週末にマジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。
9月11日の優勝はドゥームズデイを使用したSAWATARIX選手
9月12日の優勝はモンキーサーガを使用したBULLWINKKLE6705選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ドゥームズデイ
プレイヤー:SAWATARIX |
2nd |
モンキーサーガ
プレイヤー:ZYURYO |
3rd |
モンキーサーガ
プレイヤー:OCEANSOUL92 |
4th |
緑単ポスト
プレイヤー:INTO_PLAY |
5th |
ジェスカイサーガ
プレイヤー:BOHNZ |
6th |
スニークショー
プレイヤー:SNOOPY-MAGIC |
7th |
グリクシスモンキー
プレイヤー:OZYMANDIAS17 |
8th |
イゼットモンキー
プレイヤー:SPIRITC |
トップ4デッキリスト
優勝:ドゥームズデイ プレイヤー:SAWATARIX |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
14 lands
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
5 creatures |
4:《最後の審判/Doomsday》
1:《強迫/Duress》
2:《秋の際/Edge of Autumn》
1:《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
2:《親身の教示者/Personal Tutor》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
41 other spells
2:《強迫/Duress》
3:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
15 sideboard cards |
2位:モンキーサーガ プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
7 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《行き詰まり/Standstill》
31 other spells
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
3位:モンキーサーガ プレイヤー:OCEANSOUL92 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
6 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《行き詰まり/Standstill》
32 other spells
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:緑単ポスト プレイヤー:INTO_PLAY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《雲上の座/Cloudpost》
1:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
6:《森/Forest》
1:《Glacial Chasm》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
27 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《忍耐/Endurance》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
3:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
13 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
20 other spells
3:《忍耐/Endurance》
4:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットモンキー |
6(1) |
18.7% |
モンキーサーガ |
3(2) |
9.37% |
赤単プリズン |
3 |
9.37% |
ドゥームズデイ |
2(1) |
6.25% |
セレズニアデプス |
2 |
6.25% |
親和 |
2 |
6.25% |
スニークショー |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(3) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
モンキーサーガ
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
2nd |
4色ゼニス
プレイヤー:KAUFFJ |
3rd |
エルフ
プレイヤー:FLUFFY21 |
4th |
スニークブリーチ
プレイヤー:MOMO321 |
5th |
ジェスカイモンキー
プレイヤー:S063 |
6th |
ジェスカイモンキー
プレイヤー:ARK4N |
7th |
The Epic Storm
プレイヤー:BRYANT_COOK |
8th |
ハイタイド
プレイヤー:IWOULDLIKETORESPOND |
トップ4デッキリスト
優勝:モンキーサーガ プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
8 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
30 other spells
1:《不毛の大地/Wasteland》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《削剥/Abrade》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《相殺/Counterbalance》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《カラカス/Karakas》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
2位:4色ゼニス(ヨーリオン) プレイヤー:KAUFFJ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 lands
1:《忍耐/Endurance》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
36 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《忍耐/Endurance》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:エルフ プレイヤー:FLUFFY21 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《森/Forest》
4:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
2:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
27 creatures |
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《自然の秩序/Natural Order》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
14 other spells
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《大祖始/Progenitus》
2:《巻き添え/Run Afoul》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:スニークブリーチ プレイヤー:MOMO321 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《水晶鉱脈/Crystal Vein》
2:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Volcanic Island》
18 lands
3:《Elvish Spirit Guide》
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
3:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
18 creatures |
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《煮えたぎる歌/Seething Song》
4:《裂け目の突破/Through the Breach》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
24 other spells
4:《血染めの月/Blood Moon》
4:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
2:《防御の光網/Defense Grid》
1:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
デス&タックス(ヨーリオン) |
4 |
12.5% |
ティムールカスケード |
3 |
9.37% |
カーンエコー |
2 |
6.25% |
モンキーサーガ |
2(1) |
6.25% |
ジェスカイモンキー |
2(2) |
6.25% |
ドゥームズデイ |
2 |
6.25% |
イゼットモンキー |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(5) |
46.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE(9/11) – マジック米公式サイト
LEGACY CHALLENGE(9/12) – マジック米公式サイト
イゼットモンキーでデルバー採用されない型が大勢となる 再録されたのに…
完全にかつてのデルバーの地位を乗っ取った感じだな
まさに猿の惑星。
ここまで下環境が猿一色に染まるとはなぁ。
デルバーは4マナ相当とはいえフレンチバニラだからねしょうがないね
サーガはギリギリ許されてモンキーは禁止かな?
完全に支配してる訳じゃないからセーフ!w
お前らがモダホラ2買い占めればすぐ禁止になるよ
猿、お前船降りろ
レガシーガチ勢は今のレガシーに満足してるのだろうか
猿一色ってわけでもないのでセーフ
つまんねー環境だな
MOのバグで8ポストしか使えなくなった12ポスト君じゃないか!
モンキー、本当にうんざり。デルバーがそもそも1番強いのにそれが退場するほどで問題にならないわけない。
デルバー相手に優勢だったデスタクもモンキーサーガには無理。
物語入れるだけで別角度から殺せるから禁止になりそう
ハイタイド…?
すげーな…すげーよ
8
船長~
モンキー・ザ・ギャザリング
佐渡さんがすごい嬉しそうで良かったです
ウルザ「ワシは悪くない」
レガシー知らないんだけど先手猿で目くらまし構えるのってやっぱり強いんですk
色んなモンキーがいて良環境
モンキーサーガお前もうレガシー降りろ
いつもの
俺はデルバーが死んだのは濁浪のせいだと思ってます
モダホラ2に依存してないデッキが優勝してる、環境ヨシ!
色んな死儀礼デッキや色んなブリーチデッキが争ってても主役がブチ殺されたんだからラガバンもお縄だぞ
とりあえずモダホラ2が捌けるまでは放置だろうけどなー
まあどうせ猿禁止でそしたらその枠にはデルバーが入るだろ
自分はデルバーが死んだのは、ドラゴンの怒りの媒介者のせいだと思ってる。
もっと言えば、さらにラガバンと濁浪が同時に出たためにスロットがなくなったせいだと思ってる。
表現の反復でかなり強くなった所にアレは、さすがに開発がイゼットカラー好きすぎるでしょ……。
デルバーが弱くて猿にかわっただけじゃん
タルモと同じだよ
みんなすぐデルバーを忘れるよ
そろそろドゥームズデイに猿採用した猿の悪夢デッキが出てくる頃だな
ハ イ タ イ ド
しかも昔ながらの…
※28
猿で隠れてるだけで他のパーツも大概ヤバイ性能してるからな
コロナでゲームやる機会も減ってんのに集金セット乱発とか糞すぎる
まあ、トップ8はともかく、トップ32の約過半数が使用者1名のため、良くも悪くもいつものレガシーになってきた。
要は各デッキが、環境に対するなんらかの解答が出てきたため、ばらけ始めてる。
サイドの対策掻い潜って猿をぶちのめすまでが楽しいと思ってます
イゼット好きすぎはマジで思うわ
同期間中にレガシーのトップデッキ塗り替えるクリーチャー3枚渡すとか頭おかしい
うち2枚は1マナそりゃ環境壊れるわ
猿の悪いところは、単純なカードパワーだけで、これまで印刷された他のほとんどの軽量クリーチャーの枠を奪った事よね。デルバーを押し退けたように。
タフ1のクソ猿を咎めるためにレン6を釈放しろ
猿はあらゆる手段で対処できるから何とか
まぁ1マナアクションに早急確実に1対1以上もってかれるのはあれだけど
濁浪は出たら大体やられる止められん
問題はこいつらが同居してることだよ
昔ながらのハイタイドにほっこりしちゃう
レガシーではモンキーサーガ、モダンではサーガが禁止されそうやね
イゼットモンキー
モンキーサーガ
ジェスカイモンキー
モンキー
モンキー
モンキー
できればなんでも禁止じゃなくてなんでも解禁の方向で動いてほしいよね(シミック以外)
まぁいいんじゃないモダンで猿とサーガ禁止にならなければそれは詐欺にあたらないし
※37
はい先手猿→レン6不毛
猿と6番、モンキーシックスの誕生である
頭蓋骨締めとソルリン解禁で親和をアンチデルバーにしよう
こんな結果ばかりだから猿とサーガ怖くて買えないんだよな
ほんといつ禁止になるか怖くてビクビクしてるわ
ㇾヵ゛ㇱ‐
猿 空 間
ターン切ってボルカ、ラガバン(デイズを構えながら
勝ちでいいっすか?
オーコいた時はゲームとしては楽しかったけど猿はどうあがいてもワンサイドゲームになるからつまんね
もうレガシー再録禁止以外は全解禁で良いんじゃないかな。もまともな環境整備無理だろ
ウーロだのレオヴォルドだのかなり邪悪なのが入ってる4Czゼニスでさえモンキーサーガの前では霞む
猿デッキばかりで、プレイヤーもおなぬー覚えた猿状態だな。
「サル使うわ」
「サル?知るかボケ!」
この2極しかないな、多様性?何処?ここ?
edhとかパウパーとかの禁止より急ぐやつあるんじゃないですかね・・・
死儀礼ダメでサルOKなの理解できんわ、調整も禁止も無能過ぎる。大真面目にウィザーズ社員大量解雇してくれねーかな
少なくとも猿がOKでアルカニストがダメな理論は成り立たない アルカニストはドロースペルや稲妻等の汎用スペルが枯れると強くないとか言われたがそれがある?と言えたし
ラガバンはマナ加速と不安定なカードアドを1マナのクリーチャーに放り込みすぎたのが問題
レガシーからは追放でモダンは知らん
猿正当化するためにアルカニストや死儀礼を解放してくのが今の運営
そういえば多様性おじ死んだのか
死儀礼アルカニスト6番つまずきどれ解禁しても猿と同居されて更に止めれなくなるわな
もう天秤解除でええやら
今のDoomsdayってなんか格好良くない
レガシーはモダホラ2の一番の被害者だと思う
モダンもモダホラの被害者やで、多分レガシーと同率
まんぐうすう「島 3/2 飛行 カー杯ガン無視の根源ぶっ壊れまくりの根源鎌掘りデルバー様が弱い?これだからmtgホモ様は鎌掘りデルバー様等しくゆ る ゆ る が ば が ばぶっ壊れなのはけ つだけでなくあ た まも弱すぎるんか?(素数)
最低でも10年以上レガシー支配しつづけとるぶっ壊れが弱い?インフレ万歳豪語しとるくせに他は最低限の底上げさえゆるさない、相棒は恣意的ないらーたぶちかまし続けとるくせにmtgホモ様カードなんざいらーた皆無、mtgホモ様カードなんざmtgホモ様のためのmtgホモ様によるmtgホモ様のみ圧倒的超優遇カード!強い弱いとかではなく例えるならテメェが神様であると錯覚し続け恣意的なcovid-19権国様みてえなもんやろ!」
鎌掘りデルバー様「再録?あんなジジイがよのわけがなかろうが!完全によのポジションを奪われただと?ち ん ち んバニラ(意味深)?た わ け が あ!(mtgホモ様のけ つ鞭打撃大破ッ!)次のレガシーマスターズ(仮)らで神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵のmtgホモ様どもを鎌掘りまくるデルバー神様をキャストせよ!これ以上mtgホモ様どもが跋扈跋扈しまくりまくりmtgメスイキいきりまくりなら、神話レア 9/8 飛行 cipまたはぶん殴るたびにancestral Recall内蔵のmtgの神 デルバー神様でmtgホモ様どもをぶっ潰してやるかぬう!たわけがあ!どうやらぶちこまれまくりてえようじゃのう!け つを出せ!フィストじゃあっ!(mtgホモ様どものけ つ更なるぶっ壊れへ、)」
ウルざのば い ぶ(物語)「mtgホモ様時代最高!わいのウルざのばいぶ(トークン)ギンギンぎんぎんにでっかあくなりまくっていきまくりだぜっ!(究極変態召喚)」
おーこ「mtgホモ様時代跋扈跋扈たまたまんねえぜ!イキスギィ!いくいくいくいく・・・」
mtgホモ様ども「mtgホモ様カードによるmtgホモ様のためのmtgホモ様カードこそがmtgホモ様圧倒的超優遇カード!他の最低限の底上げだあ?!んなもん拒否!相棒だあ?ルールスママ猫だあ?メスなんざいらねえんだよ(mtgホモ様メスイキきれまくり)!」
やみのふくしん「相棒、ルールスママ猫がきらいだあ?メスがきらい・・・あっ、ええんやで、ニッコリ!ホモウィザードはオッケーやで!せやけどなあmtgホモ様どもはフィスト!け つもあ た まもゆるゆるがばがばのぶっ壊れmtgホモ様どもはフィスト!わ か る か あ?」
まんぐうすう「ルールスママ猫は犬派のげんばねっこ先生でさえ令和初最強オッケーやと思っている猫やからな、レアというガッツだせば夢ではないレアリティ、例えシングルやとしてもビンての黎明期はつ黒蓮みてえにぶっ飛んでねえお値段やし、なによりビギナーやちっちゃいこどもや女の子でもゲッツしやすく令和最強オッケーしやすいのがええんやで、ニッコリ!あく相棒のみんなフルパワー戻せや!mtgホモ様どもはmtgホモ様カードのみ圧倒的超優遇しまくりで跋扈跋扈しまくって強者豪語してんのか?五体満足フルパワーかつテメェ自身よりも強い対戦者をさしでぶっ倒してこそ強者やろうが!さいごのいっぱつくれてやるよおらあっ!」
さいかとぐ「mtgホモ山猿とかさあ、デッキのコンセプトがんむしとかのレボーじゃねえんだよな、mtgホモ様どもがmtgホモ様メスイキしまくるためのmtgホモ様圧倒的超優遇カードなんだよなあ、他はいらーたなどで最低限の底上げさえ皆無に等しいどころか、相棒はフルパワーさえ恣意的にぶっつぶされ続けてんだよな、頭現社長様かな?」
サリアちゃん「サリアちゃんはひかえめにレア ①平地 2/2 ネメシスプロテクション(プロテクションお前) ダブルストライク アメジストのトゲ①ではなく②の令和のmtgアイドル サリアちゃんでいいですぅ、(mtgホモ様ども無極ぶっ潰す!あんでイニストラードであーしがキャストされねえんだよ!ろすぞくそが!)」
目眩し「mtgホモ様カードのせいでなんでmtgカードであるわいがmtgホモ様カードにされるんねん!mtgホモ様どものけ つにめくらましうったろか?!(発狂)」
鎌掘り(探査)どらごん「はあああっ!鎌掘り(探査)mtgメスイキいきりまくりだぜ!モルゴイフ!?敏捷んマングース?!んなくそざこ害獣なんざ笑っちゃうぜ!生物のカー杯は青様だぜ!mtgホモ様のためのmtgホモ様によるmtgホモ様圧倒的超優遇カードこそがmtgホモ様時代!他の最低限の底上げだあ?!mtgホモ様どもなんざcovid-19の恣意的な権国様に等しいようなもんだぜ!五体満足フルパワーではなく、くたばりかけのやつをmtgホモ様圧倒的超優遇カードで跋扈跋扈しまくるのがmtgホモ様カード!・・・くたばりかけのやつを虐プレイ最高に気持ちいいぜイキスギィ!(mtgホモ様究極変態召喚頭現社長様)・・・」
メカフクロウ(あくいのおお梟)「まんぐうすう先輩もげんばねっこ先生もまだしんだわけやないやろ?!起死回生にかけてわいらがmtgホモ様カードをくいとめるんや!鎌掘り(探査)どらごんだあ?!ブロックう!(接し)」
じぇいす「せやせや!まんぐうすう先輩もげんばねっこ先生もまだしんだわけやないやろお?!起死回生かけてわいらがmtgホモ様カードをくいとめるんやあ!ホモウィザードもノンケウィザードもじぇいすすっきやろお?ああ?おーこ?・・・お前、mtgホモ様やな・・・お前、フィストな(あるてぃめっと)」
し儀礼のサーマン「mtgモホ山猿だあ?!mtgホモ様ども等しくきゅうきょくの変態じゃん(ドン引き)」
極楽とり「わ い を す こ れ!ああ?し儀礼のサーマンだあ?・・・お前、極楽フィストな・・・極楽焼き鳥にされてえのか・・・」
モルゴイフ「ホモウィザードもノンケウィザードもわいを忘れない、ウィザードだからな!わいを忘れるのはmtgホモ様やろ!アドバンテージだあ?ウィニーにアドバンテージとかお前、mtgホモ様じゃねえかよ()わいがいらーたされたあと、mtgホモ様のど汚ねえけ つ跋扈跋扈ひっくり返すなよ!さいごのいっぱつくれてやるよオラあぁつ!」
すてっぷぅうのおおやまねっこぉおお「mtgホモ山猿がゆるされるんやろ?ならわいはコモン 平地 4/5 ダブルストライクの最低限これいじょうのスペックのステップのウルトラおおやま猫でええよな?あ?なにmtgメスイキりまくってんだあ?(mtgホモ様の首をゴキんっとな、)」
ジャッカル先生「せやな!赤といえばスライ!スライといえばジャッカルの仔!mtgホモ山猿がゆるされるんなら、コモン 山 3/3 速攻 永続果敢 cipまたはぶん殴るたびに稲妻大先生内蔵発動のジャッカルの仔の令和リメイク稲妻のジャッカルでええよな!」
ゴブリンガイド「ガイドといえば土地観光なわけですよ、mtgホモ山猿のスペックがゆるされるんやろ!じゃけん、わいのいらーたまたは令和リメイクはレア 2/2 ヘイスト ダブルストライク cipまたはぶん殴るたびに土地破壊または土地除外(ランデス)のゴブリンウルトラガイドや!mtgホモ山猿、うちさあ、屋上あんだけど、やいてかなあい?(意味深)」
mtgホモ山猿「ラガバン様のバナナ(意味深)ミルク(意味深)ちょこれーと(ぶっちっぱっ)が欲しいんだろお?(mtgホモ様跋扈跋扈しまくりメスイキいきりまくり)」
ホモウィザードまたはノンケウィザード「mtgホモ山猿様だあ?知るかボケ!多様性だあ?ぶっ壊れてまくってんのはmtgホモ様どものけ つそしてあ た まやで、ニッコリ!わいらはテメェ自身が選んだすきなカードでmtg挑み続けるで!かしこまりっ!(クラシックなmtg超おもしれ!)」
山ゾウ「このさい、まんぐうすう先輩などがいらーたまたは令和リメイクされんならわいカスト(対価)きっちり支払うから!mtgホモ様カードなんざまっぴら御免!あ?次のレガシーマスターズ(仮)でまんぐうすう先輩らがいらーたまたは令和リメイクだあ?!おし、わいはこのままのスペックでmtgホモ様カードどもをぶっ潰すぜ!ホモウィザードにき!ノンケウィザードにき!こ か んのライトセイバーにぎにぎまた再びわいもいっしょに闘わせてもらうぜ!いくぜ稲妻大先生!」
稲妻大先生「?!山ゾウがmtgのカードにかわりつつある?こころ変わりしすぎやろうが!おし、mtgのカードになるいうんなら山ゾウにもわいのパワーかしたるわ!mtgホモ様カードを焼きとうもろこしまくるで!汚物は消毒だあ!(むじゃき)」
天秤「mtgホモ様カードだあ?mtgホモ様とかいうmtgホモ様のためのmtgホモ様圧倒的超優遇カードとかまじやめてくっさいよ!わいはmtgのカードですから、キリッ!うわっmtgホモ山猿やんけ、mtgホモ様どもとmtgホモ山猿のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(意味深)まみれくそまみれで汚物どんびきっすよ!もう、ゆるさね〜ぞ〜お〜い、」
さいかとぐ「mtgホモ山猿がゆるされるんやろ!じゃけん、令和のわいのリメイクはあんこモン 島沼 6/6 カード1枚ぶんなげるたびに+3/+3 墓地のカード1枚じょがるごとに+3/+3や!もち永続な、にっこり!(さいかとぐまじきちスマイル) 」
まんぐうすう「わいの令和リメイクのコモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクのウルトラ敏捷なマングースで殴り合おうや、ニッコリ!最低でもコモン 島 3/3 飛行の空飛ぶマングースでもええんやで、ニッコリ!」
い つ も の
つまらない面子
レン6とオーコ解除されたら、カナスレに猿オーコレン6にウーロも加わり最強デッキになるな。あとアルカニストも解除しよう
下環境向けセットでモダンレガシー壊すのはわざとやってると思う
壊れカードじゃないと下環境の方々は買わないからな。だからもう環境整備放棄したんやろ。
やっぱヴィンテージやな。相棒ルールナーフしたらルールス禁止解除できたし
ヴィンテのように銀枠以外何でもありじゃないと今のインフレでは
環境が壊れる
ほんとそれ。
だからレガシーとヴィンテージとの差別化で
レガシー:再録禁止は禁止カードに。それ以外は全解禁
ヴィンテージ:アンティに関わるカード以外は銀枠含めて全解禁(同名4枚まで入れられる)とかにルール変更しないと後々取り返しつかないことになる
モダンもだけどこれ禁止ならお前も禁止だろってのが多すぎる
※70
同意すぎてつらい。順番ではなく、アーカム・オーコ・秘儀術士みたく同時禁止しないと環境が整わない
再録禁止を禁止したら、それもはやモダンじゃないかな^ ^
多分レガシーもヴィンテージもやってない人だと思うけど
30
その日が猿に最後の審判が下される日になるだろうな
※72
さすがにレガシーから再録禁止を禁止したらモダンは言い過ぎ。
ブレストもウィルもあるし、統率者セットの新規とかあるし……。
不毛もリシャーダもカラカスもあって、土地の性能差は、デュアランとか抜いても大きいし。
今さらそんな事言われてもって話だから、レガシー以下はたまに禁止出すぐらいでいいのではと思うけどね。
>>72
一例として出しただけやぞー
まぁ単純に全開放するとヴィンテージとレガシーの差別化ができなくなるから、どこで分けるかって話よ
ドゥームズデーも結構やらかしてるデッキな気がするけど、モンキーのせいで許されてる感
P9を4枚積めるフォーマットの次が再録禁止を禁止したフォーマットとか極端な話を放り投げておいて一例とか笑わせる
今のヴィンテージとレガシーの区別も知らんのだろ
>>76
レガシーのドゥームズデイはヴィンテティア1のフルパワーの
ドゥームズデイとは差がハッキリあるからでは
今は動画などでヴィンテのティア1デッキなら見れる時代だし
再録禁止レガシーはどうでもいいけど
ヴィンテージ4枚可能ってヴィンテージやったことないだろ
巻き込むな
ロータスモックスアンリコウォークフル投入出来るフォーマット楽しそう✨
後手は初手で力線張れないと負け確かな?w
多様性を取り戻すために以下のカードを解禁しよう
王冠泥棒オーコ
死儀礼のシャーマン
レンと六番
修繕
精神的躓き
魔力の柩
ヨーグモスの意思
ドルイドの誓い
師範の占い独楽
死の国からの脱出
宝船の巡航
トレイリアのアカデミー
精神の願望
時を超えた探索
吸血の教示者
デモコン
閃光
ギタクシア派の調査
神秘の教示者
適者生存
頭蓋骨締め
天秤
高いレベルで多様性が生まれそう
ほとんどモンキーで埋まってるじゃないか
そもそもモダホラが出た経緯考えたら結局のところ、「モダン、レガシー、ヴィンテージをメインにプレイしてパック殆ど買わずに下環境に通用する強いイレギュラーカードをピン買いしかしないプレイヤー」がかなりの数居たからじゃないか。
だったら本社売上貢献を無理やりさせるには環境壊すレベルのカードをスタン経由しないパックに入れて販売するしかないわけで。
環境壊れたのは明らかにプレイヤー側の責任だ。
モダン以下がもう正常な環境に成らないならフォーマット存在する価値がないと思いますがね。
あとヴィンテージは「パワー9を使わせるためにアーティファクトマナコスト上昇系のカードを制限した」経緯がある時点で純粋な「カードゲーム」を目指すフォーマットじゃない。
そんなフォーマットなんて存在する時点で恥知らずだわ。
例え数千万するカードであろうが「カード」である以上、読み会いや、攻防を発生させなきゃならないんだからルールで保護する時点で「TCG屋として恥を知れ!」と運営を殴りたい
下環境でピン買いしかしないプレイヤー向けに公式の方でカードの単品で受注生産してくんないっすかね
デュアランとか再録禁止の値段頭おかしすぎて財布死んじゃう
再録禁止って結構ヤバい問題なのか
財布の前に会社死んじゃうのね
企業の信用…と言う問題もあるけど、再録禁止を撤廃することで、保有者が失う資産価値(=訴訟された時の金銭的損失の最低額、かつ訴訟時はウィザーズは確実に負ける)がえげつない値段になっている以上、自殺願望でもなければしないでしょ
なんだか下環境コンプレックスある人おるな。
別に自分でやらないフォーマットに無理に意見しなくていいんやで。
いざ高い値段でデュアラン買って始めたけどそこまで面白いフォーマットでも無いやで
始める前は憧れが凄かったけどw
※83
ここ10年来再録禁止カードの値段が上がってた事を考えると、やってなかったプレイヤーを下環境に引き込む事はできてると思うけど
元々シングルしか買わない層にパックを買わせるほどの影響は出せてないと思うよ。そもそもそういう層は環境が荒らされる事自体を望んでないんだからオーバーパワーなカードセットなんて害でしかない
多様性があるから高い金出してでもやりたいなと思うわけでさ
一部のパワカのみの環境だったらスタンでよくねってならんか
スタンでよくねとはおもわないけどもうレガシーとモダン統合してもよくねとは思う
目くらましとwillとデュアルランドと不毛あるかないかくらいの差しかないじゃん
※90
それウィルスばら撒いた某国の奴らが固定資産代わりに買いためてるだけだゾ。
店員やってる知り合いに高くなった理由聞いたら某国のやつら買い漁ってるからって言ってた、金より安心出来る、らしい
過去のエキスパンションは絶版になったら追加生産や復刻生産は駄目なのかね?再録ではなく復刻だっていってやれないのかな?
絶対数が変わらんから投機目的で高騰してるだけだから 数があれば再録禁止の値段は下がるのに
正確にはリプリントポリシーなので再録禁止っていうより再印刷に関するポリシーなんだよ
復刻や再録だけじゃなくジャッジ褒賞なんかもダメってことになってて、オーバーサイズカードみたいな通常のゲームには使えない形式はOKとか色々とややこしい
(モダンとレガシー統合したら、それはただのレガシーでは?とボブは…)
ウィルとピッチくらいしか差がないって言うならヴィンテはパワー9が使えるレガシーやんけ
まあ、フォーマットやってないとフォーマットごとのゲーム性の違いわからないよね
モダンホラ1、2でモダンのゲーム性が、レガシーのゲーム性に似てきた、というのは確かに
それでもより強い動きをした方が勝つフォーマットか、よりミスをしない方が勝つフォーマットか、と言う根本的な部分は変わらない
ぶっ壊れカードを刷ることでしか寿命を永らえないゲームに成り下がってしまったんやなって
どんどんインフレさせて欲しい。
毎年モダホラ発売希望
レガシーで猿禁止はいい。モダンで禁止は絶対に許さないよ
遊戯王みたいにテーマ毎に強カード作らないからみんな猿使うことになるんだよね
Poxはあるけど親和は無くないですか?
猿はモダホラ2売り切るまで待って禁止だよ、最初からそのつもりで作ってる
※104
多分そのつもりで作って無いよ、サルはここまで暴れるとは思ってなかったんじゃね?無能調整班な訳だし。
あいつらの頭じゃ高度な売り切り何て思いつけねーよ、ただの調整不足
縄張り持ちのカヴーに気を取られててサーガの調整出来なかったわHAHAHAとか言ってるからね…猿もそんなノリでも不思議ではない
環境調整なんて出来もしないしする気もねーのに
オナニー感覚で環境破壊カード刷るのほんま無能
こんな有様でもモダホラ2は成功とかまた抜かすんだろうなあ
モダホラ2自体は、モダン環境が回転してそこまで悪くないという意見もある。
ただ、レガシーは単純に処理しないといけないカードを増やされ過ぎた。
モンキーに勝てるアーキタイプが少ないこと自体がやる気奪ってる。
猿は確信犯、ウルサガはテストプレイしてない説を推す
猿が想定外だったというなら似たようなアルカニストは禁止になってない
ウルサガは確信犯なら神話レアになってるしなんだこれ強すぎって開発の中の人がいっちゃったので無能
サーガはテストプレイはしたけど3ターン目につぶれる前にもう1個トークン出せることに気がついてなかったんでしょ
無能であることに変わりはないけど
猿は流石に作った時点でヤバいってわかると思う
アルカニストはスタンセットのカードでスタン完走してるから
猿と比較するのは間違いだと思うがな
猿は端からモダン用セットでモダン環境荒らしてるから開発の無能具合が全然違う
※83
ツイフェミばりの超理論で草
定期的に集まってる仲間の1人がラガバンの強さ見せつけたらその後明らかに集まり悪くなって草も生えないw
で、結局草が生えるのか生えないのかハッキリしてくれ
過疎るだけのくそセット作って何がしたいんだか