週末にマジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジとレガシーショーケースチャレンジ。
レガシーチャレンジの優勝はイゼットデルバーを使用したDIEM4X選手
レガシーショーケースチャレンジの優勝はモンキーサーガを使用したTHEO_JUNG選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットデルバー
プレイヤー:DIEM4X |
2nd |
モンキーサーガ
プレイヤー:JULIAN23 |
3rd |
モンキーサーガ
プレイヤー:ZYURYO |
4th |
バントコントロール
プレイヤー:TRUNKS132 |
5th |
ボンバーマン
プレイヤー:KANICAN |
6th |
イゼットデルバー
プレイヤー:JS2 |
7th |
エルフ
プレイヤー:ERONRELENTLESS |
8th |
スニークショー
プレイヤー:HNMAGICIAN |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットデルバー プレイヤー:DIEM4X |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
15 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
27 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《狡猾の宮廷/Court of Cunning》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《カラカス/Karakas》
1:《溶融/Meltdown》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
2位:モンキーサーガ プレイヤー:JULIAN23 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
23 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
6 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《行き詰まり/Standstill》
31 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:モンキーサーガ プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
7 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《行き詰まり/Standstill》
31 other spells
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:バントコントロール プレイヤー:TRUNKS132 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
20 lands
3:《忍耐/Endurance》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
2:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《豊穣な収穫/Abundant Harvest》
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《忍耐/Endurance》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
1:《終末/Terminus》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットデルバー |
5(2) |
15.6% |
バントコントロール |
4(1) |
12.5% |
モンキーサーガ |
3(2) |
9.37% |
アルーレン |
2 |
6.25% |
リアニメイト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
16(3) |
50% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
モンキーサーガ
プレイヤー:THEO_JUNG |
2nd |
イゼットデルバー
プレイヤー:KENTARO_HOKORI |
3rd |
バントコントロール
プレイヤー:MCWINSAUCE |
4th |
The Epic Storm
プレイヤー:VIVARUS |
5th |
イゼットデルバー
プレイヤー:TRISTANJWL |
6th |
セレズニアデプス
プレイヤー:MMAPSON125 |
7th |
イゼットデルバー
プレイヤー:MZBLAZER |
8th |
バントコントロール
プレイヤー:BURRARUN |
トップ4デッキリスト
優勝:モンキーサーガ プレイヤー:THEO_JUNG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
7 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《行き詰まり/Standstill》
31 other spells
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
2位:イゼットデルバー プレイヤー:KENTARO_HOKORI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
14 creatures |
2:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
28 other spells
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
1:《溶融/Meltdown》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:バントコントロール プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
20 lands
3:《忍耐/Endurance》
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《豊穣な収穫/Abundant Harvest》
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《船殻破り/Hullbreacher》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:The Epic Storm プレイヤー:VIVARUS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《Taiga》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Volcanic Island》
13 lands
0 creatures |
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《思案/Ponder》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
47 other spells
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《前駆軟泥、エーヴ/Aeve, Progenitor Ooze》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4:《電位式リレー/Galvanic Relay》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《粉みじん/Pulverize》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットデルバー |
10(3) |
31.2% |
バントコントロール |
3(2) |
9.37% |
モンキーペインター |
2 |
6.25% |
Lands |
2 |
6.25% |
ドゥームズデイ |
2 |
6.25% |
ディミーアデルバー |
2 |
6.25% |
デス&タックス(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
モンキーサーガ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE(7/17) – マジック米公式サイト
LEGACY CHALLENGE(7/18) – マジック米公式サイト
レガシーもブレスト禁止した方がいいんじゃないか
もうレガシー中猿まみれや
禁止になってもらうために猿君には頑張ってほしい
再録禁止のないエクテンでも復活させようか
猿まみれやん…
モンキーサーガ……。
……あのさ。青1マナのくせに3/2飛行とか、デルバーなんかもう見たくないって思った事もあったんだけどさ……。
今はなんか応援したい気分なんだけど。
モダンと同様お猿さんもだけど、ウル語りも大暴れしてますなぁ…
ところで、ウル語りのカードアートで本人の右肩上にある黒い箱ってなんだろう…?タブレット?ブラウン管TV?
アルカニストがダメだったんだから猿もダメそうな気がする
それにしてもドラゴンの怒りの媒介者は一気に減ったね
やっぱり執政とアンチシナジー気味なのと墓地対策で後から弱体化させられるのは安定感に欠ける感じだったんだろうか
打ち消しとデュアラン以外、ほんと最近のカードしかないな
モンキーサーガってこれもう末期だろ
ウルザフード
モンキーサーガ
邪悪すぎる組み合わせ
さようならおサルさん
猿はもうちょっと許されそう
まだMH2売れそうだから
あ ほ く さ
日光猿軍団かな?
サルサーガ
飼い主より強いペット
WotC叩いてる人に聞きたいんだけど、まさかマナ加速して相手のデッキトップ触りながらアド稼ぎするだけの1マナ2/1のクリーチャー(速攻も付くよ)がここまで強いなんて予想できると思うか?
※18
WotCの開発陣にそんな初歩的で簡単な事が解るわけないだろう。馬鹿にしてんのか!?
※18
オーコを見逃したwotc様だぞ
無礼るなよ??
モンキーサーガというパワーワード感よ・・・
これはレガシー猿禁止かなぁ
モダンはギリギリ様子見って感じだったけど
メイン除去および土地少ない+カラカス、デイズ、不毛で全力バックアップできるのは流石に・・・
猿が流行るのは別にいいんだけど、モンキーサーガってデッキ名笑うわ😇
一方イゼットデルバーも、もうデッキ名イゼットモンキーに変えて欲しいな。メインアタッカーは猿と言っても過言では無い🐵
やっぱクソっスね
このセット
まあラガバンは強いと思ったけど
イゼットデルバーはアドよりも軽くてパワーが高く素早くクロックが刻めるクリーチャー優先のイメージが強かったわ(ラガバンもパワーあるけど
天上の餌漁りが執政に取って代わられたから特に
メイン除去及び土地が少ないテンポコンボ環境を変えれば良いだけでは……?
猿 ウルザ ウーロここ最近の失敗がレガシーを席巻する
これを見るとそろそろヤバイんじゃない
スタンですら制御不能なのに下環境に手を加えようなんて無理な話なんや
レン六ルートでいいんじゃないの
モダンで使えりゃ問題無いでしょ(白目
なんや猿ゥ、黙れや猿ゥ!
モダンは大丈夫だけどレガシーでは難しそう
モンキーマジックやん!
猿…おまえもう船降りろ
猿は確定としてサーガはあとどれくらいつかえる?
半年つかえるなら買おうかなっておもうんだけど
神話レアに設定されてることから猿も執政も強いってことは開発もわかってたはず
MTG = お猿さん
これから半年の間、何回紙で遊べるかな…
猿物語とは
サルサル:ザ・ギャザリング
カーリー君さぁちゃんと面倒見ておけよ
※18
アルカニストを禁止にしておいて、似た能力詰め込んだ猿を刷るとか頭沸いてんのかとしか
MOやってないから分からんのだけど
〜チャレンジとショーケースチャレンジって
何が違うの?
イゼットデルバー(猿)
ラガバン…あなたはクソだ
ファッキンモンキーベイビーズ
レン6解放してタフ1咎めるしか無いねぇ…
おっアルーレンにアサーラックの無限探索コンボ入ってるじゃん
フォーゴトンレルムもレガシー級の仲間入りだな
ついにバントでも猿に勝てなくなったか
いいぞ!もっとがんばれーサルー!
順調にいけばレガシー 禁止や!
サル、サーガはもうダメだね、ウーロ君と執政はどうだろ。
モダホラやっぱ環境壊すだけで一ミリも面白くないな。もう二度と出すんじゃねーぞ!マスターズにしとけよ
※44
猿と一緒に使われて不毛ハメさるがよろしいか?
モンキーマージック♪
モンキーマージック♪
猿もサーガもこのままだと禁止だな。というか早く禁止にしてくれ。
まぁサル禁止にしてもまた壊れてるのアヘアヘ出し続けるでしょ
インフレバブルは選別に耐えた特濃ウィザルの卵
これら8デッキに全て4積みで採用されている凶悪カード、ブレスト!
ブレストはやりすぎた
ブレスト禁止〜〜!!!
ここ数年の開発のカードデザイン能力がモンキーサーガだわ
今のレガシーを象徴する結果だね。レガシーの魅力が失われているのが、よくわかる。
昔のカードが使えるのが魅力なはずなのに、使われるのは、ごく一部の定番カードだけ。
残りはモダンのパワーカードの詰め合わせデッキばかりで、モダンと大差がなくなりつつある。
その上で再録禁止のせいでデッキも作りにくい、参入のハードルも高い。限界集落フォーマットになるのも無理ないわな。
レガシーに魅力なんか元からあるわけないだろ
※56
確かアラーラ参入までは結構懐古的なフォーマットで需要も魅力もあったって聞いた。
ただソースがないので多分噂話だけど。
新セットで環境が大きく変化するフォーマットがやりたいならアリーナでスタンやってれば十分だと実感する結果だなー
再録禁止カードのせいで下環境プレイヤーから金稼ぎできないから
それ以外の露骨に強い壊れカードでしっかりカバーしてくるの賢いなぁ
「モンキーサーガ」っていうデッキ名が全てを物語ってる
そして物語の終わりはBANという形で締めくくられる
デッキのアップデートのために高いセット買わないといけないとなるとスタンと何ら変わらないんだよな
元より変化の緩やかな遊びであったけどこれからのwotcの経営方針についていけるのだろうか
サルはインフレの象徴で目立つからもちろんのこと、
ウルザの物語もメインから墓地対策、起動型能力封じ、トークン生成が
シルバーバレット戦略できるしトークン生成も出来るしで
色マナ生成できない不毛の大地とセットで4枚積みされてるの相当ヤバいな
モダンのレガシー化って言われてるけどレガシーがモダン化してるっすわ
これじゃレガシーホライゾンやんけ
再録禁止カードなしでも充分戦えるデッキが作れるならレガシーも衰退しないし、再録禁止カードの価値も保たれると思うんだけど、なぜか悪い方向に向かってる感があるという
猿の惑星
あー、猿はもうダメですね。
能力詰め合わせとコストのダンピングでしか新規性を出せない無能デザインの結果ですねえ
ガッショメイン4積みの時代が来るのか
モダホラがおかしすぎるんだよな
下環境に直接~とか言い訳して調整放棄した
ぶっ壊れ刷りまくってるだけだし
デデンネを信じろ!
あーラガバンオモンナイオモンナイ!
3位のZYURYOことデデンネ神を信じろ!
お猿さん物語とは傑作だなw
MTGもここまできたかw
それしか言えんのかこの猿ゥ!
黙れや猿ゥ!
もうダメみたいですね(禁止確定)
流石に猿売った方が得策かな
正直、猿使ってた身からすると、猿活躍しないで欲しかった。
強いカードは強い!
※57
レガシーはアラーラ〜ゼンディカーまでが一番面白かったわ。
ZOO、ANT、ゴブリン、CTGあたりがメタ上位で、今と違って青入ってない純正ビートでも十分戦えてデッキも多様で楽しかったなぁ
レン6生きてたら猿蔓延は抑制されてたんかな
カーリセヴが出すトークンラガパンにも同じ能力をつけよう
ラスアナさん、出番ですよ
…ラスアナって今は重いのかな?
レン6いたら同居するだけだし、ダッシュある以上対策になり得るか微妙
※78
モンキーレン6地獄の不毛ハメ祭りになるだけでは
※77
超ワカル
てーか、モダンレガシー化って言うなら「レガシーみたいなカードモダンに突っ込もう!」じゃーなくて普通にパイオニア発表してからレガシー大会フェードアウト、パイオニアとモダン大会ぶち上げりゃよかったのにな
レガシーの国内大型大会なんて京都で最後だしそれで良かったんや、モダホラいらんかったんや…モダンぶっ壊れてパイオニアに流れるとおもった?壊れたら引退するんやで…大真面目に出るたび周りのプレイヤー減ったしな
レン6はモンキーと同じ色だからだめ
パッとしない白黒のためにルールス解禁しよう
猿は禁止にはならない。レガシーは懐が深いのだ。次第に採用率もそこそこになっていくだろう。
秘儀術師禁止にしたレガシーの懐浅すぎw
レガシーも青くなってきた
ヴィンテージみたいにメイン紅蓮破、夏の帳が当たり前になる日も近い
猿は顔にダメージが通らないと意味ないから死儀礼やアルカニストより安全だと思った説
なお大量のピッチスペルで守りは完璧な模様
カーリー湧きすぎで駄目だった、そういや飼い主カーリだったな…
※85
そう思ってた時期が俺にもありました、ってなりそう
最近のカードばっかり
レガシーの魅力0やん
猿は強いのは分かるが濁浪の執政がこんな強いとは思わなかった
87
レガシーは元々そんな感じだぞ
割と
ただ強猿とただ強ウルザをごちゃ混ぜにした雑デッキ
モンキー楽しくないので禁止にしてくださいそもそもデルバーが強いのに濁浪の執政まで相手にするの無理なくですお願いします
インフレ望んだイゼ速民はウィザーズと同罪だからな
インフレ万歳しておきながら結果が出てから叩くことが許されるのは勲章持ちの上級国民()だけやぞ
モンキーは別にレガシー用に作られたカードではないからね
レガシーで暴れるのはしゃあない
ま、なるわな…としか言いようがない
モダホラ2発売当初そこまで席巻してなかったのはまだ研究期間だったからだろうか
ラカバンを猿空間に放てッ
97
何がなんでも擁護しなきゃ気が済まない病気なのか?
99
コメントで文句ばっか書いてる人って人生うまくいってない可哀そうな人らしいね
100
お前みたいなのがインフレ仕方ないと妥協し続けた結果が今のマジックだぞ
なんやこれ、歴史を感じるフォーマットのリストか?土地とカウンター以外は最近の壊ればっかりやん
手札を失っても猿がアド取ってくれるから安心して猿の除去にwillが使える。
テンポを失っても猿が宝物出してくれるから安心して猿の除去に目くらまし使える。
禁止って今日の夜?
明日の夜?
モンキーサーガは本当最近の壊れカード突っ込んだだけの汚いリストだな。グッドスタッフとは呼べない感すごいw
猿か忍耐使わないとレガシーやる資格なし!
モダホラ買ってね!
うっきーーーー!www 今年は申年www
速いぞぉ!www アッアッwww
忍耐も濁浪に有効かというと懐疑的。色々小回り利くけど、相手に致命的でないのは結果で見えてる。
レガシーの全カードでも、濁浪とウーロへの回答なんてほぼソープロしかないし、そこにデルバーとモンキーを相手にするとなると、
フェアデッキは、ソープロ、稲妻、LEBから2種を無理にでも採用しないといけない。
そうすると、まともに動かなくなるし、どうすれば良いのか。
猿は禁止ほどではない派だったんだけどこれは・・・
デルバーはデルバーっていうデッキの核だけど、猿はいろんなデッキの核になり過ぎてるなぁ
スニショ、ペインターまで猿使ってるの地獄やね
新規が老ガイ共を粉砕する
ただの世代交代やんけ
モンキーサーガってそんな名前のゲームありそうだな
猿禁止しないなら死儀礼解禁でもいいでしょ
ユーザーがインフレを望んだ結果とか抜かしてる信者はまじで頭沸いてるな
インフレなら均等にパワカ配らないと不公平だろが
まあ猿が禁止になるのは個人的な怨恨で嬉しいけどね。ラガバン自体には恨みはないが、人生を火災やら事故やら様々な形で狂わせてきた奴が尽く申年だったから猿は嫌いだ・・・。
プレイヤーがチンパンだらけだからデッキもチンパンで一緒だね
※107
猿デルバー赤デルバー濁浪全て見れるコアトル梟がいるぞ
猿より重いって弱点以外強い
レガシーが最新カード塗れなんてアラーラの時点でだいたいそんなだったからもう十年以上こういうゲームやってるんだよなぁ…
※110
元々レガシーが老人ホームみたいな感じだったのにそこに最近のカードのようなガイ入ってきたらジジババどもが困るだけだろ
世代交代でもなんでもなくただの荒らしだよ
流石にアラーラの頃はタルモマングースあたりが生物の頂点だったろ
解禁しても市儀礼と猿両方使うデッキが出てくるだけじゃね?
ウィザーズ先生…一つだけ言いたい事があるんです
モダンホライゾン2はクソだ
いつまでカードなんておもちゃで遊ぶんだお前ら…
いったん全解禁してみて、やばそうなのを少しずつ禁止していってほしい
AyNDM2MDgやcyMzQyNzgみたいなコメント残す人って負けすぎて卑屈になってるんだろうね。
まあ勝負は運もあるし、MTGだけが楽しい事じゃないし色んな事にチャレンジしてみるのもいいんじゃないかな。
とりあえずドンマイ!
※123
一瞬でもヴィンテよりヤバい環境になって終わりなんですが
すまん、P9は最初から禁止でいい
上でもちょっと出てるけど、例えば死儀礼とオーコとサルでバランス取れたらそれでいいじゃん?
※7
ドミナリアの地図じゃない?
おもちゃマウントの次は結婚、子供マウントかしら?オタクは大体そう
子供持てる経済力はうらやましい
ぼくわるいさるどしじゃないよ
そういえばコアトルがいるからタルモ見なくなったのか
弱いカード刷ったら塩、環境変えれないなら出す意味ないと言われ、強いカード刷ったら頭ウィザーズとか環境壊したとか言われ、どないせえっちゅうねんって話ではある
猿に乗っ取られたMTG
これからもラガバンがMTGの顔になっていくのか…
プレインズウォーカーに覚醒したラガバンとかも出そう
pwになったカーリゼヴなら大歓迎
132
強いカード刷って環境壊してBANも出す意味ねーんだよなあ
令和の弧光のフェニックスこと、
デミリッチさんどこ?
レガシーヴィンテも塗り代わるはずでは
>>129
子供持てない経済力は流石にヤバい
金だきゃ有るけど結婚なんてできないからつぎ込む先が子供趣味のカードゲームって奴の方がMTGには多かったんだが、時代は変わったなぁ
強いカード(調整済み)なら歓迎だが、壊れカード(調整不足)は非難されても仕方ないだろ。
無色1/1
打ち消されない
呪禁防衛プロテクション猿
次はこれを作るから環境は守られるんだ
ナイスサイドや既存のトップメタではないアーキを強化するカード、強すぎない新アーキ。
ゆるやかに環境を変えるカードをユーザーは望んでると思うんだけど、パワカでぐちゃってしてるよね
猿とウルザは禁止なんだけどウーロもぶっ壊してるから禁止してほしい
132
ベースは塩でいい
スタンがそのパワーで統一されてるなら、目玉フォーマットとして十分回る
調整がおかしかったカードが下環境でも使われて、フォーマットを見るとぶっ壊れてたガードの歴史を振り返ることができるくらいでいい
mtgは後何年持つかな?
※137
多分金はなくはない方なんだけど、趣味と子供が両立できるほどはなくて、趣味の方がいいやってなってる
塩環境はつまらないからやめろ
※143
半年
塩つまらないったってパワー上げたFIREは上環境は停滞させて禁止連発、下環境まで荒らして大失敗したじゃん
じゃあどうしたらいいんだよ
※133
そう考えると平成の頃までMTGの顔って言われてたタルモってなんか愛嬌もあったとすら感じるわ
サルは大っ嫌い
ストリクスヘイヴンとモダホラ2はどっちがいい?
ただし、再録は考慮されないものとする
テストプレイすればすぐわかる問題を通してるんだから、テストプレイしてないかカード売りたいがためにインフレさせてるかの2択しかないだろ
142
スタンやらないで下だけやる層が結構いるのが問題なんだ
その辺りがカード買わないから買わせようとした結果インフレした
最近はイラスト違いに走ったけど
モダンとか最初に金かければあとは大してカード買わなくていいとか言われてたけど、ウィザーズからしたら最悪な言葉だよな
新セットが出るたび、カードプールが広くなって環境が多様化するはずなんだよ
実際スタンレベルのカードならオーコや旧相棒クラスでない限りまず壊れない
モダホラは意図して壊しにきてるじゃん
多様化ではなく、必須カードじゃん?
で、買わせたところで禁止じゃないの
アルカニストは3ターン目からアドを取るがラガバンは2ターン目でアド取るのと相手の妨害ができるのがやばい。
カードプールが10年分近くあるにもかかわらずモダホラ2のせいで構築で通用するカードの幅が極端に狭まって、過去7年分くらいのカードがスタン落ちみたいな状況になってる。
モダンレガシーの新規とか今から入りたいと思うんかね?
猿とかサーガとか禁止秒読みみたいな扱いで手を出すの勇気いると思うし新弾で強いカードあるから集めて入れるようにしたい思惑は空回りしそうな予感するな
モダホラの時はスタンではカードパワーの制御が不可能だけど、チマチマ書き貯めてたデザイン案のカードって言い訳できたけど
数年でこれじゃあ、、。モダホラの失敗とは意味が違う
猿禁止の時の言い訳が楽しみ
あまりお金を落とさない下環境勢ってよくいうけど、それっていうほどウィザーズに貢献していないか?
あとから大金はたいて入ってきたようなよほどの物好きでもない限りかつてスタンやエクテンやってMTGを支えてきた人達だろうし、コミュニティやSNSを通して普及に一役買っているかもしれない。
誰もやってないTCGほどつまらないものはないし、継続して遊んでいるだけでもソシャゲの無課金勢みたいな形で裾野を支えている存在なのでは?
下環境がお金落とさないってのは株ごっこの話だと思うの
どれだけデュアラン高騰しようとスタンでシャカパチしてもらわないとWotCに直接金はいかない
むしろ今は下環境やEDH向けの商品がメインになりすぎてる気がするけどなモダホラ然りSecret Lair然り
やっぱ令和ってくそ時代だわ
令和つまんない
最近の開発陣は色々言い訳しているが、ただ強いカード刷った方が売り上げ良いから、環境壊れるの分かってて作ってる。で、適当なところで禁止出すと。
そこら辺のガチャソシャゲと同レベルまでモラルが失墜してる。流石にユーザーは怒るべき。
※152
プールが広くなったからといって多様性が増えるとは限らない。
カードが増えれば多かれ少なかれインフレは進むからついていけなくなって淘汰されるデッキは必ず出る。ただ、最近は出過ぎなのは認める。
159
だから海外じゃベータ刷ってる疑惑があるんだよな
※163
どう考えても間違いなくそういう意識でやってるよね。
もはや何も言わずただMTGなんてゴミゲー辞めてやるのが正解な気がしてるわ。
再録禁止(印刷しないとは言ってない)
昔のエクステンデッドやモダン・レガシーをプレイしてた人達が泣くだけの今のMTG・運営はくそすぎるよ。
全てはつまらんくそデジタルをゴリ押ししたせいなんかね。
アリーナが憎くて仕方ないわ。
最近の令和時代のテキトーなくそヌルい運営には腹が立って仕方ないが、今よりもっとズタボロにクレームしまくってこれからどうやってMTGを再生していくかってところまで戻さないと変わらんし、MTGも終わってしまうわ。
>>168
遊戯王もなんかアリーナっぽいの作ってるあたり
少なくとも外部から見れば成功してるってことだろ
151
少し前までは新パックを年間50万円分は買ってたが、スタンが壊れてからは下しかやらなくなって今ではリミテ用に3万円分も買わなくなった
ウィザーズが自分で環境壊して売れなくしておいて、じゃあインフレさせて売ろうって意見に賛成したくはないね
ところで今日紙のパックとEDHデッキ発売日だけど買った?
セットはモダホラ2の神話レア率高かったから予約したけどどれくらい出た?
あとEDHはどのデッキが面白いとか、ヤバいカードが入ってるとかある?
ここでやりとりしてる人達って成人してるおじさん達だよな…?
というか実際のレガシープレイヤーだよな?
環境の話しろや
ウッキー🐵
今年は申年ー🐵
もう猿やだ…。
猿なんて遊戯王とかポケモンで出してろよって思う…。
日本ではもうMTGなんて誰も見向きもしなくなる時が刻一刻と迫ってるんじゃない。
普通に考えてこのソシャゲ日本には全く合わないよ。
つまらない。
レルムは単純に欲しいカードが無い。
売れないだろうし、がっつり値下がりした頃にシングルで千円分くらい買って終わりかな。
レガシーで猿は禁止になるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
もうウルザとデルバーとバンドの三すくみで他がメタに入り込む余地がないな
バンドが墓地利用全般殺し尽くしデルバー睨んでデルバーはコンボ全般睨みつけクロック早い分ウルザに強く墓地依存してなくかつパーマネント少ないウルザは除去満載バンドに有利とる
単純なカードパワーもこの3デッキが抜けてるからその他デッキはどうしようもない
どうしてこんなことになったのか
モンキーザギャザリング
デルバーみるだけなら忍耐より強いカードあるし、バントが墓地利用駆逐したら忍耐の数も減ってガード下がるからそん時考えればええんちゃうか?
もっと世界的にEDH流行らせたいけど再録禁止の存在が邪魔 → 先に下環境そのものを完全に崩壊させたら再録禁止を解除しても許されるのでは? → 行け!猿!
もはやこういう策略じゃないかとさえ思える
黒の霊圧が…消えた…
まーた基地外が連投してる
グダグダ言ってないでさっさと辞めろや
特殊セットなんて変に新規カード入れずに、需要があるのを定期的に再録してくれるだけでいいわ
イゼットモンキーやん!
ウィザーズに文句言っても無駄
買わないのが一番効く
本当に黒が環境に刺さらんのは分かるが囲いやヒム 陥没孔なんかがレガシーで見なくなるとは思わんかった まだ囲いは見んことはないけど
※175
猿は遊戯王でも禁止カードになったやん
モダホラなんか作らないでスタンをエルドレインぐらいの強さでこれから作るようにしてけば良かったんちゃうか?
そしたら下環境は適度に新カード増えてくし、スタンはインフレある程度するけど新しい弾出るたびにみんな色々試せるだろうし
※190
あんな禁止塗れのエキスパンション連発されてもなぁ…
※190
それもう既にエルドレインテーロスイコリアゼンライでやった流れじゃん
全ての環境で年単位で禁止連発したせいで滅茶苦茶不評だったけど?
シンクホールは元々ポックス位しか使わんくない?
下の環境で活躍しない程度に強めの4~6マナ域投げつけ合うスタンがいいよ
弱めの探索する獣くらい
こんなのレガシーじゃないわ! モンキーよ!
※191、192
190は、ずっとエルドレイン級を出し続け、もちろん禁止も出さない怪獣大決戦がやりたい、と言っているんじゃないか?
そしてモダホラがなかったら……下環境はもう少し平和かもしれんし、オーコ級がまた現れて、さらに地獄になっているかもしれない。
……自分は嫌だな。
エルドレイン級が下環境に与える影響が適度とは思えないし、スタンも、色々試す『みんな』がいなくなってそうだわ。
猿嫌われてるなぁw
速槍くらいかわいければよかったのに
表現の反復、ストリクスヘイブンのトップレア(アンコ)になりそうだなぁ
モダンレガシーで一線級だしレア以上にに強いの無いし…
※ミスティカルアーカイブを除く
お猿さん禁止不可避だな
サル、ウルザのおかげでデッキの選択肢ほぼねーもん。サル、ウルザ、忍耐のどれか使うしか無い、そりゃ嫌われるよ
※189
アイツのことは忘れるんだ
いいな、忘れるんだぞ
この数年でレガシーが根底から覆されつつあるな
停滞するよりはいいと思う
多様性もクソもあったもんじゃねーな
紙の大会出たら色んなデッキがいるからまだマシだけど、MOメインでやってる人は地獄かも
イゼットデルバーがそのうちイゼットモンキーと呼ばれる日も近い
今の時代に多様性なんて到底無理よ
数秒で数万回分のbotゲームを試行できる時代だぞ
場に出すとクリーチャーに1点飛ばせる土地とか出すしかないな
botが戦えるようなクソカードゲームにしやがったゴミ開発を首にしろ
MTGでBOT出来るわけねーだろ馬鹿か
あぁBO1とかいうMTGじゃない奴なら出来んのか
そりゃすまんイゼ速のカスが言ってるんだからそっちの可能性の方が高いか
※185
ほんそれ
だからこそ、俺は統率者レジェンズに心底がっかりした
誰得の共闘ジェネラルと新規の壊れカード(船殻は案の定禁止)
統率者デッキの供給量の少ないカードを大人しく再録しろよ
戦略の極一化は、SNS時代の全てのカードゲームというか対戦ゲーの問題だけどな
※173
環境なんだけど、なんというか、盛り上がりがどうしてもモダホラ2になってしまう。
昔のアルーレンにあった、徴募兵、梟、工作員、クラゲをクビにして、
コアトル、ウーロ、ダンジョンするゾンビが入り、生物が減ってスペル連打してウーロで勝つ。白、黒、赤はほぼ邪魔者扱い。
デルバーはついにデルバー攻略のないまま、デルバーより強いのが3種類追加。戦っていて魅力を感じない。
踏み倒し全般→ピッチインカネーションがいると辛い。相対的に弱体化。一時的なことだと信じたい。
コントロール系→虹色の終焉が強すぎる。ウーロが大体の努力を無駄にするので忍耐をメイン採用すべき。相手も持ってる。
ウィザーズ的にはよく使われるカードの供給量が減って相場が上がればショップが喜ぶと思ってるのかもしれないが、ユーザー的にはこのカード欲しかったけど値上がりしたからやっぱいらねってのが現実だと思う
レン6解禁でよくない?
エルドレインも前後のエキスパンションが弱すぎて禁止になってみたいなもんだからな
もっと高いレベルでバランス取ってほしい
※212
集金アップのためにインフレ商法に走りがちだもんね
国産TCGのように、流通パックからプレミアなカードを作らないのがmtgの良心だったのに、「拡張アートfoilじゃないから安い」という最悪な状態を作ってるのはマズイ。
おさーるさーんだよ~(^^♪
216
オーコやアドベンチャーあたりの高いレベルでバランス取ろうとして破綻したのが、エルドレイン以降のウーロ相棒オムナスの流れだと思うが
高いレベルでバランスなんて結局カラーパイが強い青緑が抜きんでるだけって結果だったよな
本来除去で消耗させる赤黒白が青緑の物量に押しつぶされるだけっていう
オーコと相棒(真の姿)とオムナスってスタンで共存してたっけ?
猿:ザ・ギャザリング!
これがモンキーマジックってやつか。
猿以下の価値の連中が猿に文句をいうゲーム
簡単に1枚でアドとれるマンをぽこぽこ刷ってたら、地道に1対1交換していくようなデッキが勝てるわけないんよな
変にモダンホライゾン2とか新規すらずにアルティメットマスターズみたいな強力な再録ましましのほうが良かったけどなぜ最近の特殊パックは再録をろくにしないのか?
※215
レン6はいろんなデッキの人権を奪うからダメです。不毛の大地使いまわしができるレガシーでは絶対ダメ。
特殊土地に依存したデッキとか人権剥奪されて当然
嫌ならレン6対策にレン6使え
230
何を言ってるんだ君は
レン6と不毛の組み合わせで破壊された土地をレン6で回収すれば良いと言いたいのでは?
あまり意味無さそうだけど
マスターズの時に
メチャクチャな再録要求したり、美味しくない連呼してただろうに
最近でいえばミジックスの熟達再録要求しておいて、なんで神話に格上げしてるのって文句の嵐
確かにこれウィザーズなにも悪くないよな
単にMTGユーザーがくそ過ぎたってだけだな
234
強いカードが出たからデッキ組んだらユーザーがアレって話になるのか?
流石に何言ってるかわからんぞ
レン6と天測儀がそろってたころはよかった
そのままの勢いでデュアルランド含む特殊土地を全滅させて欲しかった
※222
全部してない
※235
いやいや、これだけプールもめちゃ広いんだから、猿とかたった数枚のパワカに支配されるなら最初からレガシーなんてごみフォーマットだったってだけでしょ。
猿なんて新カードごときにタジタジなレガシー情けなさすぎる。
※238
いやそれMTGユーザーなにも悪くないよな
単にウィザーズがくそ過ぎたってだけだな
カードプール広いってのは、その強カード使う側が一番得するんだってことがわからない猿以下のイゼ速民
元からモダンよりもカードプール狭かったもんなレガシーは…
※239
またそうやって全てをカードデザインのせいにするぅ〜。
なにもかもレガシープレイヤーのせいなんだよ。
モンキーサーガとかいうデッキ名面白すぎやろ
フォーゴトンレルムまだ下がるかな。
50%引きまで待つか…悩む。
MTGがwotcの手から離れたら再録禁止とかも無くなってハッピーになれる?
>>234
ユーザーが強いカードを求めたからウィザーズがそれに応えただけという意味なら悪くないというのは間違っていないな
インフレ望んだお前らとインフレを実行したウィザーズが悪い
こんな環境で参入したいと思う人なんかいるんだろうか。
ユーザーがインフレ望んだのはスタンの話だし、
モダホラのホガークの時点でユーザーは下環境に直接カード追加するのは失敗って結構なプレイヤーが思ってたけどな
実際スタンも録に調整できない開発に好き放題させる言い訳にしかなってないわ
インフレは正しいぞ
禁止が諸悪の根元
ちょっとくらい環境が壊れても禁止出すな
スタンダード経由しないからといって好き放題強いカード刷ってとにかく売ろうとする姿勢
よーし、全フォーマットにEDHみたいなデッキパワーレベル制度導入しようぜ!!()
レガシーはここで1回再録禁止組以外全部解禁してみたらどうか
顔ぶれあまり変わらない気もするけど
史上最強PWオーコとレン6が無双するだけ
臭いよーMwOTc0NjQ
オーコ、レン6、ワンキル系、その他
でバランスとれればええやんけ
新しい壊れがくるよりオーコ来た方がええわ
レガシーなんて禁止全解除してサポート外にしちゃえよもう
レガシーも壊れちゃったか
運営が馬鹿すぎてどうしようもないね
今まで散々イヤならやめろって言ってきたわけで、ますます人は減るだろうね
※259
これからも文句言いながら続けるわって言うメンヘラプレイヤーがいるから、たぶん減らないと思う
そこまで心を壊して続けたい魔性の魅力のカードゲーム、モンキ…マジック・ザ・ギャザリング
猿禁止になるんかな
強すぎるし
猿禁止にするか、又は禁止全部解禁すれば猿も許されそう
2020年からのカード全部禁止でいいやろ
モダンを拡張してレガシーを潰すなら再録禁止もある以上、仕方ないのは分かる
商売主はウィズなのだからあのリストのためにお互いが上手くいかないでしょうと言われたら、一定の納得はできる
ただしっかりと意思表示をしてくれ
明言していないのに察してよ~はないわ
まずFIREとかいう聳え立つクソを公式に失敗だったと認めろ
猿以下のくせしてわーわー騒ぐな。
文句あんなら黙って辞めろ。
猿禁
レガシーは猿未満がやるゲームだから猿は禁止すべき
55
昔のカードが使えるルールは変わってないだろ
使えるカードが最近のものに多い、というのはフォーマットの問題じゃねぇよ
死儀礼、レン6、オーコ辺り解禁したところで、ラガバン含め全部積んだデルバーが支配するだけでしょ
みんな深夜になったら猿になるくせに
※263
そうできない大人の事情がある事くらい察してあげて
※244
Amazonですら40%オフだしまだまだ下がるでしょ
イコリアとかみたいに1パック200円以下コースやな
忖度クソハゲ虫が消えた、。
どうせレガシーやってないんでしょ?
ラガバン、ウーロ、物語、帳…1枚で仕事しすぎるカードがあまりにも多くて対処出来なかったら即負けよね。
こいつらが禁止になるまでレガシー休んでモダンやります
※275
ほとんど解決になってねぇ…
結局何が問題なの?外野からは自分の持ってるカードが相対的に弱くなったから文句言ってるように見えるんだけど、そういう個人的な不満以外に問題点があるなら説明してほしい。
下環境って金はかかるけど、カードプールが広いゆえの多様性が魅力なはず。なのに、直近のセットのカードパワーが異常に高いせいでほとんどがゴミになり、多様性が失われた
どうせラガパンもサーガもそのうち禁止になるだろうけどそういう商法にウンザリしてるんじゃないの
ここまで話されててで、何が問題なの?って考える力無さ過ぎだろ。やっぱ猿頭しかこのゲームやってないな
トップ3モンキー
※277
紙の下環境プレイヤーは新セットや新カードを逐一追いかけたいと思ってない人の方が多いんだよ
そういう環境がやりたいなら最初からスタンやってるからな
今の下環境はカードパワー高い新セットのカード採用したデッキの勝率が著しく高いしそいつらがすぐ禁止になるもんだからスタンと大差ないどころかスタンよか余分に金かかる分タチ悪いんだよ
しかも1枚雑に勝てる軽いカードが増えて以前よりも大味でつまらんゲームが圧倒的に増えたし
レガシーはデッキ一つに金かかる分、多様性ではなく変化を嫌う傾向があるものだと思ってたが
そういう意味では今もデルバーが支配的なんだから、クロパ使いはあまり不満を持ってなさそうだな
割とマジで
目くらまし 禁止とかにしそう
明らかにレガシーやってないコメント多いので、レガシーの前提環境を知ってほしい。
レガシーは何でもできるけど自由ではない。選べるけど簡単には動けない。
理由として、デルバーがいる。これのお陰で、ウルザトロンやヴァラクートのように、好きに土地は置けないし細かいスペルは打っている余裕はない。
後攻のせいであるかないか分からない目くらまし警戒して、ノーケアでは負けてしまう。
コンボ全般がデルバーを想定に構築される。コントロールもデルバーを前提に序盤の生存対策を練る。
これで環境の健全化が成り立っていたのに、この数年はひたすら君臨しているから問題がある。
警察の権限、軍隊の戦闘力をもってるから手がつけられない。
以上、長文すいません。
まぁ確かに最近はもうイゼットデルバー以外デッキじゃないレベルにまでレガシー支配してるからなぁ……
※282
長いことデルバー握ってるけど死儀礼入ったグリデルが許されなかったのにそれより強いカードが出たら虚無感パないよ
ルールスとかもう最悪だった
資産処分する事は無いけど暫くはパック剥く事は無いな
ゲームである以上ある程度のインフレはしゃーないけどあまりにも急で軽いやべーのが増え過ぎ
Digを解禁してオムニを復活させよう
淫夢君、大活躍で草
今まともなのパイオニアくらいだと思う
まあ一番過疎ってるけど
今なら黒に打ち消されないハンデスくらいあげてもいいんじゃね
黒ダブシンにして強力な効果だとなお良し
まぁ、相棒ルール登場時,数体判明した頃からモダンまでしか視野に入れてない説あったし
なおモダンも漏れなくぶっ壊した模様
元々運営はレガシー以下はもう環境整理せずに放置の方針じゃなかったっけ?
放置するなら一回全部解禁しろ
死の国からの脱出、ザーダ、ルールス速攻禁止したし放置ではない
アルカニストはうるせぇから禁止した感ありありだったけど
こんなキモい猿にMTGやレガシーがぶっ壊されたとかふざけんな!!
公式フォーマットじゃ無いけどフロンティアもまともやで
やってる奴もコアな層しかいないから平和
ただし紙オンリーでやれる状況じゃねぇって問題があるけど
MTGユーチューバー(笑)供はこんな悲惨な状況でも再生数や広告費をせこせこ稼ぐことしか考えられないのかな…?
もっと俺らを代表してウィザーズへの不満を発信してほしいわ…
もうモダホラは作らないで欲しいけど、この調子だとまた2年後には出てるだろうな
この調子でいけばさらにインフレ、環境が激変して今文句いってる奴はついてきてなさそう
逆かな。
モダホラは、これからも作るべき。
大事なのはスタンダード経由するパックで下環境に採用されるカードを1枚も出さないレベルにまでカードパワーデフレさせること
モダホラが発売しないと実質カードプール増えないレベルになれば十分カード研究もはかどるでしょうに
やってない勢からだと、なんでデルバーが長期に環境考察の中心で居すわってんの?になっていたけど
当のプレイヤーにはバランスが合ってる。外部から見ると異様なデッキリストだったんだよな~
Gerry Thompsonがあれだけ実利放棄して問題提起してこれだからね
そこらのYouTuberごときがなんか言って変わるわけがない
鉄爪のオーク使ってた頃の自分がラガバン見たら絶対嘘だと言ってたろうな。当時からすりゃ2マナでも強いもん
このままインフレが進んだらモダホラ10辺りで0マナ2/2呪禁のトラフトが本当に刷られてしまいそうだ
モダホラ10出る前にサ終するから大丈夫だよ
※304
いや、MTGの動画だしてるYouTuberが何人も動画で抗議するだけでもすぐ効果あるよ
すげーな、鉄爪のオーク、初めて知った。こんなんが第一線で使われてたのか。
それが事実だとして
世界を代表するトッププロの体を張った抗議よりもYouTuberの方が何倍も影響力あるのはそれはそれで悲しい話だ
このインフレ度合いが10年も続けば打ち消されない1マナ20点火力出るやろ
インフレ民の望んだmtgっておもしれーw
※301
意味合いとしてはスタンを壊さないためのパックなのにスタンが壊滅的に盛り上がってないのは笑えるよな
造り手側の意思が統一されてないのをひしひしと感じるわ
赤で2マナ2/2自体が貴重だったから、どうせ前のめりでブロックなんかしないのでペナルティはないも同然ってことで投入されてた
今でいうインクの染みみたいなもんよ
今のカードはヤクをキメて作ったようなものばかりだ
そしてそれを受け入れるプレイヤーもヤクをキメている
そんなヤクをキメたプレイヤーにあの人薬やってますよ!と叩かれているのがウィザーズ
プレビュー時点でインフレは不味いですよ!と発言していた人だけは正しかったが、ヤク厨にロウガイと叩かれていた模様
MTG系YouTuber(笑)に俺たち代表してとか言ってんのは流石に草
小遣い稼ぎなり、趣味なりでやってる人にそこまで期待するのは都合よすぎ
コンテンツを2次利用して稼いでるんだからそのコミュニティに貢献しろってのは筋の通った言い分にも聞こえるが、この状況を危機と捉えるか否かは本人次第なわけで上から目線でこうすべきって論調に持ってくのは、労力が伴い矢面に立たされるアクションだけ人にやらせて美味しいとこだけ持ってこうとする奴の思考にしか思えない
それなー
MTGで稼ぐつもりなら、MTGの危機には必然的に行動せざるを得ないよ(或いは黙ってMTGやめるか)
でもYoutuber達が揃って動かないなら、そもそも現状を危機的状況だって思ってないんじゃないかな
実際に色々問題はあるだろうけど、コンテンツとして本当に危機的状況かどうかなんて分からんよ
よしひろは少し前まで持ち上げてばかりで気持ち悪かったわ
ああ言う意見がウィザーズが方向性を正しいと勘違いさせる原因になってる
よしひろは質を悪くしてもええよと言っておきながら、最近は手のひらクルーして文句言ってて何やコイツって感じ
人間より猿の方が優秀だった…
ラガバンは、カーリ・ゼヴの効果ではバニラだったトークンが、なんで単体でカード化されたらこんなに優秀なんだっていうのもあるなあ。
やってる事ほとんど青黒だし、カラーパイ警察来ちまうよ。
カーリさんの手柄全部猿があげてたんじゃないのってレベルよな
他人視点だが、だったらお前らが代わりに配信しろよとしか
ほならね理論とか無職か?
晴れの社長も新商品の情報見てなかったらしいしもうマジックに興味なさそう
誰とは言わんが口先ばっかりの退屈な連中が多いなここは
お前の事か?
笑えるなw
猿いるのわかってるならプッシュでも稲妻でもなんでも積めばいいのにな
プレイヤー側の怠慢というか甘えだよな
※325
死儀礼も許してくれる?
325
そうだな
死儀礼のシャーマンがいるの分かっててプッシュでも稲妻でもなんでも積まないプレイヤーなんかいないもんな
プレイヤー側の怠慢というか甘えだよな
そこの稲妻4枚積みしてるリスト見えないの?
それどころかサイドにピンとは言え青霊破まで積んでんじゃん
レガシーやってないから猿対策かどうかは知らないけど
そうだぞプレイヤー側が「どうせそのうち禁止される」でまともに対策考えないのが悪い
死儀礼で実際そうしてしまったのも悪手だった
※316
自分に都合のいい方をヨイショするスネ夫みたいだよね
※329
そんな事言われてもはらわた打ち連射するくらいしか思いつかんのや…
よしひろってルールも知らない投資家でしょ?誰もあんな人の意見なんか聞かんわw
腹パンメインから4枚積め
ここでタフ語録を目にするとは
がんばって軽量除去いっぱい積んでも良くて1対1交換で
始末し損なうと同じくらい軽いクリーチャーにモリモリアド稼がれちゃうんだからそら不利ですわ
1マナの生物に1マナのカードで対応してるなら生物使う側の方が有利ってまだ分からん連中がいるんだなあ
じゃあ死儀礼解禁しようか
対応札が無いとアド差で負けるって言う事わからん猿ヤバいな
猿に必ず対応札を即当てられる前提とか、お前普段からどんな如何様してるんだよ
必ず対応出来るなら1マナインスタント20点火力も刷ってええのか?この猿ゥ!
1マナのカードを1マナで除去ったら何のアドバンテージも失ってないよね
黒緑混成1マナのインスタントで1マナのクリーチャーかアーティファクトかを選べるモード呪文できないかな
>340
言葉が抜けてた、どちらかを破壊するモードないかな。
対処できるから問題ないなんて言ってたら禁止になるカードなんてほとんどないよね
初手に除去ありませんでした→アド差つけられて負けとかじゃんけんの劣化じゃん
339
1マナ20点火力okの思考かぁ
キミはセンスないからカードゲームやめた方がええで
339
テンポアドバンテージっていう言葉知ってるかな?
後出しになる時点で除去側がテンポロスすることが多い。
しかも、初手向こうにラガバンいて、こちらに除去が無いとかなりキツいよね?
向こうはラガバン無し、こちらに除去があっても、腐ってキツいだけ。
除去側に一切理がないんだわ。
誤字った、理じゃなくて利ね
はらわた撃ちならマナ(テンポ)アドバンテージは稼げるけど、結局腐るリスクの方が高いから意味ないんだよね…
秋の帳みたいな火力がほしい
1マナ1点火力で対戦相手のクリーチャーが死亡したら1ドローみたいな
まあ腐らなくてもwillなり目くらましなりで簡単に守られてアド稼がれ続けるんですけどね。
腹パンなら一応本体にも撃てるから…
ラガバン禁止ならとばっちりでウーロも禁止になりそう
ラガバン強いのは当然として、結局ピッチカウンターが終わってる説無いですか?
mo‥限界集落
アリーナ‥紙とは別ゲー。アリーナのドローの気まぐれで勝たせたい奴だけ勝たせる。
mtgのゲームってどうして下らないものしかないんだ?
まともなゲーム作れないならやめろよ
350
レガシー環境からピッチ消えたらやりたい放題になるので必要悪です
やる側が使うという意見もありますが、当然守る側の方が手札の要求値が低いので抑止になっています
ピッチもコンボをねじ込むためとかラガバン守るために使われてるしな
ラガバンはアドまで取るし
結局青がやりたい放題するためのカードになってるよ
新弾コレブー、箱15000円とか12000円の見せあるやんwww
この調子ならサ終あるでしょマジ
※318
?
一時的ドローも一時的マナ加速も現代の赤の領分だと思うが。
ラガバン禁止されたら次はサーガか?ウーロか?終焉か?強いカード多すぎて萎え萎えですよ神
レガシーなんてもう相手されてないんだなってモダホラ出るたびに実感して萎え萎えですよエムラ
354
どこ?通販?
12000なら買いやろ。
正直各フォーマットで色々使われてるのに今の価格はおかしいから確保しときたいんやけどな。
手軽にアド取れるカードのせいで本来アドを失うカードの弱みが消えてる
ピッチだって本来は通したら負けるカードをアド差やテンポを失っても弾くカードなのに
1マナで守ればアドまでくれる生物なぞ刷ったらこうなるわ
※350
デルバー守ってる程度ならテンポロスあるしウィルにいたってはハンドの減りもきついしでフェア対決だとむしろ弱い寄りのカードだからなあ
デルバーもクロック太い訳じゃないし、以前のデルバーはそういう痩せたカードをいかに上手く使えるかで腕がでてたしヘタクソは勝てないからバランスとれてたんだが…
君のデッキもう死んでるからイヤなら辞めような
1マナ生物を1マナで除去ったらテンポロスもないでしょ
先行後攻の話ならそれはもう猿の話じゃなくなる
※329で言ったように本当に対策諦めてて草生えるわ
まぁどうせWotCはまた禁止という悪手で評判落とすだろうからそれでいいんだろうけどね
こういうプレイヤー側もMtGの凋落の片棒担いでるんだよな
※357
挙げられてるほど安くはないが
さっきアマゾンで17000で売ってたよ
死儀礼とギタ調禁止にしたときが分水嶺だったからな
※362
自分の好きなときに必要な対策カードを的確にドローできてそうじゃないときには不要なカード一切引かない運があるならパチでもやっとけばいいんじゃない?
除去っても別に得してるわけじゃなくて、除去れなきゃ負けってまだ分からんのか
ほんとに猿以下の頭なんだな
※365
猿も初手にあるとは限らんよな
※366
除去れなきゃ負けは他にいくらでもあるけど
362
下環境を全く知らないようだから教えてやるがモダンだろうがレガシーだろうが一番手っ取り早くてデッキの枠も取らないラガバン対策は自分がラガバン使って相手のラガバン対策カードをパクって相手のラガバンを殺すことだ。
362
下環境を全く知らないようだから教えてやるがモダンだろうがレガシーだろうが一番手っ取り早くてデッキの枠も取らない猿対策は自分が猿使って相手の猿対策カードをパクることだぞ?
367
1マナで除去れなきゃアド差つけてくるカード上げてどうぞ
あと1マナを1マナで除去って相手も別に痛くねえからな
言い直し草
※370
なんか条件増えてますけどwwww
ID:IxNzcwODQ
マリガンってルールとブレストと思案ってカードくらいは知ってるかな?
1ゲーム目でデッキが割れてもないときに除去探して延々マリガンなんてするわけないからラガバン出される側も云々とかいう妄言はなしにしてくれよ
あとアド取られない努力も足りねーよな
パンチ入んなきゃアド取られないんやで
そもそもなぜか1マナで確定除去できる前提でIxNzcwODQくんは話してるけど
大概デイズウィル構えられてることをお忘れなくね
※373
何言いたいかわからんけど
ブレスト思案積んで除去探せるって話か?
※375
デイズやウィル必ず持ってる人はそりゃ強いわな~
ID:IxNzcwODQ
エアフ。確定で草
わざわざngワード使ってて草
猿対策できないプレイヤーが悪いって言えるくらいに強いんなら猿対策デッキでトーナメント出て結果出せばいいのに
そうすりゃお望み通り猿禁止回避できるだろ
後出しっつーかレガシーやってる人なら知ってて当然のことだしなあ
デイズのテンポロスも宝物でウィルのアド損もトップ奪いで回収するから
互いの弱点を強いレベルでカバーしすぎてんのよ
猿への除去に対してピッチカウンター切るのは確定なの?
コントロールに寄せてるサーガ型はピッチ切っても守るだろうけど、デルバー型は猿に除去切らせたスキに他の高火力クロックで殴り勝つのが本筋じゃないん?
プランと手札と相手によるとしか
手札に2枚目のラバガンあるなら守る意味ないし
※380
一人でどうやってメタ動かすねんwww
モダホラ2後のデルバーデッキが今までと大きく違う点は1マナ生物が12枚入ってる点だと思う。これまではゲームを決めるカードはタルモなりヤンパイなりなんやかんや2マナ以上だったから1ターン目のデイズはテンポが悪かった。今は守りのデイズから攻めのデイズに転換してるからテンポが段違いに上がってる。
※382
そもそも2枚目持ってれば除去切ってテンポ損してくれてありがたいくらいだしそこは手札次第
先1猿に後1稲妻打ち込んだら目くらましで弾かれてそのままマウントなんて雑な負けムーブを躊躇わせて目くらましとピアスをケアさせさえすれば序盤に1~2回殴れてそれだけで十分なアド差がつくし
デイズやウィルとの組み合わせが強い勢、なんでデイズやウィルを禁止にしようって話にはならんの?
単純に不思議
※384
今回みたいにチャレンジで優勝して画期的なリストが出回ればいくらでもメタは動くんだが?
個人で組んだネタデッキを環境最強クラスに仕上げて禁止カードまで出させたまつがんも知らないとかさぁ…
※388
君はまつがんクラスのプレイヤーなの?
※389
猿対策できないプレイヤーをバカにしてるそっちの話をしてるんだが頭猿未満か?
※390
本当に頭猿未満なら日本語使えませ~んwwww
387
デイズやウィル単体ならテンポ損アド損でそのまま負けることもあるからよ
デイズはピッチなら1ターン自分の手を遅らせての妨害だし
ウィルは単純にアド損で単体ならかなりフェアなカード
それらのデメリットをたった1枚1マナのカードでカバーできるどころか
単体でもアドで押しつぶせる可能性あるカードなら猿のほうがやべー
猿も簡単に除去できるぞ
デイズとウィル禁止したらコンボデッキが止まらなくなるし、コンボまで禁止したらほぼモダンと変わらない
おっ、これは死儀礼解禁の流れが来る!
極端なことを言えばラガバンで奪っても全然おいしくないカードばかりのデッキが台頭するとラガバンの採用理由が少なくなる(なくなるわけではない)
例えば部族系が出てくれば、ラガバンの攻撃が通りにくいし通しても取れるのは熊にしかならないロードとかになるから、旨味がない
でも、レガシーでガチガチの部族って今日日どうなんだろ
なんか言い負かしたい気持ち出すぎて極論に走る人多くない?
処理できないわけじゃないし絶対アドとれるわけでもないけど、総合的に見て猿使う側が優位だから対策側に回るより自分も使う側に回る方が楽っていうのは共通認識なのでは?
※397
多分それが正しいと思うけど
1ターン目にラガバンが出ないことを祈るのもそれはそれでクソゲーではある。
まんぐうすう「わいがくたばりかけのときにmtgホモ様どもはmtgメスイキりまくりやがって、mtgホモ様どもはいやならやめろとしか命令できねえ頭現社長様やからじゃけんmtgホモ山猿および現在のmtgホモ様に汚染されまくりのmtgをクラシックなmtgに戻すていあんしたるわ」
さいかとぐ「ほう?どんな案なんや?まんぐうすう?」
まんぐうすう「まずmtgホモ様どもは矛盾しまくってんねん、インフレを肯定してmtgメスイキりまくってやがるがそれはあくまでも特定のmtgホモ様カードのみであり、他のmtgホモ様カード以外のノンケカードまたはホモカードの最低限の底上げさえ否定し続けている」
さいかとぐ「鎌掘りデルバー様、乳首おーこ、フェラウーろ、そして最近ではmtgホモ山猿、鎌掘り(探査)ドラゴンなどがmtgホモカード超優遇されまくりのmtgホモ様カードやな?」
まんぐうすう「カー杯ガン無視の鎌掘りデルバーをmtgホモ様どもはデルバーはリーガル!とmtgメスイキまくりで豪語しつづけた結果のひとつがこの特定のmtgホモ様カードのみが超優遇されつづけているmtgホモ様カード超優遇という頭現社長様の根源のひおつよ、島 3/2 飛行で対価ほぼなしとかぶっ壊れとかの次元ではないことさえ理解できねえ頭現社長様がmtgホモどもの卑怯様の象徴よ!」
さいかとぐ「島 3/2 飛行 対価といえる対価なんざほぼ皆無に等しいわな、似たような変身する狼なんざだいたいが対価あるくせにさらには表面に戻るとかふつう逆だよな?」
まんぐうすう「その代表例が相棒の恣意的ないらーた!鎌掘りデルバー様、乳首おーこ、フェラウーろ、最近ではmtgホモ山猿、鎌掘り(探査)ドラゴン、こいつらはまったくいらーたされない、例え禁止という豚箱いってもそのまんま、」
さいかとぐ「要するに、mtgホモ様どもは、mtgホモ様カードのみ超優遇を肯定し続け、他は最低限の底上げさえ肯定しねえ、いわば卑怯様ということやね?」
まんぐうすう「mtgホモ様どもなんざ、くたばりかけの状態の対戦者を数、武器、だましうち、なんでもありで徹底的に鎌掘りまくって強者いやチャンピオンだと思い込んどるいるいわばホモからも忌み嫌われている究極のmtgホモ様頭現社長様どもよ、まるでcovid-19を世界にやりやがった国様みてえやろ?少なくとも日本の方ではないやろ?プライドのぷの文字さえ見当たらねえ、」
さいかとぐ「やばいで!mtgホモ様の支配者様達にばんかまされるで!ほ〜んで、、」
まんぐうすう「例えばmtgホモ山猿への現状としての解消方法のひとつは、mtgホモ山猿よりもスピードあるカードをキャストしてスピードで倒しちまうか、リバル系のカードを最低限底上げしちまうか、インフレバンザイであるならばこの際他のカー杯も最低限底上げしちまうか、こんなもんやろ?」
さいかとぐ「スピード系なら最低限でいうと森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースとかか?島 3/2 飛行 対価なんざほぼ皆無に等しい鎌掘りデルバー様のキャストから今まで他のカー杯で匹敵するウィニーなんざほぼ皆無に等しいから頭現社長様ではむりやろ!
リバル系の最低限底上げなら例えば対象に2点ファイアそんで対象がくたばったら墓地ではなく追放かつプレイヤーへも2点ファイアなどか?他のカー杯最低限底上げは例えば、タルモゴイフをすべての墓地のカード1枚につき+1/+1などのいらーたなどもふくめてか?」
まんぐうすう「要するに、まずはカー杯をもとにもどす!インフレバンザイが肯定されつづけるならばほぼすべてのカードを最低限底上げする!mtgホモ様どもは対戦者が最低限フラットな状態になった途端、卑怯様やからなんやかんや言い訳つけて必ず逃げるで、最低限の対価さえ支払わねえましてやフェアといういくささえ皆無やからな!」
さいかとぐ「例えば青の忌み嫌われ枠でもある渦巻く知識やピッチカウンターはどうするんや?」
まんぐうすう「カー杯をもどにもどすんなら青のお家芸やから渦巻く知識やピッチカウンターなどは我慢でそのまんまや!じゃけん鎌掘りデルバー様などがいらーたもなしかつ他のウィニーなどが最低限底上げさえされねえようなら青のドロコンもカウンターも他のカー杯でキャストしちまってカオスにしちまうんや!」
さいかとぐ「カウンターがねえとレガシーはかなりきつすぎうちやからな!mtgホモ様どものガバガバゆるゆるのど汚えけつとは違ってな!」
まんぐすう「mtgホモ様どもは、カー杯ガン無視の鎌掘りデルバー様などの最強生物だけでなく青のお家芸であるドロコンやピッチカウンター、要はほぼすべてをmtgホモ様どもだけが持っている状況なんや!卑怯様極まりないやろ?あれもこれもほぼすべて持っていて、他の対戦者などがおかしいと小言いった瞬間、いやならやめろと命令だぜ!?丸刈りにもできねえくせにどんだけ御自分様がイケメンであると錯覚してんだよ?」
さいかとぐ「頭ンマイどころか頭現社長様のmtgホモ様どもがmtgメスイキりまくっているんやからしゃあない、そのうちンマイよろしくパワー100いや1000いや10000とかmtgホモ究極変態召喚とかやろうな!」
まんぐうすう「mtgホモ様どもなんざ現社長様の玩具かつやりあいまくってるからしゃあない、mtgホモ様ビデオで世界を征服する気なんやろ、」
さいかとぐ「mtgホモ様どもなんざなにひとつさえ対価を支払わずに能を無限につかいまくれるライトノベル脳より頭現社長様やろ!darker than blackの対価の意味さえ理解不能の頭限社長様やろ!」
鎌掘りデルバー様「mtgホモ様どもはよの玩具よ!ど汚え面さらしてねえでけつをだせ!ぶったたきまくりながら鎌掘りデルバー様で調教してやろう!たまんね褒美じゃろう!」
mtgホモ山猿「わいのバナナ(意味深)でmtgメスイキしまくりたいんやろお?なめろウキ!」
し儀礼のさーまん「mtgホモ様どもなんざよお丸刈りにもできねえくそブサイクやろお?!ど汚え面でmtgメスイキしまくってねえでさっさと現社長様とmtgホモビデオキャストしろよ!ど汚えけ つをぶっ叩いてやんよ!」
モルゴイフ「生物のカー杯は緑だよなあ?なんでわいが鎌掘り(探査)ドラゴンごときにポジションぶっつぶされなあかんのや?」
鎌掘り(探査)ドラゴン「mtgホモ様どもはなあ、対価なんざ理解できるわけねえだろうが!頭現社長様やぞ!mtgホモ様どもはな、mtgホモ様カードという超優遇されまくりの特定カードをmtgホモ様どもだけが使いまくり、対戦者のカードは最低限の底上げさえ行わずに徹底的に鎌掘りまくって強者チャンピオンだと思い込んでさらにはmtgメスイキしまくりながらmtgメスイキりまくる頭丸刈りにもできねえくそブサイクどもなんだよ!いかにして現社長様にmtgメスイキしまくってもらうかそれのみ!」
mtgホモ様ども「いやならやめろ!は?ブサイクなおじさんだあ?イケメンのおにぃいさあんだろおおぉお!もう、ゆるさええぞお!」
まんぐうすう「mtgホモ様どもの狂言はしかとしといて、ええか?例外はあれどあくまでも基本の基本は、スタンダードそして基本セットや!だいたいのウィザードがそっから下へのめるこんで楽しんでいくんや!
それさえ理解できねえ頭現社長様のmtgホモ様どもは未来永劫現社長様とやりまくり玩具メスイキしまくっててどうぞ、mtgホモ様がぶっつぶれたらmtgホモビデオなんやろお?」
さいかとぐ「ヤマゾウの支持率がおもろいなあ!そうやね、相棒をもとにもどすんやったらヤマゾウもおっけーやで!まさかヤマゾウだけおっけーで相棒を恣意的ないらーたのままとかさあ、・・・そろそろ対価支払ってもらおうか、お前の星でな・・・」
げんばねっこ先生「」
日本選手権の結果はまとめないんだね
このまんぐうすうは偽物だね
漢字が多すぎる
400
ゆうやんが今頑張ってるから1週間待ってね
先攻1ターン目にだしていい生物じゃないから最初のターンにプレイ出来ないってエラッタしとけ
387
全然消えて欲しいと思ってるけど長年の青優遇の権化が今更禁止になるのは現実的にないだろうなと思うだけ。
あるいは全色にウィル配布してくれても全然いいんだけどな。全色のピッチスペル青とシェアしてもいいから。どーせドローソースの濃い青が強いままなのは変わらんのだが。
ええとつまりだ
まず猿が場に出たとする。これに除去を撃つ。
これに対して、デイズやウィルでカウンターすればデイズならマナアド、ウィルならハンドアドを失う訳だ。
しかし一度猿の攻撃が通ればマナアドもハンドアドも増える。失った方のアドは補填され、失わなかった方のアドに至ってはタダ得だ。
その上猿だけでなく単体とマナで3/3が2体と1以下のマナファクトが出てくるウルザの物語などが控えていると。
そう言う事か?
※404
かつてピッチ打ち消しをシェアした結果
青がウィル温存のために使って
禁止になってだな
欠色つけてリメイクすればワンちゃん?
対策カードが逆に対策される側と手を組んでさらに強化されるってのは何度も繰り返されてきた歴史なんだよなぁ
けんばねっこ先生キター!
殺伐としたこのスレを癒してくれてるわ…
363
357です。
まぁそんなもんやよな。
下手したらセットブースターのほうが期待値高いのがなぁ。Rは多いんやけどMがなぁ。
15k切ったら買いの予定なんやけど、そこまではいかんかなぁ。
408 は すでに しょうきをうしなっている!
401と同じ見解です
俺たちのねっこ先生ではなく偽ねっこ先生だと思います
本物でも偽物でもこの文体でこれだけ長い文を書けるのはある意味尊敬に値するわ
日本選手権記事まだ…?
見事にドラゴンがエサにされてて…
実際エルフなんかはデルバーに有利つくしな。軽いクリーチャーを高速展開されるとかなりきつそうだったわ。ジャンプスタートの打ち消されないエルフもいるしな
精神的つまづき解禁でサル全色対応可だな!→ピッチ温存出来る青が有利なだけやんけ…
サル投獄だよねぇ…
※355
疾駆は赤。宝物生成は赤含む全色。一時的ドローも赤。それは分かる。
でも相手のデッキトップ追放したり唱えるのは青黒っぽいと思う。
新弾だとザナサー、過去だと夜帳の死霊とか。
※415
最近でも義賊とかあったし、インスタントなら新弾のフォーゴトン・レルムでもあるけど
簡潔に論理的に意見は出すべき。
長文はみっともない。邪魔。
猿の対応として繰り返し使える除去をヴィザーズ側が供給すると猿を含む生物の価値が落ちると思うが猿と手を組むのは間違いないし意味はそこまで無い
猿の問題は軽い 通ると宝物トークンと疑似的なハンドアドを供給する事
守って何回か通せばそれだけでアド差が開いていく テンポなのにアドを積んでいく様は宝船の巡航のイメージ
流石に宝船の巡航ほど壊れてないし対処も出来る しかしこれを放置するのは出禁を食らったアルカニストがあまりに不憫
デメリットのない1マナの生物に許されるスペックじゃない
これだけ
猿と人間と構築物とドラゴンを破壊できたらいいんだよ
生物の7割くらいこれだろ
このげんばねっこ先生は文章読みやすいし、内容も普通だから偽物だな
本物はもっと…狂気に満ちてるね
文字も読めなくなるくらい
淫夢語録とお人形遊びでコーティングしてるだけで、主張してる内容は至極全うだもんな
・カラーパイを正す
・インフレするのなら満遍なくインフレさせてカードパワーの最低値を底上げさせる感じにする。今は特定の色に強カードが偏りすぎている
・信者の「嫌ならやめろ」は決していい方向に向かわない
・(今回は言ってないけど)新規プレイヤーは大切にする。強カードを叩きつけ合うことがMTGの本当の面白さじゃないと伝える
って感じだもんな
げんばねっこ先生があんなに長い文で表現していたことを422はわずか数行で…
コメ欄が過疎ったときを見計らって現れるんだよなげんばねっこ先生は…
皆げんばねっこ先生を知りつくしててわろたw
1行も読んだことない(笑)
ホガーク、デスタクなんかも赤足して猿使うレベル
サルは赤赤のエラッタ出したら丁度良いのでは。疾駆はインクのシミだったことにして。
対青で最強なのが赤で、対赤で最強なのが青。だから青赤がインフレすると環境もUR系だらけになる。
とりあえずREB、BEBを白黒緑にも実装しよう。話はそれからだ。
猿対策するなら使えばいいだけだからそら猿しかおらんくなるわ
正式に終わってるなMTG
ねっこ先生は最初嫌われてたけど
段々と好きになってきたわ笑
文読んだことないけど
※428
同じコストでも速攻で奇襲されるしソーサリー除去が腐るし全くインクの染みじゃないんだわ
マジレスだせえな
余裕ないんだねww
432
いや、言いたいのは文字通りインクのシミなので疾駆は持たないということなんだわ。
わかりにくくてすまん
406
つまづきなんて青にだけ使われる前提のカードを解禁ってんじゃなくて、青以外の全色にもその色を追放で唱えられるウィルをくれてやったとしても、まだ他の優遇カードの群れを覆すことは出来ず、青の方が強いって話。
まさか遊戯王のほうがマシになるとは
ラッシュデュエル面白いよ
上で言われてる問題はボルカ禁止にしたら大体解決しそう
433
草生やしてるお前こそ余裕なさそうにしか見えないブーメラン