週末にマジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。
80人が参加したPIONEER CHALLENGE 64の優勝はロータスコンボを使用したTOOTHYMTG選手
64人が参加したPIONEER CHALLENGE 64の優勝はイゼットフェニックスを使用したBOYTRITON選手
64人が参加したPIONEER CHALLENGE 32の優勝はイゼットフェニックスを使用したBOYTRITON選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ロータスコンボ
プレイヤー:TOOTHYMTG |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:I_B_TRUE |
3rd |
アマリア探検
プレイヤー:CRAZYMORANGO |
4th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:AZAX |
5th |
ロータスコンボ
プレイヤー:MANOHITO |
6th |
ラクドス吸血鬼
プレイヤー:MARCELIIINE |
7th |
ラクドス吸血鬼
プレイヤー:GOLGARBURR |
8th |
クイントリウスコンボ
プレイヤー:PAULOCABRAL_BR |
トップ4デッキリスト
優勝:ロータスコンボ プレイヤー:TOOTHYMTG |
 |
 |
デッキリスト |
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《迷路庭園/Hedge Maze》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
11 creatures |
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
2:《闇の誓願/Dark Petition》
2:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《全知/Omniscience》
4:《大ドルイドの魔除け/Archdruid’s Charm》
2:《衝動/Impulse》
26 other spells
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《集団失踪/Depopulate》
1:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
1:《マナ形成のヘルカイト/Manaform Hellkite》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
2:《沈黙/Silence》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《許可なき脱出/Unauthorized Exit》
3:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:I_B_TRUE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
13 creatures |
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
28 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 sideboard cards |
3位:アマリア探検 プレイヤー:CRAZYMORANGO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
22 lands
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
2:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
1:《魂浸し、ダイナ/Dina, Soul Steeper》
1:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
1:《無私の救助犬/Selfless Savior》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
27 creatures |
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
4:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《集合した中隊/Collected Company》
11 other spells
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《暮影の騎士/Knight of Dusk’s Shadow》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 sideboard cards |
4位:イゼットフェニックス プレイヤー:AZAX |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
13 creatures |
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
28 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドス吸血鬼 |
9(2) |
28.1% |
ロータスコンボ |
4(2) |
12.5% |
アマリア探検 |
4(1) |
12.5% |
イゼットフェニックス |
3(2) |
9.37% |
アゾリウススピリット |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
クイントリウスコンボ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(1) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:BOYTRITON |
2nd |
アマリア探検
プレイヤー:KEY05232 |
3rd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:GZUSRETURNED |
4th |
ディミーアローグ
プレイヤー:TARKANMAG |
5th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:NAKISHIMA |
6th |
ラクドス吸血鬼
プレイヤー:TRAFT |
7th |
5c白日ニヴ
プレイヤー:KARNAGEKARDSENT |
8th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:ALE_MTG |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットフェニックス プレイヤー:BOYTRITON |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
12 creatures |
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
2位:アマリア探検 プレイヤー:KEY05232 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
22 lands
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
2:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
1:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
2:《無私の救助犬/Selfless Savior》
1:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
26 creatures |
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
3:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《集合した中隊/Collected Company》
12 other spells
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《集合した中隊/Collected Company》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《暮影の騎士/Knight of Dusk’s Shadow》
1:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
1:《苦い真理/Painful Truths》
1:《無私の救助犬/Selfless Savior》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
1:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《沈黙を破る者、スラーン/Thrun, Breaker of Silence》
15 sideboard cards |
3位:イゼットフェニックス プレイヤー:GZUSRETURNED |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
13 creatures |
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
3:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
28 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
15 sideboard cards |
4位:ディミーアローグ プレイヤー:TARKANMAG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《不穏な浅瀬/Restless Reef》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《湿った墓/Watery Grave》
23 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
1:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
18 creatures |
2:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
19 other spells
3:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
3:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
2:《風化したルーン石/Weathered Runestone》
1:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドス吸血鬼 |
7(1) |
21.8% |
イゼットフェニックス |
7(3) |
21.8% |
アゾリウスコントロール |
5 |
15.6% |
アマリア探検 |
3(1) |
9.37% |
アゾリウススピリット |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(3) |
25% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼットフェニックス
プレイヤー:BOYTRITON |
2nd |
アゾリウススピリット
プレイヤー:THAISM |
3rd |
ロータスコンボ
プレイヤー:GINKOHS |
4th |
アマリア探検
プレイヤー:_ZNT_ |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
6th |
ラクドス吸血鬼
プレイヤー:BEBOP1999 |
7th |
ラクドス吸血鬼
プレイヤー:BRASATORE |
8th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:BRUNNOSANTOS |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼットフェニックス プレイヤー:BOYTRITON |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
12 creatures |
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
4:《手練/Sleight of Hand》
1:《時間への侵入/Temporal Trespass》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウススピリット プレイヤー:THAISM |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
2:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
23 lands
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
20 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《失せろ/Get Lost》
4:《喝破/No More Lies》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
17 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《トカシアの歓待/Tocasia’s Welcome》
15 sideboard cards |
3位:ロータスコンボ プレイヤー:GINKOHS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
23 lands
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
4:《厳しい試験官/Strict Proctor》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
10 creatures |
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
2:《闇の誓願/Dark Petition》
3:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《全知/Omniscience》
4:《大ドルイドの魔除け/Archdruid’s Charm》
2:《衝動/Impulse》
27 other spells
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
1:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
1:《マラメトの模範、クチル/Kutzil, Malamet Exemplar》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
3:《沈黙/Silence》
1:《太陽降下/Sunfall》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity》
15 sideboard cards |
4位:アマリア探検 プレイヤー:_ZNT_ |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《森/Forest》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《平地/Plains》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
22 lands
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
2:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
1:《魂浸し、ダイナ/Dina, Soul Steeper》
1:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
1:《無私の救助犬/Selfless Savior》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
27 creatures |
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
4:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《集合した中隊/Collected Company》
11 other spells
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《暮影の騎士/Knight of Dusk’s Shadow》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットフェニックス |
10(3) |
31.2% |
ラクドス吸血鬼 |
9(2) |
28.1% |
アマリアコンボ |
4(1) |
12.5% |
アゾリウススピリット |
2(1) |
6.25% |
ロータスコンボ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5 |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE 64 – マジック米公式サイト
PIONEER CHALLENGE 64 – マジック米公式サイト
PIONEER CHALLENGE 32 – マジック米公式サイト
ギリギリで良環境
モダホラでる直前のモダンって感じ今のパイオニア
吸血鬼はメタられたか
公式は緑信心はカーン禁止したけど大ドルイドの魔除けあげるから我慢してね?ってことらしいけど
ロータスコンに使われてる魔除けを見るとカーン生存で魔除けなしの方がいい環境なのでは?と感じるみんなはどう思う?
魔除け自体はいいデザインしてると思うけどね
3
吸血鬼がメタられたと言うより喝破で盛り上がってた青白コンにメタ読み当て勝ち残った感ある
まあわからん殺しできたのに今は意識はされてるのは間違いない
ヴァラクートの涙で綺麗に処理されてそんなカードあるんかってなったわ
>>3
カーンのせいで緑信心はほぼ何でもできるデッキになってたし今後のアーティファクトのデベロップにも悪影響及ぼす可能性あるからカーンのせいで緑信心との戦力比がほぼ10:0になってた身とすればカーン居て良環境は無いな
逆に現状環境外かもだけど今の緑信心はカーンの代わりに何突っ込んでるのか気になる
6
カーンの代わりにレンジャービビアン使ってるけどカーンの万能性を痛感するわ
カーンが将来的に悪影響を及ぼすってのは理解できるけど、使ってた側としては緑信心以外でカーン使われてないのに問題起こしてないのに将来を心配して禁止します!って死んだのに不満に感じる所はある
コンボ多いけどまあ対策出来る
メインから墓地対策しても良いかも?
まず「パイオニア」とかいうフォーマット名が毛嫌いされてるしダメダメ…
絶滅危惧種の紙のマジック買ってる奴らも総スカン
紙のマジックもう日本からは消えそう
9
個人的に紙はもうダメだろうなとは思うけど、ここはMO(デジタル)の記事やで
ディミーアローグでどうやってイゼフェニ倒すんや
言っても普通にTOP8に吸血鬼入ってるし
ルーン石でイゼフェニどうにかなるもんなのか?
カーンを返せクソ環境過ぎる。
13
ルーン石はイゼフェニに効果あるけどクリティカルヒットしないからルーン石のせいで自分の動き弱くなって負けるパターンもある思う
イゼフェニとアマリア探検を見据えるなら檻の方が軽いけど、それじゃパルへリオンが止まらんからじゃね?
一応広く見てる感じか
11
サージカル当てれば余裕だぞ
16
パルヘリオンって最近あんま見ないけど一応メタ対象なんかな
RIP信者になりませんか?
ラクドスが吸血鬼に変わった以外は
マジでいつメンの感じする…
9
ペーオニア楽しいぞ
22
ペーオニアはゴミだぞ…
19
今はメタ外だと思う
ただ今のパイオニアは禁止で勢い失ったけど緑信心とかもいるし、檻より広く咎められるルーン石の方が安定するんじゃないかな
23
楽しんでる人がいる中でわざわざ否定意見書き込んで楽しいか?w
友達いなさそうだわw
イゼフェニは手練と錠前で完成しきった感じだな
21
モダンみたいになるよりよっぽどいいんじゃないの
デッキの中身自体は更新されてるし
ビートダウンだとアマリアがキツイねんな…
実はアマリア姉さんすごいふとももムチムチなの知ってる?
カーンはヴィンテージ以外禁止でいいわあんなん
デッキ毎に出来ること出来ないことがあるからこそジャンケンが成立して楽しいのにカーン入り緑単は万能グーチョキパーみたいなもんだからな。禁止は妥当。
強いアーキが6つくらいでジャンケンしてるだけに見えるけど
スタンみたいだな
硬直化が酷いな、何でだろ
ウーロ解禁でいいよな
シミックいないし
墓地対策多いからアリと言えばアリw
引きゲー・ザ・ギャザリングに改名した方がマシだろ
対応カードより押し付ける方が強くなると簡単にゲームが壊れる良い例だな
やってる事はターン跨いでるだけで、遊戯王の先行展開とほぼ変わらん
自分で考えられない人間は一生気づかんだろうな
32
FIRE辞めてカードパワーが落ちたからスタンダードの雑魚カード程度で環境が動くわけがない
アマリアも吸血鬼も錠前もスタンのカードじゃなかった…?
パイオニアはマイナーデッキあんまりないんよな。中期モダンは腐る程あったのに
>>39
下のモダンでもぐるぐるストームとかLOとか変なの入るけどパイオニアはガチ競技フォーマットって感じよね、そこが良いところでもあると思うけど
ローグでTire上位に勝つとしたらアグロしかない悲しみ
>>39
環境的に3ターン目でゲームが決着するコンボが有って最近のクソ強軽量除去の中から選びたい放題で
打ち消しの質も悪くは無いしついでに囲いがあるからカードプール半端なのに上澄みが強過ぎてマイナーデッキはやってられんのよ
モダンはそのへん堆積が積もるまで規制かけて大事にされてたのになぁ…パイオニアやっぱりネグレクトされてるよね