週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
11月20日の優勝は白単アグロを使用したRASTAF選手
11月21日の優勝は白単アグロを使用したMEDVEDEV選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単アグロ
プレイヤー:RASTAF |
2nd |
白単アグロ
プレイヤー:RIICKITUN |
3rd |
緑単アグロ
プレイヤー:BERALDI |
4th |
緑単アグロ
プレイヤー:HANDSOMEPPZ |
5th |
緑単アグロ
プレイヤー:LUCASG1GGS |
6th |
ジャンドトレジャー
プレイヤー:DUOFANEL |
7th |
白単アグロ
プレイヤー:HAMUDA |
8th |
ラクドスヴァンパイア
プレイヤー:INDIANPANCAKE |
トップ4デッキリスト
優勝:白単アグロ プレイヤー:RASTAF |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
32 creatures |
2:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4 other spells
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《運命的不在/Fateful Absence》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《監禁の円環/Circle of Confinement》
2:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
15 sideboard cards |
2位:白単アグロ プレイヤー:RIICKITUN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
23 lands
2:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《戦場の猛禽/Battlefield Raptor》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《歓迎する吸血鬼/Welcoming Vampire》
32 creatures |
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《パラディン・クラス/Paladin Class》
5 other spells
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《歓迎する吸血鬼/Welcoming Vampire》
3:《監禁の円環/Circle of Confinement》
2:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
3位:緑単アグロ プレイヤー:BERALDI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
20:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
24 lands
2:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《冬を彫る者/Sculptor of Winter》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
18 creatures |
2:《レンと七番/Wrenn and Seven》
4:《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》
2:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
18 other spells
1:《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
2:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
1:《支配を懸けた決闘/Duel for Dominance》
2:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
4:《タジュールの荒廃刃/Tajuru Blightblade》
3:《絡み罠/Tangletrap》
15 sideboard cards |
4位:緑単アグロ プレイヤー:HANDSOMEPPZ |
 |
 |
デッキリスト |
3:《不詳の安息地/Faceless Haven》
21:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
24 lands
4:《隆盛な群れ率い/Ascendant Packleader》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《冬を彫る者/Sculptor of Winter》
1:《ウルヴェンワルドの奇異/Ulvenwald Oddity》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
21 creatures |
2:《レンと七番/Wrenn and Seven》
4:《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》
1:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
1:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
15 other spells
3:《ウルヴェンワルドの奇異/Ulvenwald Oddity》
2:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
3:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
2:《貪る触手/Devouring Tendrils》
2:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《タジュールの荒廃刃/Tajuru Blightblade》
1:《トヴォラーの猟匠/Tovolar’s Huntmaster》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
9(3) |
28.1% |
緑単アグロ |
5(3) |
15.6% |
イゼットコントロール |
3 |
9.37% |
ラクドスヴァンパイア |
2(1) |
6.25% |
イゼットエピファニー |
2 |
6.25% |
オルゾフコントロール |
2 |
6.25% |
ジャンドトレジャー |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7 |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単アグロ
プレイヤー:MEDVEDEV |
2nd |
ジェスカイコントロール
プレイヤー:SNEAKYMISATO |
3rd |
緑単アグロ
プレイヤー:_AGAINST_ |
4th |
白単アグロ
プレイヤー:PASKARDI |
5th |
イゼットエピファニー
プレイヤー:CFTSOC3 |
6th |
グリクシスコントロール
プレイヤー:GUL_DUKAT |
7th |
白単アグロ
プレイヤー:_SHATUN_ |
8th |
ラクドスヴァンパイア
プレイヤー:PIEGONTI |
トップ4デッキリスト
優勝:白単アグロ プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
33 creatures |
3:《パラディン・クラス/Paladin Class》
3 other spells
2:《監禁の円環/Circle of Confinement》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
15 sideboard cards |
2位:ジェスカイコントロール プレイヤー:SNEAKYMISATO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《島/Island》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《日没の道/Sundown Pass》
22 lands
4:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
6 creatures |
2:《日没を遅らせる者、テフェリー/Teferi, Who Slows the Sunset》
1:《ドゥームスカール/Doomskar》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
2:《考慮/Consider》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
3:《セレスタス/The Celestus》
32 other spells
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
2:《ドゥームスカール/Doomskar》
1:《消えゆく希望/Fading Hope》
1:《日没を遅らせる者、テフェリー/Teferi, Who Slows the Sunset》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
2:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
3位:緑単アグロ プレイヤー:_AGAINST_ |
 |
 |
デッキリスト |
3:《不詳の安息地/Faceless Haven》
20:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
23 lands
4:《隆盛な群れ率い/Ascendant Packleader》
3:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《冬を彫る者/Sculptor of Winter》
2:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
3:《ウルヴェンワルドの奇異/Ulvenwald Oddity》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
24 creatures |
4:《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》
3:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
1:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《レンジャー・クラス/Ranger Class》
13 other spells
1:《ウルヴェンワルドの奇異/Ulvenwald Oddity》
1:《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
3:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
1:《アヴァブルックの世話人/Avabruck Caretaker》
3:《貪る触手/Devouring Tendrils》
1:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
3:《タジュールの荒廃刃/Tajuru Blightblade》
2:《絡み罠/Tangletrap》
15 sideboard cards |
4位:白単アグロ プレイヤー:PASKARDI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
23 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
3:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
3:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
30 creatures |
2:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《カビーラの叩き伏せ/Kabira Takedown》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《パラディン・クラス/Paladin Class》
7 other spells
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
2:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《ランタンのきらめき/Lantern Flare》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
10(3) |
31.2% |
イゼットエピファニー |
4(1) |
12.5% |
イゼットコントロール |
3 |
9.37% |
イゼットドラゴン |
2 |
6.25% |
緑単アグロ |
2(1) |
6.25% |
ラクドスヴァンパイア |
2(1) |
6.25% |
オルゾフクレリック |
2 |
6.25% |
エスパーミッドレンジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(2) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(11/20) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(11/21) – マジック米公式サイト
とりあえずなんでもいいから禁止カード出せや。
禁止カードで話題作りしか出来ないんだからさっさとやれや。
ジェスカイコン、テフェハゲなんかより享楽入れた方がよくないか
ジェイスカイコンで享楽試したことあるけど、
表現の反復で手札飽和だからあんまりドローできない
まあ4点ゲインできてトークン2個出ればアグロには悪くないんだろうけどコントロールメタだったんじゃない?
このままつまらないコントロールは駆逐されてほしい
まさか新弾出たのに環境変わらんとはな
新弾が環境デッキの強化パックでしかないからしゃーない
そろそろ強烈な黒以外に効く強烈なメタカード刷ってほしいね
白単vs緑単vsUR系コントロールの三つ巴は変わらないけど、それぞれの中身がバラバラだな
日没テフェリーセレスタスで構えられるマナ数を2つ増やせるのはなかなか面白い
>1
貴方の存在が人としてつまらない
白単アグロがここまで強くなったのってイクサラン・ドミナリア近辺以来じゃない?
あの頃は良質な1マナに恵まれた強さ、今は2〜3マナが主力という違いはあるが。
あんな塩山で環境変わる訳ないだろ
サリア追加された白単が強化されるの予想通りやないか
イゼットが船砕き黄金架リーア天啓と勝ち筋が豊富で
ドロー系統も粒揃い、特に予想外の授かり物は実はかなり凄いカードなのかも。
ちょっと禁止したぐらいじゃイゼットの基盤は揺るがない=白単使うしかないと言った感じ
禁止出すのが当たり前という論調
反復と、氷雪ミシュラが強すぎて
イゼット系と、単色ミシュラしか勝たん
間違えた単色アグロ
近年ずっとトップメタだったエピファニーが入賞ゼロ
突然の環境変化に戸惑いを隠せないね
サリアなんでスタンで再録したんだよ
明確にアグロ二種類がトップメタにいるのに
それをコントロールできないカードプールなのやばくね?
天啓禁止してくれ頼む
誰かエルス使って優勝しろよw
イゼ速民ならできるはず
17
普通だろ
むしろアグロをコントロールしきれる方が問題
ジャンドトレジャーのつよいかーどいっぱいいれました!感大好き
アグロをさばききれない?
後攻なんて握る方が悪いだろ
MTGは先行が有利なんだから先行取れよ
天啓禁止とかしなくて良い
反復禁止で
白単自分で握るとサイドボーディング全くわからないんだよな
イゼット相手にも卵やリーア取れないと負けるから除去残さざるを得ないし
教えてエ○い人
白単強いよなぁ
ただ速いだけじゃなくて、搦手も豊富でそれが構築を歪ませないのが偉い
サリアばっか言われてるけど有望な信徒もほぼ定着したか
打点にもなれてアド損せずに置物割れるの強いよな
24
サイド後は卵を入れるか入れないかの駆け引きがあるから、正解は存在しないと思うけど、メインで粗暴なのと亡霊それぞれ3枚ずつとか入ってるなら基本的には減らす。
ポータブルホールも範囲が狭いし削剥やらプリコマあるのでいらない。
全体除去対策のガーディアンオブフェイスとレーデインは有効。
アグロはミッドレンジで対処。
ただミッド担ってる黒が弱いんだなぁ
…
黒コンが白単食い物にするかと思ったんだけどだめだったか
白は軽い除去多すぎだろ
黒コンはアグロに弱い
エピエピしなくなっても意外とエビエビしてもいない
サリア入れると自分もスペルが使いづらいはずなのに、除去置物割りハンデスまで、何でも生物に持たせすぎなのよ
白も緑も全除去にそれぞれ別の耐性があるアグロだから単一的な対処ができないからなぁ
メタチャレだと黒系デッキ(ゾンビ、オルゾフミッドorコン、青黒リーアシャコとか)めっちゃ当たったけどはたして勝ってるんだろうかあれら
アリーナでしか新サリア見てなかったから、後ろの窓は鳩でも飛んでるのかと思ってた。ゾンビゲー状態なのか、ビビったわ
青黒はイゼットに黒単系は白単に6割勝てるけど見てないほうに7割負けるから上位には来ない
実際トップ32まで視野を広げればオルゾフとかエスパーもいないわけじゃない
ク ソ 環 境
イゼット居なくなってるやんけ!
イゼ海老に白足して海老マヨにする主な目的ってハゲと除去どっちなの?
正直カニ4積みとか調子こいた結果じゃね
これだけ白アグロ多いなら対策するだろうしもう少し見たい
>>40
ハゲ+セレスタスでマナ加速とルーティングしてリーア、エビに繋げるのが主じゃない?
単色隆盛はいいけど2色のみはなぁ・・赤と黒はやはりキツイか
あまり禁止禁止と煽りたくないが、船砕きは不快感が酷い。今回も上位にいるリーアとの組み合わせが特に酷い。やってることが遅延行為と大差なく、ゲームがつまらない。
ドラフトに籠ります
白単対策するっても殴り合いにもスペルにも強くて手がつけられないから今の状況だから次パックで他の色強化されない限りこのままな気がする
反射魔導士ですら不快なので禁止された模様
今のカードの何割が禁止候補になりえるのだろうか
えーでりん強すぎ
アグロに弱点が無さすぎるわマジで
虐殺少女クラスのアグロ抹殺カードくれ
※47
オムナスやウーロみたいに下環境で暴れるようなカードパワーがあるわけでもないし、禁止はないでしょ
エビリーアのミラーはほんとに地獄
神経と時間がやばい
ラクドスヴァンパイアやジャンドトレジャーはマジでダークホースだな
白系デッキの華は案外今のうちかもしれん
緑はクリーチャーやられると何も出来ないから案外何とかなるが、
白はそうはいかない だからこそ、黒系デッキの出番だ
どんな除去が来ようと呪文縛りはされるからトップで引くしかない運ゲーになる
ドゥームスカールメインに1枚か…
※50
反射魔導士が下環境で暴れましたかね
不快感が理由に禁止にされたカードと言ってるのに、イゼ速民の国語は一体どうなってるんだ
※49
アグロなんて弱点の塊やぞ
勝つだけならお前みたいなバカにすらできる、いやすまんお前には無理かもしれないけど普通の奴にはできる
問題はメタの立ち位置で、アグロに強い構成にするとイゼットにかなりの不利が付くことだったんだよ。でイゼットは白単には不利。そういう中からどこを選ぶかってタイミングが今
メタゲーム理解できないのはシャドバユーザーまでにしてくれ
猫かまどなんて操作が面倒くさいという理由で禁止されたからな。あの時は何でもかんでも禁止して本当にクソだった
※45
正しい
今のラダーほんとしょうもない
リミテはたのしい
白単は緑と違ってドローソースないのによく回るよなあ。強いわ
最近は仮想敵に遊戯王ではなくシャドバを設定する発言が増えたな
少なくとも日本ではマジックは最早ソシャゲなのか…
今猫かまどあったら1強だろうな
今の基本は前環境の延長だし、イニストCS開催してからが本番だろうな
プロのチームとかはそのタイミングにデッキ仕上げてくるはずだし
普段使ってないけどデイリー消化で白単握るとほんと強さわかる。
主要レア各種1枚ずつとエーデリン4枚の寄せ集めデッキでほぼ5ターンキル余裕
こりゃみんな使うわな
ごめん5ターンは盛ったな
※51
むしろエビカニーミラーが一番MTGやってるな~感あって楽しいじゃん、技術で勝てるゲームなわけだし
先行!氷雪平地!犬!サリア!エーデリン!とかいわれて何も出来ないほうがストレスだわ・・・
ハゲ虫とサリアの活躍が初期イニスト期と逆転してるな
来年マフィアとドミナリア覇王譚(兄弟戦争)で黒が最強になるから
今の内に暴れとけばいいわ
とりあえず氷雪ミシュラランド禁止にしてくれ
>>37
白単、イゼット使っててオルゾフエドガーはきつかったから増えてくると思う。
トライオームでいいから多色土地くれ
スタンダードくらい白単アグロが活躍してもいいやろ
スタンは定期的に活躍色が入れ替わるだろ。
信心環境の時は青と黒ばっかでヘリカス弱過ぎて白単なんて見なかったし。赤単なんて言わずもがな。
下環境になると役割的にどうしても白が見劣りして青が強くなるのはもう設定上しゃーない
まだこのクソソシャゲやってる奴いるの??
いない
白が主体のデッキってウィニーか重コントロールのどちらかにしかならんよな。個々に魅力的なカードは多いからデッキ作るけどすぐ飽きるわ。
カラーパイにテコ入れするならとっとと色々試してみて欲しい。
アリーナ、リリース当時からやってるけど、ラダーが楽しかった時なんて初めたてくらいだよ。
顔の見えない相手と、コミュニケーションも取ることなく、同じデッキと繰り返し対戦するなんて、個人的には無理。
今の環境がつまらないって言ってるけどそれはこのゲームが合ってないんじゃない?
環境に関しては、少なくとも禁止は一枚だけで、トップメタは3種類あって一つのデッキが支配的ってわけじゃないから良環境じゃん。
文句言ってる人は何を求めてるのさ。
ちゃんと黒入りデッキもも入賞してるしバランス取れてるな
もっと対話が欲しい
新弾でて環境デッキ1ミリも変わらねえんだからそりゃ飽きるわ
ニュー神河で青黒は忍者で隆盛するよ
間違いない
スタンダードの白って強い時期は強いけど弱い時期は一人去るのが珍しくないからなあ
下環境や統率者では万年最弱カラーだし
※59
歓迎する吸血鬼や変身したら栄光の頌歌になるエンチャントとか使いやすそうなドローエンジンも一気に増えたけど除去内蔵生物のが優先されてるよね
白黒コントール系統はアグロ食べ放題の筈だけどエビと天啓にやられていくのか
ついに黒どころか赤も死に始めてるな
もう青白緑だけでいいやん
これは硫黄の精霊再録の流れか
もっと色んなデッキ見たいよな
ラヴニカはほんとに良環境だったな
成長室の守護者とか今出したらゴミレアだろう
ヒストリックだと白単てソウルシスターズしかいないよね
2マナの反復で1アド取られたらアド勝負なんてやってられんからな
87
普通に白単おるよ
アブザン系にタッチはあるけど
エピファニーほぼ絶滅めでたい
黒主体でデッキ組もうとすると弱くて震える
ここ2年くらいそんな感じ
マジックやめてけん玉始めた
今のマイケンは3代目で、玉楼って名付けてる
マジックでは味わえなかった楽しみや達成感が凄いよ
友達も辞めて、野球してる人とか趣味レベルの農業始めたやつおるわ
83
目か性根が腐ってるな
白単が案内者とホール以外全部レアなんですけど
ミッドレンジ~コントロールがイゼット系しか人権ないのがエグすぎる
5年間くらいはスタン用のセットで青にリソース得るカードと
ろくでもないフィニッシャー刷るのやめろよ
下環境は10年以上青まみれなんだし
スタンは青が完全に死んでる状態がこれから5年くらい続いてもいいよ
別に強い色使えば良いじゃん。なにそんなにヒステリになってるんだ?
*90
もっと不快感のあるデッキが登場してますが…
スゥルタイリアニやってるけど白緑には勝てる
イゼコン系はこっちのアヴァブルックの世話人か相手のエビのどっちが先に着地するかの泥沼バトルでやりたくない
ぶっちゃけスゥルタイ根本の時ってデッキの種類かなり多かったよな
単色アグロパーミッションミッドレンジコントロールコンボと色も戦略も多彩だったし
根本が楽しいとか草。
手帳持ちか?シャドバでもやってろ。
サムネがサリアじゃなくてソリンに見えた
上3位の緑単アグロは新カード無しの前環境のままでも勝てるんだな
サリア自体は悪いカードでは無いんだけどな。実績のある名カードだし正直下環境も踏まえて今のうちに集めとけ枠。
危難の道は切除が贅沢言えば(1)(黒)(黒)(黒)、悪くても(3)(黒)(黒)位なら黒復権はあったかもしれない。
事故らなかった先攻が勝つだけのお遊び
お前らもけん玉やってみろよ
マジックで溜まったストレスが解消されるぞ
ここ数年ミッドレンジなんてなくね?
ミッドレンジってよりデザイナーズで開発の言うとおり組んだら壊れてましたみたいなのならあるが
最後にミッドレンジ見たのなんてイクサランのBGくらいな気がする。
レン7いり緑単がミッドレンジに一番近いまであるよな
相変わらずの掃き溜め具合だな
ある意味創案の火はミッドレンジだった
なおマナ効率は無視する模様
継戦能力高くて3、4、5マナ域多い緑単はミッドレンジっぽい
復帰したからメタの推移を見る目的で久々に訪れてみたら5chより治安悪くて草
そうか、たしかに緑単はミッドレンジかもね。緑のくせに除去強いし。
スタンくらい3,4,5のクリーチャーと軽量除去とPWみたいなオーソドックスなミッドレンジ出てくればいいんだけどなぁ
ああいうデッキちまちまメタ見つつ微調整するのが好きなんだが、どうも最近は他のアーキよりパワー低すぎだったりメカニズムの固定パーツ多過ぎで組めない
これで治安悪いとか発音教室みたら気絶しそう
ジェスカイファイアーズはミッドレンジやね。
ルーカファイアーズがマジで害悪だった。
ルーカの確定工作員サーチが創案禁止にしてしまった。
エルドレインもそうだけど、イコリアも環境破壊しすぎた
やっぱケイヤじゃなく黒単でダブリエル出せよって話
ストリクスヘイヴンの時もリリアナじゃなくてあいつ出してりゃあ
セットの出来も向上していたのになぁ つーかパーティ捨てたの愚策だろ
非PWなのにポータル使って気合で次元超えたセンギア男爵って手もあっただろ
吸血鬼メインならセンギア出す手もあったはず
ジャンドとエスパーはど真ん中ミッドレンジだし緑単も実質ミッドレンジだろ
32にどれも複数人いるのにミッドいないマンはそういう結論ありきで話していて現実に則していない
お前のミッドレンジが勝てないのは環境のせいではなくお前が弱いせい
禁止カードでしか語れないのは単に頭悪いかクレーマーかだな
※106
コルヴォルド入りジャンドサクリファイスとかミッドレンジだったんじゃね?
どうせメタ回る
けん玉がトップメタ
83.95.106辺りの奴らはいったい何が見えてるんだろうか
113
発音教室ってゼニス騒動の事?
真紅の契り、これ一本で驚きの白さに!
天啓は完全に許されたな
今のジャンドは王道ミッドレンジって感じだと思うよ
白単相手は結構キツいけど…
先行取れれば勝負になる
ジャンドトレジャーはマナ加速して4マナ5マナ叩きつけるってい分かり易いミッドレンジだよな
白だけでなんでも出来るからな対アグロに寄せるか対コントロールに寄せるかってだけで75が飽きるのもよくわかる
この怠惰な状況が来年の年始まで続くってわけだ。耐えられるかな?
耐えるって何を耐えるの?
このメンツと繰り返しやるラダーの話?
対戦回数を増やしてるから飽きるんよ。たまにやれば新鮮に感じるよ。
船砕きは汎用性高すぎてダメだわ。
テストしたんだろうか。
なにをトチ狂ったのかワイもケン玉ポチってしまった
白黒
伝説のプレインズウォーカー ― ソリン
忠誠度 ― 3
あなたが血1つを生け贄に捧げるたび、[カード名]は1点の忠誠度を得る。
+1:クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。[カード名]はそれに2点のダメージを与える。血・トークン1個を生成する。
0:飛行と絆魂を持つ黒の2/2の吸血鬼・クリーチャー・トークン1体を生成する。
この環境にこの初期案ソリンがぶち込まれてたらどうなってたか見たかったわ
単色なら無条件で入れられとる安息地はやっぱあかんと思う
たった3種類しか息してない状態で「何が不満なのか!!」って言われても
こんなもんメタが回ってるって言わねえよ
ただのMtGアンチなのか本当に環境良くしたいのか分からんコメばっかりだなここは
インベイジョン環境を見習いたまえ
けん玉ブームなの?
安息地と反復ついでに乱闘も禁止しとけ
ガチで安息地は禁止で良いと思う
ガチの環境なんだから自然的に3つくらいになるでしょ。例えばいつの時代ならたくさんあったの?
例に出てるインベンジョンってファイヤーズ一強じゃん。あまりにも強すぎてノーファイヤが出てくる支配的な環境。
大会入賞歴にドロマーがあったけど、メインからプロ赤の熊のガリーナの騎士が4積みだよ。こんな偏った環境嫌だよ。
たくさんデッキがあったと感じたのはみんながカジュアル路線でやっていたから思い出補正入ってる。
ガチるとこんなもんよ、しょうがない。
白単強すぎ問題からのじゃあ何をBANすんのよ?って話になった時に「これ潰せば明確に弱くなる」ってパーツ無いよな白単
全体的にカードパワー高い上に選手層厚いから代わりのカード入って終了ってパターンにしかならなそう
あえて言うなら光輝王の野心家?
>>133
無条件じゃねえよ
アレを入れるためにわざわざ単色にしてんだよ
※140
同じマナ総量のカードを3枚くらい禁止しないとほぼ影響ないと思う
まあ禁止でバランスとればいいな
MTGはそういうゲームだから文句あるなら辞めるように
139
三種類以上デッキが回ってた時代なんて別に普通にあったでしょ?
痴呆症?
144
いつの時代?
ちなみに今もトップメタ以外数えるなら上の大会結果だけで数えてもラクドスヴァンパイアやらジャンドトレジャーやらオルゾフコントロールやらで10種類以上のデッキが存在するからね。
記事のタイトルに気を引かれすぎてトーナメント結果をじっくり見てないんじゃないのみんな。
何でサリア再録したんだ?
白単相手に後攻取ったらもうほぼ詰んでるんだが開発はこんな環境が面白いとおもったのか?
MTGAだと宝物利用した黒緑コントロール見るんだけど大会だと活躍してないんやね。アグロを絶対コロしたい人が握ってるんだろうか
メタが回ろうが回らなかろうがイゼ速民なんてコピーデッキか趣味デッキしか使わないんだからどうだっていいだろ
147
アリーナのラダーに関してなら白単と緑単大杉問題なんでそれを食う為だけに組んだみたいな黒い除去コンが相対的に勝率も上がってティア1に分類されとるよ
リーア&船砕きなコントロール相手はほぼ捨ててるデッキ構成でそれだけ勝ててる時点でどれだけ白単緑単が人口多いか良くわかる
>>144
4色以上活躍する環境は歴史上ほとんどありません
5色残酷コントロールが流行ったときぐらいだぞ。
>>145
トップメタ以外のデッキはデッキじゃなくて紙束です。
各大会10位以内に残れないデッキはその時点で存在価値ないです。
もちろんガチ環境での話ですがね。
カジュアルなら話は別ですよ。
オルゾフ使った感じ白単イゼットに勝てていい感じやなって思ったけど緑単きついんよなぁ、トロールと猫戦車がきつすぎる
スタンがあまりにもワンパターンなんでヒストリックやってるけどここんとこずっと後攻ばっか
シスターズとかゴブリンとかエルフに気持ちよくボコられてる☀️
151
まあね。
だけど、トーナメント結果を見ていると、今回のソリン入りのエスパーコン(ただしメインに白ないため実質グリクシス)が3-3と4-2で勝ち越していて、個人的にはこういうデッキを紙束と言われるのはちょっと残念。
まぁ、149の解説通り白単緑単の環境になればイゼットに弱すぎてだめだった黒入りのデッキが相対的に結果残し始めるだろうね。
禁止しなくてもメタは回る。面白いよね。
おもしろくねーよ!
154
白単緑単の環境にするためにはイゼットを禁止入れて弱くすればいいだけなんだよな、完璧な作戦じゃねーか
スゥルタイ根本期は一線級のデッキ沢山あったぞ
遅いのも早いのも、高いデッキも安いデッキもあった
うちにケン玉ないんだが?
サリア怖いのでサムネにするのやめませんか?
不笑のサリア
ネオカミガワでも何もメタ変わらなかったら
過去の神河ブロックの再現になるな
それこそエルドレイン〜テーロスあたり(オーコ禁止後)とか、創案にかまど、赤単や荒野の再生、出来事やランプといろんなデッキあったけどな。上から順に禁止していったからどれがトップ3かわかりづらいけど
次で窒息とか夜の戦慄でも再録してくんないかな。対策カードなんて置かれたら機能不全で死ぬぐらい凶悪なので良いんだよ(過激派)
カニのやってる事なんかと似てんなと思ったらアレだ
5テフェの奥義だ
146
サリアのよくないところは
先行サリアをテンポ悪くなく除去したい
でもできればコントロール相手にも腐らないカードがいい
棘平原入れようか
活かすためにはリーアも欲しいよな
リーアを活かすためにはエビも欲しいな
エビイゼット爆誕
という短絡的な流れになりやすく構築の幅を狭めてるんだよな
親和亡き後のミラディン+神河とか証人長老パッケージ使った緑コンだらけの糞環境だぞ
他にも白ウィニー青トロン黒コンポンザとかあったけどクソザコファンデッキ止まりだった
165
環境によって除去の選択を変えるのなんて当然の話だしいうほどか?って感じるけど…
元々アグロ色強い環境だから棘平原優先気味だったし、サリア関係なくカニと対象に困らない1マナインスタントの相性が抜群だから棘平原3は採用されてたかと。
まじで1回休止したほうがいいよお前らもゲーム機やPCスマホくらい持ってるだろ他に楽しいこといくらでもあるよ
でもここをゴミ溜めにするのはやめなくていいからなwww
165から167への話の流れだと156の暴論が正論と錯覚できるなぁ
昔の環境にばらけてた時期もいくつか存在するのはアリーナみたいな誰でも手ごろに回せるものが普及してなかったから
アリーナがある以上は環境の広がりはこの辺が精一杯
これでも十分広い方よ、諦めるしかない
162
それ全部が同一環境のメタに存在したんじゃなくて、金メダリストが禁止食らって銀メダリストが金メダル繰り上げを繰り返してただけじゃない
正直前の環境の方が色々選択肢があってよかったよ
天啓で大騒ぎしてるのはここくらいだったし
156が正論は流石にないでしょ笑
イゼ速とは名ばかりでイゼットに親を殺されたグルールしかいないからほんと面白いわここ
こうなっちゃうとケシスみたいな即死コンボが作られないと一生このままだからローテまでずっと白ゲーだよ
除去コンだって白ならいくらでも対策できるしこいつの気分次第でしかない
「君たちはただのグルール・オルゾフなんだよ!」
「まともなイゼットは僕だけか…!?」
よし、ザリア焼くために次の次元を唐突にファイレクシアに汚染させて、はらわた撃ち再録しよう(提案)
こいつらグルールとかいってるやつのディミーアっぽさ
※154
今更ながら、それはグリクシスではなくてディミーアでは?
177と178のコンボはちょっと面白い
178
確かに。ミスった。頭グルールだった。
176
ザリアって誰だよ、サリアにザリガニ混ざってるぞ
174
そしたらそのコンボに文句が出るだけ、というかここではどんなメタでも文句は常に多数出てるよ
どんなデッキでも嫌いなタイプなら文句言う奴はいるしな。
皆が祝福する上位デッキって存在が構造矛盾?
サリアは下環境で実績ある名カードだしタフネスが低いという明確な欠点があるからいても問題ないし、前環境の問題児天啓を抑制してくれたから良い。
寧ろ野心家や敵対者みたいな安易な味方強化、エーデリンみたいな安易なトークン生成、聖戦士みたいな追放除去生物が戦力になる様な1枚で仕事しすぎな連中が多すぎる。
黒にチュパカブラ程度の軽さの除去生物帰してくれ。デカゾンビは役に立たぬ!
白敵対者ってサイクルで一番弱いって言ってる奴いたよな
184
そりゃ全部のカードに弱いって言って別で全部のカードに強いって言ってるやつがいるからな
あたってた部分だけを後から膨らませるからここの過去に評価を当てた系の話をされても本当に無価値なんよね
前環境も白単がトップだったけどな
更に強化されて1強になっただけ
白単これだけ安定してTier1走ってる割には3積み4積み当たり前の粗暴な聖戦士と有望な信徒安いな
野心家は800円とかするのに
大丈夫かお前らこれ白にぎってじゃんけんするだけだぞ
183
エーデリンはほんとアカンと思うわ、出て殴って即トークン、ターンが返ってくればパワー4〜5で殴りつつ横展開、自身も3マナタフ4の堅牢さ。
タフネスが3〜2だったら白単の弱点が明確だったんだけどあいつだけ撃ち漏らすからミシュランと合わせて押し切られるし。
イニストラードは人間が最強ってはっきりわかんだ
※184
サイクル唯一+1/+1カウンターじゃないから初見で弱く見えちゃうのは仕方なしかと
野心家も最初安かったし、白単がこの先も活躍するなら上がっていくんじゃない?
183
天啓消えつつあるのってサリアのお陰なの?
海老があれば十分だからじゃないの?
新しいエキスパンションが出てもイゼット、白単、緑単と内容は変われど風景が変わらないのは単純につまらない。エルドレインのときみたいに同じカードがずっと居座ってると印象が良くない
白単は先手取られたら、なすすべないからな・・・・。
事故ってくらいの確率ならまぁって思えるけど、さすがに安定してそうだから受け付けないんだよね。
185
まぁここの評価は全部無価値だからね
193
そもそも海老が天啓に強いから天啓が廃れた。ソーサリーとインスタントのタイミング差も大きいし、定着した海老が天啓を封殺できちゃうのが致命的。
アグロ耐性も海老のほうが上だからミッドレンジを余程強く見ない限り天啓を取る理由がない。
まじでケシスか原野でもなきゃ白単超え無理だよな原野は今だと割られるか
これぐらいで詰まらないってのはスタン諦めて下行った方がいいよ。
むしろ、スタンのカードプールでどうやって白単攻略するか考えるのが楽しいのに。
煽りとかじゃなくて、マジでスタンむいてないから。
ということでオムナスをね?
そもそもとしてカードプールが一番せまいスタンダードで多種多様なデッキを環境にいさせるのが一番難しいのに・・・
199
白単をにぎります
じゃんけんに勝ちます
終わり
ゆうやんなんで握がNGなの?
白単が強いのは別にいいけどサリアエーデリンの動きは流石に害悪
202
その思考停止っぷりは、マジでスタン向いてないよ。
みんなもケン玉しよ?
トリック名もタップジャグル ダウンスパイクとか中皿極意 地球まわし〜回転けん〜とかでカッコいいよ
ジャンケンしないで上位デッキに勝てるデッキを、模索しても無理で禿げそうになりながら喘ぐのを愉しむ「ドM用の環境」がスタン。
で、環境最強のデッキができたらまたそれを踏み越える為に思考する。
それを神河で環境変わるまでやる。
それが出来るドM達がスタン適正がある。
与えられた上位デッキをコピーしてジャンケンしてたら面白く無いのは当たり前。
どんな環境でも絶対に楽しめないから下行った方が本当に良いよ。
203
土地を○り潰した有名人を名誉毀損から守るためやぞ
ランデスしたくなってきたな
自分の土地を
197
マジレスに感謝
奇人変人だけでなく真面目な人もいて混沌としてるからイゼ速は面白い
ずっと言ってるけど観戦機能欲しいわ
飯食いながらリミテ観たい
200
今なら解放してもいいかもしれん
211
ランダム観戦機能とか使ってみたい
オムナスが解放されると…黒の立場が下がる
ここんとこずっと下がってね?
196
運命的不在が強すぎるから考えた奴も使う奴もしねとか喚き散らしてた奴すらいたしな。
蓋開けたら全然支配的でなく入らない白単すらあるという。
好きな色、嫌いな色のお気持ち表明場みたいなところある。
最近のアリーナ、スタンがリミテ用ゴールドを集めるための労働になりつつある…課金した方がいいのかなぁ
217
どれだけ課金してもスタンは最上位でガッツリやらない限りはただのジャンケン労働よ
リミテ用に課金するのはアリ、楽しいよね
けん玉届いた
次のセット発売までにはビギナートリック極めたいわ
ムシキングの方が何度もじゃんけん出来て巻き返せるからまだマシ
大人の事情で無理なのは承知してるが、オムナス解禁して実験して欲しいな
その場合、黒はやっぱりハブられんのかな
ケシスだって赤ハブられたんだから我儘言うな
黒って売りの1つである墓地利用が常に死んでるしさらに毎回墓地対策刷られてるよね
ケシスがトラウマなんかな
※199くらいポジティブ思考でないとこのゲーム向いてない
下環境に行かずにそのまま引退することを勧める
たかが娯楽でストレス溜めるのくだらないでしょ?
スタンはメタゲームを追うのが楽しいんよな。
一つのゲームだけを見たら圧倒的にその他フォーマットの方が楽しい。
メタゲームを追えるだけの時間の余裕がなくて、仕方なくTia1を使ってランクマ潜るくらいなら本当にスタンを辞めたほうがいいと思う。
感染症も落ち着いてきたし下環境始めようとぜ。
なんか極論だらけだね。
まず白単が強すぎるって話だけど、さっき調べたら勝率58%程度で、黒入りのデッキには勝率五割切ってたよ。黒握れば勝てる程度なんだからそんなに悲観しなくても。どの時代にも嫌いなカードは存在するんだしユルく行こうよ。
次にスタンにガチに挑めないなら引退しろって何さそれ。カジュアルに楽しむ方法なんていくらでもあるでしょ。
アリーナで見ても、デイリー消化のために無理にスタンのラダーなんてやらずにプレイなりブロールなりリミテなりで十分消化できるよ。最近ではイベントも多い上にジャンプインまであるから昔に比べて全然楽。
紙ならハウスルール好きに設定できる分さらにどうにでもなる。
しょせんゲームなんだから気楽に行こうよ。
勝率58%ってスゴイけど…もう異常でしょ
226
言ってることはその通りだけど、その遊び方つまらなそうなんだよ。
所詮ゲームなんだから、本当に楽しい物をやった方がいい。
故にスタンをさっさと辞めてしまえと。
メタゲーム追うの億劫なら下環境やった方が間違いなく楽しいぞ。
嫌ならMTGやめろ100万人以上プレイヤーがいるから50万人くらい減ってもなんの問題もない
スタンは時代遅れ。今はブードラの時代
228
他人にそれを言う必要はなかろう、本当にやめるやつは勝手にやめるし。下環境やればって話ならしばらくスタンから離れて下がオススメだよで済む話。
226
58%は高いwメタ意識でもうちょい下がりそうだけどね
勝率58%は高いと思うんですが…
しかも下火もいいところの黒握らなきゃ行けないとかさぁ…
環境上位は白単、緑単、けん玉か
先攻の勝率だと6割越えるのかねぇ
先攻勝率、後攻勝率も公開しないと実感と数字が解離するのかねぇ
メタゲーム追わずにカジュアルにやるのもいいけど、カジュアルにやるなら「あれ禁止しろ!」「こいつダメだろ」とかは言わないでほしいわ。というか言う権利ない。
RPGの縛りプレイとか好きでやれる奴じゃ無いとスタンは向いてない。
コピーデッキ回してジャンケンして、自身の勝率50%で「糞環境」とか言ってるのはマジで下おすすめ。
下は知識とプレイングと構築バランスで凌ぎを削る貴方の求めるMTGが待っていますよ。下に行くほどそれが如実。
もしくはリミテ。ピックの技術や構築バランスと、ボムの運ゲーが絡んだまさに貴方の(ry
煽りとかじゃなくてね。
けん玉ってマジのけん玉?
あるカードやデッキの俗称?
前の環境は完全な三すくみだったのにパワーバランスが崩壊したわ
新セットのレアで使われてるのは再録のサリアとザリガニくらいだし真夜中の狩りは割を食って使われなくなるし発売しないほうがマシなセットだった
上のけん玉勢が言ってるのはマジのけん玉。なんでけん玉かは知らないけど。
時代はヨーヨーだろ
いやボトルマンだろ
下環境もホライゾンとかいうクソみたいなカード追加されまくって滅茶苦茶になってんだよなあ。もうEDHに避難した
あなどるな
奥が深いぞ
けん玉も
― アドルフ・ヒトラー『我が闘争』より
勝率58%「程度」は草
ゲームによるけど上位に食い込める勝率じゃねーか
白単握って普通にプレイするだけでそれだけいけるなら他のデッキ使う意味ねーわ
ラダーの勝率なんだろうけどそれでも高すぎるし、プロの大会でこんな勝率出してたら規制待ったなしだぞ・・・
というか、基本セットの代わりにモダホラ見たいなスタンダード特化セットを
作って投入しないと駄目なレベルじゃねえの?
黒はかの滅び、悪魔の布告、ネクロポーテンスを超える呪文カード作らないと
マジで報われないレベル 白単に勝てるレベルの奴が無いと駄目だ
「ダブリエルは意地でもカード化しない」ってそういう事だろ?
青と黒に苦渋飲まされた緑使いが今の製作陣にいるとしか思えん
黒と赤に苦渋飲まされた白使いもだ 何というか、ツケ回ってるな
どんなにじゃんけん強くても土地事故で負けるんだよ
白に踏み倒し作ってガンダムウォーの終焉みたいにならねえかなあ
58パーを程度って言っちゃう泣かず飛ばずレベルが極論だらけだねって長文垂れ流しちゃってもねぇ…
誰も反論出来てなくてワロタ。
全員白単握った状態に自分も白単握って行けば、勝率50%の凡人にしか慣れないのにねぇ。
まぁもうアリーナはメタ動いてるし白単狩られてるけどね。
今、白単握って行けば餌だけど脳死コピーしか出来ない層は可愛そう。
248
どうした構ってほしいのかゆうやんに頼むといいぞ
黒単ゾンビの時代が来ると思ったがダメだったのかあ
248
そうだったのか!教えてくれ!!俺に白単を狩らせてくれ!!!!
248
君みたいな沼のチンピラ以下の生物ピックしちゃった親が可哀想。
勝率58%程度のデッキに文句言うのは甘えだぞ
多分mtgdataの話してるんだと思うけど、実際、勝率6割程度はそんなに珍しくない。今週の勝ち馬は白単だったね、というだけの話。
問題はこれが続くかどうかだけど、今後どんなデッキが現れるかなんて神のみぞ知るだからなぁ。
けん玉買った人がどうなったか気になる
実際買ってる奴いるわけないだろ。
障害か?
けん玉は俺のことです
初心者だから名前のかっこよさで大空銀河ブルーと言うのを選びました
もしガチ勢いたら、扱いやすさ重視で初心者におすすめのやつ教えて欲しいです
256
雑魚
アリーナは基本一人で部屋に籠ってやるから
ストレスをぶつける先がネットになって文句が溢れる
あと、矢継ぎ早に対戦できるから一呼吸置かずにやってると
負けてる場合イライラも蓄積しやすい
プレイヤーが荒んでる原因はアリーナの普及もあると思う
※245
白を虐め続けたのは黒でも赤でもなくて完全上位互換カラーの緑な
ウィザーズが勝手に対抗色なんて設定してメタカード作ったり長年対抗二色土地刷らなかった時期あったけど、白黒でも赤白でも(あと白青も)お互いの足りない点を補い合える
でも緑白は例外で緑が白から得られるものは何一つない
何故なら白に出来ることは基本緑ならもっと上手くやれるから
235
愚痴としてなら好きなだけ言わせてもいいでしょ、脳死発言の可能性あるけど
正直スタンよりイベントのシングルトンやってる方が楽しい
ファンのピンチに颯爽と駆けつけるけん玉ニキ、マジでかっけ~
259
それは詭弁だよ
リアルの対人戦だってイライラさせられることはごまんとある
常識人だからその場で文句言わないだけでさ。というかリアルで勝った後態度悪く愚痴られたこともあるけどな
260
ライフゲインとかが高速でできてもウーロみたいにハンドや盤面上げてくれないと簡単に崩れるからな。パーマネントも緑なら土地まで割れるし。
でも対面なら、「さっきのこれ対応されてたら負けてましたよー」とか「このときこのクリーチャーだされたのが痛くて・・・手札でここらへん腐っちゃいましたよ」とか実はあと一歩だったとか一方的なふうに見えて相手も苦しんでたとか知れるから案外ストレスたまらないけどな。アリーナはそんなの全くわからないから「相手の方だけぶんまわり過ぎやろふざけんな!」とか「一方的に対処されてどうしろっての。勝てるわけねー」とか思っちゃうんよね。効率よくゲーム回せるのはいいんだけど、特にカジュアル的にやってるプレイヤーだとそういう負の面を感じること多いと思う
土地事故ですら笑い話にできるのは紙の最大のメリット
フレンドリーに接してれば相手に悪態つかれる事もほぼ無いし
白単使っててほんまつまらんな。ほんとメンコに近い
いや、使わなきゃいいだけやん・・・
MTG撲滅委員会のTwitterフォローよろしく
※266
顔が全く見えないやりとりと対面を比べたら、同じ匿名でも全然違うわな
イゼ速民だって対面でもイゼ速と同じノリで煽ってくるの少ないだろうし
今さら白単で大騒ぎしてるけど前の環境も白単が微妙な差で勝率が一番高かったんだけどな
ネットで頭おかしいやつは現実でもおかしいよ
コミュ力は文章ににじみ出るもの
サリアよりも野心家が辛いよね
野心家は殴り出すときには2/2サイズからになれるわけだし、その後は3/3、4/4とかスタッツ壊れるわホンマ
部族やカウンターシナジーもあるしどエロいクリーチャーやな
メイン1に出すから殴り出しから3/3だぞ
なんなら出たターンに横のクリーチャーに載せて1点早く詰めてくるぞ
実際野心家のおかげで白単出て来れたよな
そっかメイン1に出せば殴れる戦闘フェイズには2回の戦闘フェイズ開始を経由したるのか
どエロいわホンマ
ランク戦じゃなくてプレイでやってる
カジュアルデッキたのしい
白単は序盤の猛攻を捌き切ればなんとかならんか?
アブザンデスタッチでアグロは渇れる
コントロールはまあ勝てたら良いね位
263
けん玉の人です
偶然コメントを見た時に自分に関するレスがあったので返信しました
タイミングが都合良すぎと思われたら、そう勘違いさせた運の悪い俺のせいです
だけど、俺がけん玉買ってると思った人を障害とか言ったり、そう言うのだけはやめて下さい
※283
263の者だが、私の※で気分を害されたようなので謝罪する
256と同一人物と思われてるようだが別人だ
タイミングの良さを揶揄する意図は全く無かった
滅茶苦茶タイミングが良いとは思ったがw
ファンに助け舟を出すあなたの良心に感銘を受けただけの外野の※なので深い意味は無いです
けん玉がんばって下さい
黒単には白単で勝てないか
勝てないよ
だから白単が憎いなら黒単使えばいいよ
けん玉よりミニ四駆とベイブレードの方がいい。
野心家は殴る時には3/3なんだよなぁ…
ちなみに白単が憎くて黒単を使うと
今度はエビ系のデッキが憎くなる副作用があるから気をつけるんだぞ!
284
けん玉です
そうだったんですね、つい勘違いしてしまい済みませんでした
応援ありがとうございます頑張ります
黒単の除去コンは白単からのレーデインと呪文縛りがバカみたいに刺さるから有利といってもやや有利程度
んで赤青系にはほぼ勝てないんだからリスクリターンあってないんだよなあ
最近のけん玉はレスできるのか。賢いなぁ
リアニってもう駆逐された?
292
イゼ速では珍しい爽やか系なんだから、そんなイジり方すると寒いぞ
そもそも除去コンが相手が除去出来るカード出してきてくれなきゃ使えもしない死に札になるリスクが有るにも関わらず
アグロ相手ですら満足に受け切れないパワーの除去ばかりだからなぁ
今のアグロは緑単と白単だが別に黒単はこの2つにガン有利って訳でも無いのにイゼットには一方的にぼこられる
黒コン使ってるけど言うほど白単相手に有利に感じないな
サリアレーデインPVを掻い潜って全体除去撃つのは結構厳しい
赤青系の相手は当然絶望レベル
たまにいる狼男や吸血鬼みたいなクリーチャーデッキは圧倒できる、最近増えたジャンド相手も有利だと思うから今後はチャンスあるかも
除去コンって生物主体のデッキからしたら不快でしかないし
プレイヤーを萎えさせるって意味では相当影響力あるんだから
死に札になるリスクくらい文句言わずに受けなよ
たしかに黒コンってうざいだけで何がやりたいのか分からんデッキだな
嫌がらせだけして勝つかどうかは引き次第みたいな
序盤を除去でしのいで後半相手が息切れしてからライフ削っていくデッキてイメージだけどそんな何がやりたいか解らんデッキかな
雪上の血痕からロルス再誕がクソ強ムーブでこれできれば大体はペースは黒単
あとはミシュラランドと蜘蛛トークンで殴るだけ
さっき白黒ライフゲインに当たったけどあっちのほうが黒コンより強い気がする
目的がはっきりしてるしリーサもやたら強く感じたわ
当たるだけでだるいの分からん?
日本選手権、イゼットだらけやん。やっぱり禁止最右翼は天啓なのは変わってないな
※24
>白単自分で握るとサイドボーディング全くわからないんだよな
イゼット相手にも卵やリーア取れないと負けるから除去残さざるを得ないし教えてエ○い人
亀レスだけど、イゼットの生物はタフネス4以上ばかりだから勇敢な姿勢が良い、自分はメイン2サイドから2枚入れてる。相手が感電だったらレーデインも
【祝】決勝イゼット天啓ミラー
あーもうメチャクチャだよ
ワイもケン玉すっかなー
頭エピファニーがアップをはじめました
ただし記事を投稿する時見直しはしません
天啓禁止にしたところでエビで蹂躙するから来年まで震えててね
天啓辞めて、けん玉でずっと俺のターンかな
天啓よりも感電の反復でしょ
手札で2マナ墓地では3マナのワイルドカードだぞ
エビもステータスの高さが嫌だけど青がまるきり弱くなるのも良くないだろうし・・・
実例指導っていうど直球の代替え品がある感電なんて無駄禁止になるだけ
イゼットを一撃で潰すなら表現の反復だけど抑制しつつ環境に残したいなら結局天啓しかない
※307
見直したねぇ
まさかこんな形でエピファニーが終焉を迎えるとは…
※308
エビじゃ天啓の足元にも及ばないねっていうのが確認されたのが今回の大会だから1つも震えないぞ
150
普通にあるけど
やっぱり痴呆症だな