9月26日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はエルドラージポストを使用したFUNNYMAN31399選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エルドラージポスト
プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
2nd |
イゼットモンキー
プレイヤー:KENTARO_HOKORI |
3rd |
モンキーサーガ
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
4th |
ドゥームズデイ
プレイヤー:WONDERPREAUX |
5th |
スニークショー
プレイヤー:HT991122 |
6th |
黒単カース
プレイヤー:MCGUIRECJ |
7th |
デス&タックス
プレイヤー:MAGIC-MICHAEL |
8th |
オムニテル
プレイヤー:ZIGGY_STARDUST |
トップ8デッキリスト
優勝:エルドラージポスト プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
26 lands
3:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
18 creatures |
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《全ては塵/All Is Dust》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
16 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
2位:イゼットモンキー プレイヤー:KENTARO_HOKORI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
2:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《カラカス/Karakas》
1:《溶融/Meltdown》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
15 sideboard cards |
3位:モンキーサーガ プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
8 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
30 other spells
2:《不毛の大地/Wasteland》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《カラカス/Karakas》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
4位:ドゥームズデイ プレイヤー:WONDERPREAUX |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《Underground Sea》
15 lands
3:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4 creatures |
1:《綿密な分析/Deep Analysis》
4:《最後の審判/Doomsday》
1:《秋の際/Edge of Autumn》
1:《親身の教示者/Personal Tutor》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《考慮/Consider》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
41 other spells
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
2:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《防御の光網/Defense Grid》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《拭い捨て/Wipe Away》
15 sideboard cards |
5位:スニークショー プレイヤー:HT991122 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
20 lands
3:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
9 creatures |
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《直観/Intuition》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《全知/Omniscience》
4:《騙し討ち/Sneak Attack》
31 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:黒単カース プレイヤー:MCGUIRECJ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
7:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
20 lands
0 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
4:《突然の布告/Sudden Edict》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《残酷な現実/Cruel Reality》
1:《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1:《愚者の知恵の呪い/Curse of Fool’s Wisdom》
4:《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
40 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《Helm of Obedience》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《スフィアー・オヴ・アナイアレイション/Sphere of Annihilation》
1:《スランの鋳造所/Thran Foundry》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
15 sideboard cards |
7位:デス&タックス プレイヤー:MAGIC-MICHAEL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《カラカス/Karakas》
12:《平地/Plains》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
4:《不毛の大地/Wasteland》
24 lands
3:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
2:《高名な弁護士、トミク/Tomik, Distinguished Advokist》
25 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
11 other spells
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
8位:オムニテル プレイヤー:ZIGGY_STARDUST |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《Tropical Island》
17 lands
2:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《忍耐/Endurance》
1:《グリセルブランド/Griselbrand》
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
3:《豊穣な収穫/Abundant Harvest》
1:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
1:《Eureka》
4:《思案/Ponder》
4:《実物提示教育/Show and Tell》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《狡猾な願い/Cunning Wish》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《衝動/Impulse》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
4:《全知/Omniscience》
34 other spells
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《防御の光網/Defense Grid》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《呼応した呼集/Shared Summons》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
モンキーサーガ |
3(1) |
9.37% |
デス&タックス(ヨーリオン/なし) |
2/1(1) |
9.37% |
エルフ |
3 |
9.37% |
イゼットモンキー |
2(1) |
6.25% |
スニークショー |
2(1) |
6.25% |
リアニメイト |
2 |
6.25% |
Lands |
2 |
6.25% |
黒単カース |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(3) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
健全なフォーマット拉致されて環境ボコボコにパンチくらってユーザーの叫びがこだまするとあと三年で人気尽き果てる
その時のウルトラマンの苦しむ姿にドキドキするってヒーロー陵辱だぜ!
個人的にレガシーが1番遊んでて辛い環境
カースいいゾ〜
呪いをテーマにしたデッキってあるんだ……
全体的にアンフェアコンボ増えてきたから、次はコントロールかな…
しかしメイン墓地対強いな
やーいやーい!お前のデッキ、黒単カースぅ!
呪いで、ああ、いつもの人ね、と思ったら2名で笑った。
mo呪いのバグ治ってたんだな
レガシーは常連同士が駄弁りながらやるものであって
スマホでポチポチやると無味乾燥すぎるんだよね
新イニストの呪いとかは入らないか?赤とかはよさげだけど
※8
moはスマホじゃできないぞ
今のギャザよりホモビの方が面白い事実
素材と言う環境が少しずつ積もって来た歴史があるから一層楽しいのに、新規で塗りつぶされたら、あーもう滅茶苦茶だよ
あの淫夢でさえ平野源五郎とか本人が配信始めてきたら衰退を辿ることになった
限りある資源で試行錯誤楽しんで、たまに新規素材発掘するくらいが一番楽しいんや
あたかも経験した事があるかのように嘘をつくのは相変わらずだな
たまにマジで息を吐くようにウソつく奴おるよな
嘘松は臭
5位はモンキースニークか
猿まみれだな
猿のせいでつまらなさすぎ!!
相変わらず下環境を蔑ろにしすぎなんだよ
さっさと完全デジタル化してほしい
もう二度と紙でやろうなんてバカなことするな
ワイレガシー民やけどMOやってないからここ1月遊べてないわ
まぁまぁ落ち着けや
インフレ落ち着くまで淫夢見て待ってようや
今年はいなり男とひでの二軍強打者の新素材が発掘されたし来年までもつやろ
完全デジタル化したら多分衰退して日本撤退になるんじゃね。他のデジタルゲームに比べて時間おもいっくそ食うし金かかるしイラスト可愛くないしで流行る要素無い。独特のイラストに引かれるってのも前2つの理由でとっつきにくい。
このちょいちょい見かける紙こき下ろす奴らは何なんだろうな・・どっちも利点、欠点あってどちらかが優れてるとかの論議不毛過ぎるんだが
よくいるかまってちゃんだよ
イゼ速民はなんでもいいからこき下ろして気持ちよくなりたいだけだぞ
何か考えがあって発言してるとか思わない方がいい
※20
でも実際、現実的にはもう二度と紙の公式大会とか無理なわけじゃん
デジタル一本しかもはや道はないわけで
※17
完全デジタル化ということはプレイヤーも…
黒単カースは初めて見たが何というかファンキーだな
ウィザーズは、コロナ化を理由にスタンダードのローテを遅らせたりとかいくらでもできたはずなのに、それを一切やらず公式=アリーナ重視に舵を切ったのは明らか
紙なんてもはや実際やってる人は一人もいない
輝きを引いたら出す手段はマイコから強引に出すしかないんか。自分が使うとピン挿しが手札に来て悶絶するやつ。
はいウーロ禁止
使われすぎだろ
嘘松指摘されて怒りのIDチェンジからの連投。
これみてるだけで抜ける。
プレイヤーもデジタル化した世界のアリーナは、正直言ってクソ楽しそう
というか、いつかVR空間で仮想カード使ってMTG出来る様にならないかな…
もちろん全カードに3Dグラフィックorエフェクト付きで(難題の予見者)
表現の反復は完全にレガシー級ぶっ壊れカード
現実的に考えたら3Dモデル大量に作るのにいくら金あっても足りないだろうな。遊戯王のデュエルディスクとか憧れたけど技術が進歩するほどあんなん無理だわってなる
昔COJってDCGのアケゲがあってだな・・。まぁ大量のハースパクリゲーに埋もれてそれらも大半がサ終しちまったが
表現の反復って現行スタンのアンコなのに値段えぐいな
呪いデッキ2人って、一発屋じゃなくてアーキタイプとしてちゃんとあるのか…
MOレガシーなんて人口少ないし参考にする必要ないんで
COJはオリジナルデッキボーナスがかなりメタを回すのにいい塩梅だったのにver.2で廃止して紫とか言うイカレ勢力追加して自分から滅びたようなもんなんだよなぁ
マイナーカードを一定数使うとポイント上がる仕組みいいよね
カースはずっと昔からあるデッキやろアモンケットくらいで強化されて、カーン出てからヘルムコンボ等入れた形がそれからずっとおるよ
猿塗れだったショーケースは記事にしないで上位入賞がバラけた普通のチャレンジは記事にするんかい
オムニテル、メインサイド含めて直観入ってないのか…
いつもの
レガシーやったことないからだから的外れかもだけど、7位のデスタクでルンママじゃなくて与え手なのは、ポスト意識してなのかなぁ
あと、モダンだとバッターがカルドラの完成体に置き換わったイメージだったけど、レガシーだったらどうせ飛んでくるのはソープロだし、速攻つけるより自己バウンスによる除去耐性を優先してなのかな
mtgって ライフ30点とかで遊んだら
まったく違う感じのゲームになるの?
(初心者)
※40
コメントがただ荒れて欲しいっていうイゼ速民らしさが滲み出て大変よろしい
モンキーなんだよぉ!
45
普通はばらつきのある面白い結果だから記事にしたんだなで終わるよね
チャリス1から2ターン目難題出てきたら猿なんてただの猿よ
実質、紙は終了か…
40の脳はコジレックの影響を受けているようだな
なんか一人で複数垢使って必死に文句言ってる個人がいるなぁ
この、いまやMTGもどきのクソ惨状になってまで、こんなのを擁護しようとする奴こそ害悪でしかないんだよなぁ
悪いものは悪いとはっきり言っていかないと本当の意味でMTG自体が完全に終わってしまうわ
批判っていうのは語ってる論理にある程度の正当性が認められる場合のみ有効なのであって、ここのコメ欄みたいに頭悪い罵詈雑言並べてぶつくさ文句言ったところで「イゼ速民は安定のガラの悪さだなあ…ほっとこ」って一蹴されて終わりだぞ
52
悪いことを悪いと言って効果のあるのはもっと個人の特定できる場合だけ、匿名でやってもただの悪口
もうさ、ホームランドくらいのパワーに落としてさ、終わりでいいんじゃない?
52
便所の落書きとサービスへの意見、打診の話を混ぜるな
そんなことしたらそれこそMTGが終わるわ
52自身がどうしようもない害悪になり果ててるの何かのギャグか?
悪いものは悪いとはっきり言うのは自分個人でやればいいだけなのにわざわざ他人に言及してるところを見ると、要するに心細いんかな?仲間が欲しいと。
やってないフォーマットにコメントしないニキのせいで
レガシー記事は過疎るか話題が逸れるかしかない
スタン専でも少しは何か書けるでしょうよ
ゆうやんがそのうち荒らして盛り上げるよ
QP稼いでるガチ勢の選択結果が上位ラガバンだらけだったんだから、見た目のバリエーション豊かな大会結果だけ記事にしても価値無いんだよなぁ
この結果が今後のメタにどう影響するかを考えるようなコメントがほとんど無いことが物語ってる
まあそもそもレガシー民自体が少ないだろうしね・・・
カードパワーのインフレ、コラボ、コレクターブースターやらで皆MTGに冷めちゃったね
どのフォーマットも新カード使うことを強要される
さらにデッキによっちゃ新カードで存在すらできなくなる
まあエターナルやる理由ないよね
モダホラがなければなぁ
大会ってショップが勝手にモダホラ全禁止とか禁止全解除とかルール作って開けないもんなの
コラボ、コレブー自体は別にいいんだ
インフレと紙製品の品質低下(主にコレブー・アメリカ製)が一番の問題だよ、競技勢もコレクターも辛い思いしてる
そんなにやりたいなら仲間集めるか1人で壁打ちやってりゃ良いよ
他力本願だね
※67
コラボもなぁ
客寄せにいいとか言われても大体の販売方法が特殊だから結局本国以外では新規呼ぶほど盛り上がらんだろと…
もうフォーマット名「モンキー」にしようぜ
※67
コレクターが欲しがらないコレクターブースターとかいう空虚
モダンよりカードプールが広いレガシーの方が多様性無いのつらいね
猿もサーガも許されたな
>>72
カードプールがある一定以上広がると多様性は逆に狭まるぞ。
勝利への最適解、最短ルートが確約するから
正直一番多様性にとんでまともなプール範囲だと昔のエクステンデットぐらいが限界ぎりぎりだったな
呪いデッキすこ
猿とサーガ許されたって言ってる人はオーコのことを思い出してほしい。
66
フロンティアとかいう非公式フォーマットがあったような
※77
その非公式フォーマットはパイオニアにやられちゃったよ、そのパイオニアはコロナのせいで
フロンティアはフォーマットを楽しむというよりもショップ側の在庫処分の側面が強すぎたのがダメだったな。禁止カードもなくてスラム化してたし。
レガシーは統率者の流行で再録禁止バカ上がりしたときに完全に終わった
もう新規参入なんて夢のまた夢だから
既存プレイヤーがちょいちょい遊ぶだけの限界集落
つまり統率者で再録禁止カードを禁止すればok?
猿「ジュルルルル!!!!!!!!!!グッポグッポ!!!!ズブブブブ!!!!!!ジュル!!!!!ジュル!!!!!ジュポ!!!!ジュルルルルルル!!!!!!!!!!グッポグッポ!この環境うんめぇ〜!」
82
?
むしろレガシーというフォーマットを失くせば良いのでは?
統率者の方が人気だし……
レガおじって自分達が多数派だと思ってるからそんな事したらカード買わなくなるぞw
新カードまみれになったから統率者のがよっぽどエターナル感あるよな
※84
レガシー失くせばいいとかww
自分が参入できないからって勝手に消そうとするなよwwwwwwww
>>66
認定大会には出来ないからショップ独自のフリーの大会で良ければ開けるけど人集まるかもわからんしそんな所にショップ側が人件費割かないと思う
難題のえるどらーじ「エルドラージデッキにはよお、mtgホモ山猿なんざいらねえんだよお!ましてやmtgホモ様カードなんざエルドラージデッキにはいらねえんだよ(エルドラージのぷらいど)」
まんぐうすう「mtgも紙やで、にっこり!デジタルは味気ない(ショウゴ マキシマさん)じゃけんわいのいらーたまたは令和リメイクは最低限コモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクのウルトラ敏捷なマングースいじょうでええんやで、ニッコリ!」
さいかとぐ「こきおろして気持ちよくなりたい?わかりますよお、mtgホモ時代の現状は圧倒的超優遇のmtgホモ様カードのパワーでmtgメスイキまくりmtgホモ様そしてmtgホモガキ様だらけになっちまってますからねえ、mtgホモ様そしてmtgホモガキ様どもはmtgメスイキまくれればなんでもいいんですからね、例えば今まで鎌堀デルバー様と野獣のようなmtgメスイキリまくりがmtgホモ山猿キャストされた瞬間mtgホモ山猿のバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(ぶっちっぱっ)にけ つのりかえ(尻軽mtgホモ様そしてmtgホモガキ様ども)、今まで約10年いじょう近くれがスィーを支配しつづけた鎌堀デルバー様をこきおろしまくりですからね、あっ、」
鎌堀デルバー様「mtgホモそしてmtgホモガキどもの尻軽っぷりに辟易、これからはmtgホモ様カードをぶっ潰すためによはいらーたするっ!(聖闘士星矢)神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵じゃあっ!」
mtgホモ山猿「ウッキー!mtgホモ様そしてmtgホモガキ様どものけ つは今日もがばがばうっきー!ウッキーのバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(ぶっちっぱっ)が欲しくてたまらねえウッキー?!汚な過ぎる尻軽mtgホモ様そしてmtgホモガキ様どものけ つ あ なというあ なに今日もぶちこみまくってやるウッキー!鎌堀デルバー様だあ?島 6/5 飛行なれるもんならなってみろウッキー!(け つから大爆笑)」
鎌掘り(探査)ドラゴン「mtgホモ様のためのmtgホモ様によるmtgホモ様カード!圧倒的超優遇パワー(mtgホモ様パワー)!たまんねえぜ!他は最低限の底上げさえゆるさねえ!(mtgホモ様メスイキぎれまくりっ!)対戦者が強ければ強いほど燃えるクラシックなmtgなんざ臭すぎだぜ!mtgホモ様のみが圧倒的超優遇パワーのmtgホモ様カードで対戦者を跋扈跋扈しまくりまくりmtgメスイキリまくりだぜ!対戦者が弱ければ弱いほどmtgメスイキリまくれるっ!最高のmtgホモ様時代だぜ!い や な ら や め ろ や!(mtgホモ様どもの臭過ぎる け つのお言葉っ!)」
渦巻くちすき「mtgホモ様カードのためになんでわいがヘイトくらわなあかんねん!げんばねっこ先生!たすけてくれめんす!おお、げんばねっこ先生が描くわいは宇宙猫のイラストなんか!(宇宙猫!)」
やみのふくしん「正当性だあ?例えば相棒は恣意的にいらーたしつづけとるくせに、mtgホモ様カードは圧倒的超優遇パワー!恣意的ないらーたもくそもねえmtgホモ様カードが跋扈跋扈しまくりまくりmtgメスイキリまくりのど こ が正当性なんや?ぶっ壊れてんのはmtgホモ様どものけ つ そ して あ た まやで、にっこり!便所の落書きだあ?お前、mtgホモ様どものはってんじょう(mtgホモ様究極変態召喚)のmtgメスイキリまくりすぎでおわってんのかあ?(いみしん)」
うるざのばいぶ「便所の落書きだあ?mtgホモ様どものはってんじょうだあ?!け つにごくぶとのうるざのばいぶ(トークン)つってこんでんだろうが!(しっと)」
じゃっかる先生「仲間だあ?仲間なんざいらねえんだよ、ホモウィザードだろうがノンケウィザードだろうがわいらはいつだってライバルやろお?仲間よりもライバルとの対戦のほうが、燃えるぜ!(くどうゆうさく)」
おー子「mtgホモ様そしてmtgホモガキ様どもの乳首はすべてわいだけのものやで、(mtgホモ様時代のmtgホモ様そしてmtgホモガキどもの乳首フォーマット完全なる支配)」
宇宙えむら「」
やさしい犬好きおじさん「」
サリアちゃん「わたしの令和リメイクなどはレア 平地平地 4/4 せんせいあたっく ねめしすプロテクション(プロテクションお前) あめじすとのとげぺい2の令和のサリアでいいです、mtgは聖域です、mtgホモ様そしてmtgホモガキ様どもをゆるしてはいけません、」
環境を唯一まともに理解してるのげんばねっこ先生くらいじゃないか情けない