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 17:51:27 ID:E4MTM1MTM

    16
    ヒストリックだとそれなりに刺さるからおすすめ(他は知らない)

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:14:06 ID:MyNzYzOTc

    ウィザーズ「この街狭すぎると住民から苦情きたので拡張工事します(スタンプール拡張)

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:19:11 ID:c1ODcwNTA

    この街よりもエンチャシナジーとバウンスシナジーを両立させている孤立への恐怖や、呪禁護法を継続して貫通する上に-3/-3なんてフザげた修正値の逃げ場なしの方が害悪だと思う

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:19:59 ID:QwMzU1NzY

    青黒(白)の生物の質は能力含めたら緑より勝ってて
    除去やドロソは比較対象にならないレベルで格差がある
    色の役割とは何だったのか状態なの何とかしない限りこのままでしょ
    スタン落ちまでは確実に、何ならスタン落ちしても一生青黒系がtier1にいそう

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:21:55 ID:k1NDY0NjM

    おっ緑ネガニキも登場か

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:25:36 ID:UwNjk5NzA

    ケトラモーズくんはスタンでは駄目かー

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:25:53 ID:g2Mzg4NTM

    多色土地がごっそりなくなるけどそれは全員条件同じだし上位のデッキでスタン落ちの影響受けるの黒緑ミッドレンジだけじゃない?
    他はほとんどの主要パーツローテ後も残るでしょ
    タルキールとFFコラボで変わらなかったら今の環境がそのまま残るだろうね

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:47:28 ID:c3MjU2NDE

    コピーデッカー大健闘ですな。恥ずかしくないんか。

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:54:55 ID:c1ODcwNTA

    ダメランもファストランドも落ちてタップインと色が偏っている境界しか残らないから1t目から動く今のTier上位はほぼ一掃されるでしょ

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 18:59:02 ID:c5ODUxNzk

    悪夢の2点ロスも凶悪 ハンデスされながら小粒で殴ってるだけなのに盤面処理された頃には悪夢だけで6点8点も飛んでてそりゃコンボもコントロールも消えるわ

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:11:02 ID:k2MDYxOTA

    前回の大会結果は多種多様で最高の環境と書き込んだ俺もこれには苦笑い
    さすがにこれで環境固まるって事はないと思いたい、、、

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:11:35 ID:gyMTE0MDQ

    自分じゃ使ってないからわからんけどほぼピクシーのために3色にまでするもんなんか

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:12:23 ID:M1ODY0ODc

    イゼ速民の予想通りになってる
    ここはプロより参考になるわ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:13:18 ID:gxMjI5ODU

    タイトルに釣られて久しぶりに来たけどLOみたいに恨まれそうなデッキが圧巻してるのか…?デッキ名のみの感想。

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:24:20 ID:Q5MjAzMTc

    【#MTGAetherdrift 高価買取情報】

    新たな夜明け、ケトラモーズ  5500円買取!!!

    是非お持ち込み下さい🔥

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:38:11 ID:c5MzMzODg

    雲遊+萍寄もこのスタン環境に存在したなら採用検討されたかもしれんのに生まれた時代が悪かったか

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:59:08 ID:QwMzA2Mzk

    スタン、望み無き悪夢
    パイオニア、思考囲い
    モダン、悲嘆
    レガシー、悲嘆
    ハンデスのせいでクソゲーしかできない悲しきカードゲーム

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 19:59:41 ID:M1ODU3ODI

    完全にファッティ死んでるのなんとかしてくんねえかな

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:02:52 ID:A5MzcwNDM

    悪夢と逃げ場なしとついでに喉首避けられる水晶のバリケードでも積めというのか

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:03:21 ID:M1ODU3Nzk

    はい布告置物

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:08:04 ID:A5NDYzNDk

    ブルーザギャザリングだぞ

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:13:03 ID:cxMzE0Nzg

    バウンスと除去とハンデス+2ダメが半永久的に飛んできて
    なんなら生物もアグロ気味に殴ってくる
    仮に一時封鎖なんて打とうものなら友情コンボになっちゃう
    一応単発除去ばかりなので横並びに押し切られる時もあるけど隙がすくないわな

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:23:56 ID:c4NTc2NzI

    破壊不能はあってもバウンス不能は存在しないからな
    コストも追放除去より安くなりがちだし、対象も広く取れがち
    相手含むバウンスはwotcが青に与えた数多い優遇のうちの一つってわけ

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:24:52 ID:UwNjk5NzA

    >>横並びに押し切られる時もある

    つまり世界軟泥の進撃トークンデッキなら…!?

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:28:44 ID:A5MzcwNDM

    52
    水晶のバリケードに対して布告を…?

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:41:17 ID:cxMzE0Nzg

    *56
    緑白のトークンはわりとありかもしれないが
    世界軟泥の進撃はわからない

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:41:36 ID:UwNjk5NzA

    勢い挫きと税血なら呪言無視できるんじゃね

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:52:02 ID:EwNTg0OTE

    このデッキのせいでサイドにベイロス4積みになった
    なかなか都合よくハンドに来ないけど

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 20:53:56 ID:A5MzcwNDM

    ほんとだ税血のwiki見たら貫通できるわ
    どうしてこんな対策しづらいの低マナ域に作っちゃったの…

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:06:27 ID:M1OTQwNDY

    60
    萎れ葉のしもべも入れて8枚体制や
    マジで白いデッキはこれ入れとけばテンポで勝てるのでオススメ

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:06:45 ID:QyODQyMjk

    ふむ…
    次の怪文書はいつ来るかな

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:10:58 ID:c4NDk3NTE

    古からの確執でこの町抜くとか無いんかな

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:11:37 ID:kxNTA3MDY

    アリーナでベイロス4積みするとハンデス系に当たらないんだよな

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 21:20:44 ID:A5NDI2NTY

    とりあえずアリーナ以外やってる奴いなくなったなマジック

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:26:12 ID:MwNTYzMjE

    66
    紙◯ワBOTはいつも同じことしかつぶやかない

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:40:44 ID:Y2NDQ3ODI

    『霊気走破』より、様々な「自分がコントロールする指定されたパーマネントの数だけ唱えるために必要な不特定マナを減らす」カードが改めて、キーワード能力『親和』を持つようにテキストが更新されている模様

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 22:59:04 ID:kxNzIzMTk

    物価高きついもんな

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:10:37 ID:c5MjA2NDY

    この町が調整ミスってるよな
    これまでこういうカードが活躍する場がなかったからやっちまったんだろうが

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:37:49 ID:QwNTQyMDg

    申し訳程度の緑だが、しっかり5色使われてる環境だな!…緑もっと護法配ってツヨツヨクリーチャーな緑を復権させて。

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:49:43 ID:MxODA2Mjc

    この分布なら赤も申し訳程度だと思うんだがなんで緑だけになるんだろ

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:53:54 ID:M1OTQwNDY

    護法なんて今となっては逃げ場なしでインクの染みでしかないテキストだぞ
    それより今の緑は豆の木やらアフターバーナーや緑白ハルクの継戦能力路線で頑張ってるやん

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/02/13(木) 23:57:03 ID:A5OTA0MzA

    不快度高いけど完成度も高い
    どのデッキにも戦えて盤面膠着してもこの町と望みなき悪夢でなんとでもなる
    霊気走破の新しいアーキタイプで風穴をあけてほしい

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 00:13:45 ID:IzMjM2MTQ

    霊気走破で新しいデッキ出て来るとは思えないしむしろ霊気走破のせいで余計手が付けられなくなったんですがそれは

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 00:38:46 ID:AxNDI2OTc

    個人的に着目しているのは呪文貫きだけど
    墓地回収ループするのが致命的なんだよな
    前のアンケート時に才能の試験の再録を求めていたんだが…まだかな?

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 01:49:08 ID:UzODE0NzQ

    リソース源の嵐追いにピアスもハンデスも対策として間に合ってないからね
    どうせ青使うならこちらも打ち消しハンデス合戦に追い付ける嵐追いバウンスパッケージ使った方が丸い

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 02:27:58 ID:k2NzY5Nzg

    アリーナに消尽が使っても消えずに何度も使えるヤベーバグがある(再現度100%)
    相手あっての条件だけど知らずに使ってしまったらウィザーズの事だから最悪BANするかもしれんのでみんな気を付けてな

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 03:26:53 ID:QzNzg5MTA

    反射魔導師やらゼロ除算の禁止理由である、ソフトロックに抵触するよな
    テンポロスかハンデス連打の違いはあるが

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 06:20:44 ID:UzMjE1MzE

    早いとこ悪夢くらいは禁止してくんねーかな

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 06:38:27 ID:AwMDM0OTY

    これもある意味ブリンク系デッキの一種か
    じわじわ差を広げていくやらしいデッキだ

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 08:24:33 ID:Q1MzY2OTk

    こういう地味なカードは好きだ

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 08:49:34 ID:E3NzE2NDQ

    マナコストが低いのがええな
    2ターン目からダブルアクションとれる

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 10:42:35 ID:Y1NzI0NTM

    強さもあるけど、安定してるんだよねぇ。

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 10:45:08 ID:IyNzg1MDk

    一応、霊気走破からの新アーキタイプとしてイゼットディスカードアグロ的な新デッキが登場してる
    してるけど、+1/+1カウンターによる強化だからバウンスに弱いんだよね…

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 11:52:30 ID:kxODY4OTQ

    グルール消尽は対抗になるっちゃなるけど
    アフターバーナー複数引ける(落ちる)か次第なんだよな

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 13:15:28 ID:UzODkyMDk

    リスト見てるとかなりアグロメタってる構成だからコントロールが台頭してきたら減るんじゃないか。赤単とかグルールには強いと思う

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 13:20:41 ID:E3NzE2NDE

    コントロールはカイトがきつい

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 13:36:43 ID:UzNzI1NTY

    カイトもあるし悪夢連打もあるしサイド後は強迫も追加される
    コントロールなら~とか単純なアーキで対策できるならここまでコピペされんよ

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 13:47:10 ID:AxNjUxOTY

    ボロス召集がキツそうに思えるけど識者の意見欲しい

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 14:27:09 ID:E3NzU1MTk

    悪夢使い回しが可能な時点で大半のデッキが序盤のうちに手札が墓地へだからなあ

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:06:58 ID:E4NzMxMDU

    バウンスミラーで悪夢と除去打ち合ってお互い手札も場もボロボロの中トップ土地引きにムカついてる時が最高にMTGしてるなって気分になるぜサンキューウィザーズ
    逃げ場なしと悪夢作った奴、後カイトに呪禁つけた奴はクビでよろしく

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:18:53 ID:E3NjI5Nzc

    一番キツイのは眼魔だな
    明確な対策が墓地対策ぐらいしかないし、除去は喉首狙いぐらいしか効かないし、あとはバウンスで時間稼ぎするぐらいか

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:25:39 ID:E4NDkwODM

    >>88
    マジでなんでカイトに呪禁つけたんだろって思う、、、

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 15:52:22 ID:UzODkwNDU

    悪夢はまあ分かる
    カイトもまだ分かる
    逃げ場なしに瞬速まで盛ったのは完全にやらかし

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 20:42:22 ID:AxNjU2NzU

    重い護法(という名の呪禁)ファッティ釣るのがエディクトエンチャで楽になりすぎたんだよな
    赤黒サクリとかでもリアニは楽になったんだけど青黒は特に繰り返し出せるから釣り竿よりエディクトが多いなんてザラ

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 21:16:53 ID:AxNjU2NzU

    一時的封鎖とかなんなら白濃くして自分で入れてもいいくらいだしな
    勢い挫きのクリーチャーいなきゃハンデスってのも都合いい

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:37:58 ID:E4NjM2NzM

    ハンデスデッキなんてランデスやLO並に嫌われるのにtier1レベルにすんな

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2025/02/14(金) 22:49:18 ID:I4OTc0OTU

    ハンデス環境はダルい

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 01:08:16 ID:I2MDQ3ODM

    ここまで強く作るならいっそ部屋として出せばいいのに

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 01:16:10 ID:cxODY1Nzk

    3~4t目には手札3~5枚落とされて
    盤面2/2飛行、2/3飛行ここから土地3~4マナでクロックどかして打ち消し&除去搔い潜って手札差2~4枚を返せるカードなんてねーよって話。

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 09:09:26 ID:U5NjAwOTU

    悪夢スタート→眼魔捨てられる→救いの手 みたいな裏目があるっちゃあるんだけどねー

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 10:47:47 ID:kyMzQyODc

    いうて逃げ場なしは赤系やエンチャウィニーへの抑止力としていてもらいたいってのはある
    でないと今度はグルール最強ってなるだけで環境速度変わらんしさ
    もしディミーア系から禁止出すとしたら《狭すぎる》じゃないかな?
    万能すぎるし豆の木とも悪さしてるしね

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 12:32:11 ID:cxNzcxNzk

    5Cドメイン使ってるが不利な気はまったくしないな
    害獣駆除がよう刺さるわ

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2025/02/15(土) 16:45:50 ID:IyMjUzNTc

    >>90 メインは召集有利でサイド後は全体除去積んだバウンスがそれ引けるかって感じ

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 02:32:30 ID:QyODI3OTA

    >>104
    ドメインランプは手札事故以外、だいたい追いつけるからな。
    1マナでリキセンノ束縛やエンチャントをクリーチャーに変えるアイツを持ってこれるから強い。

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 02:36:58 ID:QyODI3OTA

    いうて、ディミーアもエスパーも、サイド後にスラーンやベイロス入れられたらキツい。

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 07:32:06 ID:A0MjIzMjM

    緑相手にはサイド後ハンデス抜くだけです

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 09:00:25 ID:Q0MTM4MTU

    単体では結構弱いカードたちがシナジーで勝ってるから禁止はないのでは
    カイトだけはクソ強いが禁止ほどではない

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 16:25:06 ID:M5ODI5OTg

    アゾリウスアーティファクトもかなり強化された気がするな。アーティファクト版出産の殻が強いわ。飛行は蜘蛛で止まるし回りだしたらチマチマバウンスじゃどうにもならんからピクシーには有利つくと思う。兄弟仲の終焉がどうにもならんからTier1にはならんだろが

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 18:26:19 ID:g4ODc5NDQ

    てことは今後の大会結果には対策練られたデッキがはいってくるかな

  112. [112] 名無しのイゼット団員 2025/02/16(日) 18:29:38 ID:Y0MTE3NzU

    昔と比べてスタンでも「対策しなきゃまず無理」ってデッキがほとんどになったよね。下環境見てるみたい。
    昔はコンボとかアグロ以外はそうでもなかったんだが、最近は対策してないとまず無理。
    となると全対策が無理な以上、当たり運が全てになるからそりゃ全部無視出来るアグロでぶっ放したくなるのも分かる

  113. [113] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 12:34:25 ID:QzNTM5OTg

    ヤケクソでサイドにエンチャント破壊or追放系を15枚入れた俺に死角なし(錯乱)

  114. [114] 名無しのイゼット団員 2025/02/17(月) 16:42:38 ID:A2NzExNTE

    三角エイかグリッサみたいに延々割っていけるやつでええんやで

  115. [115] 名無しのイゼット団員 2025/02/18(火) 00:01:14 ID:g0Mzc5MjE

    114
    生き物じゃさすがに生き残れんからetb破壊生物のがよくないか
    設置2マナetbで占術かルーティングくらいの微妙なアクションして、起動3マナくらいで延々置物破壊できる置物が欲しい
    この際PWでもいい。

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。