『ストリクスヘイヴン:魔法学院』新カード情報:このターンに得たライフ分のマナを生み出すエルフなど
日本時間の4月1日、各種情報ソースより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Accomplished Alchemist》(3)(緑) (T):好きな色のマナ1点を加える。 2/5 |
![]() 《Emergent Sequence》(1)(緑) あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、あなたのライブラリーを切り直す。その土地は緑と青の0/0のフラクタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。それの上に、このターンにあなたのコントロール下で戦場に出た土地1枚につき、+1/+1カウンターを1個置く。 |
![]() 《Eureka Moment》(2)(緑)(青) カードを2枚引く。あなたは、あなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。 |
本日公開された『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の新カード情報
好きなカードを3枚サーチした後にカードを3枚ランダムで捨てる赤のスペルなど
出た時に手札の枚数分の+1/+1カウンターを乗せたトークンを生み出す人間など
墓地とライブラリーから異なる生物4枚を相手に掲示し、2枚を場に出す緑の神話レア
墓地から追放したスペルのコスト分のダメージをドラゴン以外に与える全体除去など
ソース
@CedricAPhillips
Good Luck High Five
@NumotTheNummy
Magic Instagram
成長のらせんが、2マナ増えたら1ドロー増えたか
この手のカードは軽くてなんぼだけど、弱くは無いな
さすがシミックカラー
出した土地が除去されるかもしれないランパンか
スペルが強化されるセットだな
クリーチャーのインフレはやり尽くしたしちょうどいいね
コーリスの仔と併せて悪さできそうね
ランパン亜種来た!
壊れやすければオッケーなんか
クリーチャー化はずっとか。ちょっと厳しいな。基本土地限定でなければ悪さできたのに。
成長のらせん亜種のほうは新緑の熟達と合わせて使いたいかもね。まぁそこまでランパン必要あるかというと、このエルフ見る限り微妙やが。これなら先の神話も余裕やわ。
ランパンっていうかマナクリ?
2ターン目にスムーズに唱えられれば熊相当ではあるけど、3/3以上は大変そうか。
2マナのランパン亜種は普通に嬉しい
砕骨の巨人さえいなくなれば…
1マナ軽くなったら1ドロー減った都の進化
うーん悲しい
ランパンってかほぼマナクリだな
スペルであることに意味があるならワンチャン?
インスタントでアドとってマナ加速か
構築レベルにあると思う
2ターン目に使っても2/2マナクリが出せるわけか
※7
フェッチランド出す→土地引っ張ってくる→これ使う、で3/3は割といける
※12続き
2ターン目にするなら1ターン目に何らかのマナクリ出しといて、だな
4マナドローは多次元宇宙の警告とか入ってるタイプの枠変われるかもしれないな
まあ次環境も根本原理系が生き残るならだが
ランパンする理由が出て来たな。
3/3/3トランプルで土地8枚いるとはいえ3/8/8トランプルって正気か。アシャヤもいるし8枚とか結構すぐやで(願望)
裏面も豪快やし…ちょいいまからでも構想だけしとくかなスゥルタイで。
ていうか誰もマナクリエルフに触れないのね…個人的にはだいぶつよくみえるねんけど。
白赤緑黒4Cあたりできへんかな
ガキのらせん
土地七枚までただの3/3だからなぁ
八枚置くころには相手の野獣に殴り殺されてるんじゃないか
まだ早いけどローテーション後の環境が楽しみなカードパワーだな
3マナ3/3トランプルはなんとも言えない性能だけど
裏はなかなか強力でいいね
伝説のクリーチャーは伊達に1体制限を課されてないからゲームを終わらせてくれそう
この亜種はヤバイでしょ
フェッチ環境なら、ほぼ2マナ3/3のマナクリーチャー
除去されるとは言え、マナクリーチャーに除去使ってくれるならそれはそれだし
※18
裏面を考えると横並びさせた方が強いからチャンプブロック要員には困らない気がする
上陸で増えまくる虫を繁殖させるのと並行して準備進めるとか
上手く行けば増えまくった虫全てが8/8トランプル
やっぱ、緑ばっか露骨にカードパワー高いよな、、
9
1マナ減って1枚ドロー減ってインスタントになってるからな
21
2マナ33のマナクリより1マナクリとか呪禁持ちのほうが強いと思う
2ターン目に土地出して唱えれば2/2のマナクリになるのか
使い道はありそう
下環境の場合、このランパンは2ターン目に4/4で出せる可能性もあるのか。トロウケア開墾者コンボと組み合わせると5/5まで行けるし、ランプのサイドプラン的な使われ方するかも。
除去に弱いけどランパンやんけ!(歓喜)
レアは弱すぎるけどまともなアンコは出てきたな…
マナクリで4マナとか舐めとるやろ
アンコならともかくレアやぞ
実質基本セットみたいなカードパワー
青緑両面でじゃんけんしてんの?
土地サーチ、生物にすることでランパンの下位でも上位でもなくす素晴らしいデザインだわ
参照する値の記録が面倒なカード多いな
アリーナじゃないと大変そう
2マナ2/2以上で選んだ任意の色のマナを出せるマナクリと考えると強い気がするな
砕骨落ちた後は活躍しそう
このマナクリ化ソーサリー、オーコと共存してたんですかね……
成長のらせんが2ドローになったと見るか霊感に土地伸ばしが付いたと見るか
実際の所4マナ出る頃には土地が余ってない事も多そうなんでらせん程は使われなさそう
アシャヤがきそうやな
ランパン亜種は緑頂点と東屋の事を考えると普通に強そうではある
ランパンもどきは赤以外の除去にはほんのり耐性あるんでない
亡霊みたいなnonland除去にも引っかからないし
4マナのマナクリは輝く群れからエムラクール出せっていうお告げかな
間違った滋養の群れだったw
このトロールいいなぁ!!1枚で色んな場面でいろんな役割もてる。
クアンドリクスは見た感じ、高速で土地伸ばすとの同時に手札もクリーチャーもどんどん増えてくから、重量級呪文にたどり着く前に圧殺できるよってことなんかね。とすると、確かにアシャヤだわ(あと、コシマとかも相性良さげ)。
メタ上位は結局ランプになるかもだけど、特に紙とかでそういうコンセプトのデッキ作りたくなる
Eureka Momentは構えながらマナ伸ばせるのは強い、シミックカラーのコントロールなら警告と入れ替わりで入る
耕作とも相性いいし、タップイン土地の処理もしやすい
腕むっきむきで草
マナクリエルフ、擬似妙義として働けそうだな
白黒と組むのはもちろん、人生は続くみたいな8マナ加速もあるわけだし
Eureka Moment、さすがに「エウレーカ!」と声をあげて裸で走る男の絵ではないのね。
緑の実物提示教育さんの話は勘弁
基本的にないと思うけど、裏面は普通のクリーチャー対象にしたら完全に無意味で終わり?
選んだという事実は残って終わりかな
オルヴァールとかが盤面にいた場合は増えるけど基本的にはやらないだろうね~
47
両面カードの裏面コピーしようとしたらってこと?
それなら普通にそのクリーチャーになるよ
ここの翻訳が分かりにくいだけで普通にコピーするよ
全部が対象になったカードのコピーになるけど、対象が伝説だった伝説部分はコピーしないよ、みたいな感じ
伝説しかコピーされないと思ったわ
クリーチャー破壊で除去られても1枚のカードで2枚墓地が肥えるうえで相手のカード1枚使わせてるからかなり使えそう。
>>50
遅ればせながらサンクス。つまり全軍同じクリーチャーになるんだよな。色々悪用できそうでよかったわ。表も考慮するとランプと噛み合ったカードと考えられるかな。
数並べたあとに、ライフ回復で全体強化の天使とかコピれば愉快なことになりそうだな。