週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
7/10の優勝はティムールカスケードを使用したMIKOGK選手
7/11の優勝はハンマータイムを使用したSHADOW_PT選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールカスケード
プレイヤー:MIKOGK |
2nd |
イゼットモンキー
プレイヤー:DO0MSWITCH |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:HAMUDA |
4th |
ラクドスモンキー
プレイヤー:MADMAXERNST |
5th |
イゼット果敢
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
6th |
リビングエンド
プレイヤー:FINGERS1991 |
7th |
ディミーアミル
プレイヤー:HELVETTI |
8th |
ラクドスモンキー
プレイヤー:THUNDERSTRIKER7 |
トップ4デッキリスト
優勝:ティムールカスケード プレイヤー:MIKOGK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
3:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《緻密/Subtlety》
16 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
21 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《忍耐/Endurance》
3:《活性の力/Force of Vigor》
2:《激情/Fury》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
2位:イゼットモンキー プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《対抗呪文/Counterspell》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:HAMUDA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《無声開拓地/Silent Clearing》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
23 creatures |
2:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
16 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《断片化/Fragmentize》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスモンキー(ルールス) プレイヤー:MADMAXERNST |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《山/Mountain》
1:《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
3:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
21 lands
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《終止/Terminate》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
3:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ハンマータイム(ルールス) |
6(1) |
18.7% |
イゼットモンキー |
6(1) |
18.7% |
ラクドスモンキー(ルールス) |
5(2) |
15.6% |
ティムール/4cカスケード |
1(1)/1 |
6.25% |
ジャンド |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
11(3) |
34.3% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ハンマータイム
プレイヤー:SHADOW_PT |
2nd |
ロアホールドワープ
プレイヤー:MRRAEB |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:SUICIDAL_EIDOLON |
4th |
ハンマータイム
プレイヤー:MATTSOREE |
5th |
ウルザソプターソード
プレイヤー:CAPRICCIOSO |
6th |
イゼットモンキー
プレイヤー:MAGICALSNAP |
7th |
タイタンシフト
プレイヤー:DENMARK_DAN |
8th |
ハンマータイム
プレイヤー:JADECAVY |
トップ4デッキリスト
優勝:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:SHADOW_PT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
23 creatures |
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
16 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《断片化/Fragmentize》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
15 sideboard cards |
2位:ロアホールドワープ プレイヤー:MRRAEB |
 |
 |
デッキリスト |
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
2:《ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Lorehold》
2 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《瞬間の味わい/Savor the Moment》
4:《時間のねじれ/Time Warp》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《プリズマリの命令/Prismari Command》
1:《差し戻し/Remand》
34 other spells
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:SUICIDAL_EIDOLON |
 |
 |
デッキリスト |
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
3:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
22 creatures |
4:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
17 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:MATTSOREE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
23 creatures |
2:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
16 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《断片化/Fragmentize》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ハンマータイム(ルールス) |
6(4) |
18.7% |
イゼットモンキー |
4(1) |
12.5% |
リビングエンド |
2 |
6.25% |
ロアホールドワープ |
2(1) |
6.25% |
白日シフト |
2 |
6.25% |
ディミーアミル |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
14(2) |
43.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(7/10) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(7/11) – マジック米公式サイト
\ハンマータイム/
お前達の平成って酷くないか?
2位のカウンターモンキー
ルールスがリストに入っとらんやんけ
猿の禁止くるまではまた人減りそうだな
はい石鍛冶禁止
ルールス多すぎぃ!
猿の惑星
プレイヤーが猿なら、カードも猿か
さー、サルとルールスが怪しくなってきました
所で「サルはタフ低いから活躍しない!(キリッ)」って言ってたアニキ見てる?
フォーゴトンのカード1枚も無くて大草原
サイコロやダンジョンは下環境では通用しないよ
サルサル:ザ・ギャザリング・・・
下環境はなんかもう高速環境を極めすぎた感半端ないな
シャドウ系は完全に絶滅したな
サルカスウキウキじゃん
※9
ハンマータイムに思いっきり入ってるじゃん
チェック能力ウィザーズか?
相棒はもれなく禁止
アスモさんがいない
イゼットモンキーをメタったハンマータイムが勝ったって感じか
アスモフードいないの意外
猿は入れ得だしなぁ。んで、1マナ生物だから除去撃つのも馬鹿らしいんだけど、放置してるとマナ加速されるから放置できないんだよなぁ。
本当、なんで1マナでこんなん出したんだか。
ルールスも猿も檻から出したらあかんよ
モダンならサルもセーフかと思ってたらアウトっぽいなこりゃ
カウンターモンキー、生物はレガシーのほぼそのままやん
※8
ごめんなさい、レガシーではガンメタされて凶下位~強上位カードどまりになる、
モダンではメインから出てくるプッシュ、パス、ボルト、虹色の終焉でナチュラルにメタられて活躍できないと思ってました・・・
猿くん一回でも通れば十分アド取れるもんね
※23
ごめん、ホントに出て来るとは思わなかった。正直自分も半分位そこそこ止まりだろーなって思ってた
デルバーが入りそうなデッキなのにデルバーがいない
猿を潰すために精神的つまづき解禁しよ(無能采配)
猿にパス打ちたくないのに打つしかない
同じようなコンセプトでのデルバーの有無はそのままカードプールのスペルの強さの差なのかな
やっぱりブレストポンダーあたり無いと安定運用は厳しいのかも
最近はレガシーでもデルバー無しデルバーが登場してたけど
アスモフードなのかキャットオーブンなのかヘルズキッチンなのか
なんなのか
猿は後半攻撃通せる神河土地群が発見されたのもデカい。
超速攻デッキじゃなくてグッドスタッフ系で活躍してるのも興味深い。
※28
ガットショットや投げ矢もアリなんやで
ハンマータイム、リストだけ見るとモダン親和の正統後継者っぽく見える
親和持ちが居なくなって鱗とは分岐したあたりのやつ
イゼット…かつてのフェニックスが今では猿か…
親の顔より見た猿
いい加減アグロで3マナ以上のパーマネントを入れるメリットが無くなるルールスはなんとかして欲しい
デルバーでも十分壊れてたのに、デルバーより強い生物が湧いてくるってどういう事……。
ていうか2位のイゼットモンキー、対抗呪文も入れたらメインデッキの三分の一がモダンホライゾン2?
さすがにパワーバランスの調整をミスったとしか思えない……。
ヨーグモス医院とかいうやつは?
※37
売れるからわざとそうさせたんだろうな
新弾のカード集めればそれなりのパーツが手に入るんで新参は入りやすいんだろうけどオールドフォーマットとしてのモダンはもうって感じになりそうだ
猿と物語は怖くて集められないわ
※39
下環境は昔のカード活躍させられるのがウリなのにインフレで塗り潰したら本末転倒だよね
猿はマナ加速した上で一枚パクる欲張りセットなのが案の定どうしようもない
1マナなのが更にしょうもない
猿云々は一回の記事で右往左往するいつものあれでしょ
カードプールは別にちょい前とは変わってないのに、これはメタや流行りが高速で回ってんのか?
猿はちょっと怪しくなってきたな
物語もかなり危険域
まぁいつものモダホラっすわ
※39
オーコとかウーロとか相棒とかこの2年色々ありすぎたしモダンもレガシーももうオールドフォーマットというより金が余分にかかるスタンみたいになってるのがな
禁止が目に見えてる高額カードをわざわざ初心者が揃えたいかというと…って感じだし色々と残念だ
ガラクタもそろそろ危険水域だな
これ一枚で紛争誘発、昂揚達成、ルールス再利用でドローエンジンとただ強いだけのレベルじゃ無くなってきた
物語は天井知らずで値段上がってるし、早く禁止になってほしい
買うから
モダン始めたばかりだから昔のカードとか詳しく無いし思い出もないから、モダホラのカードが強いのはモダン初心者にはありがたいわ。でも猿とかクソ高かったのに禁止になったらかなり悲しい
ティムールカスケードとかいうただただ雑なデッキほんと嫌い
※49
それな
45
うーん、モダンに行ってしまったプレイヤーにも定期的にお金を落とさせるにはどうしたらいいだろう。うーんうーん🧐
せや!😍💡上環境でしばらくしたら禁止になるような壊れ出せばいいや!あと、意図的にカードパワー壊したモダン以下用の奴作ればいいんだ!
巧妙な鍛冶とかモダンで入るのか…
イゼットモンキー、ラクドスモンキー
デッキの名前面白いな
飼い主よりも大活躍の猿
買ったカード長く使えるかなと思ってモダン始めたのに、最近どんどん買い足さなきゃいけなくなって笑えない
下環境って、その時々の主流デッキを使い続けようとした人は環境のアップデートに着いてくために「買い足さなきゃ……」となって
メタから外れてるデッキを使い続けようとした人は滅多にアップデート来ないから「強化パーツ来た!買う!」ってなる印象
※52
誘発もファクトなら何でもいいのは偉い
このデッキファクト生物も強いし、ルールス圏内で実質キャントリ付きみたいな仕事するから純鋼と助け取れない以外は完璧だからね
ハンマータイムは使ってる身としては物語が禁止になれば多分中堅上位ぐらいに戻るとは思うし、ルールスはあんまり他デッキに採用されないなら禁止は薄いのかな
物語はもう買うの怖すぎて永遠に買えないのに入れないとデッキじゃないから禁止にして欲しい(本音)
黒いミッドレンジもルールス酷使してるぞい
モダンも過疎りました管理人さん
カウンターモンキーとかいう名前ださいからやめろ
カウンターラガバンってよべ
イゼ速今日も伸びてる伸びてるww(適当)
37
レガシーはともかく、モダンのデルバーは大して活躍してなかったでしょ。
ラガバンについては色々言いたいけど、なんで疾駆つけてしまったのか‥触らなかったら負けなのにソーサリー除去当たらないの終わってる
前のホライゾンのホガークは
禁止になるの予定調和だったから
千円レアだったけど
今回のウルザの物語は土地だから
なかなか下がらないね
ホガークの時に比べると環境の歪め方がマイルドなのと、猿とか対抗馬がいるおかげで絶対禁止になるってわけでもなさそうなのがね
ホガークより全然マシとはいえ
じわじわでどっかでやばいかもね
死儀礼みたいな欲張りハッピーセット
石鍛冶くん
君はモダンには居ていけないんだ
ハンマーはちょうどよくバグってる良カード
石鍛冶いなくてもやばそう今のハンマー
なんでこんな劣化レガシーみたいになっちゃったんだろ
69
パイオニアが出来たから参入しやすい下環境の主軸として頑張ってもらう必要がなくなったし、紙の参入ハードルが高いレガシーに代わるフォーマットにしたかったんだろう
インフレについてこれない既存のユーザーは切り捨てる
69
イゼット系が顕著だけど最近のカードが強くて採用枚数も多くデッキの主軸になったからデュアランやドロースペルが弱い劣化レガシーみたいにみえるんじゃないの?
再録禁止とかを除くと灯争以降のカードが幅を利かせすぎて採用カードの差が小さくなったのが理由だと思う
パイオニア出来たしモダンは再録禁止がプールにないレガシーの位置に寄せていってエエやろって意思をモダホラ2で強く感じる
※69
これより上の人たちも言ってるけど今後は今までのモダンポジションをパイオニアに、モダンはレガシーポジションに移してレガシーは立ち消えさせるのが最終目的だと感じる。
冷静に考えたらレガシーの主要パーツって再録禁止ばっかりだからヴィザーズ本社の売り上げにはなんも寄与してくれないからね・・・
似たポジションのEDHはMTGを使ったパーティゲームと化しているから(注記:個人的にはよい傾向)むしろテコ入れしやすいだろうし。
まんぐうすう「ほう、公式様の売り上げにならねえからわいらは御役御免ですかい?いつからmtgはコモン、アンコもんを蔑ろにしやがるまでくそになっちまったんだい?他のやつらにゃゴミみてえなカードでもそのウィザードにとっては思い入れのある宝物のカードをあきらめずに使い続けられる可能性のあるレガスィーを、クソ転売屋様またはお金の亡者様どものせいでぶっ潰されるんか?」
さいかとぐ「鎌掘りデルバー様のせいで今ではゴミみてえなポジションにされちまいつづけリメイクもいらーたーもガン無視の敏捷なマングースやろうなあ?かなであんすれっしょるどでマングースがクロッカーとして走り続けていたとき、アンコもんというゲッツのしやすさでクロッパーから参入していったレガスィー、それがクソ転売屋様またはお金の亡者様どものせいでぶっ潰されるんか?」
????「例えばわいいがいにも敏捷なマングースなどゲッツしやすいが思い入れのある宝物のカードあるやろ?ないんか?お金としての価値があるかでしかカードみてきてないんか?んなんmtgモホと等しいやんけ」
mtgモホ山猿「んなクソ雑魚害獣どもの戯言なんざ今のmtgがすきなmtgモホどもに通じるかよ!バカじゃね?公式様こそ神様よ!わいのバナナ(意味深)が欲しいんやろお?わいのバナナミルク(意味深)が欲しいんやろお?今のmtgがすきなmtgモホどもをみればわかるやろお?金としての価値があるかないかでしかカードなんざみねえんだよ!それの極みがmtgモホよ!カー杯ガン無視のぶっ壊れ鎌掘りデルバー!やらないかこと変態くそば鹿泥棒オー娘!おしゃぶりチュパチュパ変態緑青巨!わかるやろお?今のmtgなんざ、ノンケもモホもいらねえんだよ!今のmtgがすきなのはmtgモホ!極いちぶのmtgモホのカードだけが支配し続けるmtgモホの楽園ウキ!」
ジャッカル先生「mtgモホ山猿う!お前なんざ赤のカー杯でもなんでもねえんだよなあ!ブーだかぷーだかしらねえが伝説のハム公!あいつなら今のmtgモホというデザイナー様そして現社長様どものお尻私欲くそまみれのガチモホハゲプレイ様どもをそれ以前のクラシックなmtgに戻せる可能性があるっ!コモン 山 3/3 速攻 二段攻撃 トランプ流あたりで小さいこどもや女の子そしてビギナーに赤のスライ赤のカー杯をみせたれ!イラストの飼い主らしきmtgモホハゲは消えろ!」
ブー「ああ?mtgモホ山猿だあ?無極状態の金剛でmtgモホ山猿どものたまをぜんしんぜんれいぶっ潰してやるぜ!ついてでにデザイナー様そして現社長様どものお尻私欲クソまみれのガチモホハゲプレイ様どもかつクソ転売屋様やお金の亡者様どももな!フィジカルエリート様かつゴールドメダリスト様かつステロイドがんぎめまくりの金田保様のようにぶっ潰してやんよ!わいが今のmtgモホ時代をぶっ潰すmtg界の佐藤十兵衛や!ああ?ハム公がきらいだあ?・・・お前、フィストな・・・」
鎌掘りデルバー様「たわけが!よこそがmtgの神!よこそがmtgの最強よ!これ公式よ!よをいらーたせよ!そうじゃのう、神話レア 島 4/3 飛行、いや島 5/4 飛行いや、謙虚に島 6/5 飛行でがまんしてやろうかのう!これでmtgモホ山猿のど汚ないバナナよりもメスイキデルバー京都にもどるじゃろう!メスイキデルバー京都よ!ど汚ないけつをだせ!鎌掘りデルバー様がな に を掘り下げる神が再び調教してやろうかのう!」
????「そうですねえ、今のmtgモホ時代をぶっ潰すには、コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースですね、はい、
コモン 島 3/3 飛行の空飛ぶマングースでもええんやで、にっこり!」
言うてモダンのデッキもそこそこ高いからウィザーズくんはもっともっと再録に力入れて欲しい。主に土地
モダンがもうデュアルランドとウィルと不毛の大地のないレガシーになったな
おめでとうございます
【赤信号】
ウルザの物語
【黄色信号】
猿
ガラクタ
ルールス
続唱or待機のルール
モンキーと冠しているが、一番やばいのはドラゴン怒りの媒介者でしょ。ミシュラのガラクタ、表現の反復のトップ操作、3/3飛行、執政のコスト稼ぎ、いくらなんでもやり過ぎ。ラガバンは強力だがやり過ぎではない(モダンでは)
リストしか見ない人からしたらモンキーがやばいように見えるだろうけどね
※78
チャネラーもハイスペックだけど
執政とセットで墓地依存だから墓地対で一貫して遅延出来るしサイド後はそこまで不快じゃないかな
仮にチャネラーが禁止されてもまだまだ余裕で戦えるデッキパワーある
赤は邪悪な熱気貰えたのも結構大きいと思う
猿は言うてって感じ
石鍛冶もそこまで
ガラクタと純鋼じゃないのどっちかと言えば
もうモダンはガチでやっちゃだめね
僕はエンチャントレスで遊んでるね
もともと好きなデッキ使い込んでいればブン回り次第でいろんなデッキにチャンスある玉石混淆具合が魅力でもあったしね
猿より石鍛冶とルールスの方がよっぽどダメだろ
ついでに多様性無くすんでガラクタも禁止で
あ、ウルザの物語は言わずもがなね。
>9 そんな当たり前の事でドヤられても(^^;
※85
物語第二章の挙動、何度みてもバグってるようにしか見えんもんなあ。
しかも動きが不自然なだけじゃあきたらず
強さ的な観点でみてもバグだし。
モダンの多様性が無くなった感はある
悲報モダンがパイオニアよりも過疎る
ウルザの物語は英雄譚のルール変更しつつ結局禁止なりそう
続唱は待機カードに調整かな
※89
モダンやるならレガシーでよくね状態じゃん
モダンにwillとデュアルランドと不毛の大地追加すればもうほぼレガシーになるしそれならレガシーやりゃいいじゃん
ぶっ壊れを追加しまくった結果生物面ではもはやレガシーとかわらない状態になってしまった
元モダンの役目はパイオニアに任せてもうレガシーと統合してモダン廃止しちゃっていいと思う
モダホラ2でめちゃくちゃになった結果レガシーとモダンの境界が曖昧になってしまった
禁止解除したらまじでレガシーになれそう
※85
白が死滅するので駄目です
他のフォーマットで人権ないんだし