1月14日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第22期スタンダード神挑戦者決定戦。優勝はグリクシスミッドレンジを使用した河野 融選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:河野 融 |
2nd |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:仲宗根 良 |
3rd |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:齋藤 慎也 |
4th |
赤単アグロ
プレイヤー:三科 良太 |
5th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:井川 良彦 |
6th |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:簗瀬 要 |
7th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:野宮 陽平 |
8th |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:ホリウチ マコト |
トップ8デッキリスト
優勝:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:河野 融 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
27 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
10 creatures |
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《削剥/Abrade》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
23 other spells
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
2:《魂転移/Soul Transfer》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 sideboard cards |
2位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:仲宗根 良 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《地底の大河/Underground River》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
1:《さまよう心/Wandering Mind》
3:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
12 creatures |
1:《ローナの渦/Rona’s Vortex》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
2:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《削剥/Abrade》
1:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《強迫/Duress》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
22 other spells
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
1:《ローナの渦/Rona’s Vortex》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《削剥/Abrade》
1:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《真実の抽出/Extract the Truth》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 sideboard cards |
3位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:齋藤 慎也 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
8 creatures |
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《削剥/Abrade》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
26 other spells
1:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
2:《魂転移/Soul Transfer》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
4位:赤単アグロ プレイヤー:三科 良太 |
 |
 |
デッキリスト |
18:《山/Mountain》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
4:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
23 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《シヴの壊滅者/Shivan Devastator》
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
3:《ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator》
13 creatures |
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《引き裂く炎/Rending Flame》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》
3:《焦熱の交渉人、ヤヤ/Jaya, Fiery Negotiator》
24 other spells
3:《削剥/Abrade》
2:《引き裂く炎/Rending Flame》
4:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
3:《巨竜戦争/The Elder Dragon War》
15 sideboard cards |
5位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:井川 良彦 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
8 creatures |
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《削剥/Abrade》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
26 other spells
1:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
2:《魂転移/Soul Transfer》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
6位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:簗瀬 要 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《地底の大河/Underground River》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
26 lands
4:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
14 creatures |
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
4:《かき消し/Make Disappear》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
20 other spells
4:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
3:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
7位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:野宮 陽平 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
11 creatures |
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《削剥/Abrade》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
23 other spells
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
3:《切り崩し/Cut Down》
1:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《削剥/Abrade》
2:《強迫/Duress》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
8位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:ホリウチ マコト |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《地底の大河/Underground River》
2:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
3:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
26 lands
3:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
2:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
3:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
3:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
13 creatures |
2:《ローナの渦/Rona’s Vortex》
2:《切り崩し/Cut Down》
4:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
21 other spells
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
2:《告別/Farewell》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《時間の旅人、テフェリー/Teferi, Temporal Pilgrim》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第22期スタンダード神決定戦カバレージ – 晴れる屋
鏡割りの寓話逝ったな
このフォーマットいる?
スタンダード無くしたらパック売れなくなるぜ?
試しに神話レア廃止してみたら?
兄弟戦争が息してなさすぎる…
トライオームがあかんのがよく分かる
4
廃止してもバランスに全く関係ないだろ
そういう意味では神話で強いのが放浪皇、シェオルドレッド、ラフィーンくらいなのがスタンで唯一褒められる点だな
赤単に鏡割りまで入るようになったのか
だいぶ後ろ寄りになったのかな
これ鏡割りとラフィーン禁止になるんじゃないの?詳しい人どうなの?
ドキッ!
グリクシスだらけのスタンダード!
実はこれ禁止カード決定戦なのよね
今回は白黒赤青茶じゃないなヨシ
鏡割りの次にダメそうなのは銀行破りじゃね?
メタが固定化するのローテ直後みたいなノリだよな
まともなプールがあれば徐々にマナ域や戦略にズレが出てメタが動くもんだけど
置物に・使える能力の生物に高いスタッツがついてくる肉インフレのせいでともかくむっちりした連中を出して殴る戦略のクロックが速くて隙なくケチがつかない
スタッツの足りないゴミはプールにないみたいなもんだから次の弾が出ても大量のカードがゴミ箱行きでなんも変わらんかもな
赤単アグロにすら鏡割りが4枚普通に入るのかあ……
ラフィーン禁止は無いけど飛行タフ4護法て除去かわしやすい要素盛り盛りで中々せこい性能してんなって思う
14
どっちかというと絶望招来では?
当たり前に3ターン目に3色が飛んで来る一方で、普通にクアドラプルシンボルが唱えられたりで多色が安定しているの不健全だろ
多色を咎めるか土地を縛るカードはよ
具体的には血染めの月はよ
寓話はいつ禁止されてもおかしく無いな。
好き嫌いはさておき、勝敗優先の競技勢にはこのミッドレンジがっぷりよっつ環境超ありがたい
1年使われたら禁止みたいな暗黙の了解も出来たしな
スタンはもうダメだ
トライオーム禁止で
赤単アグロと言っても半分ミッドレンジに足踏み入れてるレシピだね
サイドボーディング後は完全ミッドレンジになるように作ってある
鏡割りは確かに処置が必要だな。カンパニーみたいな事になるぞ。
緑は……?
何でスタンとパイオニアで寓話禁止しないのかが分からない
動きがトロいからってことで初期の評価がぱっとしなかった寓話が赤単に4枚入ってるのもう完全に駄目じゃん。
チクチク言葉も禁止カードにしよう
最近の例からしても寓話禁止しないのは謎
赤ければ入れ得になってる寓話ホンマクソ
メタ回ってて今のスタンは良環境だな
ガチで緑が空気なのは酷すぎる
このフォーマット調整失敗しすぎなんだよ
ちなみに 3本先取ルール
先手勝ちを4回行い 運命の5戦目は先手側がダブマリ土地2詰まり
神防衛 これぞMTGと実況解説も大興奮でした
これ見てスタンダード始めたぜ!
寓話をかばった絶望招来が禁止となります
どうもありがとうございました
禁止出すならトライオームにして欲しいなー
ミッドレンジパワカ環境にしてるのこいつらのせいだし
近頃はあまり禁止出さないね
ちょっと前の、禁止出してメタを動かす方針はやめたのかな
TOP8はスイス抜けてる時点で誰が優勝してもいいくらいだし
神決定戦は運の絡むTCGなのに1デッキ固定でたった3先とかいうただのお祭り試合だから
気にするものでもない
3色をフィーチャーするのもう止めようや…
こんな環境ならメインから否認とかピアス4でも良さそうやなw
39
タルキール覇王譚はマジで弱かったんだ…
他の人も言うようにトライオームが悪いと思うわ
かき消し構えて寓話出せてシェオル出せるデッキが4シンボルの招来4積みできるんだったら、どう見てもトライオームが悪いわ
しかもサイクリングついてるしな
俺もトライオームは害悪だと思うけど鏡割りが禁止になるんやろうなあ
あと黒招来と告別は本当にくだらないから禁止にして欲しい
とりあえずスタンが色ガバゲーで環境の流動性無くなるケースは、他のどのカードより強い多色地形禁止にしよう。
下で需要ある分値段高くなりがちで新規の参入障壁になってるし、百害あって一利無いわ。
スパイクの真似したいティミー以外はだいたい納得するやろ。少なくとも他のカード禁止にするよりかは遥かに。
まぁ鏡割りは逆に何故禁止しないのかってレベルだからなぁ
絶望将来はなんでドロー付けてしまったんやろな
鏡割りデッキが活躍し始めると禁止禁止言い始める鏡割りの悪魔さん今日は元気っすね
46
そういうコメ要らねぇから
フェッチランドとバトルランドという超安定マナ基盤により4色当たり前、パワーカード叩きつけ放題のタルキール-戦ゼンスタンも凄かったけど、3色安定して出せて絶望招来唱えられる現スタンもなかなかマナ基盤イカれてると思う。
別にトライオームなくてもミッドレンジ環境は変わらないでしょ
鏡割りシェオルの34がレガシー級のパワーなんだからスタンにあるうちは皆使うよ
受け入れてローテを待て
42、43
トライオームの方が悪いってのもちょっと違うぞ
黒招来はトライオームと寓話の合わせ技で安定させてる
収穫者もいる
エスパーだと事故多くて入れるの怖いからな
いや鏡割り→絶望招来が強いのであって
鏡割り単体ではそこまで強くないから禁止にならない
47
ごめんなさい
鏡割り最強!鏡割り最強!
禁止!禁止!イェイイェイ!
かがみきんしになれば みんなすこしは みどりのことも おもいだしてくれるかなあ?
代わりにエスパーが天下取るから忘れたままだよ
52
だよなぁ!
51
鏡割り→黒招来が強いと感じるのは後3で鏡割り出された時なんだよなあ
真面目に禁止で無理にでも環境動かしたいなら素直にスローランド一択かな。
1年経過してるし、パイオニアでも土地カードの禁止はやってるし、多色ミッド全体を咎めない意味ないだろうし、1年経ってないトライオームの身代わりで。
まぁ現状はわざわざ禁止出すレベルではない気がするがね。
昔はスタン環境で禁止を出すことは恥とどや顔していたのに
すっかり禁止を出すことが当たり前となってしまって
寓話なんてただの便利カードなんだし禁止なんて無いよ
四色ミッドレンジとかいかなきゃまだ健全な気がする
そういう意味ではニューカペナがもう少し強かったらヤバかった
4
一番得しそうなのがグリクシスで草
表現の反復もゼロ除算もただの便利カードだったぞ
ちょい前で言うとオーコ、オムナス、天啓とかは本当に環境を自分色に染め上げてたし、食肉鉤も黒系ミッドで環境を停滞させたって意味では、まあ妥当だったのかもしれないけど、この結果に限らず言えば寓話があったからって8割が赤とかそこまで深刻でもないし、普通に完走すると思う。
でも食肉鉤禁止はタイミング的に黒系ミッドの弱体化よりも兵士アグロに忖度した結果な感じがするし、今の流れだと禁止で環境を動かす方針に舵を切ることもあり得るかも。個人的にはもっときつめの基準で禁止は最小限に抑えて欲しいけど。
来月で神河発売から1年立つから鏡割りもそれまでの寿命だな!
同じグリクシスミッドレンジでも人それぞれのカスタムがあるのは面白い。
けどデッキ名は見飽きた。
最近のカードは軽くて強すぎなんだよな
環境が早くなればなるほど先手取ってパワカいっぱい引いた方が勝つ運ゲーになるからつまらん
ミッドレンジミッドレンジ言うけど3マナ4マナで対処しないと負けのカード出されるからほぼ3キル4キル環境だよ今
終わった後のプレイヤーが今のスタンは先手ゲー&そこに土地詰まったりした方が負けるとか言うててワロタ
ホンマ神ゲー過ぎ
土地基盤を弱くするのと色メタカードを一定数用意するだけでだいたい解決するんだよな
強カードの寄せ集めができなくなって色メタが増えればメタも勝手に回る
先2税血、先3鏡、4にシェオル。5で絶望。6から鏡像の相手。3以降すべてマスト除去とか言うのキツイ。アリーナで嫌と言うほど食らった。
地味にやばいのは税血だとおもうんだがな
グリシクスだけ咎めるならコイツだと思う
緑以外のクリーチャーからパワータフネス1ずつそぎ取ってほしい
税血、鏡割りのルーティングがデッキの再現性を高めてるのが強い
まあカードのパワー上がり続けてるのにライフはそのまんまなんだからそりゃ先攻勝つよな
スタンダードはもう競技フォーマットじゃないらしいので多少はね
寓話はレガシー級!!危険!!!
確かに税血とか鑑定士禁止した方が金銭的被害の意味で批判は出にくそう
73
バーンやアグロならともかく、ミッドレンジ〜コントロール環境だと、ライフ多くしてもほぼ勝負が決まってからの決着が長引くだけでは?
鑑定士or税血とデニックあたりにしとけ
アグロが少しは動きやすくなるだろ
先攻ゲー
3~5マナ帯を処理させてる間に2マナP3が先手でビート刻んでライフ減らしてるの後手やってるとマジでゴミゲーだなって思うよね
今なら宝石の洞窟みたいな後手の時に手札から出しておける土地もコストなしで許されるのでないだろうか
俺のアリーナ先攻率69%なんだけどさ(偏りとか言われるからちゃんと1000戦以上は集計した)、多少デッキなり腕なりでどうにかなったとしてもさすがに露骨に勝率に影響してキツすぎるわ
緑はグレートヘンジみたいなカード出てきても怒られないんじゃねぇかな
3色デッキが絶望招来打てるマナベースのガバガバ具合を咎めて欲しい
ぶっちゃけイゼット天啓相手にするよりは楽しいです
完全なる統一までは我慢するから寓話は禁止にしてくれ
ついでに絶望招来も
ボーボボみたいな順位
トライオーム禁止にしようや。
3色デッキが当たり前のように絶望招来を使ってるのがおかしいんだって。
トライオーム禁止なら多色化しようとするとダメランってリスクを許容する必要もあるし。
※82
今の環境で腕やプレイングが影響するのは
自分と相手の両方が事故っている時とマリガン基準くらいだと本気で思う。
トライオーム禁止だとジェトミアの庭君も一緒に収監されちゃう?
ジェトミアとスパーラには悪いが、色ガバなのを咎める為に犠牲になってくれ
3ターン目にラフィーンが着地するのもマナベースおかしいよね…
鏡割り→黒招来の動きが強すぎるから、マナ基盤を安定&マナ加速させてる鏡割りは禁止でいいよ。
禁止後は今度はエスパー一強になるかもしれんが。
82
嘘ついてまで先手引き運ゲーに話をもってこうとするのほんと浅ましいな
1/2確率の事象が2:1に偏ってそれを偶然記録してるとか本気でいっちゃうのがね
94
ホンマそれな
先手引き運ゲーなんて話題にするまでもなくその通りなのにな
※94
妄想で嘘だと決めつけて喚く君が一番浅ましいよ
※94
しかも偶然記録って(笑)
ちゃんと文章読みなよ。
俺も1000回計測したけどほぼ半々だったぞ
お、確率統計苦手君がまた暴れてるやん
先攻率69%できついってどういう意味だろう
ミシック上位になったけど達成感無いとか?
先攻勝率69%←まあわかる
先攻率69%←偏りすぎて草
としか思わないな
先攻時の勝率を語ってるような気がするよなぁ
妄想じゃなくて確証があるならさっさと公開して行動したらいいやん
作意のない1000回でそれだけ偏ってることを証明できるなら色々と行動できるやろ
寓話1行目のトークンは基本除去してるんだけど、
ここ見ると対処せずに宝物出させてる人多いんか?
4T目のルーティングだけでマナ基盤がーとはならん気がする
・優先して処理したいor警戒したい対象がいる
・優先して行いたいアクションがある
・2/2ならブロックで潰せば宝物1回で済むやろほっとこ
だいたいこんな感じだけど、別に除去するのも選択肢として十分有りだとは思う
宝物トークンが結構簡単に複数出てくるのがおかしいって感じじゃないか?黄金ドラゴンの時も、なんかそんな感じだった気がする。
鍛治のマグダは搭乗でタップさせる、マイナー種族のドワーフでないといけない、みたいな縛りだったから許された。エシカの戦車がトークン2つ作るのが悪いみたいな感じだったし
黄金架はどっちかというと宝物が2コスだすのが駄目だったんだと思うけどね
同ブロックで他のカードも結構ついでに宝物だしてたし
出た時に寓話がイマイチパッとしなかったのもそのせいだったりする
※101、103
確率や収束で調べれば分かるけど、50%の仕組みで誤差+-10%以内に収めようとすれば試行回数は3384回以上になる。
つまり1000回の試行回数で69%は偏りすぎと言えるような数値ではないってこと。
※103
公開だの行動だの何をイミフなことを言っているんだ?
82は2行目の内容的に先行勝率と書き間違えただけだと思うんだが。
1000戦で先行690回以上とか全人類から1人選ばれるより確率低いぞ
統計ニキ早く110が言ってる事を検証してくれよ
1000回の試行回数で690回片側に偏る事なんて1%以下だろ
これで偏り過ぎって感覚がおかしいのか?
100000000000戦やったけど先手率50%だったわ
黄金架は速攻不要
絶望招来はドロー不要
鏡割りは出てくるの両方1/1でよかった
カウンター以外で裏目がないカードを刷るな
82だけどごめん先行率じゃなくて後攻率やったわ。外部ツール嫌いだからメモしかないけどマジで見せたいくらいよ
先行だろうが後攻だろうが確率的には同じで一兆分の1未満だから
釣りじゃなかったら証拠取って公開するなり運営に訴えかけるなりしな
>>116
自分でも計算したけどさすがに1兆までは行かんくないです…?
証拠っても運営にログ残ってるだろうし問い合わせたけど、「50%です」とかじゃなくて「全員が同じアルゴリズムで先後手決まってます。バグはありません」しか返ってこんかったよ
手書きで1000回メモして確率計算しました
目的はありませんなんとなくしています
証拠はありません
117
ちゃんと計算してみたらいいじゃん、あんまりちゃんと覚えてないけど二項分布とか標準偏差とかなんかそんなワード
あと多分108が言ってるのは多分確率が収束する試行回数の話だと思う、50%の確率がちゃんと50%になる(=収束する)為に必要な回数の話だね
例えばコイントスなんかをすると裏表の重みの比重の差や癖で偏りが出るからどこかでこれは50%ではなく偏ってるだろうとわかるわけよ、こう言う状態を信頼区間外?だっけそんな呼称があったはず
1000で7対3になるって明らかに信頼区間外になる(=不具合がない限り起こり得ない)から収束するまでに試行回数を重ねるまでもなく異常だよ
ちゃんと計算しないとわからんけどこういうのって加速度的に数値が跳ね上がるから兆よりもっといってても別に違和感ない、てか収束が3000回で1000回で7対3とか天文学的数字になるとしか思えん
目的っていうか、去年異常に多いなって思ったから途中から先後メモ取りはじめただけなんやけども。まぁ統計的に普通ならない数字だし、運営への50%なの?って質問もはぐらかされたから、
なんかアルゴリズム入ってるんやろなぁしゃーないわカード捨ててアカウント作り直すかなぁ…ってくらいの話題すわ……
手書きのメモじゃ全く信用されないし運営に相談したとしても「何言ってんの?HAHAHA!」って馬鹿にされただけだろうね
せめてUntappedみたいに他人に公表出来る外部ツールとかで記録していればね…
1000回とか完全に無駄な努力ですわ
たまに遭遇する赤単の先手熊野end率たるや
…50%だよねアレ
ファストランド再録でますます色ガバが加速するな
エスパーも絶望招来打ってきそう
寓話は単純にカードパワーの高さもまずいけど
ルーティングが多色の事故防止に繋がってるのと英雄譚ってのが構造的に先手有利を助長するから余計タチが悪い
調整ミスってる鏡割りの寓話とかいうバカカード皆飽き飽きしてるし1年経つからスタン、パイオニアでいつも通り禁止だろうね
82を二項分布で概算したら10の30乗分の1のオーダーだった
117が言う計算したとはなんだったのか。計算したって言っちゃった事で嘘バレしたな
7:3くらいなら数学に疎い奴は騙せると思っちゃったんだろうなー
ピンポイントに69%だと天文学的数字だけど6割以上片寄ってるとかなら地球の人口程度には有り得る事だし宇宙規模で考えたら彼にとってこの程度の偏りは普通なのだろう
そうなんか。中学数学くらいしか覚えてないから前にその辺の統計計算サイトでよくわからん単語の数字のこれかなって数字で1/3億くらいって思ってたけど違うんか…
皆ほんとに50%くらいで落ち着いてるんか……?なんでや…
どんどん話の規模大きくなっていってて草
婚礼は?
まず、グリクシスが蔓延してる環境だから、
鏡割りを禁止しよう。
すると、エスパーが蔓延するので、
婚礼も禁止しよう。
これで、この前の食肉鉤入れれば、
ぶっ壊れエンチャント三人衆が、
全て禁止されたことに…
スタンで禁止すべきなのは寓話、シェオルドレッド、婚礼の三枚かな。
特に寓話は食肉鉤を禁止するときに一緒に禁止しないといけなかった。
そう?
シェオルは確かに強いけど、対応し易いし、禁止する程じゃないような…
今シーズンのちょい壊れカードとして、認定してもいいんじゃなかろうか?