10月6日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われた地域チャンピオンシップ予選。優勝はイゼットフェニックスを使用したDo0mSwitch選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:Do0mSwitch |
2nd |
5cローナ
プレイヤー:aeterion |
3rd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:sneakymisato |
4th |
緑単信心
プレイヤー:varal |
5th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Jaberwocki |
6th |
ボロス召集
プレイヤー:WelcomeToTheInternet |
7th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:LSMD |
8th |
緑単信心
プレイヤー:Triumvirate |
トップ8デッキリスト
優勝:イゼットフェニックス プレイヤー:Do0mSwitch |
|
|
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
17 lands
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
3:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《デミリッチ/Demilich》
13 creatures |
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《選択/Opt》
4:《異世界の凝視/Otherworldly Gaze》
4:《手練/Sleight of Hand》
3:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
30 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
15 sideboard cards |
2位:5cローナ(ヨーリオン) プレイヤー:aeterion |
|
|
デッキリスト |
2:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
1:《森/Forest》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
28 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
27 creatures |
4:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler》
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
3:《撤回のらせん/Retraction Helix》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《白日の下に/Bring to Light》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
25 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《撤回のらせん/Retraction Helix》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《石の脳/The Stone Brain》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
15 sideboard cards |
3位:イゼットフェニックス プレイヤー:sneakymisato |
|
|
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
18 lands
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
8 creatures |
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《手練/Sleight of Hand》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
34 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
15 sideboard cards |
4位:緑単信心 プレイヤー:varal |
|
|
デッキリスト |
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
13:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
2:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
19 creatures |
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
20 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
15 sideboard cards |
5位:ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Jaberwocki |
|
|
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《山/Mountain》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 lands
3:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
3:《不運な目撃者/Unlucky Witness》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
15 creatures |
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
23 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《強迫/Duress》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《焼炉の手綱/Furnace Reins》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
15 sideboard cards |
6位:ボロス召集(ジェガンサ) プレイヤー:WelcomeToTheInternet |
|
|
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
20 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
3:《巨人落とし/Giant Killer》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
35 creatures |
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
1:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
5 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《炉の小悪魔/Forge Devil》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
15 sideboard cards |
7位:イゼットフェニックス プレイヤー:LSMD |
|
|
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
18 lands
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
13 creatures |
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《手練/Sleight of Hand》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
29 other spells
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
15 sideboard cards |
8位:緑単信心 プレイヤー:Triumvirate |
|
|
デッキリスト |
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
13:《森/Forest》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
3:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
19 creatures |
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
20 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットフェニックス |
3(3) |
18.7% |
ロータスコンボ |
3 |
18.7% |
白単アグロ |
2 |
12.5% |
緑単信心 |
2(2) |
12.5% |
ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) |
1(1) |
6.25% |
ボロス召集(ジェガンサ) |
1(1) |
6.25% |
5cローナ(ヨーリオン) |
1(1) |
6.25% |
アゾリウススピリット |
1 |
6.25% |
ラクドスミッドレンジ |
1 |
6.25% |
ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) |
1 |
6.25% |
合計 |
16 |
– |
ソース
PIONEER QUALIFIER – マジック米公式サイト
このイゼフェニ3つは同デッキと言うには型が大分違わないか
むしろ3つとも型が違う事を強調すべきやろ
デミリッチフェニックス
チ ンポラルフェニックス
魔除けフェニックス!
ショップ釣り上げカードの鏡に願いを入って無くて草
アリーナで来年パイオニアマスターズ出るしエクスプローラーが大会パイオニア化するから、アリーナでWC集めとくわ
キャントリップが増えただけかなくらいに思ってたけど意外とやれるのかイゼット
きたかデミリッチ。。。
鏡に願いをの値段確かにひどかったな
レガシー以下で使われると一気に高くなるよね釜も1万してたわ
魔力変とサイドに月ないだけでだいぶ当時のモダンに近づいてきたな代わりに宝船あるし
モダンがあの有り様だしそろそろパイオニアもフェッチ解禁しようぜ
フェッチだけじゃなく、稲妻やカンスペもリーガルにしよう
リーガルにするなら再録セットも出さなきゃね
再録セット出すなら、せっかくだし専用の新規カードも作ろうか
思考掃きも魔力変も当分来ることはなさそうですね…
思考掃き来たらトレイリアの恐怖で青単組みたいな
3
ラルがどこにいるかガチで探したわ
とりあえずアリーナにパイオニア実装してくれい
アルケミーのゴミカード消してエクスプローラーをさっさとパイオニア化してくれ
やっぱ土地を多く入れる行為ってよええんだなぁって
スタンから見て下にいけばいくほど土地の数が少なくなるデッキが多いし
一枚で複数のマナ出る土地だらけやったり、なんならマナ使わんで出したり
勉強になるわ
モダホラがないだけのモダン
16
ほぼパイオニアのエクスプローラー遊んでればよくね
2024年にアリーナにパイオニアマスターズも来るし
18
そこに気が付いたなら君はもうは中級者だ!
土地を極限まで切り詰められるレガシーヴィンテ、しよう!
モダン〈…。
ドレッジ使い「ヴィンテージはマナファクトを土地換算するとだいたい25枚くらいになるんだよなぁ」
パイオニアがモダンに近づきすぎると、パイオニア指輪ホライゾンされて、環境が壊されそうでこわい……。。
パイオニアはスタンセットからのみの供給で続いてほしいなぁ…
召集死んだと思ったらパーツ得て強化されてるの笑う
パイホラ出してぶっ壊れても
パイオニアとスタンの中間みたいなのを新たに作れば解決や
それを繰り返していけば破壊と創造のサイクルで永遠に稼げる
まあ破壊された信用は再生出来なさそうやけど
ウィザーズはプレイヤーをいたぶる事に快感を覚えているのではないだろうか
スタンのローテを5年くらいにしたらええわ
まーた頭アルミホイルがパイホラパイホラパイホラパイホラ言ってる
>トップ8に同デッキが3人
これ要る?
宝船の巡航、ニクソス、寓話
この3つは禁止でいい
>>32
それら禁止したらそれこそ「フェッチのない旧モダン」にしかならなくなるぞ。
反感煽りは管理人の出来る数少ない仕事だから許してやれ
現にそのお陰で若干※数が増えてるし
31
弧光のフェニックス入ってるのだけみて書いてそうだよねw
30
ティンホイルヘッドギアだ、二度と間違えるな