週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジとモダンショーケースチャレンジ。
ショーケースチャレンジの優勝はジャンドサーガを使用したM4RK選手
チャレンジの優勝は4色エレメンタルを使用したBMONEY3STACKS選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンドサーガ
プレイヤー:M4RK |
2nd |
ハンマータイム
プレイヤー:AMPLUMNOX |
3rd |
ボロスバーン
プレイヤー:ODDLYUNEVEN |
4th |
リビングエンド
プレイヤー:RVNG |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:BEENEW |
6th |
エルドラージトロン
プレイヤー:MATEUSF34 |
7th |
ボロスバーン
プレイヤー:XXSHUICUNEXX |
8th |
ティムールカスケード
プレイヤー:SIMAOMERO |
トップ4デッキリスト
優勝:ジャンドサーガ(ルールス) プレイヤー:M4RK |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《終止/Terminate》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
2位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:AMPLUMNOX |
 |
 |
デッキリスト |
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《平地/Plains》
3:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
20 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
3:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
23 creatures |
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
17 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
3位:ボロスバーン プレイヤー:ODDLYUNEVEN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
2:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《乱動する渦/Roiling Vortex》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
4位:リビングエンド プレイヤー:RVNG |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《死亡+退場/Dead+Gone》
2:《忍耐/Endurance》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ハンマータイム(ルールス) |
6(1) |
18.7% |
4色エレメンタル(カヒーラ) |
4 |
12.5% |
ボロスバーン |
4(3) |
12.5% |
ジャンドサーガ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
エルドラージトロン |
2(1) |
6.25% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(1) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色エレメンタル
プレイヤー:BMONEY3STACKS |
2nd |
イゼットモンキー
プレイヤー:SWFF |
3rd |
リビングエンド
プレイヤー:KEELINE |
4th |
ジャンドサーガ
プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
5th |
ハンマータイム
プレイヤー:JOHN1111 |
6th |
ディミーアミル
プレイヤー:TIBALT_OF_RED_SUB |
7th |
ボロスバーン
プレイヤー:FRAKOM |
8th |
ドメインズー
プレイヤー:GUIYOTE |
トップ4デッキリスト
優勝:4色エレメンタル(ヨーリオン) プレイヤー:BMONEY3STACKS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《反射池/Reflecting Pool》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
27 lands
3:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《激情/Fury》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《孤独/Solitude》
2:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
23 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《対抗呪文/Counterspell》
3:《儚い存在/Ephemerate》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《豊かな成長/Abundant Growth》
2:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
30 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《忍耐/Endurance》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
2位:イゼットモンキー プレイヤー:SWFF |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
12 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
3位:リビングエンド プレイヤー:KEELINE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
19 lands
4:《意思切る者/Architects of Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
4:《波起こし/Waker of Waves》
30 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
3:《忍耐/Endurance》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
1:《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
2:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:ジャンドサーガ(ルールス) プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2:《終止/Terminate》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットモンキー |
6(1) |
18.7% |
アゾリウスコントロール(カヒーラ/なし) |
3/1 |
12.5% |
ハンマータイム(ルールス) |
4(1) |
12.5% |
ジャンドサーガ(ルールス) |
3(1) |
9.37% |
ボロスバーン |
3(1) |
9.37% |
ヨーグモスコード |
2( |
6.25% |
リビングエンド |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(3) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
もうジャンドって、血編みもリリアナもいないんだね。
サーガほんまええかげんにせえよ
エレメンタルのリストすごく好み
今環境にある安いデッキってボロスバーンぐらいしかないだろ
最近MOの結果ばかりだけど、アリーナ過疎ってるのかな?
バーンはルールス無しか
ジャンドのリリアナは蓋の役割だったが1マナの圧が強すぎて蓋できないから解雇
血編はルールスの為に解雇
囲とコジ審の立場も入れ替わったな
環境停滞しちゃったし年内にモダホラ3出してくれないかな?
これでどうやって優勝した?
結構バラけていていい感じだな
ジャンドなのに無色土地4積みとかすげえ時代だ
イニストラードのカードはまだ使われてないんだな
後数年もすれば、なんでスタンを経由した弱いカードを使ってるの?
みたいな環境になるんだろな
MH2もあれだがルールスもいい加減見飽きてきた
こいつリーガルな環境だとどこにでもいやがる
脳死イゼ速民「イニストのカード使われてないから塩」
ショップの人が今のジャンドは吐き気がするって言ってたなあ
猿にウルザにルールスってほんと令和の汚点詰め合わせだな
なんでそこでお前の臭いも吐き気がするって返せないんだよ。
イゼ速民なら常に闘争を求めろ。
ネットの中だけでイキるな。
17
くっさ
※17
でもお前の口臭えじゃん
また今回も猿物語か
7
リリアナはルールスの為だよ
3/2/2戦場でバニラの工作員くんはいまだによく頑張ってますね…
ルールスもラガバンもないバーン頑張ってるなあ
そういえば果敢>バーンだった気がするけど果敢見ない気がする
ちゃんと「ジャンドモンキーサーガ」って言えよ。
つかマナベース的にこれをジャンドとは言いたく無いなぁ
ゆうやん最近全然大会入賞してないね
ジャンドって他に比べて色有っててもそうじゃないみたいな事言う人多いのはどういう理由なんだろ
ジャンドってその時強いカードを使うデッキなんだからこんなもんでしょ
モダンジャンドといえば囲い!タルモ!ボブ!ヴェリアナ!血編み!みたいなイメージが強いからじゃないかね。まあ自分がそうなんだけど、随分長いことそんな感じのリストだったから、特にヴェリアナ消えたのがホント驚き
モダン環境がここまで破壊されつくされるとは元々アーキタイプがバラけて好きなデッキをチューンナップし続ければよかった筈なのに…
FIRE理念は全てのフォーマットを焼き払った 残ったのは禁止を免れているだけとも言える
続唱 相棒 調査 発掘 全部失敗だったと言ったシステムじゃなかったっけ
モダホラ2の問題カードとルールスはさっさと禁止にしてほしい。多様性のあったモダンを返してほしいよ。
29
環境に大きな変化少なかった良し悪しは意見がわかれる所
今はいくらなんでも変わりすぎ
トロール解禁してもバレへんやろ
全部解禁しても問題ないでしょ
強いカード詰め込んだ感すごいなぁ
ジャンドってもともと強いカード大量に押し込むってデッキだからスタンス昔のままだぞ
かつてのジャンドを構成していたカードたちが全て抜けて代わりに別のカードが入って塗りつぶされたとして、それはジャンドと呼べるか否か。
それもこれもモダンが人気のフォーマットになってしまったのが悪い
あくまでスタンのおまけみたいな感じだったらたいして環境動かなくてもよかったけど
テセウスの船的な感じなんすかね
ほんと定期的にジャンドで見る疑問だったんで回答あざます
ジャンドって呼ばれてたのはジャンドミッドレンジってイメージだったから、ルールス入った時点でもう違う気がする。
重いって言っても、血編み髪のエルフぐらいだけど……かつてのモダン禁止カードが全く使われないってのもなんだかね……。
37
パイオニアはずっと過疎っててほしいな
ジャンドカラーのグッドスタッフだから、ジャンドでしょ
今も昔もなんでもやれる金持ちデッキというスタンスは同じなんだからさ
猿ザズサーガにも猿ドラージにも
もううんざりだよあたしゃ
リリアナまだたけーじゃねーか
抜けたなら安くなれよ
ラガバン入りのデッキって何でモンキーって呼ぶんだろう
普通にジャンドラガバンとかじゃあかんの?
4色エレメンタルというか4色ブリンク?
モダホラ2初期にいた地獄料理人と自炊に目覚めたウルザは何処に行ったんだ
市場への供給数が少ないから仕方ない
ヴェリアナほど再録のタイミングに困るカードもそうない気がする
ルールス、元々これより3マナ軽かったって考えると如何にぶっ壊れてたか分かりますねぇ
46
あれ揃っても勝利というわけでもなく結局物語頼りだからね
デッキのカード1枚1枚も強くはないし
だったらソプターコンボで良いという感じが
45
浅瀬も先触れも抜けてエレメンタル要素はほぼなくなってるね
シナジーもゲーム終わらせるレベルじゃないと丸いグッドスタッフに寄っていく運命か
もうサルとサーガチャネラーはダメだな
工作員もダメ
※51
想起サイクルもピッチに生物として使える選択肢を与えたようなたものだしそりゃ強いよ
サルサーガチャネラーが禁止にされてもコイツらが暴れる未来が見える
ボロスバーンが結果を出してくれてあたしゃ嬉しいよ
51
数で言えば少数派なのによくそんなこと言えるな
ブリンク型はコンボ要素が強めで安定しないとかなんとか
うわ、ハンターハンター再開じゃん
そろそろ冨樫もゲーム飽きたか?
だけど今更連載したところで完結は無理やろなぁ
ヨークシン編の壺の伏線は気になる
ウーロ禁止にしろ頭おかしいんか
モダンはウーロ禁止だぞおじいちゃん
キングアルカディアス解禁しろ
正直禁止するほどではないから
罰火解禁しよう猿焼こう
ダメしか言わない低脳ども
猿はどっちでも良いけど禁止ならとっとと禁止して欲しいし許される方針で行くなら早いうちに再録してくれって感じ、積まれる量に対して供給が追いついてなさ過ぎる
タルモぐらい気軽に収録しろ
1位はエレメンタルシナジー特に無いな
グッドスタッフでいい気がするが
ゆうやんのネーミングは適当だから突っ込んでもしゃーない
グッドスタッフってデッキ名じゃなくてデッキタイプじゃね
説明しづらい微妙な差だがグッドスタッフって付いたデッキ名見た記憶がない
ナーフされて3マナ重くなっても下で使えるカードなんて相棒ぐらいしか存在しないだろうな
バントブリンク使ってたけど赤足してオムナスと激情入れた方が強そうだな
ヨーリオンも入れたいけど紙で組むと本当に大変なんだよなぁ
モダホラによってモダンが持っていた良さが失われてしまった気がする
明らかに強力過ぎるカードを何種類も一度に追加されると環境の変化が激し過ぎてついて行く気力が無くなってしまいそうになる
モダホラはそのフォーマットをやってない人から環境変えろの声が大きかったのと、スタンを通さないといけないからどうしようもない事柄を解決する方法ではあるんだよな
現に、イゼ速のパイオニアコメ欄では
リストが変わりづらそうな環境とは指摘あるし
いつもの
大好きなジャンドが復活してよかったやん
猿に感謝しろよ
猿もサーガも禁止するほどではない
続唱とルールスという同レベルのやべえのがいるから均衡はとれてる
モダンのプールが広くなってしまったため新たにパイオニアを創設し、モダン・レガシーのパイオニアに対する差別化としてモダンホライゾンを発売
プレイヤーには概ね好評?だったのでモダンホライゾン2を発売
ここ数年の流れはこんな感じかね。
ウィザーズのやり方悪くないと思うけどね。モダホラのCP調整は難しいよ実際
好評(ホガークまみれ)
66
ナーフじゃないけどタイムウォーク
は時間のねじれになってもまあ使われたよね
※69
モダン以外のユーザーからもそんな声出てないってかモダンユーザーじゃないなら興味がなかったのでは?
環境固定度はレガシーのが高かったし
好評(天測義まみれ)
好評(猿まみれ)
好評(ウルザまみれ)
ゆうてモダホラが剥かれたのは下環境の必須パーツが入ってるからだろ
所詮紙なのにオーバーパワーなカード作ってパックの値段つり上げるとかろくでもないことしてるよ
猿はアンコモンでいいよ
このゲーム必須パーツが高すぎる
そろそろホガークちゃん帰ってきてくれてもいいんだよ?
MH1 vs MH2 見たいよな
フェッチ旧枠foilって 発売前は
10万近くするものと思ってた(笑)
これもうジャンドじゃねえよ
一括りにするな
モダンモンキーサーガ
レガシーモンキーサーガ
ヴィンレージ(
コレブが存在しなきゃいい値段付いたろうね。らせんリマスターで旧枠foilが帰ってきたとき「らせんだから出来る企画で再録はほぼ無い」みたいに言われてたよね…まあ自分もそう思ってたんだけど、モダホラ2でゴブリンの技師がいきなり旧枠、しかもfoilかエッチング確定とかやってきたし、囲いとかチャリスもいつ旧枠確定再録されるか分からんね
双子解禁してくんねーかなー
まあ猿と共存する双子とかマジでヤバイだろうからないな
モダン、俺は環境が変わらないのが嫌ではあったけど
それは物あさりが強い環境がずっと続いて禁止されてなかったのが問題だったのであって
環境を激変させてくれって思ってたわけじゃないんだよな
まあ対抗呪文とか否定の力みたいな受け側のカード強くしたのは功績だけど
否定の力が受け側のカードだったっけモダンって
言いたい事わからなくもないけどジャンドて色を指す言葉だろ?
断片、氏族、ギルドのように
否定の力はコントロールからは抜けてティムールカスケードとかリビングエンドがコンボ阻害やらメタカード打ち消すのに使ってるイメージ
ジャンドは色の組み合わせを表す言葉ではあるんだけど、確実にそれとはまた別の意味を含んでるんだよな。バントやエスパーとは同列には語れない何かがある。
mtgってパワカ押し付け合いゲームの癖にどうしてプレイングゲー面してるんだろうね?
本気で疑問なんだけど、国産ゲームよりよっぽど大雑把なゲーム性なのに
否定の力は最初こそコントロールのカードだったけど今やコンボの露払いだもんな
ジャンドとはパワーカードつめこんで圧殺するという意味だからこれはジャンドだぞ
モンキーマジック:モダン以下のフォーマットの意
否定の力とかのピッチはフェアデッキが使うにはアド損が無視できないから、結局アンフェアが必殺技通すためのカードになってる
同じ1マナの先達、速槍、損痕魔道士はここまで騒がれなかったのに猿は凄いな
罰火と死儀礼あれば環境を変えられるよ
アクセントで墓トロールなんかもいいぞ
禁止解除じゃ儲からないからな
なんだかんだで、MOの結果一つでコメ伸びるな
100到達かよ
※97
そこらへんはアドバンテージとらない(どころか先達とか相手にアドわたす)からカードパワーが2ランクぐらい違うよ。知らんけど
92
そりゃあMTGおじさんは何十年も他のTCG見下して生きてきた奴らの集まりだからな。
生き方も、面構えもお遊びでTCGやってる連中とは違う、本気(マジ)なんだわ。
だからブードラで終止3枚ゲーム外からもっできたり相手を買収したりするのも許される。
みんな真剣(マジ)だから。
覚悟のないやつはすっこんでろ。
アド損だからっていうか、環境がフェア・中速寄りになって相手ターンにピッチしてでも消したい非クリーチャースペルが減ったよね
ゴリラ禁止もきいてそうだが
※94
分かる
mtgおじさん早く滅んで消えてね
蚊がいたわ
まだ夏なんかな
ジャンドと言ったらこの人みたいなカニスターが紹介してたジャンドのパクリリストだと思うから(細部が違うかもしれんが記憶にある散らばり方とほぼ同じ)ジャンドやろ
サンディドッグが赤単と言ったら赤単になるし、ヤソがヤソコンと言ったらヤソコンなのと同じ
ヤソが自分のデッキをヤソコンと言ったことは無いぞにわか
※79
レアリティよりも、再録の問題だと思う。
例えばフェッチはモダン以下ほぼ必須な汎用パーツなわけだが、これを統率者デッキとかでは再録しない。
激情の後見とかも同じ。
遊戯王とかはこうした汎用パーツを割と構築デッキとかで再録するから、昔の汎用パーツがMTGほど高騰はしない。
障害持ちに触りにはいかないんだが触りに来られると困るなぁ
んな事言ったらカニスターも言わんしサンディドッグも言わんわけで
ヤソにしか言及できん辺り知ってるプロの人数も少ないけど有名な日本人だけはちょっと詳しくて一言言いたくなった典型的な辞めた方が良いMTGおじさんかな
例えも理解できんのかねこの手のは
mtgおじさんはよく分からんけど。
最近のmtgやけに効果盛るおかげで下手くそに優しすぎるよね。
「沢山強いカード引いたから勝ち!」を鼻くそほじりながらできるようになったからな。
こんなゲームでプロいるわけ無いわ。
今は本当にいないんだったな、哀れ
mtgプロを自称するmtg素人のYouTuberならよく見る
まぁ、誰がどう見てもポケカや遊戯王以下に成り下がったよね
結果的にコラボゴリ押しが致命的だった
vtuberとコラボして欲しい
コラボゴリ押し(外部からの付加価値付与)なんてどのメーカーもやるもんで、だから横並びできるようにコラボゴリ押ししたんだろうけど、それってつまり自社製品の独自性を疎かにしてるんよね。どのカードゲームでもできることで競争してるので。負けはしないけど絶対勝ちもしない。
2倍の売り上げ目標とか掲げなければ良かったのにね
※87
墓地利用デッキと速攻部族デッキが跋扈してる時代は今以上によろしく無かった。
でもこんなにも環境を激変させると禁止改訂でバランス取るような感じでもないのがやばい。
とりあえずガラクタ、サーガ、工作員禁止にしたところで駆逐されたデッキは戻って来れないだろう…。
否定の力は効果的にもコントロール系の受けのカードだよ。ただ、インスタントのコンボ(ブリンク、続唱)を野放しにしたせいで、コンボが使い始めたんだよ。
「ジェイス置いて否定の力構えたら最強じゃん!」と思っていた時期もありました
今のモダン、4ターン目にはコンボ完遂するのにね
最近のmtgの効果がむだに盛られててテキストややこしいの嫌い。なんかかっこわるいし盤面把握できない
1枚のカードに効果盛るのは他TCGでも同じ傾向だな
インフレもあるけどそれ以上にカードパワーの調整がしやすいってのが大きいだろう
※117
イゼフェニの頃は今より断然良かったよ
ローグも頻繁に上がって来てたし
猿サーガ工作員が禁止になっても消えたデッキが戻ってこないのは同意
エレメンタルサイクルとか僧侶とか他もパワーカードだらけだもの
※120
なら負けてどうぞ。みんなテキスト読む以前にテキスト頭に入れてやってる。
頭弱い奴が負けるのは別にマジックに限った話じゃない。
※123
勝ち負け云々といより、一瞬復帰してアリーナやってみてたんだけどややこしいのが嫌でやめちゃったよ
120
盤面把握できないは草
知恵遅れかよ
※124
アリーナで無理なら紙なんてなお無理だね。辞めて正解だよ。日常では契約書くらいはちゃんと読めよ。じゃあな。
最近のカードが無駄にテキスト多いのは事実
特に今回は「日暮」とかいう難解なメカニズムも出てきて直感的じゃなくなってる
灯争大戦のPWの常在忘れは競技の大会でも結構見たなあ
盤面把握できないというのは、戦闘や複数のマナの使い道があるときの最適な行動の判断が難しいと言いたかった。テキストの長いカードが組み合わさるとかなり難しくなる。
(日暮関連もかなり判断難しそう。効果が多いと常在・誘発忘れも起き安くなるよね。)
しかしまぁ外野が言うことではなかったかもね。失礼しました。では
灯争PWは一方的に相手だけ不利にする常在が多すぎたからな
自分だけ有利にする常在だけなら自分で管理すりゃいいが
自分のカードに加えて相手のカードの縛りまで盤面把握しなきゃならんのは
普通にキツイ
テキスト欄いっぱいに能力書かれてるのがダセーってのはすごくよくわかる
アリーナで無理なら紙はもっと無理はその通りだな
そもそも晴れの奴らも動画内でルール通りに動いてない時の頻度高いし
たとえ罵詈雑言でもちゃんとゲームの話してるからみんな真面目な優等生や
コピーになる系は、回りくどいテキストで長くなりがちで嫌いだわ。最近のテキスト長過ぎたってのはマローも言うてたな。両面ギッチギチに書かれたテキストはホンマ面倒。
マローとかいう口だけのろうがい
初期の遊戯王しか知らないで、最近の遊戯王のカード見たらなんだこれやべぇwってなったのに似てるな。①②③とか段分けてテキストめちゃくちゃ小さくビッシリ書いてて狂気かとおもったわ。MTGもいずれそうなるか・・・?ただいろんなカードゲームやったけどMTGは誘発効果がかなりややこしいよね。常在能力はまだ忘れなければいけるけど、誘発はそもそもどれがどの順番で誘発するのかさっぱりわからんときあるわ
127
日暮れはほんと直感的でないね
ドラフトとかでも戦闘前にスペル唱えて戦闘した後、スペル唱えたこと忘れててスペル唱えてしまってアレ?なんで昼になんの?とか結構ある。
まあこっちの頭が悪いから仕方ないんだけど
遊戯王は昔から結構長かったからなあ……。
カテゴリで共通の効果とかあるし、待機とかを省略しないとクソ長いのに似てるかも?
効果に関連があったりして、英雄譚にも似てる。
あれはあれで好きだがクソ長いとは思うわ。
最近のMTGだと学部長サイクルが、効果把握するの辛かった。
両面で、それぞれ効果に関連があるのは分かるけど、学部が同じだけの他人だし……。
複雑さ度合いが似てるカルドハイムの神は、本人とその神器ですんなり覚えられたのとは対照的だったな。
日暮関連は実際にプレイしたらすぐ分かる
ただ文章で書かれると頭痛くなるんだよな
英語だともっとすっきりしてんのかね
今のルールはホント初心者向けじゃない。今までのすべてのキーワード能力を暗記してられるわけじゃなし、昼と夜なんてパイオニア以下でもずっと残るかもしらん特殊性があるからやめてほしいわ
125みたいにイキる輩もいるし、これじゃ新規はもう入って来ないだろうな。こういうプレイヤーがmtgを衰退させる一番の癌
マジックのルールに付いてこれない下位0.1%のプレイヤーの頭の方に問題があるとは思わないんだろうな。0.1%の側の人間にとっては死活問題だろうが。
MTGの新規ってかなり極端だと思う
すぐやめるやつが大半だけど残るやつはモダンまで行くからようぶんになるし
プレイヤーの80%くらいが最近のMTGに付いてこれてない件
脳死コピーデッキしか使う気しないわ
※143
「イゼ速プレイヤーの80%」なら納得だがリアルのプレイヤーはイゼ速民が考えるような馬鹿ではないよ
141
こういうイキってる初心者アリーナ民に限って、リアルの対戦で相手のカードテキストを何度も確認し、分からんまま殺されるとジャッジを呼んで説明されて貰ってそう。カワイイね
日暮はアレ既存狼男と合わない時があるのが凄い嫌
チロルチョコ小さくなった?
20箱大人買いして見たけど満足感がないよこれじゃ
最高に美味しいんだけどね
日暮、夜明って実際は3つから4つの能力あるのにカードには1つしか書いてないから紙だと忘れそう
下環境でプレイアブルなカード無くて良かった
なんでサーガがOKで原野はダメなんだ
デスシャドウは息してますか…?
148
イニストラード 真紅の契りでもおそらく日暮れ夜明け関連能力は出るから、まだわからない
ありーな
上は間違い。
アリーナのモバイルアプリ提供は新規取り込むチャンスなんだろうけど、ちょうどカルドハイムのときで、いきなり氷雪は新規はしんどいだろうなとは思った。
下敷きをグワングワンするの、今のギャザより楽しいわ
サーガは調整ミスか?
環境デッキ使ってる側で完全に毒されてる自覚もあるけどそれでも面白いと感じてるよ
カードゲームは格ゲーみたいに職人デッキとかなんて無理だし意味ないと思ってる
156
同じ条件での戦いが好きなら将棋でもやれば?w
顔面20点焼いたほうが早いのが今のモダンなんだろうな焼けなかったら諦めるだけ
157はなんで急に発狂したんだ
管理人は晴れる屋のスタンダード環境初陣戦のTOP8に入ってるけど、後で記事にするんだろうか
亭主コブラ関連の話でフォロワーの事どんだけ見下してんだとか言われてたゆうやんだけど
正直こんなコメント毎回見てたら一般MTGプレイヤーは自分より下と見下す気持ちも分からんではない
でも管理人になる前から性格に難が有るって言われてたから関係無いか
なんだ結構メタ回ってんじゃん。モダン安泰だな。
>>114
物理的コラボはいらんけど
にじさんじがアリーナやった時は同接2万とか行ったから
アリーナの企画なら積極的に使った方が良いだろうな集客的に
餃子うまっ
麻婆丼うまっ
炒飯うまっ
※163
もうアリーナ=MTGだよ
さすがに紙なんてやってる奴は少なくとも日本にはいないだろし
海鮮丼ウマッ
ゆうやん育児で忙しいって呟いてたし仕方ない
家庭の事情やし察してあげろ
ゆうやんの育児ってソシャゲのキャラ育てることだろ
育児をするような人間がイゼ速なんか運営してたら教育に支障出ると思う
そもそも管理人になって初手鳴かず飛ばずする時点でもう強行動すぎるわ。
オーコ0マナで出してるようなもん。
かっぱ寿司の食べ放題うまっ!
ゆうやん馬っ………鹿なの?
ゆうやんは最初から鹿だからオーコは効かないよ
マウント取らないと生きていけないからら…
ゆうやんって結婚してたのかよ
どいつもこいつも理由も言わないレッテル貼りばかり
論理性のない猿鹿いないのか?
匿名で好き勝手言える場所でそんな誠実な対応を求める方が間違ってるぞ。
※178
イゼ速はチラ裏どころか寂れた公園の便所ラクガキ程度に根拠なく自由気ままに意見を書くところだぞ
理屈並べてマジレスし続けたところで徒労に終わる、仮にちゃんと返信してくれるやつがいて論破したとしても、そこからは臭そうだのジジイだの別角度から無根拠の暴言吐かれるだけ
それを理解して無根拠ガ◯ジコメを出来るようになって初めてイゼ速民になれるんだぞ、初見さん
カレーうまっ
180
せめて理由言えばいいじゃん
例えば181みたいに理由も言わないのは単なるレッテル貼りだよ
179
単純に主張に理由が必要だと言ってるだけでしょ?
曲解し始めた時点で終わりやんけ
グル速は今日も平常進行
だから180はそれを含めてイゼ速はどうしようもない場所だからいちいちめくじら立ててマジギレすんなって言ってんの。
それに個人情報垂れ流さないだけ爆サイとかよりなんぼかマシだろここ。
結局相手の話を受け入れないスタンスだから会話や議論にならないって事なんだろうな
185
マジギレしてるわけじゃなくって単なる会話だって
ちょっとでも反論されたら喧嘩だと思ってるの?
そら会話にならんわけだ
184
普通に話してるだけなのにグル速民とか目鯨とか言ってるのがそもそもおかしい
単なる会話でしょ
167
早速この週末に晴れに大量の紙キチ集まってるからそれはない
コメントがズレたっぽいけど…
182の181に対する
たんなるレッテル貼りでしかない!
カレーうまっ笑
カレー美味いからね仕方ないね
カレーが美味いはレッテル張りではなく事実だと主張したい
I1ODY3NTMには「グル速は今日も平常進行」は会話ではなく目くじらや喧嘩にカテゴライズされるんか?
単なる会話じゃないんか、難しいな
192
単なる会話を悪い事かのように言ってる事がおかしいだけだろ?
あとちょっとで200コメ到達だから、暇な人達は頑張って!
オレも暇で暇で仕方ないから1コメだけ貢献しとくわ
191
カレーが不味いなんて誰も言ってないけど
単純に理由が必要だと言ってるだけでしょ?
190
何言ってるのかさっぱりわからん
なんでそんなに必死なん?
普通に会話してるだけなのを何故かコメントがズレたとか言い出すしわけわからん
194
だから暇じゃないって
マジで普通に会話してるだけだが
でも美味いカレー屋って意外と無いよな
でも糞まずいカレー屋もそんなにないから
カレーは旨いっていうより最低限保証が安定している感じがある
あのさあ
ゆうやんは許してるこれが全てだぞ
200コメおめでとさん
あれ?
もしかして最近モダンスレで全方位に噛みついてたワンコ君来てる?
今度はこのスレでお祭りするの?
高校生の頃親父と食った駅前のガラガラな店のカレークソ不味かったな
※202
正解!
そのツッコミが欲しかった
アンタが今日のMVPや
1コ前のモダンススレの再現をする遊び…もとい社会実験でした
ご協力くださいました皆様ありがと…
あっ痛い痛い痛い痛い
やめてっ石投げないでっ
モダンスレでしたモダンススレって何?
本当にすみません
174と178が同一IDなの、ばれなかったので調子乗ってしまいました
181に絡みに行った時点でネタと察して欲しかったです…
あぁしんど
ラガバン♪ラガバン♪はよBANBANBAN
[204] 名無しのイゼット団員 2021/10/04(月) 18:17:41 ID:I1ODY3NTQ
※202
正解!
そのツッコミが欲しかった
アンタが今日のMVPや
1コ前のモダンススレの再現をする遊び…もとい社会実験でした
ご協力くださいました皆様ありがと…
あっ痛い痛い痛い痛い
やめてっ石投げないでっ
これなんか寒いわ、厨二でグロ画像見てるやつ他にいますかのコピペを初めて読んだ時の感覚に似てる
悪臭の荒野/Fetid Heath
205の「174と178が同一IDなの、ばれなかったので調子乗ってしまいました」について、誰か翻訳頼む。これも誰かのネタ台詞なの?
209
わからん、途中から狂人プレイの釣りやなって判断してたけど今はガチ狂人かってなったわ
181に絡みに行ったノリと今ノリの狂人具合が変わらんやん
※209
178が釣りだと見抜かれるリスクがあったと言いたかっただけです
誠に申し訳ない
※210
狂人のふりした狂人と言われても返す言葉もないです
誠に申し訳ない
モダンスレにいた会話ニキと同じ流れつくってツッコミ待ちだったのになかなか突っ込んでくれなくて寂しい思いしてた※211がいる記事はここですか?
197
ここでカレーの美味い不味いで議論してるなんて絶対に暇人だろ
ムリすんなよ
残念ながら197はカレーの話をしていないのだ
おい、デュエルしろよ
※213
暇でした
カレーの話してなくて誠に申し訳ない
※214
食い物に恨みは全くないです
誠に申し訳ない
※212
早くツッコんでくれて本当に助かりました
感謝してます
なんだこれ…
ただ1マナの猿の攻撃を通したら勝ちのソシャゲに成り下がってるじゃん
こんなのマジックなんかじゃない
モルゴイフ「ジャンドだろうがなんだろうがmtgホモ様カードなんざかんべんしてくあさいよ、こちとら他を最低限底上げさえしねえゆるさねえくせにテメェらmtgホモ様カードどもは圧倒的超優遇パワーであるmtgホモ様カードをさっさと真正面からぶっ潰さねえときがすまねえんだよなあ!相棒を恣意的にいらーたしつづけてるくせにmtgホモ様カードは恣意的ないらーたなんざ皆無に等しい、じゃけんわいの令和リメイクまたは令和いらーたは、すべての墓地にあるカード1枚につき+1/+1またはデフォルトで0/1ではなく8/9スタート最低限こんな感じのスペックでええんやで、ニッコリ!」
ルールスママ猫「相棒のみんなもmtgホモ様カード真正面ぶっ潰したがってるミャ!相棒のみんなをフルパワーに戻してミャ!」
まんぐうすう「ジャンドとはmtgのカードで構築されんだよ!じゃけんわいの令和リメイクまたは令和いらーたは、コモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクのウルトラ敏捷なマングースいじょうで最低限ええんやで、ニッコリ!ああ?mtgホモ様カードだあ?!さいごのいっぱつくれてやるよオラあっ!(大嘘)」
mtgホモ山猿「mtgホモまたはmtgホモガキのカレーはラガバン様のぶっちっぱっチョコレートカレー(mtgホモの主食のひとつ)ウッキー!ラガバン様のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(ぶっちっぱっ)だけでなくラガバン様のあ な るにmtgホモどもはキスして直に食うウッキー!ああああああああ!ブリブリブリブリブリブリブリブリ(mtgホモ様どもの主食のひとつ)!」
うるざのばいぶ「わいのごくぶとばいぶ(トークン)もmtgホモ様どものけ つのあ な るカレーまみれやで、ニッコリ!うわっ、汚ねえなあ!」
mtgホモ様またはmtgホモガキ様ども「ラガバン様のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(ぶっちっぱっ)カレー(直球)mtgメスイキリまくりだぜ!mtgホモ様カードによる圧倒的超優遇パワーmtgホモ様カードパワーで今日もmtgメスイキリまくりだぜ!ああ?他の最低限の底上げだあ?んなもん知るか!(mtgメスイキぎれまくり!)相棒のように恣意的ないらーたされたくなかったらmtgホモ時代に鎌掘られまくれ!(ホモウィザードもノンケウィザードも構わず食っちまう究極変態召喚mtgホモ様!)対戦者が弱ければ弱いほど圧倒的超優遇パワーのmtgホモ様カードパワーで跋扈跋扈しまくりまくりのmtgメスイキリまくりだぜ!(mtgメスイキリまくり気持ちいいいくいくいくいきすぎぃいいいい!)対戦者が強ければ強いほど燃えるとかお前、ホモウィザードまたはノンケウィザードかよ、ジェダイ・ウィザードもろとも滅んでどうぞ!(かしこまりっ!)フェアなんざくそくらえだぜ!(mtgホモ様パワー)」
こじれっく「・・・mtgホモ様とかさあ、宇宙のきょういでもあるエルドラージのわいらでさえドン引きですわ、・・・」
みしゅらのがらくた「すげえ、こいつらmtgホモ様はmtgホモ山猿のうんちあ な るにキスしながら直に食いまくってやがるよ(ドン引き)」
ちあみエルフ「mtgホモ様のジャンドとかこっちからねがいさげですわ、」
リリアナちゃん「mtgの美少女といえばリリアナちゃんだよなあ?ああ、mtgの美少女といえばサリアちゃんだあ?!お前もmtgホモ様どものようにろされてえのかあ?」
稲妻大先生「mtgのきほんのきのひとつはコモンだよなあ!例外はあれど基本的にはコモン、あんこコモンがしっかりさえしてればある程度まではちっちゃいこや女の子やビギナーでも楽しみやすいぜ、ニッコリ!ああ?mtgホモ様カードだあ?まずはmtgホモ山猿を焼きろすかあ!(mtgホモ山猿のあ な るに稲妻大先生の直撃っ!)」
ガブリんガイド「mtgホモ山猿だあ?!mtgホモ様カードはすべて真正面からぶっ潰すぜ!じゃけん、わいの令和リメイクまたは令和いらーたは、レア 2/2 速攻 ダブルストライク cipまたはぶん殴るたびに土地1つ破壊、最低限これいじょうのゴブリンのウルトラガイドや!かしこまりっ!」
よーりおん「フルパワーにもどして、mtgホモ様カードを真正面からぶっ潰してやるぜ!そおらあをじゆうにとびたいなあ!はい!たけこぷたーああああああ!」
おむなす「おむれつくいたいよなあ?!わい鶏卵アレルギーでもあるなんやけど、おむれつくえるようになりてえよなあ!(夢想)」
鎌掘り(探査)ドラゴン「mtgホモ様のためのmtgホモ様によるmtgホモ様カード!圧倒的超優遇パワー(mtgホモ様パワー)!たまんねえぜ!他は最低限の底上げさえゆるさねえ!(mtgホモ様メスイキぎれまくりっ!)対戦者が強ければ強いほど燃えるクラシックなmtgなんざ臭すぎだぜ!mtgホモ様のみが圧倒的超優遇パワーのmtgホモ様カードで対戦者を跋扈跋扈しまくりまくりmtgメスイキリまくりだぜ!対戦者が弱ければ弱いほどmtgメスイキリまくれるっ!最高のmtgホモ様時代だぜ!い や な ら や め ろ や!(mtgホモ様どもの臭過ぎる け つのお言葉っ!)」
やみのふくしん「ルールスママ猫がきらいだあ?!つまり、メスがきらいだと、・・・あっ、ええんやで、ニッコリ!ホモは自由やで、ニッコリ!じゃけん、mtgホモ様どもはホモウィザードまたはノンケウィザードに戻らねえんなら、デザイナー様そして現社長様まとめてダムってどうぞ!」
ゴルガリの墓とろーる?「わいを解禁やと?おいおい、ジジイねっこ先生の切り札であるわいの脅威をみてえんかあ?わいはびんてでもリミットやろお?!そしてジジイねっこ先生やで!(脅威)わいにかかればあ、mtgホモ様なんざあ な るフィスト貫きだぜ!」
ほがーく「ほがほがほがほが(わいらもすべて解禁して、まんぐうすう先輩やその他のクラシックなmtgカードもすべて令和リメイクまたは令和いらーたして、mtgホモ時代、圧倒的超優遇パワーで跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カードを真正面からぶっ潰すぜい!)」
おー子「mtgホモ様そしてmtgホモガキどもの乳首とあ な るそしてか ら だすべてはわいのものやで、ニッコリ!わいのおもちゃや、にっこり!ほうけいか?やさしくむ い て や ろ う か、(意味深)」
工作員「お前をホットケーキ(意味深)にしてくってやろうか?(イラスト的にふぉーくあんどないふ)」
し儀礼のさーまん「お前、さらっとキングアルかディアスとかさあ、あれぶっ壊れやんけ!」
きほんとち「パイオニアって、ぇっちランドないんやろ?そっちけいのシャッフルなくておもろそうやんけ!おし、パイオニアから相棒をフルパワー戻そうや!」
くまにんげん「公式のやりかたがおかしくないだあ?お前、mtgホモ様どもやろお?!ぶっ壊れてんのはmtgホモ様どものけ つそしてあ た まやで、ニッコリ!わ かるかあ?(素数)」
かけらのふたご「mtgホモ様カードぶっ潰してえぜ!」
ものあさり「せやな!」
じぇいす「あたまよわいだの、ちえおくれだの、やめてせいかいだの、るーるについてこれねえだの、mtgホモガキ様どもはmtgメスイキリまくりでけ つもあ た まもハッピーセットかあ?(まぞどなるど)」
しの影「150のウィザードはええやんけ!わいをわすれてねえとかサンクスな!せやな、わいの令和リメイクまたは令和いらーたは、レア 沼 13/13 ライフが減るたびに減った分だけ+/+らへんでどうや?」
あんこう「わいもわすれんでくれめんす!わいの令和いらーたまたは令和リメイクは、コモン 沼 5/5 cipまたはぶん殴るたびに囲い内蔵でどうや?!」
はかしのび「わいもわすれんでくれめんす!わいの令和いらーたまたは令和リメイクは、レア 沼沼 5/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびにヒム内蔵でどうや?!!」
※217
正解!
そのツッコミが欲しかった
アンタが今日のMVPや
1コ前のモダン環境の破壊をする遊び…もとい社会実験でした
ご協力くださいました皆様ありがと…
あっ痛い痛い痛い痛い
やめてっ石投げないでっ
…まるで顎ニキくんみたい
はんじょう?
げんばねっこ先生以外は凡人
217
その通り
デジタル時代だからそれに合わせたゲームに変わった
フォーゴトンレルムのシステムなんてまさにそれ
過去のMTGはもう帰ってこないと割り切った方が幸せかも
マイルドなのも含めてフォーマットは何種類もあるんだから
モダンが嫌なら皆で他に移動すればいいだけやん?
ねっこ先生と比べて己の矮小さを理解してほしい
嫌なら辞めろ
どうしてそれが出来ないのか?
226
我々に対して文句があるなら君こそ黙ってここから立ち去ればいいんだよ