日本時間の1月30日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
公開カード

《Grim Bauble》(黒)
アーティファクト [C]
このアーティファクトが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修正を受ける。
(2)(黒), (T), このアーティファクトを生け贄に捧げる:諜報2を行う。
|
《Outpace Oblivion》(2)(赤)
エンチャント [U]
エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
このエンチャントが戦場に出たとき、クリーチャーやプレインズウォーカー最大1つを対象とする。これはそれに5点のダメージを与える。
(2), このエンチャントを生け贄に捧げる:これは最高速度を持たない各プレイヤーに2点のダメージを与える。
|
《Kickoff Celebrations》(1)(赤)
エンチャント [C]
エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
このエンチャントが戦場に出たとき、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、カード2枚を引く。
最高速度 – このエンチャントを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーと機体は速攻を得る。
|
《Howler’s Heavy》(3)(青)
クリーチャー – アザラシ・海賊 [C]
サイクリング(1)(青)
あなたがこのカードをサイクリングしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャーか機体である1つを対象とする。ターン終了時まで、それは-3/-0の修正を受ける。
3/4
|
《Pothhole Mole》(2)(緑)
クリーチャー – モグラ [C]
このクリーチャーが戦場に出たとき、カードを3枚切削する。その後、あなたはあなたの墓地から土地カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。
2/3
|
《Locust Spray》(黒)
インスタント [U]
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修正を受ける。
サイクリング(黒)
|
ソース
晴れる屋メディア
@mtg
facebook
instagram
マイルドになった熟練扇動者
令和の熟練扇動者か
攻撃強制はトークンだけだし、最高速度出なくてもそこそこ働けそう
速度上昇にも使いやすそうだし
クレンコと組み合わせてやりたい放題したい
ゴブリンデッキならライフ削れるから速度MAXわりと行けるかもね
なお膨大なマナの使い道
三本木市も入れてゴブリンがエルフみたいなこと出来るようになるな
そのマナでゴブリンのデッキが何したいかは知らん
上機嫌の解体が弱者選別に…ならない!
ラブルと酋長足して3で割ったくらいのゴミ
強そうだな
マナカーブに沿って焦がし切りのゴブリン→コレとか
ヤバツヨ!
なかなかの事かいてあるなコレ
グルールゴブリンか
ここまで相性のいい
最高速度持ちいたか
熟練扇動者がもう10年以上前のカードなんだなぁ
何にマナ使うん
スタンよりレガシーの方が強そう
たぶんこれもEDH 意識したカードやね
ブロッカーいないプレイヤーを狙えば速度上げれる
これは強い
14
マクサスシュートするとか
部族アンセムの機体と親族旗があるしスタンでもわりかしやれそうかも?
トークンを恒常的に生成ゴブリンは何枚あってもいい。
エンジン始動? ……まあ、ないよりはいい。
ゴブリン組むとして、1マナでエンジン始動できるゴブリンとかいるんですかね?こいつで始動は遅い気がするけど・・・
1マナ威迫エンジン始動ゴブリン居たろ
21
そんなのいたんですな・・・確認してきます、ありがとう!
仮に4ターン目に最高速度行けるとしてなに出せばいいんだ?
レガシーならマクサスいるけど
フルスロットルとかどうや
トークンも3体出てきてお得
大規模な列車強盗とか
ここは古典的にX火力を本体にだな……!!
本家ラブルの速さがないし、コントロール相手は溶鉱炉で良いんじゃないすかね
速攻持つのはトークンだけじゃないし人目を引く詮索者のコンボワンチャン復権するかもね
最高速度も素引きキキジキとか女看守経由とかしやすくなるし
エンジンゴブリンデッキが組めればワンチャンあるで
それでもマナ生成能力はあんまり生かせないだろうけど
全部の能力を有効活用できるデッキで思いつくのはヒストリックのゴブリンだな
最高速度と生還したトークンを炭鉱者で利用すればマクサスがすぐに出せる
モダホラ3以降やっていないからわからないけれどインフレで通用しない気がする
こういうのでいいんだよ
こういうので
フルスロットルっていう戦闘を2回追加するお誂え向きの重量カードがある
カラミティでもいい
ハンウィアー守備隊「2Rの産む機械ふえすぎぃ、ゴブリンよりひ弱な人間にこの能力は独占されるべき」
3マナゴブリンのとりあえずトークン出しとけ感
4クレンコに繋げて一気に数増やしたトークンで攻撃通して
最高速度になれば赤マナも大量に出せるかんじかな?
機体使うデッキ増えて全除去減ればワンチャン有るか?
3クレンコで良いじゃんって感じもあるけど
やけに使いまわししがいのある置物来るやん
またあの街の評価が上がってしまうのか
そのうちアンコなのに1000円超すんじゃないか
呪文貫き嬉しいわ
てかすぐ再録するならファウンデーションズに入れてくれりゃよかったのに
ゴブリン速そうやね
呪文貫き再録で環境激変するなぁ・・・
モグラとアザラシブサすぎて草
ブサイクな種類をあえてモチーフにせんでも・・・
赤の3マナ火力 5点だし、本体にも2点
速度も始まり、アンコモンながら性能凄い上がってきた。
アザラシ海賊、ONE PIECEのバスコ・ショットにしか見えない…
んまあでもわざわざクリーチャータイプ新設したからには後々かわいいアザラシちゃんやアザラシ型ヒューマノイドも出ると俺信じてるからな
トークン以外にも速攻付くのは偉いな
2体目のこれも即タップ出来るようになるし
その分ヘイトは凄そうだが…
除去置物増え過ぎてないか
セルフバウンス系のミラーが増えてグダリそうなのが不安
しれっと呪文貫き再録してて草
Locustって書かれると、どうしてもイナゴッドのイメージになってしまう。
稲妻の一撃は今年7月のローテ以降もスタン続投か
各サーキット土地からジンジャーブルートで最高速度目指すデッキ作るか
あの街ってなんだろって思ったけど
この町は狭すぎるの事か。
置物火力マナシンボル薄いからセルフバウンスがまた面倒なデッキになるな
そろそろエンチャントのETB誘発しなくなるカードくれ
ノーンじゃ重い
咆哮部隊の重量級、1マナでエンジン始動持ちのゴブリンとセットで使えば割りと早いターンで最高速度行きそうね。中盤に戦場が硬直した時に突然のX火力で勝ちきりたい
最高速度を持たないプレイヤーに火力って完全に腐るタイミングがあるのがちょっと嫌だな
速度落とす妨害とか速度をコストにするみたいな拡張が多ければいいんだけど
個人的な妄想だけど、速度メカニズムの調整の中で、毎ターン勝手に加速、ダメージ受けると減速みたいな案もあって、その名残かもな
※52
なんか別のカードゲームのアニメでみたな、それw
ただ速度はイメージ的にもそういう陣取り合戦の要素あってよかった気はするよね
結局いつものプレイヤーに溜まるカウンターと大差ないデザインになってしまってる
52
最初からこのデザインでしょ
出して生物倒してアタック通して速度アップ、そこから次ターンに相手が最高速度でなければ2マナ払えば速度アップと、1枚で速度を2段階上げられるのは中々大したデザインだと思う
リミテで速度軸の赤絡みならなるべく優先してピックしたい
システム似てるんだからバトルも
何とかして欲しいアル
バトルは諦めるアル
黒一マナいんすたんと
黒一マナインスタントのやつ目を疑う弱さだな
いくら一マナサイクリング付きとは言え−1修整だけって…
全体修正じゃないのか…
切り崩しがバカほど強いだけで本来こんなもんだぞ・・・
ちょっと前までは環境次第ではこういうのも採用されたんだけど
もう1マナ生物も取りあえずタフ2だからね
葬送(海賊)の魔除け、火花のしぶき、暗黒破、コショウ煙、はらわた撃ち、スズメバチの一差し
この辺りかな?1点火力orタフネス−1するので使われたのは
昔はラノエル&極楽鳥8枚体制の緑ミッドレンジが常にメタ上にいたのが大きいよなあ
腐った時にサイクリング出来るのが利点ではあるけど性能下げて腐りやすくしてるのは本末転倒だよね
1マナ-2/-2は他にあるんだから環境に応じて選べばいいだけ
あとピアス帰ってきたからノンクリデッキがもっと流行るだろうしサイクリングが効いてくるかもしれんよ
菌類感染はたまに使ってました
ラノエルを除去れることを信じて
ちょっと考えりゃ環境にどんだけタフ1がいるか分かるだろうよ
弱いとか喚いてる奴はサ
いやクリーチャーのインフレ半端ないんだから除去インスタントもそれに対応してインフレしなきゃいかんでしょ
これはあまりにも弱い、除去デフレさせてどうすんねん
このままじゃクリーチャー投げつけて殴るだけのデッキが爆増して先攻ガン有利じゃんけんゲーになるぞ
今の除去は低コストな上に万能過ぎるからコントロール有利過ぎる
低コストで万能だから高速デッキが使いまくってるぞ
3マナの護法クリーチャーでさえ射程圏なぶっ壊れ切り崩しの所為で環境おかしくなってんのに、その除去撃つ側がもっと強い除去寄越せというのはパンデミック感ある
パンデミック?
インフレの大流行感
67
こういう手合ってその優秀な除去を一番うまく使えるのが先手で殴るデッキだって気付かないで発言してんのかね
つくづく愚かで哀れ
73
さすが力ミおわ
カウンターや除去などのコントロール要素が強化されると先行優位が緩和されることに気づかないで発言してる
つくづく愚かで哀れ
本来、後攻の有利は1枚カードを引ける点にある
そこでカウンターや除去が強いと1対1交換を繰り返しても最終的に後攻の方が1枚多く使えるので有利になる
だけど今はどこもかしこもカード引きまくるから後攻の利点がなくなってる
ぶっちゃけコントロール要素が更に強化されても、今のカードプールでは先攻有利が緩和されないんだよなぁ
75
カード引くにはマナを消費するから、1枚少ない先行がアドを取ろうとすればテンポを犠牲にせざるを得ない
全体除去なら相手が展開した後の方が強いからそういったカードでも後攻の不利は緩和される
つくづく愚かで哀れ
76
永劫の好奇心や無垢、カイトのような生物としてテンポを失わずにドローする爆アドカードをご存じでないとは恐れ入ります
場に出た時に-2/2でパーマネント残るのはかなりいいんだけど塔の点火とかの他のカードで生贄にしても諜報2が使いたかったなぁ
エル森の捨てさせるエンチャントみたいに