12月7日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第29期スタンダード神挑戦者決定戦。優勝はアゾリウスアグロを使用した岡井 俊樹選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
アゾリウスアグロ
プレイヤー:岡井 俊樹 |
2nd |
グルール果敢
プレイヤー:森本 悠太郎 |
3rd |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:中村 修平 |
4th |
アゾリウス眼魔
プレイヤー:カルロス・モラル |
5th |
スゥルタイテラー
プレイヤー:ナムチャイシリ・チャールズ |
6th |
グルール果敢
プレイヤー:横山 翔太 |
7th |
ティムール果敢
プレイヤー:大川 拓郎 |
8th |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:岩東 宏大 |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスアグロ プレイヤー:岡井 俊樹 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《平地/Plains》
4:《島/Island》
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《ミレックス/Mirrex》
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
3:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
23 lands
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
4:《ひよっこ捜査員/Novice Inspector》
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
4:《マネドリ/Mockingbird》
4:《威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn》
20 creatures |
4:《喝破/No More Lies》
4:《泥棒隼の事件/Case of the Filched Falcon》
4:《生命ある象形/Zoetic Glyph》
4:《薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary》
1:《地底のスクーナー船/Subterranean Schooner》
17 other spells
2:《救済の波濤/Surge of Salvation》
4:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
4:《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《謎めいた外套/Cryptic Coat》
15 sideboard cards |
2位:グルール果敢 プレイヤー:森本 悠太郎 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《山/Mountain》
3:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《不穏な尾根/Restless Ridgeline》
4:《岩面村/Rockface Village》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
22 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
3:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
27 creatures |
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
11 other spells
1:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
4:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《焦熱の射撃/Scorching Shot》
4:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
15 sideboard cards |
3位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:中村 修平 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
3:《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》
25 lands
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
1:《マネドリ/Mockingbird》
4:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
2:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
4:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
19 creatures |
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《呪文どもり/Spell Stutter》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《フェイ花のいたずら/Faebloom Trick》
4:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
16 other spells
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《覆い隠し/Blot Out》
1:《強迫/Duress》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
4位:アゾリウス眼魔 プレイヤー:カルロス・モラル |
 |
 |
デッキリスト |
5:《島/Island》
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
4:《フラッドファームの境界/Floodfarm Verge》
20 lands
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
4:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
12 creatures |
1:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
4:《選択/Opt》
2:《送還/Unsummon》
4:《魂の仕切り/Soul Partition》
1:《否認/Negate》
4:《救いの手/Helping Hand》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《航路の作成/Chart a Course》
4:《第三の道の創設/Founding the Third Path》
28 other spells
3:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《悪魔祓い/Exorcise》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
5位:スゥルタイテラー プレイヤー:ナムチャイシリ・チャールズ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《森/Forest》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3:《迷路庭園/Hedge Maze》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
17 lands
4:《トレイリアの恐怖/Tolarian Terror》
4:《渦泥の蟹/Eddymurk Crab》
8 creatures |
1:《送還/Unsummon》
4:《ローナの渦/Rona’s Vortex》
4:《希望の種子/Seed of Hope》
4:《蓄え放題/Cache Grab》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《薮打ち/Bushwhack》
2:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
35 other spells
2:《雑草学の指導者/Herbology Instructor》
1:《軽微なつまづき/Minor Misstep》
2:《否認/Negate》
2:《羅利骨灰/Tear Asunder》
1:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《毒を選べ/Pick Your Poison》
3:《逃げ場なし/Nowhere to Run》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《沼/Swamp》
15 sideboard cards |
6位:グルール果敢 プレイヤー:横山 翔太 |
 |
 |
デッキリスト |
11:《山/Mountain》
3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《岩面村/Rockface Village》
4:《ソーンスパイアの境界/Thornspire Verge》
22 lands
2:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《心火の英雄/Heartfire Hero》
4:《雇われ爪/Hired Claw》
4:《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》
4:《多様な鼠/Manifold Mouse》
4:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》
26 creatures |
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
12 other spells
2:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
1:《碑出告の第二の儀式/Hidetsugu’s Second Rite》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《焦熱の射撃/Scorching Shot》
2:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
7位:ティムール果敢 プレイヤー:大川 拓郎 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
3:《森/Forest》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
20 lands
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
4:《渓間の洪水呼び/Valley Floodcaller》
4:《永劫の活力/Enduring Vitality》
14 creatures |
4:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
4:《この町は狭すぎる/This Town Ain’t Big Enough》
2:《トーテンタンズの歌/Song of Totentanz》
4:《薮打ち/Bushwhack》
1:《花粉の分析/Analyze the Pollen》
4:《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》
2:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
2:《咆哮する焼炉/Roaring Furnace》
1:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
26 other spells
2:《雑草学の指導者/Herbology Instructor》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《ゴミの策略家、ムエラ/Muerra, Trash Tactician》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《脚当ての陣形/Pawpatch Formation》
1:《声も出せない/Unable to Scream》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》
15 sideboard cards |
8位:ディミーアミッドレンジ プレイヤー:岩東 宏大 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
4:《沼/Swamp》
4:《地底の大河/Underground River》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《噴水港/Fountainport》
4:《グルームレイクの境界/Gloomlake Verge》
25 lands
4:《遠眼鏡のセイレーン/Spyglass Siren》
4:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
4:《フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
3:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
3:《永劫の好奇心/Enduring Curiosity》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
20 creatures |
2:《幻影の干渉/Phantom Interference》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
3:《切り崩し/Cut Down》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
3:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
15 other spells
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《三歩先/Three Steps Ahead》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《覆い隠し/Blot Out》
2:《強迫/Duress》
2:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
関連リンク
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
メタゲームブレイクダウン
ソース
第29期スタンダード神決定戦カバレージ – 晴れる屋
珍しくゴルガリがいない。
クロックパーミ赤単が増えてくるとゴルガリ厳しいもんなー
ラノエル追加されても追いつけない環境とは
9位セレズニアオーラか
アゾリウスメンターマが遂に完成か
次はジェスカイメンターマよろしく
ほぼ全てがウィニーデッキか・・・そういう環境なのね
こうウィニーが多いと神格化とか1枚を守りきれば捌き切れる系統はやれそうだなぁ
中々面白い環境やね
ひよっことセイレーンでトークン使って薄暮薔薇の聖遺かぁ。強いよねアレ
生命ある象形4は事故らんのかね
マジで多種多様環境すぎてプロは大変だろうな
テラーとカワウソの雑草学の指導者ちょっとわからんのだけど、
軽くて使いまわせるライフゲイン源かつ相手も叫ぶ宿敵は入れてこないって読み?
※5
まあ、アグロはスタンダードの華みたいなデッキだしな
流石にアナックスが宝剣ブンブンしている時とか、BO1で残響の力線が禁止になる前みたいな大味な環境はともかく、アグロが息していないのはヤバいぞ
薄暮薔薇の聖遺ってあれリミテ用じゃなかったのか…
めちゃ楽しい環境
1位のデッキは《アーティファクトの魂込め》ビート系デッキ、って感じやな。
クリーチャー達だけじゃバニコーン以外打線がヘナチョコだけど、
そいつらが繋ぐ事で《泥棒隼の事件》と《生命ある象形》からのデカブツビートが出来る。
こういうデッキ、使ってても楽しそうだ。
こういう押し付けデッキじゃなくてコントロールデッキ使いたいんだけどなー
やめろと言わんばかりのカードばっか刷られてつらい
またいつメンカードだらけでつまんな。やってる奴も見た目ダウン症みたいでそいつらがにちゃついててキモいし。もう終わりだよこのゲーム
一時的封鎖使うデッキが少ない環境なんか
強制じゃないんだからコントロール使いたいんなら自分で考えるなり調べるなりして組めばいいじゃん。トップ8のリスト完コピでもしないと組めないんか?
18
同意。スタンなんて好きなデッキで全然いける。
上振れ狙いの力線斧より安定取った形ね
あと今の環境は全除去より単除去だから1回カウンターすれば押し切れる読み勝ち
トップ8デッキにしたってちゃんとしたところ行けばコントロールも載ってると思うんだけどな
鋼天使無しなんだな
グルール果敢もアゾリウスアグロも内容的にはコントロール寄りで軽量コンボの目ん玉以外は全部コントロール寄り
なんなら目ん玉もコントロール寄りまである大コントロール時代
そら普通のコントロールデッキを使っても満足はいくまい
とりあえず先行が欲しい
大会出ない人が自分のデッキに自分で制限かけてもな
別にコントロール使いたいならRIP入れた白単でも回せばTOP8の中でディミーア以外は余裕でボコせるだろ
ランプとかコンボにボコられるけどな
スタンなんかよりモダン禁止予想しようぜ
指輪禁止かいなかにカシオミニを賭けよう
ここは情報規制してるのか?モダンエネルギーと言う最強デッキが入賞しても取り上げないのなんで?
もうコメントが少なすぎる
パイオニアとパイオニアが無料で楽しみ放題のMTGアリーナしか盛り上がってないんだな
娘さんとパイオニアの話もするんか?
未だにMTG続けてるやつは
下がると分かりきってる株に投資し続けるボランティア精神溢れる聖人君子だけだよ
それかボケて判断すらできなくなったか
コメント数の無さから、スタンダード神とやらに興味ある人がいないのは間違いないな
うーむ…やっぱり紙オワが一番理性的だな
もう妄想に囚われてるMTGは終わりみたいだ…
ゲームで遊ぶだけなのに投資だとかボランティアだとか、お前はそんな事言ってるから早く終わって欲しいなんて言われるんだぞ
民度っていうか。どうしようもないお方々は一部いるからな
追加ターン無し、主旨にそぐわないループ禁止のターン制スマブラルール統率者でどうしても乱入してくる
インスタントタイミングダメージでのラスタゲ戦法+故意ではないとしらを切るという皮の厚い化け物プレイヤーだったり(このせいで廃れたとかなんとか)
流行ってるなぁ