『霊気走破』新カード情報:墓地の4以下のクリーチャーを終了ステップまで吊り上げて威迫・接死・速攻を付与する機械巨人
スポンサーリンク
関連記事
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:基本土地タイプを参照してアンタップインする各氏族のレア土地サイクル
日本時間の3月20日、マジック公式インスタグラムより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード   ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に対戦相手の手札1枚を追放するアブザンのジン
日本時間の3月20日、マジック公式ブルースカイより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:調和付きの3マナのドローやデッキに何枚でも入れられる鳥など
日本時間の3月20日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード 《 ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:特殊地形を破壊するドラゴンや様々な能力がついたティムールの戦士
日本時間の3月20日、各種情報ソースより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード 《 ...
機械巨人はカスレアサイクル
毎ターンならなぁ
こいつ自身が速攻ついてないし5マナ払ってやる事がしょぼしょぼリアニ
大ハズレすぎるわ
機械巨人サイクル、悪くはないけど、ダブシン×2が重いなあ……。
最近は無色マナ土地も入れたいの増えてきたし、マナベースへの負担を考えると……元のサイクルの方が全体的に強かった気がするな。単色なのに。
2色信心系のカードが欲しい。
コスト4のシステムクリーチャー釣って速攻付けて、
そいつの能力起動からコンボ始動して勝利。
という使い方を下環境やEDHでするのが楽しそう。
“速攻を持たせる”があるから、そこらの釣り竿と差別化出来てる。
モダンならキキジキとかもいるし。
釣り竿単体としては大して強くないからETBでリアニ出来る肉として上手く使えるかどうかだな
機械巨人自体に速攻があれば…
高望みしすぎか
雑に墓地から残鬼とか投げつけられたらウザくはある
墓地にコピークリーチャー大量に落としといて連鎖させてワンパン
一番デカいのはアンズラグの8/4か?
巨人に速攻付けられる相方探してみるか
まあ無難な感じ
ああクローン4体落としてたら全員速攻パワー5で殴って勝てるのか
忠実な馬フォーチュン
蘇生して騎乗能力発動したら
両方追放されて最終カウンター無くなる?
調べてきます
ダスクモーン>三つの次元
13
なくなるに決まってんだろ
調べるってなにを?
こんなん3マナでもつかわんわ
3マナだと禁止級だろMTG舐めてんのか
速攻をつければいいんよ
全員速攻になるクリーチャー釣ればOK
クローン系のクリーチャー釣って連鎖させてもOK
墓地に大量に落としてワンパン地雷デッキも夢じゃない…
墓地対されてgg
※15
フォーチュンの効果うろ覚えだったんや、
5マナだったか?とも思ってた、堪忍やで
あとコイツ自身が非伝説だから、バカにできんワンパン制圧力あるね
4枚入れてルーティングしまくって
ドーン!
結構強いんじゃない
白ばっかりリアニしてカラーパイどうなっとんねんボケとモヤモヤしてたから黒にもリアニあって安心
ターン終了時に追放だから、リアニした生物で一回殴るとしてもせいぜい4〜5点ダメージが本体に通るかもしれない、程度なので5マナ生物のETBとしては不安定感ある
単なるダメージ源より、サボタージュ能力やETB持ちを釣る運用すべき?
ウラブラスクだけ釣れるけど変身条件が無理ゲー
敵意ある調査員とかウィンドグレイスの魂で
アド稼ぐだけじゃ物足りないよな
ほーん、悪くないやん
たぶんコイツはコンボとかいろいろ考えるより、強いラクドスで雑に5t目に投げて除去されていたクリーチャーを走らせつつ5/4接死威迫を残す単純なムーブが強いと思うわ
そもそもリアニなら4ゾンビ化、6引き抜きがあるし、あんまりそこに焦点を当てない方がいいんじゃないか
タフ5でよくない?
こいつで何走らせる?
斬鬼とか?
斬鬼叫ぶ宿敵だけじゃなく、ラクドスだからアリーシャや残虐爪なんかも選べる
神話レアはこれで終わりかな
ゴルガリ神って公開された?
ちょっと前に出てたサイクリング付きのクローンを仕込んで連鎖させてみたい感じだな
うまくいけば20点威迫でドーンって
28
赤黒に縛る必要もないんじゃないか?
マルドゥにしてベーザとかマイナーどころだとブルースタールとか面白いんじゃね
そういや青黒ギアハルクって4だよな
あいつでもええんちゃう?青足せば身代わり合成機入るし
32
それは25でも言ったけど、わざわざこの5マナハルクの為にデッキにノイズ入れるの弱くない?
テンポでアド取ってこそだと思うんだわ
ゴブリンの鎖回し釣ったらクソ強い
34
それは確かにそう
あくまでもラクドスミッドの重量物枠って考え方か
自身が釣れたら往年の復讐の亜神みたいに使えたんだけどな
でもクローンで擬似的にできるな
メインをラクドスミッドとして考えるならやっぱり分派や斬鬼が無難なんじゃないか
オオヤマネコとかワンチャンあるか?
なんかサイクル中こいつだけ露骨に弱くないか?
ボールライトニング釣りたい
34
適当なミッドレンジに突っ込んだって例えばシェオル釣ったとこで4点与えて終わりだぞ
その後はちょっとキーワードあるだけの5/5/4なんか使わんわ
これグリストを釣り上げたら、ターン終了時に追放されるん?
41
シェオルも除去されていて4点パンチして5/4接死威迫が残っているうえで勝ち筋見えないなら、もう何やっても勝てなくね?
1~3tの間何やってたんだよ
威迫接死は中々強い
リアニもETB持ち釣ればアドは取れる
予想してたよりガッカリ性能ではなかった
黒赤と赤緑で威迫被っちゃったかぁ
どっちかには速攻付けて欲しかった
この黒赤は当初は接死速攻で考えてたんかな
墓地空だと何もしないから普通に使うと弱そう。コンボっぽく使うしかないかなあ
43
金魚でも相手にしてなきゃ赤黒でそんな速度出ねぇよ
後ろに重心寄せるほど序盤は捌くカードも多くなるし多少の専用構築は必要だわ
釣って1番楽しそうなやつなんだろう。
地質鑑定士とか敵意ある調査員あたり?
47
普通に斬鬼とか顔一気に詰めれるしコウモリもあるのにそこまで徹底的に除去られてる方が異常だぞ
もうそれ環境がマッチしてないだけだから、ビートダウン寄りじゃなくてコントロール寄りのデッキを使うべきでは?
あくまで環境に応じてデッキを変える上で、ビートダウン寄りが強いならコイツもアリだよなって話でしかないからな
下環境になっちゃうけどゴブリンの鎖回し
接死を得て相手生物に1点ばらまくから
相手が全滅するはず
49
なんかトーン落ちてきたからもう止めとくけど赤黒はビートダウンより受け寄りのミッドレンジになりやすいからシナジー意識した方が輝くと思うよ
頭のおかしいヤバいヤツに触っちまったよエンガチョ
カルノサウルスでコイツ持ってきて墓地にあるイモデーン釣り上げれば多分相手は倒せる。
再現性が絶望的なことに目を瞑れば
使い方議論されるだけマシなカードよ
赤緑巨人くんも見習って
巨人なのるなら
巨人名乗るなら着地時と攻撃時に釣って欲しかったな
攻撃時は攻撃に参加してる状態で戦場に出るにすればシステムクリーチャーあんま釣れないからそこまで問題にならなそうだし
あと釣れる対象を4マナ以下かこいつ本体ってすれば亜神みたいにも動けたんじゃないかな
最終カウンター乗せてるのにエンドにわざわざ追放させるの、なんかモヤっとするデザインだな
普通に生贄で結果として追放されるでも良さそうなのに
わざわざそうしてるって事は気軽にカウンター除去できる何かがスタン中に出てくるかもしれんなぁ
ダスクモーンの大主サイクルって滅茶苦茶強かったんだなあ
不意打ちでミシュラ合体出来ねぇかなぁ
威迫と接死の相性が良いのはわかるけど、そもそも5マナの生物に接死はあんま欲しくない……。速攻や絆魂では駄目だったのか……。
これが神話か(
速攻つくからタップして起動能力をうまく使えるような相方いないかな?
塩過ぎるな
この程度なら3マナで良かった
単体ではスゴイ微妙
相性のいい相方がいればワンチャン。って感じか現状だと斬鬼くらいしかないか
61
でも今回緑に5/8/8トランプルとかいるし接死あった方が絶対いいですよ
大石弓の技師がシナジーでは一番(絶望)
下環境のオークみたいなまともな生物で
接死ビーム撃ちたい
相手の墓地でもOKだから、相手が墓地に落とした目玉とかパクって墓地対策としても使えるのか
意外と来年あたりに鎖回し再録きたりして
ファウンデーションで鎖回し再録されてなかったっけ
寄せ餌能力も噛みつき能力もまともなのが居ない
何かの間違いで次のアタルカが4マナ4点火力
割り振り効果持ってねぇかな
これ、コピークリーチャー墓地に仕込みまくったらワンキルできるね。なお実用性。
このサイクルで強いのは緑白だけかな
せっかくのラクドスカラーだからミシュラを走らせるか
56
日本語だとどっちも巨人って訳になってるけどM11の巨人はtitanでこっちの巨人はhulkだから向こうの感覚からすると別物
白緑・ぶっちぎり、色拘束以外文句無し
白青・万能除去、本体も中々高打点
青黒・4/4/4絆魂、手札交換は腐らない
黒赤・下準備必要、相手に4~5点与えれば上出来
まとめるとこんな感じかな
相手のも釣れるし使えそうな気がするけどね
呪文貫き再録で生物な事がかなりの利点になったねえ
ジャイルーダに入れたくなる能力なんだが5マナかあ
一応相手の厄介な墓地から復帰能力クリーチャー対策にもなるのか、緑ゴブリンみたいなやつ
パイオニアになるがヴァニファール釣るのはどうだろう
機械巨人のほうサクって6マナジャンプからもし即殺できるならワンチャンアーキタイプになるかも
6マナでヴァニファールアンタップできる生物なんかあったかなあ?
いろいろ探したが、森林の怒声吠えからハイラックス塔の斥候を出せばヴァニファールアンタップできるね
森林の怒声吠えサクって7マナジャンプ(もしくはハイラックス塔サクって4マナジャンプ)から即殺ルートあるかも
まあパイオニアだし墓地にヴァニファールがある上での多色5マナだからそこまで強いとも思わんけどね
76
赤緑はノーチャンか・・・
既に出てるけどクローン連鎖させるかミシュラ拾ってドラゴンエンジンに乗せるしか思い浮かばん
シンプルに威迫接死って強くない?
これ自体をリアニしたい
多分、最終カウンター+追放に深い意味はない。慣れてる人向けに抜け穴をふさぎつつ、初心者に分かりやすくしてるだけ。
「ほかのクリーチャーに速攻付与、本体も速攻持ち」とかも、本体の速攻なくして「あなたのクリーチャーに速攻付与」でも(ほぼ)同等じゃん? それと同じだと思う。
逆じゃね?
従来は「場を離れたら追放、ターン終了時に生け贄」だったのを最終カウンターを実装したからそれに変えた結果、バウンスブリンクにカウンター除去はOKの抜け穴が新たに生まれてる
こいつでこいつってつったこいつでこいつってつったこいつでこいつってついたこいつでこいつってフルパンすればワンキル?
※87
ああ、その指摘はもっともだ 戦闘や除去だけじゃなくて、バウンスやブリンクを考慮したらその通りだね
ともあれ「戦死でも追放されてもらいたいんだけど、生け贄って書くとターン終了時に追放するか墓地に置くか迷う初心者がいそうだな」っていう配慮だろうと思うんだけど
※88
こいつ5マナなんでリアニメイト対象外ですわね その動きは復讐の亜神あたりでよろしく
88
こいつでクローン釣ってコピー巨人対象を繰り返せば行ける、墓地に4枚必要だけど。巨人に速攻付けれるなら何と墓地のクローン3枚でやれちまうんだ
91
墓地対策薄い読みでBO1なら荒らせそうだな
リアニワンショットするなら全知釣り上げた方が要求値低いのがなあ…
89
カウンターを移し替える尻込みする優等生との合わせ技で逆に初心者相手に分かりにくくなってるんだよなぁ
まぁローテ的には初弾だしあとのセットに期待するのも悪くないかと
どうあがいてもどうにもならないグルールハルクを思えば十分に希望が持てる
グルールはフィニッシュ性能だけは高いから分かり易くてええやんと思ったけど本体に速攻無いから7/7が無駄だしこれなら元祖オーバーランやハゲニッサでええな…
一応ダメージ軽減無効が唯一無二だから指輪出して安心してる輩をシバきに行ける統率者向けやな
グルール巨人と威迫被らせてんの草
釣り上げてクローンに自分をコピーさせる動きは太陽のタイタンっぽい
色高速キツイけど昔の白青エメリアみたいなデッキは作れそう(強いとは思ってない
ガイア、マッシュ、オルテガ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
墓地に複数枚落とすより、カルノサウルスだして象とのコンボか速攻エンチャからのパンチのが速そう
墓地にコピー生物落としてリアニでワンショットならアブエロの覚醒とラクドスの加入とクローン生物で今でも出来るからなぁ
まぁサボタージュはいいと思う
特に斬鬼は2枚除去使ってくれる可能性もあるし走れば止めるのにも2枚持っていくしな